端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2014年4月7日 08:13 |
![]() |
2 | 3 | 2014年4月3日 12:53 |
![]() |
20 | 5 | 2014年4月5日 09:46 |
![]() |
11 | 3 | 2014年3月31日 12:19 |
![]() |
19 | 10 | 2014年3月27日 20:04 |
![]() |
14 | 21 | 2014年4月19日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
独り言のようになってしまうので、その他にします。
現在VL使ってます。
支払いと毎月割が終わったので、機種変更検討してます。
VLまだまだ行けそうなのですが、このまま新機種が巨大化していくと既に携帯ではないので、大きさ的にはz1が限界と考えてます。
本当はドコモz1fくらいが希望。
いよいよ買い替えとなった時に、巨大な機種しかないとイヤなのでima
Z1かうかどうしようかと迷っています。
Xperia Canopusの外観がZ1とほぼ同等(ガラス)ならば、そこまで待てるのですが、まかり間違ってULのようなかまぼこになってしまうと買う気が失せます。
見た目が一番ですが、ノイズキャンセル魅力的だし。
wimaxのメリットって何なんでしょう?
3Gに逆戻りするんですよね?
料金的にはどっちが得なんだろう?
情報お持ちの方いたらご意見お待ちしてます。
1点

Canopusがどんなのになるかは、わかりませんが、Z2のタブレットはauも併売してWiMAXを搭載しての販売になりそうなので恐らくCanopusもガラスになるのではないかと私は予想していますね。
ちなみにWiMAXは私的には微妙ですね。
auの安定した800LTEとは違い、エリアもつぎはぎだらけだし、速度制限が2にしかないという点以外は魅力がないですね。
また、私がスレ主さんのような状況だとZ1をさっと買いますね。
書込番号:17378841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。やっぱり今買いですかね。
>速度制限が2にしかない
意味がよくわかりませんでした。
いろいろリーク見てたら、ガラスじゃない様子。金属っぽいですね。
z1にかなり気持ち動いてます。
ドコモはグローバルモデル、結構原型に近いかたちで出すのにAUのセンスがいまいち理解できない・・。
書込番号:17379299
2点

「wimaxのメリットって何なんでしょう?3Gに逆戻りするんですよね?」
ここの意味がよくわからないのですが
Xperia Canopusが対応するのはWiMAX2+です。WiMAX2+はTD-LTEとほぼ完全な互換です。
ソフトバンク傘下のWCPのAXGPもTD-LTEと互換があり、KDDI傘下のUQのWiMAX2+と同じバンドです
TD-LTE(AXGP/WiMAX2+)と、いわゆる普通LTEと呼ばれるFD-LTEとは技術的にもほぼ同じですし、(ほぼ唯一の)違いといえば上下の通信を周波数で分割するか時間で分割するかの違いくらいです
それに、Xperia Canopusは、LTEについてはTD-LTE(WiMAX2+)とFD-LTEのデュアルモードです。WiMAX2+が落ちるからと言って3Gに落ちるわけじゃありません。
なのでWiMAX2+対応について憂慮すべきことはないと思いますよ。それよりも料金プランが同じものが使えるかどうかのほうが気になりますね
書込番号:17379376
2点

WiMAXと言っても、Wi-Fi WALKER同等の仕様なら現行機種よりかなりメリットがあるかと。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd14/
ああ、でもWiMAXは無しでWiMAX2と4G LTEのハイブリッドですかね。
書込番号:17380913
0点

