端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
106 | 31 | 2016年6月5日 18:03 |
![]() |
12 | 1 | 2016年5月30日 17:03 |
![]() |
1 | 0 | 2016年4月15日 08:08 |
![]() |
15 | 9 | 2016年1月20日 18:34 |
![]() |
20 | 9 | 2015年10月22日 19:33 |
![]() |
73 | 14 | 2015年9月22日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
galaxys4とかnote3並べてみると画面の鮮やかさはやっぱり違いますね。
明るさを調整してもやっぱり目に見えて差が出る。。。
うーんなんで有機ELやめちゃったんですかねソニーは。
昔有機ELディスプレイを見たときめっちゃ感動したのに。
4点

>galaxys4とかnote3並べてみると画面の鮮やかさはやっぱり違いますね。
実際に使うときは他機種と並べて使わないから、気にしなくて良いんじゃない?
買ってから他機種と比較して、悪かったら後悔するだけです。
Z1後継のZ2は、IPS採用でかなり綺麗になったみたいですよ。
>うーんなんで有機ELやめちゃったんですかねソニーは。
パネルの耐久性確保やコスト抑制など量産化が困難と判断し、
有機ELから4Kに力を入れることにしたようです。
ソニーとパナ、有機ELの共同開発を解消へ 量産化困難 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312250490.html
>昔有機ELディスプレイを見たときめっちゃ感動したのに。
たしかに、XEL-1は実物なのか映像なのか見分けがつかないくらい綺麗でしたね。
しかも薄さ3mmでしたから、初めて見た時はビックリしました。
書込番号:17403649
4点

有機ELが好みなら、そういう端末を購入しておけばいいだけなのにな?
僕は、有機ELの不自然な発色が好きではありません。
だから買いませんし、サムスンのスレに行ってわざわざ有機ELを貶すような書き込みもしません。
なぜ彼はこういう書き込みをするのかなと、疑問に感じます。
書込番号:17403937
15点

やっぱり焼き付きとかを気にしたからでは
2〜3年以上長く使えるようにと
確かに有機ELの方が綺麗だけど
同じ画面が出続けるようなスマホでははずれを引きたくないから避けたいところ
>なぜ彼はこういう書き込みをするのかなと、疑問に感じます。
マジおまゆう
書込番号:17404315
6点

なんかそんなふうに思われたらすいません。
僕自身はWALKMANのあれで結構ソニーは好きです。
っていうよりもいい製品なら何でも好きなんで、
いい製品を探してるだけです。
ソニーはドコモに2トップ機種として押された商品で友達の評判もいいのですが
一番見ることのある画面がすごい気になっていて
画面がもっと良かったら最高だなぁと思っただけです。
有機EL って発色が不自然なんですか?
僕はそこらへん素人なんでわからんです。
まぁGALAXYの画面は率直に綺麗だなぁ
ソニーのも綺麗だけど見劣りするなぁってだけです。
うーんなんかそんな貶めるつもりないよ。
書込番号:17404326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旨味と感じるか不自然な違和感を感じるか、化学調味料みたいなモンだと思いますよ。
個人的には発色自体好みじゃないのもありますが、有機ELの走りの頃に太陽光の下で使い物にならない事を思い知ったので、以降は絶対に選ばない事にしています。
書込番号:17404327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに太陽の下だとみにくいなぁ。
しょうがないかな?とは思ってたけどもしかしたらイグゾーとかだといい感じなんですかね。
個人的にイグゾーもかなり気になってます。
書込番号:17404329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IGZOはIGZOで白ボケっぷりが好きではありませんが、その辺は完全に個人の好みですからねぇ。
実機で確かめて自分の好みに合ってれば、さして他人の意見を気にする必要は無いと思いますよ。
書込番号:17404378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初代Galaxy Noteを使った時は、ドギツイ発色がいまいち好きになれませんでしたし。
Galaxy Note3もデフォルトはドギツイのですが、プロフェッショナルフォトモードだと、その辺の不満は全くなくなりました。
プロフェッショナルフォトモードに慣れると、次も有機ELがイイかなと思えるようになりました。
有機ELは、国産企業にも頑張って欲しかったですね。
ただ、国産スマートフォン自体がもう全然ダメですけど。
書込番号:17405414
2点

