端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 18 | 2014年2月1日 03:04 |
![]() |
92 | 19 | 2014年2月1日 02:20 |
![]() |
27 | 7 | 2014年2月2日 11:05 |
![]() |
31 | 18 | 2014年1月25日 12:41 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月22日 14:14 |
![]() |
3 | 0 | 2014年1月21日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
イヤホンが片方しか音が出なくなり、今日修理に出しましたが、その時に、お気に入りだったガラスフィルムを、ショップで受付してくれた方が、修理時はフィルム剥がしますのでと、目の前でバリバリと割りながら剥がされました。
あぁ、フロント部分だけでも、3000円以上したのに。
まだ2ヶ月くらいしか使用してないのに。
イヤホンの修理で、なぜ、フィルム剥がす必要があるのかしら?
分からないけど、悲しすぎる。
戻ってきても、もうガラスフィルム貼るの止めよ。
書込番号:17129365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その時点ガラスフィルムであった旨を伝えなかったのでしょうか?
また修理前にあった装飾品等は基本的に元の状態で戻すという保証はどの製品においても修理においては行っておりません。
書込番号:17129640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ショップで受付してくれた方が、修理時はフィルム剥がしますのでと、目の前でバリバリと割りながら剥がされました。
この機種ではありませんが、修理には何度も出していますけど、フィルムを目の前ではがされたことはありません。
メーカーで綺麗にはがされて、返ってきます。
(上手にやれば貼り直し可能な形で)
お気の毒ですがショップ店員の対応がおかしいと思います。
書込番号:17129913
9点

docomoにて3、4回修理に出していますが、毎回フィルムはショップで剥がされます。
無論了承を得てからでしか剥がしませんが。
剥がしてからでないとフィルムが返って来なかったり、端末検査時に影響が出るからではないでしょうか。
inschさんが書き込みをなされている通り、剥がしますと言われてから剥がされているので、ショップ店員にはあまり落ち度はないと思われます。
了承を得ていない状態で剥がされたのなら、文句をつけれるとは思いますが、そこら辺はどうなのでしょうか?
また、フィルムを剥がした後に保管する保管専用のシートが用意してあるので、了承を得てから剥がしているのであれば店員のしている行為はおかしくはないですよ。
docomoショップでは保管シートは統一して全ショップで用意してあると思います。(いつも行くdocomo以外には行ったことがないので断言はできませんが...)
そういった物があるので、修理の最には絶対にフィルムを剥がしてからメーカーに送っていると思います。
書込番号:17130029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Zuiryouさん、山野信二さん、sky878さん
コメントありがとうございます。
私の書き方が悪かったので、まず、皆さんに謝ります。
勘違いさせて、ごめんなさい。
ショップの店員さんを、批判するつもりで、書いたのではありませんでした。
ただ、シートが残念でならず、書き込んでしまいました。
ガラスフィルムは、修理等の時は、残念な結果となることを、想定しておくべきでした。
今後は普通のシートを貼ることにします。
しかし、修理受付時のフィルム剥がしは、ショップによって違うようですね。
私はうっかりして、聞きそびれましたが、修理時にフィルムを剥がす理由を、ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:17130169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみ当方、XperiaZの時に修理時に端末交換となったのですが貼ってあった液晶フィルムをはがして交換後の端末へ張っていただけました。目の前で。
ただ、当時自分はプラスチック製のフィルムだったので参考になりませんが。ガラスフィルムはさすがに、貼り直しは不可能ですからね〜
書込番号:17130415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種ではないですが、自分も全部外しました。
自分の場合は、自分が剥がしましたけど。
カバーやストラップ等は簡単ですが、保護フィルムはね。。。
修理箇所にかかわらず決まり事とされているのでしょうか。
書込番号:17130450
1点