WiMAX2+にメリットがあるかどうかは自分地域が有効エリアかどうかと特性上不利な面と、未だ明らかになっていない実際のサービス概要が大きいので、現時点では不明な点のほうが多いと言って良いでしょうね。
現行+WiMAXは使った月だけ500円+税で3G通信より高速なデータ通信が使えるお徳なサービスです。
速度に関してはLTEよりは遅いので今となっては魅力は薄いですが、まだLTEサービスが無かった頃はauスマホでテザリングをするための唯一の手段だったこともあり非常に有用でした。
現在のLTEサービスに比べてもパケット通信データ7G上限による速度規制がなく使い放題(先に3G通信が5GB越した場合は速度規制がかかる)というのは大きなメリットです。
しかし、現在WiMAX2+のモバイルルーター契約でもLTE併用のオプションプランではLTEと合算で7GB制限が設けられ、WiMAX2+のみのプランでも現在は制限無しの優遇契約キャンペーン期間ですが、2年後を目処に7GB制限がかかるそうです。
スマホ付加の"+"WiMAX2機能への私の希望は勿論無制限ですが、出来れば同じ7GB規制でもLTEと別枠を設けて欲しいものですが、UQの本業より優遇されることは難しいかなぁ。
四案さんが仰られてますがモバイルルーターのようにWiMAXも搭載して無制限でフォロー出来ればLTEや3Gも含めて隙の無いサービスになるんですが、
まあ、それよりなによりWiMAX2+の有効エリアと特性が一番の懸案ですけどね。
周波数が高いのでWiMAXも室内では殆ど使えませんでしたけど。
書込番号:17381101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、wimax2ってそういう事だったのですね。
あとは価格ですね。
auも価格の見直し言い始めましたし、据え置きで、この機能が使えればいいんですけどね。
個人t歴には外観で決めます。
書込番号:17388402
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Amazonを見ていたらサンワサプライからXperia Z1/Z1f用の巻き取り式充電ケーブルが出ていたので買ってみました。
SANWA SUPPLY Xperia用USB充電専用巻取ケーブル (USB-充電端子) ブラック KU-XPMMG08
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IABEGKQ
巻き取りリールはサンワサプライのいつものタイプで目新しさはありませんが必要十分な感じ。
マグネットの強さも十分ですね。
充電端子の形状からケーブルが下に向く方向でしか充電できないのは他のケーブルと同様です。
私のZ1にはALmaniaのアルミバンパーを着けていますが、問題無く充電可能です。
逆に充電端子の安定感が増す感じ。
出先での充電でmicroUSBのフタを開け閉めしたくない人は1本持っていると便利だと思います。
個人的にはサンワサプライの信頼度が高いので、良く解らないメーカーのケーブルより安心して使えるという点も嬉しいです。
2点

いい情報をありがとうございます
一つカバンに入れておくのや常時車載用としていいですね
早速ポチってみました
書込番号:17371926
0点

これ、持っています!
スレ主さんが言うように便利で使い勝手よいです!
あくまでも充電目的で、データーの管理はUSB接続ですが蓋の取り外しになっちゃいますね〜
書込番号:17375025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@starさん
お役に立てば幸いです♪
この手の巻き取り式ケーブルは携行用には便利ですよね。
Xperia Z1はバッテリーも結構持つので充電ケーブルは必携というわけじゃ無いんですが、1本持ってると安心です。
ライオン君さん
私は64GBのmicroSDカードを入れ、データ管理にはEvernoteやPogoPlugを使っているのでZ1のフタは買ってから3回くらいしか開けてません。
最近はクラウドやNASを活用するとデータも自動で同期出来たりして便利ですよね♪
書込番号:17375185
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
これでしょう
ドコモ「Xperia Z1 SO-01F / Z1 f SO-02F」
へ LTE 国際ローミング対応などの機能追加や作動改善のアップデート
書込番号:17365260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のアップデートでLTE切れるようになりましたね。
書込番号:17366109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スピーカー音拡張設定をONだと伝言メモが正しく録音されない不具合が改善されるみたいですね
書込番号:17366303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今回のアップデートでLTE切れるようになりましたね。
ですけど、SH-01FのスレでLTEを切って、FOMA SIMでの使用が不可と言うクチコミ情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=17351129/#tab
恐らく、この機種も同様に塞がれているものと思われます。
xiユーザーの方は関係無いネタですが、現FOMAユーザーの方で、運用しようとしている方は要注意だと
思います。
まっ、LTE切ってもデータ量が、7GB/3GBである事には変わりませんが…。(苦笑)
書込番号:17367087
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=10&sub=71&pro=198&currlang=sjis
外出先でのデータ交換等重宝してます。
7点

