端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
112 | 35 | 2014年5月12日 11:58 |
![]() |
5 | 8 | 2014年5月3日 18:50 |
![]() |
165 | 67 | 2014年5月22日 23:00 |
![]() |
106 | 31 | 2016年6月5日 18:03 |
![]() |
9 | 3 | 2014年4月10日 18:52 |
![]() |
216 | 14 | 2014年4月15日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
おそらくau向けXperiaの新端末であろう端末が発表されましたね。
Xperia Z2よりディスプレイサイズとRAM容量がデチューンされていますけど、それ以外のスペックはXperia Z2と同等レベルですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/08/news048.html
見た目はXperia Aを大きくしたような感じですね。
8点

結局、ディスプレイはIPSでないのかな?
そうじゃないならイラン。
書込番号:17492900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記載が無いのでどうなんでしょう?
Xperia Z2と同等レベルだと良いんですけどね。
正直Xperia Z1の液晶はやや残念なレベルですから…。
書込番号:17492919
5点

おびいさん。
画像で見る限りはULの後継機みたいなデザインですね、機能的に大きく刷新されてる訳ではないので…
冬に期待ですかね。
書込番号:17493012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あさぴ〜 auさん
冬になるとソニーはFirefox端末の存在もあるので微妙ですね。
書込番号:17493031
4点

ソニーモバイル公式HPにアップされましたね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/spec/spec.html
私はULに対する印象が良いので(SOL23、24を含めても総合的には上だと思っています。)これでもアリだな。と思っています。
ターコイズは良いなぁ。
ただ、記載されてませんけど、バッテリーは固定式なのかも。
書込番号:17493199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

背面はフラットガラスではありませんが、上層にクリア加工を施し、ロゴを浮かせて影をつけるダブルインモールド加工
これはこれで実物を確認してみたい。
書込番号:17493232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、失礼リンク忘れてました。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/design/design.html
書込番号:17493234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
今回はテレビ用アンテナが外付けのようなので、ULであったワンセグ用アンテナの取り付け部のネジが右上の液晶部分を押し出してしまう不具合は無さそうですね。
海外で報告が相次いでいるXperia Z2の筐体不良やカメラレンズへの浸水等も心配は無さそうです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38185789.html
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38681322.html
書込番号:17493243
2点

>ロゴを浮かせて影をつけるダブルインモールド加工
これはSHL23のフロント部分や、FJL22にも同様の加工が施されていますね。
書込番号:17493250
3点

あ、テレビアンテナは無いようですね…
書込番号:17493259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お
いよいよZ1を買うべきタイミングらしいのぉ♪
ヽ(・∀・)ノ
書込番号:17493352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あふろべなと〜るさん
「いつ買うか?」
「○○でしょ!」
○○にはお好きな言葉をお入れ下さい(笑)。
書込番号:17493380
4点

Z1を買ったことを後悔するほどの魅力はZL2には感じなかったので良かったですw
ちょっと羨ましいのはWiMAX2+とステレオスピーカーくらいかな?
この調子で進化を続けてくれればZ4か5くらいに買い換えた時に感動できそうです。
書込番号:17493401
3点

自分はつい先日Z1を購入しましたが、同じく後悔しなくて済みそうなので良かったです。(すみません)
Z2はデチューンだし、Z1fも出ないし、これで安心してZ1を満喫出来ます!
書込番号:17493541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZL2はau版のみですね
Docomo版はZ2みたいなので、もう少し待とうかな
書込番号:17493732
2点

赤外線が廃除されました?
見あたらないのですが。
ぶっちゃけデザインを害していたのでこれは嬉しい。Z1から廃止してほしかった。
書込番号:17493960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤外線もオミットされました。インカメラも31万画素です。
Xperia Z2からですとかなり見劣りしますね。
書込番号:17494029
2点