有機ELは最高に綺麗ですよね。
発色が不自然とか言う意見は、負け惜しみからひねり出した意見。本当に不自然と感じるならそのような目である事をかわいそうに思うよ。普通の人はそんな目じゃなく、綺麗なものを綺麗と感じる目だから。
書込番号:17407531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーの有機ELは最高だが、
サムスンの有機ELはひどい。
米アップルCEO、有機ELを「ひどい代物」と語る
http://ggsoku.com/2013/02/cook-oled-conference/
書込番号:17407603
6点

画面に関しては比べると劣ると言うのは自分も感じました。
コスト優先をしたのかなと思っています。
UltraやZ1fはIPSだったので。(らしい)
Z2は期待しています。
端末が変わると、採用している方式が違うので、実際に現物を見るのが一番ですね。
有機ELもペンタイルの配列が違うので。
書込番号:17407685
0点

不思議ですね。
富士通やNECのディズニースマホで有機ELがきれいなんて書き込みを見たことがない。
にもかかわらず、SONYなど競合他社の掲示板では、サムスンの有機ELがきれいだと書き込む。
サムスン端末の有機ELがきれいだと思い込んでいるのか、他者にサムスンの有機ELはきれいだと思い込ませたいのか真相はわかりません。
でも、笑えます。
僕はSOL23の液晶にとりあえず満足していますよ。
Z2がさらに改善されるならそれはそれで結構なことですがね。
書込番号:17409422
6点

用途にもよるかな。
PSVitaなら圧倒的に旧型のほうが発色が良いしゲームには向いていると思う。
一度IS11SCを使ってみてその時は発色も良く見易いとは思いましたが、それ以降Xperiaに戻っても特に不便も感じず、引き戻されるほどあと引く魅力とも感じませんね。
SOL23と24でも充分綺麗で申し分ないです。
他のXperiaの特色と引き換えにするほどのプライオリティではないですかね。
書込番号:17409528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

砂糖高彦さん
富士通、NECでは比較の規模が小さすぎるというか。
NECはすでに撤退してますし。
富士通もあれほど不具合の連発で。
もはや、国産のスマートフォンにもう何も期待できなくなった層というのがいるわけで。
そういう層には、ソニーは一応グローバル展開しているので比較になっても、富士通やNEC、シャープは比較対象ですらないということもあります。
シャープ、シャープ、シャープ、HTC、アップル、シャープ、サムスン、アップル、サムスン、モトローラーとスマートフォンを買いましたけど。
Galaxy Note3の有機ELはかなりいいと思います。少なくともこの中では最も表示品質に優れていると感じます。
一眼レフの写真を表示させても納得できる出来です。
Note初代は正直今一感もありましたが、今期のはかなり良くなっていますね。
ですので、先のアップルのティムクックの発言もすでに過去のものという感じに感じられます。
書込番号:17409657
5点

Z1とNote3の液晶画面を比べるとやはりNote3の方が鮮やかに感じました。
でも正直なところ有機ELの発色は不自然と感じます。
私がネックと感じているのが電池持で画面が大きいNote3の方が持ちが良いです。
ディスプレイに関してはSONYも改善しており、Z2では非常に満足できる発色でした。
Note3と並べて比較しましたがZ2の発色が悪いとは思いませんでした。
ただ2Kディスプレイでなかったのは少し残念でしたが...
個人的な好みのディスプレイはLGですね。
書込番号:17410023
2点

http://www.gizmodo.jp/sp/2014/04/galaxy_s5displaymate.html
ここのスクリーンモードというところを読んでみてください。
デフォルトからスクリーンモードを変えるとかなり評価が変わると思います。
書込番号:17410653
1点

>富士通、NECでは比較の規模が小さすぎるというか。
いやいや、該当機種の掲示板では書き込みがあってもよさそうなものですが。
それより、有機EL万歳を叫ぶメンバーが固定化していることが笑えます。
こんなに熱心に頑張るなんて表彰ものですよ。
書込番号:17410788
3点