それはコンパクトで可愛くてGood!o(^_-)O
書込番号:17349914
2点

スレ主さん
私も最初はこちらのUSBメモリを検討していましたが、結局 USBホストケーブルがあったのでパソコン様に使用していたUSBメモリをスマホに接続して使っています。
使用途用はスレ主さんと同じく、パソコンや他のアンドロイド機とのデート交換用です。
こちらのは大変コンパクトでケーブルがいらないので便利ですよね。マイクロUSB B端子が直で挿せますからね(^^)
書込番号:17365362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
デート×
データ〇
失礼しました。
書込番号:17365385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
台湾では発売になったという記事もだいぶ広まってるようですね。
英国での予約特典はポータブルスピーカーとノイズキャンセリングヘッドセット。
価格が約78000円。
特典は台湾でも同じようで基本別売りの2つなようです。
日本版も同じように特典として付くなら
予約しないと損してしまうことになるんですかね。
2つの特典がなくなったら価格が下がるなら
わたしとしてはそのほうが嬉しいのですが。
きっとそんなことはないですよね。
発売日と同時に予約特典のお話もでてほしいとおもいます。
だいたいの価格と予約特典についての皆さんの
思い思いのコメントを聞かせてもらいたいです。
3点

docomo版はメモリやフルセグなどが追加になるだろうからもっと高い価格設定になるでしょう。
Z1並みならラッキーという感じではないかなぁ。
書込番号:17344010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心配しなくとも特典なんて物はないでしょね。
特典が欲しいなら、特典のある国でどうぞ
しかし、必ず新製品が出る時に 特典特典と気にするのが出てくるねぇ…
書込番号:17344079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

毎回
当たると信じて。
XperiaLoungeのキャンペーンか
XperiaPressの読者プレゼントに
応募するくらいですね。
書込番号:17344560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手な予想は、価格据え置きじゃないかなと思います。
書込番号:17344620
0点

連投ですみません。
卓上ホルダーは、オプションなのかな?
書込番号:17344647
0点

Z2中国版は限定800台で豪華版の予約受付中です。
通常版4999元,約8.2万円
付属品:イヤフォンMH750,充電器。
豪華版5499元,約9万円
付属品:クレードルDK36,イヤフォンNC31EM,レザーケース,ステレオマイクSTM10。
ホットモックを触りましたが、だいぶ軽く感じました。
書込番号:17344969
4点

電脳城 さん
ありがとうございます。
卓上ホルダーは、付属品ぽいですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:17345385
1点

自分的にはテレビとおサイフ機能は要らないなぁ…(^^;
Z使ってますがどちらも無効化してますし…(^^;
自分は価格は意外に8万代をキープすると思っています。
何気に各キャリア共に9万を「ボーダーライン」にしている感じがします。
でないと、Z1でとっくに9万突破していると思います(^^)
まぁ4月からの増税で、税込み価格で9万は突破してしまうかもシレマセンガ…
書込番号:17345895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頭金もあるし9万円は超えるでしょう。
消費税だけでも7000円ほどにはなるだろうし、いまのままだと大したキャンペーンもなさそうだから、というのが本日のDS店員さんの予想でした。
Z2タブレットは10万円くらいかもとも。
書込番号:17348223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の予想では端末価格がZ2で9万5000円その次のフラグシップで10万円と予想します
私はZ1ですが、端末とガラスフィルムとアルミバンパーで10万越えです(笑)
書込番号:17351439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
MNPすると5万以上の商品券など お得じゃない? 違うかな?
書込番号:17314096
1点

こんばんは
5万ポイントですか?凄いですね…
自分は5千ポイントでした(泣)
書込番号:17315188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、ドコモに電話してMNPする旨を伝えたところ、やはり5000ポイントでした。
そのまま予約と云う形になったので本当に乗り換えようかな…
どうしてこんなに差があるのか…
書込番号:17317195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、ドコモ歴18年。現在家族で総計3台契約してました。
5000ポイントの人も、まずはやってみよう。
書込番号:17317801
0点