インカメラは女性が喜びそうな機能ですよね。
あと海外で自撮りが流行っているとか?
書込番号:17494060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
本日更にウォークマンのアップデートがきています。
書込番号:17474924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤羽太郎-mさん、こんにちは。
因みにバージョンはいくつになりますか?
残念ながら私の端末にはまだ来ていないので参考までに教えていただければ幸いです。
書込番号:17475462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WALKMANの最新バージョンは8.3.A.0.5でバグ修正済みになります。
書込番号:17475749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん、ありがとうございます。
もしかして、グローバル版のお話でしょうか?
それともそのうち届くのかなぁ〜?
スレ主様の書き込みの時は、ソニーモバイルのホームページにも出ていましたし、Zもアップデートが来ておりましたが
今回はどちらも来ないので気になりました。
書込番号:17476032
0点

kariyuさん
こんにちは、当方の機体はグローバル版になります。
お急ぎでしたら下記リンクよりapkファイルをダウンロードできます。
http://juggly.cn/archives/115125.html
書込番号:17476224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電脳城さん
そんな不具合が出ていたのですね。
問題なく使用できていたので気にもしませんでした。
元々8.3.A.0.2も来るのが一週間ほど遅いようなので、そのうち来るのでしょう。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:17476453
0点

kariyuさん
返信遅くなりました。電脳城さんが書いていますように、バージョンは8.3.A.0.5です。
これは、Xperia Guideから情報を得ました。尚、私のもグローバル版です。(Xperia SP)
1週間位でくると思います。本体端末情報のソフトウエア更新でOKです。
書込番号:17476635
0点

赤羽太郎-mさん
ありがとうございました。
やはりドコモ版は少し遅れるようですね。
スレ主様、場所をお借りしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:17476736
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

毎日、Z2発売の情報が出ないかチェックしている者です。
グローバル戦略がうまくいかないのなら(失敗なら)母国日本国内での販売を先にするぐらいの勇気がほしいですね!
戦略転換がソニーに求められています。記事にも述べられているとおり確かにソニーの競争力低下がうかがえます。
このままだとZ3もないかも知れませんね?Xperia Z1で終わらないでほしいですね!VAIOを捨て、テレビも捨て、創業地も捨ててXperia ブランドで起死回生を図ろうとするソニーに幸あれ!未来あれ!何とか6月中に国内販売してほしい
書込番号:17421435
8点

半年遅れて発売ならば型落ち品ですからね。Z2tabletもおくれるのかなぁ。
書込番号:17421599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://buzzap.jp/news/20140417-xperiaz2-galaxys5-htconem8-mini/
コンパクトの方はちゃんと発売されるみたいですね。
6月くらいと記事は書いています。
書込番号:17422848
4点

私の住んでいる中国広東省のSONYストアには
豪華版のZ2初期ロットが60台入荷しましたが
一週間で完売しました。
一般の小売店にはまだ出回っていない模様です。
当初の出荷情報よりだいぶ遅れている様なので
国内販売に影響が出ないと良いです。
書込番号:17434978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

過去に部品不足はあったけど
ソニー程の老舗だけが部品不足って、考えられない。
新モデルがZ2より劣る同業他社の悪意では無い事を祈りたいですね。
そこまで子供では無いでしょうけどね。
書込番号:17435938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とは言え、1.7GHzと1.9GHzがあるAPQ8064Tで1.9GHzを搭載するのは唯一SC-04Eのみ。
2.2GHzと2.3GHzがあるMSM8974で2.3GHzを搭載するのは、SC-01F、SCL22、SC-02F、LGL23、LGL22、L-01Fに限られ、国産ブランドは無し。
Intel CPUから連想すると、急激に高くなる最上位CPUに金を積めていないのが国産ブランドということになるのではないでしょうか。。。
書込番号:17436038
4点