どこが壊れていようが、組み付けられた基盤ごと交換することが多々ある。
後にセンサー類、画面チェックは素の状態でする。
書込番号:17130451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

keitter.sasさん
ありがとうございます。
プラスチック製のフィルムを知りませんでした!
ガラスフィルムよりは柔軟性があるのでしょうか?
操作感、触り心地はいかがですか?
H.H.Hさん
ありがとうございます。
そうなんですねえ。
決まりごとのような感じでした!
バウ吉さん
ありがとうございます。
もしかすると、イヤホン部分が実は液晶画面と一体ということもあるんですね。
それなら納得です。
書込番号:17130509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん(・_・、)
表現がまずかったですね、ガラスでない普通の保護フィルムのことです。
普通の保護フィルムはシリコン、ブルーライトカット、pet素材等々のものは傷が付きにくいのもありますがやはりガラス製には劣りますね!
表現が紛らわしくすみませんでした。
書込番号:17130604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Keitter.sasさん
とんでもない、こちらこそありがとうございます。
フィルムの件了解しました!
書込番号:17131547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難易度は高いですが、ガラス製フィルムも貼り直しは出来ますよ。
ただし、ガラスシートの台紙、
もしくは普通の保護フィルムの台紙が手元にあればの話ですが。。。
書込番号:17131681
4点

inachさん、勘違いをして書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
ガラスフィルムでも、マイナスドライバーなどで少しずつ浮かせて剥がすなどといった荒業もあるみたいですが、難しいでしょうね...
書込番号:17131761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

銀翼の奇術師さん
すご腕をお持ちですね!羨ましい!
Sky878さん
とんでもなお、気にされませんように。
お二人のコメントを読んで、ふと、思ったのは、もしかすると、ガラスフィルムの粘着を弱くすれば、割れずに剥がせる?
でも、いずれにしろ、今後、剥がしやすいガラスフィルムがでてくるまで、購入は控えることにします。
書込番号:17136064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneですが、ガラスフィルムを剥がしている動画がありました。
ガラスと言えど、多少は湾曲したりするので徐々に浮かせてなんとか取れるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=YUSi17jUmmk
書込番号:17136095
1点

と思ったら、USGは一応貼り直し可能のガラスフィルムだったようです・・・
多分、同じ感じに慎重に剥がせばいけそうではありますね。
書込番号:17136106
1点

書込番号:17136133
1点

Sky878さん
大変あたりがとうございます!
書込番号:17137044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤字でした。
Sky878さん
大変ありがとうございました。
でした。
ごめんなさい。
書込番号:17137612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の開発担当者 殿
Z1に今月はじめに機種変更する予定でいましたが、皆様方の当サイトに寄せられている情報を参考にさせて頂き、Z2に機種変更することにし、Z2の登場を待ちわびているものです。しかし、毎日このサイトの皆様の情報は大変参考にさせて頂いています。最近、Z1のレビューがめっきり減ったのが大変寂しいですね。Z1への機種変更は断念しましたものの、いまでもZ1には関心があり、ファンの一人です。
それにしてもソニーが人気ランキング上位3位を独占しているのはすごいですね!ソニーの最近の意気込みを感じます。
さて、今日私が投稿しましたのはauのXperia ULtraが一躍1位におどりでたことです。私は画面サイズの大きいスマフォを求めており(画面が見やすいからです)、その意味では非常に惹かれます。本日ヤマダ電機でULtraの実物にさわってきました。正直言って、物凄くいいですね!ワイシャツの胸ポケットに入れてみましたが、頭部分が1cmないしは2cm近くはみ出ますが、胸ポケットに入ります。薄いので重たいと感じません。でも大きいものを求める私としてはこの大きさが限度かなと思いました。いいな!と思いましたが、カメラが810万画素のほか、その他のスペックがZ1よりも相対的に劣る感じがしますのでこのULtraは買いません。それにドコモをauに変えてまで買うつもりは全くありません!ドコモからもULtraが販売されればわかりませんが。
Z2がドコモから6インチ近くに大きくなって、ハイスペックになって登場してくれるのを待ちます!ドコモで6インチサイズ近くのスマフォの登場、出来ればZ2が5.2インチなどとちまちましたことをいわずに一気に6インチ近く(少なくともGalaxy note3の5.7インチ並には)になってくれないかなあと願うばかりです。もちろん、スペックは皆さんが報告されているうわさ情報どおりにZ1よりもあげてもらい、悪い点として皆さんが指摘された点は改善してもらい登場してほしいものです。そのようなZ2が出たすぐに買います!ただ、問題は大きくなるといっても縦にばかり大きくなってもちょっと困ります。ULtra auが限度です。私はワイシャツなどの胸ポケットに入れてスマフォは使っていますので、縦に長くなりすぎると胸ポケットから落ちやすくなる恐れがあります。横にもバランスよく広げて画面サイズを6インチ近くにしてほしいですね。Glaxy note3の大きさなら大丈夫です。だからといいて、私はGalaxy note3は絶対に買わないと思います。
私はあくまでも「スマフォとして」大きいものがほしいのです。タブレットには余り興味がありません。というのは外出するときにいつもポケットに入れて一緒に持ち出せる大きさの情報端末であってほしいのです。ですからULtra auの大きさが限界ですね。本来のスマフォ機能とZ1並みのカメラ機能、音質の優れたウォークマン機能を備えたZ2が早く登場してほしいものです!
3点

