端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2014年2月27日 23:01 |
![]() |
16 | 9 | 2014年2月26日 00:42 |
![]() |
19 | 6 | 2014年2月26日 17:12 |
![]() |
38 | 12 | 2014年2月25日 16:41 |
![]() |
34 | 1 | 2014年2月24日 19:25 |
![]() |
78 | 34 | 2014年4月13日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

同じくリンゲルさんの記事ですが、
本体スピーカーが上下(横持ちで左右)についているなどちょっと羨ましいですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/sony-xperia-z2video.html?m=1
書込番号:17240594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

飛散防止フィルムホントに無くなるんでしょうか??
万が一の時のための謂わばメーカーやキャリアの保険みたいな物だと思いますけど…
それはさておき、まだ写真や動画でしか見ていませんが、アルミフレームの処理がZ1と違うように見えます。
肉厚も若干薄くなったような…
色がシルバー(クローム?)になり、自分の好みになりました(^^)
素直に発売が楽しみです(^^)
書込番号:17240905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、スレ主さんはMNPを決意なさいましたか?
au向けの姉妹機種は予定されていますが、コードネームが違うので。Z2そのものの形で出るかは未だ不明ですよ。
Z2=Xperia Sirius
au向けSOWL25(仮)=Xperia Canopus
書込番号:17241108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペスト さん
こんばんは、はいMNP(ドコモへ)決意しました。本体は一括購入です。
次回購入も機種変は、やらずMNP(auへ)で行く事に決めました。
その方が、トータルで安いみたいです。
書込番号:17241219
1点

フレームは樹脂とアルミの圧着成形らしいです。
それにより、重量の軽減と剛性の確保を実現したそうな。
書込番号:17241258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛散防止フィルムがついてない端末の方が多いですよ。
書込番号:17241282
1点

>こんばんは、はいMNP(ドコモへ)決意しました。本体は一括購入です。
次回購入も機種変は、やらずMNP(auへ)で行く事に決めました。
その方が、トータルで安いみたいです。
それも賢い買い物の仕方の一つでしょうね。
メールはGmailなどを活用すればなんとかなるでしょうし。
今日日ユーザーがキャリアに忠義立てしても、キャリアは大したことしてくれませんしね。
書込番号:17241388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛散防止フィルムがなくなると、どうやってdocomo Xiマークをいれるのだろう。
SONYやXPERIAマーク、飛散防止フィルムに書いてありましたっけ?
ガラスに直接入るのでしょうか?他機種だとそうなのかな。
何はともあれ、ドコモさん。どこにどの大きさでマークを入れるかよく考えろよ!!
二度あることは三度あるか。
書込番号:17243503
2点

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
やっと実用的になったスマホ、やっぱりデザイン、質感が優れた
スマホ持ちたいですよね。発売が楽しみです。
書込番号:17245605
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
バージョン:14.1.C.3.81
何気なく端末を再起動したら、取説のアップデートありと表示されたのでもしやと思い、手動で更新センターを確認したら公開されてました。
ダウンロードしましたが、バッテリーが50%無いということで実行できませんでしたが…。
5点

自分も取説のアップデートで気付きました。
数分で終わりました。
Androidバージョンはそのまま、伝言メモとスタミナ。
使い方や表示は取説見れば載ってますね。
サイトでの公式アナウンスは今回も遅れているようですね。
書込番号:17236255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふしあなレンズさん
はじめまして。
速攻のアップですね!
これでドコモ版と同レベルになりましたね。
次回はOSのアップデートでしょうか。
いつになることやら。
書込番号:17236270
2点

伝言メモは待ち望んでいたので嬉しいものです。
OSのアップデートも期待していますが、下手にメモリが切迫しないことを願う限りです。
メモリの容量だけはZ2が羨ましいので。
書込番号:17236477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