はじめから引き止めクーポンありますかと聞けばよい。いちいちMNPしようか検討しているなんて話は必要ない。
2万聞いたことあるが5万は初耳。
書込番号:17317836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、ドコモ歴20年3ヶ月で二台契約しています!貯まっているポイントは90570です。何を基準に決めているのか聞いたところ、ドコモの戦略なのでお答え出来ません!と言われました。20年以上ドコモ一筋の人間が5000ポイント?ドコモには呆れました!長期契約者には、特別な機種変割引等あってもいいと思うのですが?ドコモさん観てたら検討して下さい!長期契約者が泣いてますよ〜
書込番号:17319924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今でもドコモは契約者数No.1。
日本で1億人以上携帯加入者がいる中、MNPする人って月に20万人前後でしょ。
年間240万人!!って思うとそこそこいそうだけど、
その中にはMNPを何度もやって行ったり来たりしている人もいるだろうし。
極一部の人のために現加入者の何千万人分の割引やらサービスをしたら儲からないって話なのかも。
こんな口コミサイトみてると、MNPしてる人があたかも多そうに思えるけど・・・。
携帯に興味がある人だから、そんな話題になるだけで、大半はMNPどころか携帯やスマホに興味ないんだろうね。
ちなみに自分も15年使ってるのに5000ポイント。そんなもんなんでしょう。
書込番号:17320785
1点

MNPが大した人数でないとdocomoが思っているならそもそも優遇なんてしなくてもよいと言う考え方もあるけどね。
発表しているMNPの件数は増減なので実際の人数はわからない。100万アウトの99万インでも、2万アウトの1万インでも発表は1万件の転出超過ですから。
書込番号:17324411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も5万ポイント確認しました。
年末の自分の時は5000、家族10000でしたが
今月の50000は、正確に言うと20000+30000になってましたよ。弟のをやってあげたら増えててビックリ。
あと、5000しか試せてませんが期限ギリギリまで放置してましたら、もうすぐ期限が切れますと言うメールがきて、今ならさらに3000ポイント追加と書いてあり8000になりました。
書込番号:17326693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(上のカキコミは操作ミスです。すいません。)
あの〜、素人なので、教えていただければと思うのですが、『MNPします。』とドコモに電話すると5000?ポイントもらえるというのは、ドコモから他の会社に乗り換えるという旨の電話でしょうか?
それとも、他社からドコモに乗り換えるという電話でしょうか?
いま、ドコモのスマホを使っているのですが、明日にでも、同じドコモのコチラの機種に変更しようと思っております。
ご教示頂ければ幸いです!
書込番号:17329240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みぃーちゃんのパパさん
ドコモから他社にMNPする!と151に電話すれば、機種変の時に使えるポイントを貰えますよ!
貰えるポイントは5000〜50000らしいですよ!
書込番号:17331689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます!
さっそく電話してみます(*^^*)
書込番号:17331933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここを見て本日電話してみました。
docomo使用期間15年超。
単刀直入に特別割引クーポン貰えますか?と問い合わせたら50000pt貰えました。
契約年数3年の家族は21000ptでした。
書込番号:17339569
0点

星一番さん こんにちは
50000ポイントもらえたのでしょうか?
羨ましいですね〜
自分はたったの5000でした(汗)
書込番号:17339723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱけろうさん
機種変更予定でしたので期待もせず151に電話してみたら50000ptとのことでした。
書込番号:17340401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不公平なクーポンですね。
いつの間にか長期契約者が損するからと総務省に指導されて始めたバリュープランがXiに移行してからなくなるしね。長期契約者は2年に1度機種変更無料とかにしてくれないと割に合わない。
書込番号:17340476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

星一番さん
おめでとうございます
それにしても、ドコモの不公平な対応でスッキリしません(^_^;)
書込番号:17342165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去スレ書き込みすいません。
so03dですが、使用して2年たったので機種変しようと思いこちらのスレを見て151に電話してみました。
ですが、その様なクーポンはありませんと言われ、今月中の機種変なら下取り5000円でできます。
と言われただけでした。
ポイント貰えた方いいですねぇ(汗)
書込番号:17428104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)