スレ主様にはお気の毒ですが、そんなZ2は出ません。
書込番号:17128301 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

直接ソニーに意見してください
書込番号:17128308 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

発売順序的に、Z→Z ultr→Z1なので、スペックが劣るのはしょうがないでしょう。
それに、ここは価格.comのサイトでありSONYのサイトではありません。
どういった意図でここに書き込んだのかは不明ですが、無意味ですよ。
書込番号:17128338
12点

まぁ現在、惹かれる端末は僕もSONYだけです(^^)
これからもSONYには期待してます♪
書込番号:17128471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

狭額縁化
Lumia1020並みのカメラ
S-Masterデジタルアンプ・・・
私も国内メーカースマホではSONYに一番魅力を感じていますので
頑張ってほしいです。
書込番号:17128492
2点

Z2とZ3の間にZ2 Ultraが出ることを期待してZ2も様子見しましょう(笑)
書込番号:17128502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

願望を綴るのは楽しいんだろうねww
SONYに直接投稿しろよ、と思うのは恐らく多数www
もしくは、賛同してくれる人が投稿するのを期待?
ま、そんな都合の良い機種なんて出ないさwwww
書込番号:17128625
4点

まあ、希望を書くことは問題ないとは思いますが、
実際は優先機能を是々非々で買うか、全部買い続けるかどっちかだと思いますね。
さもなくば、いつまで経っても買えないと思います。
書込番号:17128887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人それぞれ期待する事があって
いいんじゃないですか!
私はSONYに対してはいつも通りのセキュリティの
甘さに期待しています。
書込番号:17129065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半年後に 「Z2は期待外れだったからZ3を待ちます!」
って書くパターンでしょうか
永遠に機種変できませんね
もうZ1のままでいい、と思えるくらい素晴らしい端末なのに
可哀想とさえ思えてきます
書込番号:17130386
6点

限界(=許容範囲)ということならULTRA買ってはどうですか?
私は、Z2いらないや。
これ以上の大型化も電力消費の悪化も困るし、速度も十二分。
大きさや重さもいい感じで、こんなに不満のない端末は初めてです。
書込番号:17130955
2点

要望としては 6インチのXperia T2 UltraのRAMを
強化して国内販売してほしいで良いのでは?
カメラもフラッシュ付の1300万画素だし
そこまで想いが強ければ、SIMフリーでも良いし
まだ発表もされていないZ2に意見してもね。
ちなみに、Yシャツから2cmはみ出すのはZ1で
Z Ultraだと4cm以上はみ出して携帯できませんが…
先ほど違和感があったので試してみました。
それとスマホ選びは、完璧はないので妥協になり
ます。そして市場の中からの選択になります。
ここでレスを付けてくれている方々は、一生懸命
説明してくれています。なのでスレ主さんは
理解する力を身につけて下さいませ。
※同じ様なスレは無駄ですよと言っています。
書込番号:17131905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ultra で胸ポケットから1〜2cmしかはみ出さないあなた様は、現代のガリバー旅行記
アンドレ・ザ・ジャイアントさんですか?
書込番号:17132135
0点