1)tatu1202さん、こんにちは!tatu1202さんが同業者の悪意と言われていましたので私も一言。
実は、サムスンが部品供給をを一部停止しているのではないかと心配して一ます。3月に韓国でサムスンの新製品よりもスペック等の高いZ2を販売しようという計画が見事実現できなかったこととソニー一人だけ部品不足に悩まされていることに何か関係がないのか気になります。
Z2にはサムスンの部品が使われているらしいですね。
http://tabkul.com/wp-content/uploads/2014/03/Xperia-Z2-disassembly-guide_26-640x400.jpg
敵将に塩を送った日本の武将のように日本の経営者にはこのような卑劣な,アンフェアな行為は絶対にしないでしょうが、反日感情が強い、そして品格のない韓国、中国の経営者にはこのような卑劣な、アンフェアな行為も考えられます。2年前に中国が鉱物資源レアメタルの供給を一時止めた例がありますからサムスンの部品供給一部停止もないともいえないかも知れません。あくまでも私の勝手な想像ですが。
2)それよりももっと深刻な、ショッキングな心配なことがあります。今日、電車のつり広告で週刊ダイヤモンドの経済雑誌の次のような見出しを見ました。
「ソニー消滅!戦略なき平井経営の大罪 2年間の通信簿 」
ソニーファンの私も以前から同じことを心配し、このカカクコムコーナーにも投稿したことがあります。なりふり構わず戦略なき荒治療(VAIO、テレビ、創業地の放出など)で何とか生き残り、再生復活を図ろうとするソニーの最近の動向が非常に気になって心配していたのですが、同じことを有識者も考えていたのかと思い、私の勝手な想像・心配も現実味を帯びてきたような気がします。日本航空を再生復活させた稲盛さんにソニー復活をお願いしたいですね!何と言ってもソニーは日本のものづくりの象徴ですからね!絶対にソニーに消滅せず、再び栄光の復活を果たしてほしい!
最近、一時倒産かと危ぶまれた亀山工場で失敗したシャープの噂も余り聞かなくなりました。また、ソニー同様に大量のリストラをしていたパナソニックの厳しさも余り報道されなくなりました。なぜソニー一人だけがこんなに苦しむのでしょうか?!
今のままではZ2国内販売が大幅に遅れるかも?Z3の登場を期待されているかたもいらっしゃるようですが、今のままではZ3はないのではないでしょうか?ソニーが消滅するとソニーモバイルコミュニケーションも存続はありえないいでしょう。Z1がソニー最後のヒット商品になるのでは?Z2が万が一今年の秋冬にまでやっと国内販売にたどり着けることが出来ましたら私はZ2をソニーの遺品として購入し、その後はもう機種変更せずにずっと長くZ2を大切に使っていくつもりです。もし、Z2が国内販売にたどり着くことが出来なかったらZ1を形見として購入して大切に使っていこうと考えています。ソニーよ!絶対に消滅するな!奇跡的にでも再生復活してくれ!Z3,Z4ーーーーと将来につながるZ2を早く国内販売してほしい!
書込番号:17440627
6点

そっ!そんなに深刻なんですか?(T . T)
夏モデルで8月には今の糞アローズf10dからおさらばできると心待ちにしてるんですが?
連記明けのdocomoの夏モデル発表がきになります!
書込番号:17440838
6点

SO-03Fが
SO-01Gになってしまうかもって事ですか??
まあ、こないだZリフレッシュ端末に交換したから
のんびり待ちますかぁ…(^^;
書込番号:17441492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z2で搭載が見送られたJDIの5.5インチWQHDディスプレイですが
http://ggsoku.com/2014/03/jdi-5-5-inch-wqhd/
OPPOなどの中華メーカーが先行して搭載しています。
記事によると、この5.5インチ2Kディスプレイはきめ細かく、髪の毛の繊細な表現ができると書いてあります。
リンク先のモデルの女性が写っている真ん中のディスプレイがOPPO Find7標準版(X9077)でJDIの2Kディスプレイです。
色温度は少し高いと書いてあります。
http://www.eprice.com.hk/mobile/talk/4693/170456/1/
一方、モデル右側のディスプレイの機種はOPPO Find7 aの廉価版(X9007)でZ2と同じCPU(MSM8974AB 2.3GHz)が使用されています。
既にFind7a廉価版は市場に出回っていますので、スピードアートさんの仰る通り、CPUの供給に優先順位があるかもしれませんね。
このディスプレイがZ3に搭載される可能性があれば、待ちでも良いかもしれません。
書込番号:17441680
6点

一部先行発売された地域ではソニーが認めている2つの不具合が報告されているようですね。http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/cat_1203118.html
これらの改善のため供給が滞っている可能性もありますね。
書込番号:17441732
6点