ダイヤモンドピクセルというのですね。
前はペンタイルと言っていた気がしましたが。
やはり機種によって違うようですね。
書込番号:17410822
0点

なんだこれは。
悲しい。悲しすぎる。
もうネット全般で言えることだが世界には自分の考え価値観と違う意見を見ると激しく反発する人がいるのだ。
その激しさはまるで初めて火を見た原始人のごとくである。
有機ELって綺麗だよねーソニーのはちょっとそこ見劣りするよねー
と書き込んだら
「ステマだ!依怙贔屓だ!」と叫びそれになんと7件のナイスがつくのである。
自分の意見を持つのはいいことだ。
しかし、私は例えば「鮮やかでなくても耐久性がある」とか、ソニーのディスプレイのイイトコがあったら教えて欲しかったし、ましてや同意を得てソニーを貶めよう(?!)なんて発想はある訳ありません。
少し関連の書き込みがあるだけでどうしてそこにたどり着くのか。発想のぶっ飛び具合にただただ驚きます。
「どうせ工作員だろ?」と言わんばかりのことを言われたらなんだか悲しくなります。
反対意見=敵って考えやめませんかね。
これじゃあなんも言えませんよ?
ちょっと物を言っただけで「ステマは帰れ」ではまともな質問はできたもんじゃない。
僕の書き込み見てるらしいですけど、WALKMANに関してはべた褒めしてますよね?それはなぜか。満足してるしいいものだと思ってるからです。
僕はメーカー基準でモノを考えてません。いいものかどうかです。
液晶もそうです。
逆に言えば国産にもこだわらないし外国メーカー贔屓でもない。
ただただ安くていいものが好きなだけです。
それをやれ「このメーカーの製品を褒めてないから怪しい」「やっぱり他のスレでも書き込みしてる。怪しい」
っておかしくないですか?
気になることは色んな意見を聞きたくなるのは自然だと思います。
でもこういう書き込みにナイスがついてるってことはそういう風潮が広まってるんでしょうね。
メーカー関係なくいい製品にいい、悪い製品に悪いと言えない謎の風潮が。
書込番号:17410913 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>もうネット全般で言えることだが世界には自分の考え価値観と違う意見を見ると激しく反発する人がいるのだ。
いやいや、自分で有機ELがすばらしいと感じたのなら、それで良いのでは?
わざわざ、液晶に満足して購入している人間に対してこういう書き込みをして何が楽しいのかと逆にお聞きしたい。
>有機ELって綺麗だよねーソニーのはちょっとそこ見劣りするよねー
あなたのお考えはそれで結構ですよ。
しかし、それをわざわざここに書く意味がわからない。
僕は、有機ELのべたっとした不自然な発色がどうしても受け付けない。
だから、ギャラクシーは最初から選択外です。
この僕が、サムスン関連の掲示板で、有機ELは最低の発色で焼き付などの問題で耐久性も無く買う価値なしだと、何度も書き込んだら、サムスンファンの皆さんはどういう反応をするんでしょうね?
火を噴きかねない勢いで反論するでしょう。
まさに火病を地で行くような勢いでね(笑)。
書込番号:17411031
5点

>有機ELって綺麗だよねーソニーのはちょっとそこ見劣りするよねー
これをわざわざソニーのXPERIA Z1のクチコミ掲示板で書くから荒れるんですよ。
もし、書くならサムスンのギャラクシーのクチコミ掲示板かスマートフォン なんでも掲示板に書くべきでしたね。
書込番号:17411050
3点

砂糖高彦さん
何度も書いてますが、有機ELが不自然というのはすでに過去のもの。
それをいつまでも引きずるのはどうかと?
wagtail88さん
ソニーは、有機ELの小型テレビを発売していたのに、その後、開発を諦めてしまいましたからね。
ソニーが諦めた有機ELを韓国や台湾が実用化、商品化しているかと思うと、情けないと思ってしまうこともあるかと思います。
そういう意味では、ソニーは、NECや富士通よりは有機ELに関連性のある企業だと思いますがね。
書込番号:17411247
3点