何処のスマホオタクの中学生の下書きがかと思った(笑)
Xperia T2 Ultra が良いと思いますよ。
Ultraがその軽さと薄さとトレードにバッテリーとカメラ、フラッシュ
z1がカメラとバッテリーとトレードに重さと厚みを増しました
あなたの言う端末は『現状では』『作れることは作れる』けど、とても中途半端でどっち付かずな物ですよ
良いとこ取りには成りません
sシリーズとnoteシリーズ(ただの大画面では無くペンでも差別化)が別れてるのもジャンル自体が違い、買ってくれる層も違うからですよね
z2は一般層(一番数が売れると見込める層)に売っていく主力端末だと思います。
一般層に6インチに成ったz2を見て買おうと思う人、思わない人どっちが増えると思いますか?
要らないと思って購入を辞める人の方が多いと思います。
そんなz2に成るべきじゃないし、成るはずもない
6インチは主力端末では無く別のニッチな層を取るための派生版の枠です。
『誰得?俺得!』、『僕の考えた最強スマートフォン』な事を考えたり、言うのは自由だと思うけど
『ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の開発担当者 殿』
は寒いし引きました
書込番号:17132795
1点

勘違いされてるかもしれませんが、Z UltraはZ1と比べて基本スペックに遜色は無いですよ。同じチップセットですし。
明確に不利な点はカメラぐらいじゃないでしょうか。
大画面が好きなら迷わずUltraだと思います
書込番号:17132828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん、カメオタさん、電脳城さん、ボンタン狩られさん、その他多くの皆様へ
皆さんからまさかこんなにたくさんご意見をいただくとは思ってもいませんでした。びっくりしています。お騒がせしま
した。皆様のおっしゃるとおりです。Z2が出たらZ2、ドコモからULtraがでたらULtraにするかも知れません。
皆様のご意見大変参考になりまして、感謝いたしております。
書込番号:17133759
1点

今、使用の機種がこの機種と同じSIMならば、白ロムでこの機種の購入も一つの方法です。私もこれを検討しましたが金額で断念しました。Z1かZ1fの白ロムを私も狙っていますが人気機種だからオークションで落札はできません。
書込番号:17133923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作ってくれ!って言われても、スマートフォンの開発って1年2年かかるんですよねー汗
書込番号:17134931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ifa2013/20130906_614384.html
ここを見てみると、5インチからはスマホの延長線上でカバーとのことなので、"スマホ"として6インチ以上のものを投入するという事はあまり目標にないのではないでしょうか。
5インチと7インチの間は少ないですがそれだけ中途半端な大きさという事だと私は思います。
結局のところ、ある程の妥協をしていかないと行けないと思います。
それか、6インチ程のタブレットを購入するかですかね。
書込番号:17137574
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
風景などの遠い景色は別に問題ないんですが、近い距離のブツ撮りなんかの場合
フォーカスのスピードがやたら遅くないですか?
この機種の前はHTCのbutterflyを使ってましたが、フォーカスに関しては非常に早かったので
ちょっとガッカリしました。
HTCがピントを合わせたい部分にタッチした時「シュッ」ピタっって感じでしたが
Xperiaは「モワー--・・モワー--」とフォーカスが遅くて、しかもあちこち迷う・・・(-_-;)
被写体にもよるんでしょうが、あきらかにHTCの方が速いですね。
アプリのせいかと思って他のカメラアプリも何種類か試しましたが、あまり変わりませんでした。
SONYさんには、この点を是非ファームアップで改善して頂きたいですね。
5点