好奇心な男さん
私もZ2の検索は毎日の日課となっており、最近の記事は鬱にもなりかねません。
MWCでのZ2発表でほぼ全容を明らかにし、他社比でもZ2が優勢とまで言われていたからこそ
RAM ROMを卸して貰えないとしたら、そんな契約は文化の違いレベルですよね。
おびいさん
Z2のハード的な不具合が原因だとしたら恥ずかしいので、部品遅れの件は静観しようと思いますが、
VoLTE開始の6月も迫っており、この時期には歯がゆい話ですよね。
書込番号:17445083
2点

>tatu1202さん
ドコモ版Xperia Z2についてはまだまだ情報が出て来ていないので分からないですけど、不具合が原因での遅れならその辺りはちゃんとしてリリースして欲しいですね。
書込番号:17445109
3点

Z2 tablet発売9月までおくれるとプラスXi割が適用出来なくなるの悲しい。
書込番号:17445423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういうネタには、いつものメンバーが多いですね。
書込番号:17451418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうここまでソニーはひどいことになってるなんて、やっぱり海外でのシェアが低いのが響いてるんだろ
ソニーは今こそ大胆な戦略転換するべき
例えばドコモのロゴを失くして販売するとか
それでドコモがゴネたら撤退するくらいのことをやったり機能はシンプルで低価格な機種を独自に開発する等、もしドコモやKDDIで発売できないようであれば独自の販売ルートを開拓する。
ソニーならできるはずです勇気を持ってやれば あと今の経営陣も入れ替えてグローバル展開できるような人物 別に他業種からでも構わないので 今はAppleもかつての勢いはないのでうまくいけば復活も夢ではないかも
ソニーさん やるなら今でしょ!!
書込番号:17453319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

月々サポートがあるからシンプル低価格機種出したところで、高機能の機種との価格差はあまりないだろうから無意味ではないかなぁ。
実質0円とかいっている現状では端末価格などで選ぶより性能で選ぶと思いますよ。
書込番号:17453338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus 5みたいにSimフリーで発売したら?
XperiaのSimフリーほしい奴結構いると思う
iPhone5sのようにソニーストアでのみ発売かオンラインショップでやれば
書込番号:17453348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
galaxys4とかnote3並べてみると画面の鮮やかさはやっぱり違いますね。
明るさを調整してもやっぱり目に見えて差が出る。。。
うーんなんで有機ELやめちゃったんですかねソニーは。
昔有機ELディスプレイを見たときめっちゃ感動したのに。
4点

>galaxys4とかnote3並べてみると画面の鮮やかさはやっぱり違いますね。
実際に使うときは他機種と並べて使わないから、気にしなくて良いんじゃない?
買ってから他機種と比較して、悪かったら後悔するだけです。
Z1後継のZ2は、IPS採用でかなり綺麗になったみたいですよ。
>うーんなんで有機ELやめちゃったんですかねソニーは。
パネルの耐久性確保やコスト抑制など量産化が困難と判断し、
有機ELから4Kに力を入れることにしたようです。
ソニーとパナ、有機ELの共同開発を解消へ 量産化困難 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312250490.html
>昔有機ELディスプレイを見たときめっちゃ感動したのに。
たしかに、XEL-1は実物なのか映像なのか見分けがつかないくらい綺麗でしたね。
しかも薄さ3mmでしたから、初めて見た時はビックリしました。
書込番号:17403649
4点

有機ELが好みなら、そういう端末を購入しておけばいいだけなのにな?
僕は、有機ELの不自然な発色が好きではありません。
だから買いませんし、サムスンのスレに行ってわざわざ有機ELを貶すような書き込みもしません。
なぜ彼はこういう書き込みをするのかなと、疑問に感じます。
書込番号:17403937
15点

やっぱり焼き付きとかを気にしたからでは
2〜3年以上長く使えるようにと
確かに有機ELの方が綺麗だけど
同じ画面が出続けるようなスマホでははずれを引きたくないから避けたいところ
>なぜ彼はこういう書き込みをするのかなと、疑問に感じます。
マジおまゆう
書込番号:17404315
6点