珍用金庫さん
はじめまして。
同レベルだと伝言メモに不具合(録音が正しくされない)があるんですよね。
一応下記の設定で対応は出来るようですが…こちらではどうなのかですね。
設定->通話設定->スピーカー音拡張設定のチェックを外す
書込番号:17236542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふしあなレンズさん
私も先ほどアップデートをおこないました。
一点、気になるところが…。
設定→電源管理→ステータスバーの表示のチェックをはずす
としても、電池残量のパーセンテージの表示が残ったままです。
端末を再起動してみましたが、やはり表示されたまま。
なぜ?
書込番号:17236784
1点

珍用金庫さん
あ、そうですね。こちらでもそうです。
そのチェックを外しても表示されたままですよね。
失敗しちゃってるのか、何かのアプリか別の機能が邪魔しているか…
(自分は数字表示はあった方が良いので困りませんが)
少し他の絡みそうな部分と検証してみないとダメそうですね。
(au側の失敗の気がしますが…)
書込番号:17236863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM挿してなかったので更新がこなかった。
スタミナモードは設定が面倒くさいのでこのままで良いかな〜
伝言メモは個人的にはフィーチャホン以来三年ぶりです(笑)
使い勝手を検証してみないと。
Ultraにも同時に来るんじゃないか?と期待してましたが、来ませんでした。
ところで、ULと同じでWi-Fi時もLTEが点くようになりましたね。
書込番号:17236924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん
こんばんは。
Ultraにはアップデートなかったんですね。
っていうか、発売されてからまだ一度もないんですね、今、auのページを見てしまいました。
Wi-FiとLTEが同時に表示されるようになりましたね。
LTEの下に↑↓が表示されているか否かで、今どちらで通信しているか判断つけなきゃですね。
Ultraが欲しくてウズウズしていたのですが、Z2が発表されたらそっちも気になったり…。
あ、すれ違いな内容でした。
書込番号:17238091
0点

>同レベルだと伝言メモに不具合(録音が正しくされない)があるんですよね。
娘に電話してもらって試しましたが、普通に録音できました。
ただ、あまり録音品質は良くないですね。
書込番号:17238143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

IPSパネルですか 期待できそうですね。
書込番号:17233189
5点

お、IPSなんですか。
Xperia V、Xperia Z Ultra、Xperia Z1 Compactに続いて4つめですね
書込番号:17233319
4点

IPSはデカいですね!
SONYらしくはありませんが、視野度と高画質を両立させたらかなりベストな選択でしょうね。
書込番号:17236103
1点

発売間近になってVAでしたというフラグが立ちそう
書込番号:17237420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


良さそうですね。
発売されたらVA!それは止めて欲しいですね。
ステレオスピーカーも内蔵とか、完璧だぁ。
書込番号:17240247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ステレオスピーカー搭載ですか。
(^^ゞ
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20140224_mwc.html
書込番号:17232467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3GB RAMはちょっと羨ましい、でもスペックは追うとキリがないですね〜
Z1で困っているわけでは無いですし。
音楽とカメラの更なるクオリティアップは更に羨ましいですが、直で音楽を聴く機会はそうないし、
4kテレビを持って無いから見る機会が無いと自分を納得させる(笑)
それこそUltraのサイズで4kディスプレイ、ステレオでやって欲しかったな。
パープルは再びZ調のピンクに近いライトパープルになりましたね。
ただ、個人的にはZスタイルと黒白紫セットにはちょっと飽きてきました。
少なくとも新色は欲しいですね。
tabletも含めて、WiMAX2+搭載のau版のローカライズがどうなるか、このままZスタイルで行くのか、オリジナルカラーが無いのか、注目ですね〜
arcスタイル復活しないかな…
でも流石に資金が底ついてきた。トホホ…
書込番号:17232563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z2 タブも発表されましたね。
最薄最軽量らしい。こちらもRam3GBです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=37007/
書込番号:17232695
3点

Z2tablet買うなら尚更WiMAX2+付きのau版が良いな〜
パープル無いのかな?
書込番号:17232704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4k動画に2070万画素カメラ。
スペックオタクを除いて、スマフォにこんなスペックが必要だろうか。単なる仕様値比較による商品企画。
ソニーも迷走している。
スマートバンドは成功するかどうかわからないが、チャレンジングなソニーらしい提案型商品ですね。
書込番号:17232758
3点