私はxperia以外のカメラはどんなだったか、記憶に無いのですが、so-03dの時から、フォーカスの反応が悪い?なので、逆にスマホのカメラはこんなものかと、思ってました。
もしかすると、xperia固有なのかな?
書込番号:17122273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにフォーカス遅い時ありますね。
被写体や周りの明るさにもよりますが。
以前はgalaxy使ってましたが、ピピッってピントが合えば
ゆらゆら迷うことはなかったと思います。
他、画質等は良いのみもったいない。
ソニーさん改善して〜。
書込番号:17122437
7点

>>inachさん
僕もたぶん他の機種を使わなかったら、こんなもんか・・で終わったと思うんですけどね(^_^;)
早いのをつかってしまうと、やはり・・ん?ん?となりますよね
>>まさ57さん
やはりそうでしたか・・・自分のだけの不良じゃなくて良かったです。
ソニーのデジカメを愛用しているので、その辺は信用してたのでまったくノーチェックでしたが
画質だけではなく、こういう所もしっかりと作って欲しいですね。
書込番号:17123552
2点

明るい場所なら接写でも結構速いですよ
室内等暗いところになるとめちゃくちゃ遅いです。
書込番号:17123952
3点

>>Akito-Tさん
そうですね。自分も試してみた所
日中の屋外は結構早いかも知れません。
ただ、ブツ撮り(特にレストランなどの料理)は店内がやや暗い場合が多いので
遅くてちょっとイラッとします(^_^;)
あとは、動きのある被写体はまったくダメですね。
まぁこれは、スマホ全般に言える事なんですが、シャッターボタンを押してから
実際にシャッターが切れるまでのタイムラグを何とか詰められないもんですかね-?
これだけ技術が発達しているんですから、せめてコンデジレベルくらいまで改良して欲しい所です。
書込番号:17126043
2点

確かにカメラだけは、Aの方がレスポンス良かった印象です。
書込番号:17127001
3点

私もiPhoneからの乗り換えですが、格段にレスポンスが悪いですね。
iPhoneは驚くほどAFが早く画質もそこそこ、この点だけはZ1の欠点かもしれません。
ちなみにNexus5も使っていますが、Nexus5もiPhone並みにレスポンスが良いですよ。画質もiPhone以上、Z1以下でうまくバランスがとれてますね。
書込番号:17142803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
先日23を購入したものです。
まさか新モデルが6.4インチなんて…。
ちょっと後悔してます。
待てばよかったかも。
どなたか同じ思いの方や、励ましをお持ちの方いませんか??(;_;)/~~~
書込番号:17099685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型がさらに大型化すると聞いて、
慌てて本機種を購入する人も多いでしょうね
あくまでも用途と好みの問題ですけど
書込番号:17099695
1点

Xperia Z Uitra SOL24
1月25日発売予定
本体 78,120円
毎月割 1,890円
実質 3,2760円です。
とりあえず。
この端末は兼ねてから噂がありましたから待っていた端末です。
書込番号:17099696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面が大きくなったのにバッテリーは同じ、Gレンズは非搭載、スタイラスは別売りって・・・
ただ大きくなっただけならZ1で十分かな。
書込番号:17099699
4点

実質金額のカンマの位置が間違っておりました
3,2700円→32,700円です
m(__)m
書込番号:17099727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia Z Uitra SOL24
ただ大きくなっただけなら、即購入と思っていたんだけど、
カメラ(レンズも?)スペックダウンですね〜
夏モデルで追いつくようにするんだろうか・・・
810万画素でも充分といえば充分なんですが・・・
う〜ん、悩む・・・
書込番号:17099776
1点

6インチ。興味があるが、携帯として使うか、タブレットとして使うか。
通話としては、5インチが限界かと思っているので、タブレット利用に可能性が高いのですが、
その場合だと、WIFIモデル(51800円)でもいいかも。
http://store.sony.jp/Special/Tablet/Xperiatablet/Z_ultra/index.html
サポートも、ソニーが直接やってくれるので安心かも。
書込番号:17099896
1点