なんかそんなふうに思われたらすいません。
僕自身はWALKMANのあれで結構ソニーは好きです。
っていうよりもいい製品なら何でも好きなんで、
いい製品を探してるだけです。
ソニーはドコモに2トップ機種として押された商品で友達の評判もいいのですが
一番見ることのある画面がすごい気になっていて
画面がもっと良かったら最高だなぁと思っただけです。
有機EL って発色が不自然なんですか?
僕はそこらへん素人なんでわからんです。
まぁGALAXYの画面は率直に綺麗だなぁ
ソニーのも綺麗だけど見劣りするなぁってだけです。
うーんなんかそんな貶めるつもりないよ。
書込番号:17404326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旨味と感じるか不自然な違和感を感じるか、化学調味料みたいなモンだと思いますよ。
個人的には発色自体好みじゃないのもありますが、有機ELの走りの頃に太陽光の下で使い物にならない事を思い知ったので、以降は絶対に選ばない事にしています。
書込番号:17404327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに太陽の下だとみにくいなぁ。
しょうがないかな?とは思ってたけどもしかしたらイグゾーとかだといい感じなんですかね。
個人的にイグゾーもかなり気になってます。
書込番号:17404329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IGZOはIGZOで白ボケっぷりが好きではありませんが、その辺は完全に個人の好みですからねぇ。
実機で確かめて自分の好みに合ってれば、さして他人の意見を気にする必要は無いと思いますよ。
書込番号:17404378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初代Galaxy Noteを使った時は、ドギツイ発色がいまいち好きになれませんでしたし。
Galaxy Note3もデフォルトはドギツイのですが、プロフェッショナルフォトモードだと、その辺の不満は全くなくなりました。
プロフェッショナルフォトモードに慣れると、次も有機ELがイイかなと思えるようになりました。
有機ELは、国産企業にも頑張って欲しかったですね。
ただ、国産スマートフォン自体がもう全然ダメですけど。
書込番号:17405414
2点

有機ELは最高に綺麗ですよね。
発色が不自然とか言う意見は、負け惜しみからひねり出した意見。本当に不自然と感じるならそのような目である事をかわいそうに思うよ。普通の人はそんな目じゃなく、綺麗なものを綺麗と感じる目だから。
書込番号:17407531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーの有機ELは最高だが、
サムスンの有機ELはひどい。
米アップルCEO、有機ELを「ひどい代物」と語る
http://ggsoku.com/2013/02/cook-oled-conference/
書込番号:17407603
6点

画面に関しては比べると劣ると言うのは自分も感じました。
コスト優先をしたのかなと思っています。
UltraやZ1fはIPSだったので。(らしい)
Z2は期待しています。
端末が変わると、採用している方式が違うので、実際に現物を見るのが一番ですね。
有機ELもペンタイルの配列が違うので。
書込番号:17407685
0点

不思議ですね。
富士通やNECのディズニースマホで有機ELがきれいなんて書き込みを見たことがない。
にもかかわらず、SONYなど競合他社の掲示板では、サムスンの有機ELがきれいだと書き込む。
サムスン端末の有機ELがきれいだと思い込んでいるのか、他者にサムスンの有機ELはきれいだと思い込ませたいのか真相はわかりません。
でも、笑えます。
僕はSOL23の液晶にとりあえず満足していますよ。
Z2がさらに改善されるならそれはそれで結構なことですがね。
書込番号:17409422
6点

用途にもよるかな。
PSVitaなら圧倒的に旧型のほうが発色が良いしゲームには向いていると思う。
一度IS11SCを使ってみてその時は発色も良く見易いとは思いましたが、それ以降Xperiaに戻っても特に不便も感じず、引き戻されるほどあと引く魅力とも感じませんね。
SOL23と24でも充分綺麗で申し分ないです。
他のXperiaの特色と引き換えにするほどのプライオリティではないですかね。
書込番号:17409528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