確かに。
折角のスペックを活かすならPS4やVitaと連携を深めなければ価格分の付加価値は私にはわからないかな。
書込番号:17232867
4点

スマホにノイズキャンセリングが付くのは良いですね。
これでWalkmanとスマホを2つ持ち歩く必要がなくなりそう。
書込番号:17233009
4点

Z2 が発表されたという事は、Z1はもう生産されず、在庫切れしたら終わりとなるのでしょうか?
来月、子供と一緒乗り換えで購入を考えているのですが、早く変え無いと在庫がなくなるのでしょうか?
書込番号:17233309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>スペックオタクを除いて、スマフォにこんなスペックが必要だろうか。単なる仕様値比較による商品企画。
ソニーも迷走している。
スペックオタク以外の人向けに「Xperia M2」があります。
しかし、日本で発売されるかは分かりません。
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20140224_mwc.html
"『Xperia M2』は、幅広いお客様にご購入いただける価格帯(*8)を実現したスマートフォンです。
*8)€220以下の価格帯を予定しています。
具体的な価格は導入される国や地域、また提供される通信事業者によって異なります。"
書込番号:17233963
3点

>Z2 が発表されたという事は、Z1はもう生産されず、在庫切れしたら終わりとなるのでしょうか?
私見ですが、その可能性は現時点では低いかと思います。
と言うのは、今日発表となったのはグローバル版のZ2なので、日本向け(今回はドコモのみ?)に発売される
であろうZ2は、ドコモ向けにカスタマイズされた日本専用モデルになると思います。
(ストレージ容量の違い・ワンセグ・おさいふ等の独自機能や、キャリアアプリの存在等)
それに、この業界の書き入れ時の一つである、新入学等の春商戦で在庫を切らしたら終了と言う事は、考え
難いと思います。
それと別の方が言っていた、Xperia M2ですけど、私個人的には、スペックに拘らない新興国向けのスマホ
だと思ったので、スペックの傾向が強い日本市場には、発売されない可能性が高いと思います。
(ドコモ向けはZ2、au向けはコードネームCanopusと言う、Wimax2+搭載の派生モデルの事前の
リーク情報があるので。)
現時点では断言出来ませんので、実際にはどうなるかは解りませんが…。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/docomo-2013.html
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/kddi-au-2014.html
書込番号:17234153
2点

>スペックオタクを除いて、スマフォにこんなスペックが必要だろうか。単なる仕様値比較による商品企画。
>ソニーも迷走している。
そうかも知れないですね。
以下のリンクの記事にも
「多くのユーザーはスマートフォンで解像度の高い映像を撮影したいとは望んでいない可能性がある。バッテリーがすぐになくなってしまうからだ。スマートフォン程度のディスプレイの大きさでは解像度の違いがわらないユーザーもいるかもしれない」とあります。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579402333361741254.html?mod=WSJJP_hp_LEFTWhatsNewsCollection
今後クラウドサービスが主流になってくると高解像度の画像や動画は闇雲にデータ量を増やしてしまう可能性もあります。
書込番号:17234239
3点