僕の言い方もアレでしたかね。
まぁでも見返してみると最初の書き込みにはどう見てもソニーのダメさをこれでもかと力説してる様子はないんですよねえ。
この製品についてのことならここで書き込むに決まってるじゃないですか
GALAXYのスレでこの製品の悪口書くとか意味不明です。
なんだってそんな発想になるんだ。
まぁなんにせよZ2は改善されたって書き込みを見つけてちょいテンション上がってるんで今度見に行きます。
早速Z2の評判見に行こ!
僕はこういう情報がほしいだけで悪口の言い合いなんてまっぴらゴメンだ。
そんなの全く意味がない。
書込番号:17411261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんでも掲示版書きます。
アドバイスありがとうございます。
実はなんでも掲示版の存在を昨日知った次第です。
厳密には一昨日
書込番号:17411281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソニーは、有機ELの小型テレビを発売していたのに、その後、開発を諦めてしまいましたからね。
>ソニーが諦めた有機ELを韓国や台湾が実用化、商品化しているかと思うと、情けないと思ってしまうこともあるかと思います。
ここじゃあんま関係ないかもだけど
これ開発なげたのって有機ELの画面の大型化でドット抜けがひどくて
とても商品として生産ラインに乗せられたものじゃないって話で国内メーカーは見切りをつけたと
確かここら辺の話もうひと悶着あったけど関係ないから省くけど
個人的には有機ELにしてもらうよりIGZOにして欲しいな
書込番号:17416068
0点

GALAXYの有機ELはドットが滲んで見える印象でした。喜び勇んで見に行ったのにガッカリした記憶があります。
それを、PS VITAにも感じます。
滲んで見えるので、感覚的には画像が絵画のように見えるのですが、これはあくまでもボクの感覚です。
で、スマフォのディスプレイに向くのはシャープな印象の画面かなぁ、と思います。
そういった意味で、Z1には液晶を選んでいただきソニーさんありがとう!と言いたいです。
書込番号:17424383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には有機ELの発色は当初は綺麗に感じますが、動画などは輪郭がきつすぎてアニメを見ているように感じます。そのような発色が好きな人には良い物であり、嫌いな人には悪い物、それでいいんじゃないでしょうか。
自分の価値観を人に押し付けるのは、あまりにも子供っぽい行為です。
約半年経過後から滲み・焼き付き等の不具合が多く報告されているようですが、携帯などは常時点灯ではないので通常の使用年数では発生しない場合も多いかもしれませんね・・・TVでは致命的ですが。
ある方のホームページに以下の通りの記載がありました。
有機ELは液晶と違い、いわゆる「画面焼け」を起こします。家電量販店等に置いてあるモックの中には画面を付けっぱなしにしているものがありますが、これを見るとホーム画面のアイコン等が焼きついているのがわかると思います。
画面焼けの原因は、発光するたびに起こす画素の劣化。発光しない画素は劣化を起こさないため、劣化した部分としない部分の違いが画面焼けとして表れます。
ただそれだけの話であれば、同じ位置に同じ色が表示され続けないように気をつければいいのですが、問題はそれだけではありません。三色(赤・緑・青:RGB)の画素が同時に劣化するのではないらしく、青が最も早く劣化します。つまりすべての画素を均等に使うようにしても、徐々に画面が黄色(赤+緑)っぽくなっていくのです。
書込番号:17453643
0点

Z2とNote3の液晶画面を比較しておきます。
どちらも明るさは最大で自動調整はオフ
Z2のX-Realiy for mobileはオフ、ホワイトバランスは未調整
書込番号:17455375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


あぁ...懐かしい...
こんなこともあったな...
今読んでも気持ちは変わらない。
国籍関係なくいいものはいい。
たとえ竹島(独島)が奪われてても
たとえ謝罪と賠償を請求されてたとしても
そんなの製品には関係ないニダよ。
そんな僕は今xperiaZ4ユーザー
液晶はやっぱり有機ELのが好みでは好きだけど
walkmanのイヤホンが使える上ノイズキャンセリングが適用されてまぢいい感じ
うけるー
でもやっぱgalaxyのがデザイン好きだな。
でもZ4のデザイン好き。
後ろもガラスでいい感ぢー
書込番号:19931828
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
15年以上使い続けたauですが、長期利用者に不利な条件ばかりで、とうとうやめてしまいました。
なんかNMPで得してる人たちのために高いお金払ってるみたいで・・・。
Z1を丸2年使いましたがまだまだ全然へたらない!今までこんなことがあっただろうかと思えるほどの名機でした。
外装も新品同様。z1は今までの機種のように傷だらけにならないんですよね・・・。
新機種は私的には魅力的じゃなかったし。
ということで今回auは、ガラケーと光だけのして、メインのスマホはNMPしました。
EZのメールはしばらく前からショップの案内と怪しい詐欺メールしかこなくなってたので、必要ありません。
実際どうだったか?
電波の入りが悪いとかいろいろ噂がありましたが、
思いの他うれしい誤算。
使用感は全くもって、今までと変わりません。
最近、au回線では地下鉄や裏道で3G回線に切り替わってしまう状況が気になっていたのですが(前はこんなことなかったはずなのになぜ?)、そもそもLTEの回線しかもっていないmineoは、地下鉄でも途切れることなくLTEを拾い続けるので、前より情況は良くなりました。
あくまでも都内のレビューです。あくまでも私個人の使用感です。
10点