砂糖高彦さん
富士通、NECでは比較の規模が小さすぎるというか。
NECはすでに撤退してますし。
富士通もあれほど不具合の連発で。
もはや、国産のスマートフォンにもう何も期待できなくなった層というのがいるわけで。
そういう層には、ソニーは一応グローバル展開しているので比較になっても、富士通やNEC、シャープは比較対象ですらないということもあります。
シャープ、シャープ、シャープ、HTC、アップル、シャープ、サムスン、アップル、サムスン、モトローラーとスマートフォンを買いましたけど。
Galaxy Note3の有機ELはかなりいいと思います。少なくともこの中では最も表示品質に優れていると感じます。
一眼レフの写真を表示させても納得できる出来です。
Note初代は正直今一感もありましたが、今期のはかなり良くなっていますね。
ですので、先のアップルのティムクックの発言もすでに過去のものという感じに感じられます。
書込番号:17409657
5点

Z1とNote3の液晶画面を比べるとやはりNote3の方が鮮やかに感じました。
でも正直なところ有機ELの発色は不自然と感じます。
私がネックと感じているのが電池持で画面が大きいNote3の方が持ちが良いです。
ディスプレイに関してはSONYも改善しており、Z2では非常に満足できる発色でした。
Note3と並べて比較しましたがZ2の発色が悪いとは思いませんでした。
ただ2Kディスプレイでなかったのは少し残念でしたが...
個人的な好みのディスプレイはLGですね。
書込番号:17410023
2点

http://www.gizmodo.jp/sp/2014/04/galaxy_s5displaymate.html
ここのスクリーンモードというところを読んでみてください。
デフォルトからスクリーンモードを変えるとかなり評価が変わると思います。
書込番号:17410653
1点

>富士通、NECでは比較の規模が小さすぎるというか。
いやいや、該当機種の掲示板では書き込みがあってもよさそうなものですが。
それより、有機EL万歳を叫ぶメンバーが固定化していることが笑えます。
こんなに熱心に頑張るなんて表彰ものですよ。
書込番号:17410788
3点

ダイヤモンドピクセルというのですね。
前はペンタイルと言っていた気がしましたが。
やはり機種によって違うようですね。
書込番号:17410822
0点

なんだこれは。
悲しい。悲しすぎる。
もうネット全般で言えることだが世界には自分の考え価値観と違う意見を見ると激しく反発する人がいるのだ。
その激しさはまるで初めて火を見た原始人のごとくである。
有機ELって綺麗だよねーソニーのはちょっとそこ見劣りするよねー
と書き込んだら
「ステマだ!依怙贔屓だ!」と叫びそれになんと7件のナイスがつくのである。
自分の意見を持つのはいいことだ。
しかし、私は例えば「鮮やかでなくても耐久性がある」とか、ソニーのディスプレイのイイトコがあったら教えて欲しかったし、ましてや同意を得てソニーを貶めよう(?!)なんて発想はある訳ありません。
少し関連の書き込みがあるだけでどうしてそこにたどり着くのか。発想のぶっ飛び具合にただただ驚きます。
「どうせ工作員だろ?」と言わんばかりのことを言われたらなんだか悲しくなります。
反対意見=敵って考えやめませんかね。
これじゃあなんも言えませんよ?
ちょっと物を言っただけで「ステマは帰れ」ではまともな質問はできたもんじゃない。
僕の書き込み見てるらしいですけど、WALKMANに関してはべた褒めしてますよね?それはなぜか。満足してるしいいものだと思ってるからです。
僕はメーカー基準でモノを考えてません。いいものかどうかです。
液晶もそうです。
逆に言えば国産にもこだわらないし外国メーカー贔屓でもない。
ただただ安くていいものが好きなだけです。
それをやれ「このメーカーの製品を褒めてないから怪しい」「やっぱり他のスレでも書き込みしてる。怪しい」
っておかしくないですか?
気になることは色んな意見を聞きたくなるのは自然だと思います。
でもこういう書き込みにナイスがついてるってことはそういう風潮が広まってるんでしょうね。
メーカー関係なくいい製品にいい、悪い製品に悪いと言えない謎の風潮が。
書込番号:17410913 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>もうネット全般で言えることだが世界には自分の考え価値観と違う意見を見ると激しく反発する人がいるのだ。
いやいや、自分で有機ELがすばらしいと感じたのなら、それで良いのでは?
わざわざ、液晶に満足して購入している人間に対してこういう書き込みをして何が楽しいのかと逆にお聞きしたい。
>有機ELって綺麗だよねーソニーのはちょっとそこ見劣りするよねー
あなたのお考えはそれで結構ですよ。
しかし、それをわざわざここに書く意味がわからない。
僕は、有機ELのべたっとした不自然な発色がどうしても受け付けない。
だから、ギャラクシーは最初から選択外です。
この僕が、サムスン関連の掲示板で、有機ELは最低の発色で焼き付などの問題で耐久性も無く買う価値なしだと、何度も書き込んだら、サムスンファンの皆さんはどういう反応をするんでしょうね?
火を噴きかねない勢いで反論するでしょう。
まさに火病を地で行くような勢いでね(笑)。
書込番号:17411031
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