今度はz3とか4とかでると思うし本当にきりがないです
Z1で十分です!
色も似たような感じ出し
書込番号:17234455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ソニー、MWC2014で新型スマホ「Xperia Z2」「Xperia M2」発表
2014年2月24日 17:40掲載
ソニーは、今年発売予定の新型スマートフォン「Xperia Z2」と「Xperia M2」の2モデルを発表。スペイン・バルセロナで開催中の携帯通信関連・国際展示会「Mobile World Congress 2014」(MWC2014)にて詳細を明らかにした。
■「Xperia Z2」
カメラやディスプレイ、オーディオなどに最新技術を採用した2014年のフラッグシップモデル。カメラには、1/2.3型2070万画素の積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS for mobile」と明るい「Gレンズ」を搭載。新たにフルHDの4倍の解像度を持つ4K画質の動画が撮影できるようになった。電子式手ぶれ補正機能「SteadyShot」、撮影した動画の一部をスローモーションで再生できる「Timeshiftビデオ」なども備える。さらに、これまで写真にしか加えられなかった「ARエフェクト」を動画にも加えられるようになった。
ディスプレイは約5.2型のフルHDで、新たに「Live Color LED」を採用することで、より鮮やかに映像を再現できるようになったという。「トリミナスディスプレイ for mobile」や、独自の超解像技術「X-Reality for mobile」も搭載する。
また、スマートフォンとして初めてデジタルノイズキャンセリング機能に対応(Strategy Analytics社調べ)。周囲の騒音を約98.0%カットし、音楽やビデオを楽しめるという。独自のバーチャルサラウンド技術「S-Forceフロントサラウンド」にも対応。ハイレゾリューション・オーディオ音源の再生もサポートし、対応のスピーカーやポータブルアンプ、ヘッドホンなどで臨場感の音楽を楽しめるという。
プロセッサーにはQualcomm社の2.3GHzプロセッサー「Snapdragon 801」、RAMに3GBのメモリーを搭載。バッテリーは3200mAh。IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防塵性能を備える。
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

グローバル版はZ1もROMが16GBですよ!
日本版は恐らく32GBに手直しされるかと私は思いますが。
書込番号:17232215
8点

俺の焼きそば 5s さん
お返事ありがとうございます。
グローバル版はそうだったんですか。知りませんでした。情報ありがとうございます。
デザインちょっと変えたみたいですね 横のラインがシルバーになってます。
Z1とZ2悩みどころです。
書込番号:17232241
1点

国内版は私も32GBでの発売となるかなと思います。
Z1と同様フルセグ/ワンセグ対応になるでしょうから。
国内版の詳細はまだわかりませんが、アンテナは外付けとなるでしょうね。
書込番号:17232270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんぴち さん
お返事ありがとうございます。
やはりアンテナは外付けになりそうですか。
書込番号:17232284
1点

基本的には外観の変化はありませんでしたからね。
国内版のみにアンテナを内蔵させるのは難しいでしょうね。
書込番号:17232311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一括購入予定ですが、10万超えそうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17232496
1点

価格はZ1と同程度でしょうが、日本での発売は5月上旬ではないかと思います。
書込番号:17232622
3点

砂糖高彦 さん
お返事ありがとうございます。
日本での発売 5月ですか、買え控えの方沢山でそうですね?
書込番号:17232646
1点

>買え控えの方沢山でそうですね?
?
学割とかキャッシュバックとかその他要素があるので、買い控えはあまり無いと予想しますが。
とくに学生さんは新生活に間に合わせたいという希望もあるでしょうし、待てないのでは?
Z1とZ2の比較でハード性能のUPは大きいとは思いませんし、機能的にもソフトウエアのアップデートで対応できそうな内容も多いので、待ってまで買う人がいるのかは疑問。
逆に待てるのならZ3のほうが良いのではないかと。
おそらくZ3では64bit対応のCPU(Snapdragon810あるいはSnapdragon815)でしょうし、新CPUのほうは製造プロセスが20nm になるため低消費電力なうえ、発熱も少ないはずですよ。
Z2搭載のSnapdragon801はSnapdragon800の改良型で、大差は無い可能性が高い。
個人的にはZ2も購入するとは思います。
理由はスペックUPもありますが、VoLTEに対応すると予想されるからです。
ただし、VoLTEの料金設定がどうなるのかなど、不確定要素も大きいですが、今のところ買う予定。
書込番号:17232708
4点

砂糖高彦 さん
お返事ありがとうございます。
そうですね 買控えは、少なさそうですね。OSも64ビット化されますかね?
私は、Z2かZ1で 迷っている所です。
書込番号:17232759
1点