こんにちは
私も同じく長期使用の恩恵が全く無いので
mineo対応と同時にドコモからこの機種を買って使ってます
サポートも良いし安価に使え特に問題有りません
後は電池がいつまでもつかです
電池が駄目になったらDIYで交換するつもりです
書込番号:19916575
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
まあ個人的にもキャリアメール自体が、年々プライオリティが下がっているので大した利点でも困ることでも無いですが、
サイドメニュー式の最新バージョン対応が、XperiaではZ5とこのZ1だけみたいですね。
同期のUltraはまだ来ないし、Android5対応のZ3やZ4もどうやらまだみたい。
Z1にだけ特別対応?
まあ、よもやま話ですけど。
書込番号:19789577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/SO01F.html
ビックリした序にスレ立て。。
2年も前の機種が突然と在庫復活とはいったい何があったんでしょうか、、、十中八九ドコモのミスな気もしますが。。
1点

倉庫から出てきたんでしょwww
書込番号:19265353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新機種切り替え後にショップ各々で残1台とかなるとまともな商売にならないことで積極的には売らなかったりして残る場合があります。
商品は資産であり、売らないとすれば産廃等の損失になることで、全国津々浦々とかかき集めたところ、そこそこの数になって出て来たとかもありましょう。
数によっては、何らかの読み間違いもあるでしょう。
ゾッコンで欲しい機種の場合は、待ってましたのタナボタですね。
書込番号:19265479
2点

皆さん難しく考えすぎでは?単に二年前の過去にタイムスリップしただけでしょう。
書込番号:19265493
3点

>舞来餡銘さん
確かにそうかもしれませんね、にしても長期稼働していなかったであろうバッテリーの状態がどうなっているか疑問です(笑
>スピードアートさん
なるほど、そういう事もあり得るんですね。勉強になりました。
>cymere2000さん
所見は本気でえっ、とは思っちゃいましたw
書込番号:19265615
0点

まだかき集めたら
あるところにはあったのでしょうか。
Zがあったりして(それはないか)
値段もそんなに安くないので
最新機種にするでしょうね。
指名買いのマニアが買うか。(失礼)
書込番号:19265988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自身の使ってるのはauのZ1ですが、まだまだ現役バリバリですよ
後継のZ2、ZL2、Z3と、短い間でしたけど使ってみましたが、トータル的に考えてZ1を使用しております
昨年の年末でしたっけ、限定ミクが再販されたのは
それとは事情が異なるでしょうけど、在庫があれば少しでも売りたい、というのがホンネではないでしょうかね?
書込番号:19266414
2点