良い情報ありがとうございます。買いたいですね…。
書込番号:17397678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークションで美品中古が1万円オーバーで落札されてるので
この値段はおいしいと思います!
私は発注しましたよ。
まあお手頃なおもちゃにはなってくれそうですw
書込番号:17398134
1点

情報ありがとうございます。
昨日発注しました。本日発送メールが来ました。
税込、送料無料で12137円でした。
革ベルトは在庫切れで買えませんでした。
後日ベルトだけ発注すると送料かかるのが残念です。
書込番号:17399879
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
情報ありがとうございます。たぶん台湾版ですね。
日曜日に香港旺角のSONYストアで直接確認したところ
Z2香港版は、4〜6月にリリースされるとの事です。
価格は、6,000HKD以下と報じられています(約8万円以下)
http://www.eprice.com.hk/mobile/talk/4551/176418/1/
但し台湾から香港に取り寄せた場合は6,986HKD(約9.3万円)と書いてあります。
中国国内の価格は4,999RMB(8.3万円)です。
リンクの値段は頑張っていると思います。
書込番号:17392444
11点

ここはZ1の板ではないのですか?
後継機種とは言えスレ違いではないかと思いますが....
気持ちは分かりますがスマホ何でも掲示板に行くのが妥当だと思いますよ。
ちょっと前にもこのようなスレが立ち色々と書き込みがありましたが何か違うように思います。
私を含めても快く思ってない者もいるという事です。
このような事がこれからも続くようであれば申し訳ありませんが
今までにスレを立てた方のハンドルネーム及びレスを返した方のハンドルネームをそれぞれ記録していますのでサイトの管理者にも問い合わせようと思っています。
悪しからずご了承のほど、宜しくお願いします。
書込番号:17393349 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

「私はSONYに対してはいつも通りのセキュリティの
甘さに期待しています。」Z2の話題に、あなたも参加してないかい。
ルート自慢するあなたのほうが、どうかと思うけどね。
何故、今回は通報するのかね。
書込番号:17394126
26点

豊後とり天さん、この"Xperia Z1"と全く別メーカーだったり別路線のものだったら間違いなくスレ違いでしょうが、Z1から乗り換えという方は多いと思います。
ならばZ1のスレに書き込んだ方が一番いいのでは、と思います。
というかスレ違いとは本来そのスレッドの趣旨から外れた場合に適合される言葉だと思っています。
私自身の書き込みのようにですが。
それにスレッドとは"派生"という意味も持つようです。Z2は後継機、つまり派生ですね。
それに書き込み部類はその他となっています。問題はないでしょう。
ある意味こじつけかもしれませんが・・・
>>私を含めても快く思ってない者もいるという事です。
私はそういった書き込みを快く思いません。そんなにギチギチにしたところで有益な書き込みは見つかりにくくなります。
私の身勝手なルールで進めたらテンダラーさんの言う通り脱獄などといった書き込みを快く思わないですね。
メーカーサポートから逸脱する内容をやりそれを報告している。でもこの情報を欲しいという方もたくさんいるでしょうし、今回の書き込みを欲する方はたくさんいると思いますよ。今までも豊後とり天さんがスレ違いでは?と思った書き込みが運営によって消去されなかったのはこういう理由ではないでしょうか?
書込番号:17394687
34点