四季三昧マックユーザーさん、横スレ失礼します。スペックはあまり大差ないような気がしますのでやはりここは、Z2をお薦めしますが…。
書込番号:17232952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザイン的にZ1と比較して下のスピーカーだけしか変わってない気がするんですが、どうなんでしょう
書込番号:17232954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私は、Z2かZ1で 迷っている所です。
夏モデルまで待てるならZ2を、早く欲しいならZ1という感じですかね。
普通に使う分には思ったほどの差は出ないと思います。
Z2は機能的にはハイレゾオーディオに対応しましたが、本体のみではハイレゾ再生はできず、別途アンプなどが必要になります。
そこまでしないといけないなら、多くの人はスマホではなくもっと別の機器で聴きたい感るのではないかと思います。
4K動画ですが、4Kサイズで記録できるというだけで、Z1と比較して画質が明らかに向上するとは思えない。
レンズやデジタル処理など別の要素が大きいので思うほどの性能差は無いと考えます。
ノイズキャンセルについても、対応する機器を接続して初めて機能するので、そこまで重要視されるのか疑問。
もちろんZ2のほうがスペックは上ですが、目を見張るほどの差は無いと思います。
マイナーチェンジ版的な印象しかもてません。
個人的注目点はドコモ版がVoLTEに対応するのかという点のみ。
書込番号:17232966
5点

バッテリーの持ち自体は、Z2のほうが容量アップと液晶の低消費電力化で持つと思いますよ。
個人的にはZ1でも十分実用的なスタミナなので、大喜びするほどの内容ではありませんが。
書込番号:17232992
5点

なんちゃって警備員 さん
エンディミオンの呟き さん
砂糖高彦 さん
お返事ありがとうございます。
なんちゃって警備員さん やはりZ2ですか。一括購入予定ですから差が3万位ならZ2ですね。5万だと微妙です。
エンディミオンの呟き さん 横というかサイドの色がシルバーになってますよ。
砂糖高彦 さん 参考になるご意見ありがとうございます。購入の参考にしたいと思います。
書込番号:17233126
2点

はじめまして
私はZ1ユーザーですが、
Z2の発表に、とてもうれしく思います。
お金があれば、ぜひ機種変更を!と思うのですが、
高画質なカメラで静止画や動画が撮影できても
ファイル容量が大きすぎてメールやLINEで送る
SNSへ投稿する。というのが
毎月の制限もありますし、困っています。
Z2では標準カメラで
せめて静止画が1メガバイト以下で撮影できればいいのですが。
あと、ノイズキャンセリングですが、デジタルかアナログかわかりませんが
どちらにしても、普段ブルートゥースでつなぐので使えません。
torneで録画した番組がウォークマンのように
有線接続で転送できればうれしいのですが
無理でしょうかね?
と、不満を言ってみても、
やっぱり新機種というのは
とてもわくわくします。
楽しみです。
書込番号:17233499
2点

Z2発表されましたね。私はZ1ユーザーですが、今回は購入を見送りますかねー。確かにZ1より確実に良くなってますが、個人的にはZ1の時と比べて「わあ、これほしい!」っていう気持ちになれなかったです。スペックだけ見ると、Z1と比べて日常的に使用するにおいて激的に変化するとは思えなかったので(ウォークマンもウォークマン単体で持ってますし・・・・)…・まあ、Z1がかなり完成度の高い端末だったので、これに満足している間は機種変更は控えたいと思います。(久しぶりに壊れるまで使い倒したいと思えた端末だったので^^;。あと2〜3年は使いたいですね。そのころにはまた新しいフラグシップモデルが出てるでしょうし)
個人的にはZ2tabのほうが気になりましたw
書込番号:17234242
3点

Z2に期待しましたが、重さと幅にガッカリです。もともとZのころから持ちにくいのに幅があり重さもあるので使いにくい機種になっているのが残念です。やっぱシャープや富士通が良いと自分は思うようになってきました。
書込番号:17234586
3点

おっ(^^)
Z2発表来ましたね♪
発表から発売までがさらに永いんですが…(^^;
Z2の注目機能として、タブレットZに搭載されていた、ダブルタップでスリープ解除の機能が載っているらしいですね(^^)
タブレットZ持っていますが、地味に便利な機能です(^^)
あとZ2の操作しているビデオ観たんですが、画面タップの反応がイマイチよろしくないように見えましたが、もちろん改善されて発売されることを願います。
自分はZから買い換えます(^^)
書込番号:17235757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)