ソニーショップオンラインでWifiモデル注文
の一歩手前で踏み止まっています。
3年ワイド保証無料チケットやポイントあるから
スタイラスペンやドック付けても 55,000円程
。
Z2や色々な新商品の情報もとびかっているから
考えてしまう・・・
(^^ゞ
書込番号:17100122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型というよりも遅れてきた兄弟機ですけどね
グローバル版ではZ1より先に出ていた機種ですし
Wi-Fi版という手もあります
こっちは普通のタブレットですので、暫く待てば値下げに期待できますよ
書込番号:17100200
1点

xperia Z ultraはZ1より前に発表された機種です。
(Z→Z ultra→Z1)
なのでZ1よりも旧機種になります。
Z1を大きくしたのではなくZを大きくした機種なので、基本性能はZ1の方が上(あるいは同等)です。
画面の大きさにこだわりがなければZ1の方がよいと思いますよ。
書込番号:17100532
8点

個人的見解を言わせて貰えば、「携帯電話にはデカすぎる」、「PCには馬鹿みたいに小さすぎる」
ま、必要が有れば、タブレットですかね。
只、「タブレットはPCでは無い」ですからね。
書込番号:17101051
2点

Z1と中身は一緒、Heart、ただデカいだけ!デカくするなら電池容量も大きくすればまだ良かったかも……只でさえZ1は他機種に比べて電池持ちが悪いのに(冬モデル)の中で!かさばるな〜(゚听)イラネ
書込番号:17101363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryo Hyugaさん、
え、そうなんですか!
ありがとうございます、参考になりました。ナイスです。
書込番号:17102083
0点

ためになるコメントありがとうございます!
おかげでかなり後悔が薄れました!
今はせっかく買った23を大事に使い続けようと思います!
みなさんありがとうございます!
書込番号:17102845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池持ちは画面がデカくなってもZ1よりも多少はいいですね。
Z1 3G:710時間 LTE:700時間
Z ultra 3G:740時間 LTE:710時間
Z ultraはZ1と違いIPS方式なのでその恩恵が多少はあるのかな?
それからZ1のVA方式と違い視野角も広く綺麗と言われてるのでそれも見逃せないポイントかなと。
一応グローバル版のultraとZ1の比較してあるサイトがあったので転載します。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1vsxperia-z-ultra.html?m=1
最後にultraにも尿液晶問題あるみたいです。外れパネルは黄色い。
書込番号:17106388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種が発売されるのは、SOL23発売時ごろから1月に発売されると言われていましたと思います。
書込番号:17106392
0点

6インチなど、イラン。
でかすぎて、携帯出来ねーわ。
電話じゃなくて、もはや
只の通信タブレット端末だろ。
書込番号:17107301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>只の通信タブレット端末だろ。
タブレットに、イヤホンマイク収納スペースと専用キャリングバック用意した方が良いような気もする。
書込番号:17108764
0点

ウルトラそぉ〜る って区切り方がステキ。
書込番号:17111052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

いろんな機種が発表されましたね。
曲がるスマホのGFlexやXperia Z Ultraなど比較的大きめってかんじですね。
http://dokoblo.com/archives/36565901.html
書込番号:17099779
1点

タイトなジーンズにねじ込めるサイズでは
ないですね…
書込番号:17099887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMD 大好きさん
曲がるスマホは面白そうですね〜
実際に動画観覧はどうなんでしょうね。
K2Aさん
シャープのSLH24なんて如何でしょう?
2年前くらいの機種からの変更だと画面の大きさやフィット感にも
違和感なく使えそうな気がします。
剛力ちゃんお薦めしてましたね。
書込番号:17100193
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
題名の通り
Z1もアップデート来てますよ(*^-゚)v
http://juggly.cn/archives/105822.html
書込番号:17096639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)