>今までにスレを立てた方のハンドルネーム及びレスを返した方のハンドルネームをそれぞれ
>記録していますのでサイトの管理者にも問い合わせようと思っています。
何を問い合わせる?どうする? 訳わかりませんね。貴方の掲示板ではないので
ちょっとズレてませんか? 貴方もZ2の話題に参加してるじゃないですか?
>今までにスレを立てた方のハンドルネーム及びレスを返した方のハンドルネームをそれぞれ記録しています
なんだかね…
書込番号:17394704
23点

香港をはじめ、各国で発売が遅れていますね。豪州でも輸入ショップ以外では予約すら始まっていません。Sony Mobileは半年に一回フラッグシップを更新すると言ってますから、発売後数ヵ月でZ3発表なんてことにもなりかねないですね。Z1ですらフラッグシップとして充分現役レベルなのに、グローバルレベルでの競争はしんどいですね。メーカーだけじゃなく消費者も...だけど。でも今回は競合他社製品と比較して前評判が高かっただけにチャンスを逃す形になってしまい残念です。Z2後継機ではメジャーなアップグレードを予想しているので少し悩みます。
書込番号:17394785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Z1を買った人を馬鹿にして荒らすような論調でも無い限りは情報交流としては良いんじゃないですかね?
後継機種スレ自体はそれこそスマホ時代以前の数年以上前から立てられているし、言うに及ず他のカテゴリーの製品でも新製品発表の度にスレ立てられてますし。
問い合わせることは構わないと思いますけど。
スレ立て自体を問題視して問い合わせると仰られていた方も過去いらっしゃいましたが、スレ自体が削除されたことは無いと記憶しています。
Z1ユーザーでもさらにZ2に買い換えようと思う方もいらっしゃるでしょうし。
私はSOL23ユーザーですが、純粋な情報なら一見の価値はありますし、Z2が余程出来が良ければMNPも視野に入れるので有難いとは思いますよ。
>今までにスレを立てた方のハンドルネーム及びレスを返した方のハンドルネームをそれぞれ記録しています
こういう言い方されると、営利目的など悪意で書き込んでいるかのように決めつけられているようで却って気分が悪いと思いますよ。
書込番号:17394830 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

豊後とり天さん
今は、Z2の板が個別にあるわけじゃないし別にZ1の板に書き込みしても構わないと思いますけどね。気にさわるならスルーすればいいことだし、あえて書き込む必要もないと思いますよ!私も、rootを取って遊んでますが、逆にあなたの言動の方が気にさわりますよ!!
書込番号:17394898 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私もZ1愛用中ですが、Z2の情報は欲しいので専用板が立つまでは現行のZ1板でいいと思います。
何をそんなに必死になっているのでしょう?
所詮たかだかフリーの匿名掲示板なのに。
書込番号:17394924
21点

中国版はルートを取得しないとGooglePlayが
インストール出来ないので面倒です。
写真のZ1も中国版なのでルート取得しましたが
イマイチSmartWatch2との通信が上手く出来ませんでした。
来週、台湾に行く用事がありますのでZ2の情報を
調べて来ます。
中国版レビュー
http://g.pconline.com.cn/x/456/4561761.html
ルートに関する情報を少し入れました。
これでいいですか?
書込番号:17395265 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆さんのいうベゼル太さ
画像で比べてもZ1とZ2あまり変わらない気がします
私だけかな
Z2の画面表示が伸びた感じしかしません
書込番号:17395564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

豊後とり天さんは、ナイスなときと過激なときが、あるんだよねー
ひどい内容でないときは、スルーして
まー仲良くやりましょうよ。
もめる目的の掲示板じゃないからね。
書込番号:17397632
5点

豊後とり天さん
自分はあなたのルート云々のスレにイラッとします。
だから、いちいち気に入らないとか書かずにスルーしとけばいいのでは?
書込番号:17409781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

台湾 高雄国際空港でのXPERIA Z2台湾版 販売価格は
20,810.TWD(約7.3万円)でした。
但し売り切れ中です。次回の入荷は未定。
T2 Ultraは在庫あり 14,160.TWD(約4.8万円)です。
以上、情報まで
書込番号:17415363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)