>スマフォー貧乏さん
Z5が出る直前の今、Z2やZ3でないとバッテリーの持ちやOSのバージョン的にも、余程Z1に思いや理由がないとZ1は購入対象にはならないでしょうね...
>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
私のZ1もまだまだ現役バリバリで行けます。最新機種と比較するとバッテリーの減りが目についてしまいますが、レスポンス等は引けをとらないです!(ちょい言い過ぎかも知れませんが)
>>在庫があれば少しでも売りたい、というのがホンネではないでしょうかね?
やはりそうなのでしょうか、まだ在庫が残っているというのも少し管理体制を疑ってしまいますが...
それと皆様、駄スレに書き込みをくださりありがとうございます。
書込番号:19267113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月2年の満期前に、試しにdocomo shopへ行き補償プラン使って新しいのが欲しいと言ってみると、5000円で新品と、交換してもらえました。
さらに、カバーのおまけ付き。
これで、また2年もちそうです(ง°`ロ°)ง
気に入ってる方がいらっしゃれば是日。
書込番号:19506334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バイオニヤさん
自分も先月に補償でリフレッシュ品を手に入れましたが、ケースのオマケはなかったです笑
ショップが抱えていた不良在庫なんでしょうかね?
自分はZ5を買ってしまったので予備機としてですが、Z1には後数年は働いてもらいます!!
書込番号:19508847
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20151015-01/
書込番号:19230143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わぁ。びっくりした。
5.0が来たかと思った(笑)
書込番号:19230211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホットしました
書込番号:19231349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアプデ当ててからシャッターボタン長押しでのカメラ起動が速く(っていうか正常に)なりました。
Z5に換えなきゃダメかな?ってくらい反応が遅くなってたのですが、これなら春まで待てるかもしれません。
書込番号:19231417
5点

切り替えが早くなったのですね
良いですね
特に新しい不具合が出てなさそうならアップデートしようかと思います
書込番号:19231810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしましたが、何も変わってないような・・・。
今まで置いていたウィジェットが表示されなくなっていたので、設定しなおしました。
書込番号:19234004
0点

自分の端末では頻繁にタッチミスがありましたが改善
あと、全体のレスポンスも改善されている様に思えます。
スクリーンショットも速くなりました。
今のところカメラが撮れなくなる不具合も無くなったように思います。
そろそろ買い替えかなっと思っていた時にアップデートが来て、改善されたのでさらに気にいってきましたw
まだまだ買い替えは先になりそうですw
書込番号:19239845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら完全に気のせいだよ。
こんなアップデートで性能が改善されるわけがない。一回電源落ちたから一瞬軽くなってるだけだよ。
書込番号:19240554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4.4.4へのアップデートならスクリーンレコード機能が使えたのになあ。
書込番号:19242629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません!気のせいでした(-_-;)
確かに改善されてませんでした。
端末を交換してもらってから どうも調子が悪い。
写真を撮るとカメラが使かえませんと使えなくなったり
か行を押してるのにあ行を押したり
ホーム画面でも全く違う所をタップしたり
同じ症状の方います?
やっぱり故障かな?
書込番号:19250412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
画面が割れてしまったので携帯お届けサービスを使いました。
XPERIA z1白を使っていたのですが在庫がなく、現在交換可能な機種は
SC-01F 黒、白 GALAXY note
F-03S 白、ピンク、青 ディズニーモバイル
SC-04S 黒、白 GALAXY S5
SO-04S オレンジ XPERIA A2
SC-03S 白、パープル XPERIA Z2
でした。
XPERIA Z2を選びました。
ご参考までに
書込番号:18732887 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

F-03S → F-03F
SC-04S → SC-04F
SO-04S → SO-04F
SC-03S → SO-03F
の誤記でしょうね。
製品名からもわかるかと思いますが、念のため。
書込番号:18733002
5点

すみません。
電話で聞いたので聞き間違えですね、、、
ありがとうございます。
書込番号:18733010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数ヵ月前から、電池残量58%や48%(今日は80数%)でシャットダウンしてしまう症状と、電池の膨らみで裏蓋が浮いた状態になったので(一昨日気付いた)、docomoショップへ持って行くと、「ケータイ補償サービスで5000円払って、交換しろ」と言われました。
(テスターに掛ける訳でも無く、話を聞いて外観を見ただけで、そう言われました。)
で、今日「ケータイ補償サービス」にTELして聞いてみたところ、この「SO-01Fの在庫はあります。」との事でした。
SO-01Fにも飽きたので、スレ主さんの書き込みを見て、「在庫が無ければ、富士通にしたい」と思っていたので残念でした。
まだ、交換の手続きはしていないので、日を置いて何度かTELして在庫が無い日を狙って、別機種に交換なんて事は可能ですかね?f(^^;
考えてみると、普通に使って(ハードな使い方もせず、落下なども無く)一年チョッとで、5400円払ってリユース品(同機種)に交換しろって、馬鹿げた話とも思いますが。。
どうせカネ払うなら、別機種にしたいと思ってます。
上記の方法で機種変(?)した事ある人、居ますか?
書込番号:18745866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電池残量が70%ぐらいから急にシャットダウンする症状が発生しており、
5月4日の夜にケータイ補償サービスのWEBサイトでSO-01Fの在庫が無く、代替機の提示が表示されました。
その場では手続きをせずに、今日ドコモショップで直接相談をしました。
ケータイ補償サービスを使うことになったのですが、手続き中の電話口で「今はSO-01Fの在庫はあるが、昨日途中までネットで手続きをしていた代替機へも交換可能ですがいかがされますか?」と言われました。
(※WEBの遷移を把握されていたことにはびっくりしましたが・・・)
在庫切れ→在庫補充を知ったのはたまたまですが、それでもSO-03Fにすることは出来ました。
WEBサイトでどこまで在庫をチェックできるのかは分かりませんが、ご参考までに。
書込番号:18749541
8点

恋は戦争さん
なるほどです。(^-^)
ケータイ補償サービスのWEBサイトでも出来たんですね。
どうせなら“機種変”したいと思う人には良い手ですね。
参考になりました。m(__)m
SO-01F、御開帳しました。f(^^;
書込番号:18749599 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ネットで「ケータイ補償お届けサービス」を途中まで手続きをし、何回か様子を見てみました。(笑)
ネットだとSO-01F(Z1)は無いようですね。
なら、TELで手続きして同じZ1にするより、ネットでZ2にしたほうが得ですよね?f(^^
あとは、サムスンとFディズニーと小型XPERIAのみでした。
富士通にしたかったのは、「指紋認証」と画面を下げてタッチ出来る機能が欲しかったからなんですが、ディズニーしか無いようで。。
F-02G (ARROWS NX)を期待しても、有り得ないですよね。f(^^;
大人しく、Z2にするしかないか。
意外に使えないXPERIAには、飽きたんですけど。(*_*)
書込番号:18755563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん、連投スイマセン。m(__)m
今日も「ケータイ補償お届けサービス」を覗いたら、SO-01F(Z1紫)が復活しちゃってました。(T^T)
5400円も払って同じ機種になんてしたくない。
大人しくZ2にしときゃ良かったか…
F-02G (ARROWS NX)が欲しい…
書込番号:18758106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

REALTマークの四駆^^さん
私がWEBサイトで見たときの機種を全て記憶しておりませんが、
スレ主さんと同じ機種を提示されていたと思います。
特定の機能/機種が欲しい場合は、
ケータイ補償サービス利用でないほうが良いかもしれません。。。
(同等品のリフレッシュ品提供サービスの為)
個人的にはZ2に変更してもらい、概ね満足しております。
書込番号:18759721
6点

今日もしつこく「お届けサービス」見てみました。(笑)
やはりZ1在庫ありますね。
考えているうちに、在庫復活しちゃったようです。
Z2への交換のチャンスも失ったのかも。(涙)
また近日中にZ1在庫無くならないかなぁ。
そしたらZ2にしちゃおうと思ってます。f(^^;
書込番号:18760896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今はタイミングよければZ3なるみたいですね
書込番号:18800497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

遅くなりました。
Z1→Z3交換完了しました。(^-^)v
カカクでは詳細を書く人は居ないようですが、2ちゃんでは交換報告は沢山出ていますね。
交換したい人は、スレタイ
『【docomo】ケータイ補償お届けサービス・2台目 [転載禁止]c2ch.net』
を参考にすると良いですョ。
書込番号:18804923 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

REALTマークの四駆^^さん
2013年12月に購入した私の Xperia Z1 SO-01Fもバッテリー不良のためケータイ補償サービスを利用して交換しました。
バッテリー不良は不満ですが、ケータイ補償サービスで翌日届くのは便利ですね。
私はそのまま同機種の Z1に交換しました。使い慣れているのと、たぶん 6ヶ月後には手放すことになるからです。
書込番号:18847122
4点

機種変更で下取りに出す場合はZ3の方が有利です。
同じ5000円出すなら、断然Z3ですね。
書込番号:19161881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3の値段が上がっている(プレミア価格になっている)と、ネットニュースで見ました。
結局、大した不具合も無く、まともに使えるスマホって、XPERIAかiPhoneって事を証明しているような現象かとも思う。
書込番号:19162350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)