端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年2月4日 14:57 |
![]() |
27 | 7 | 2014年2月2日 11:05 |
![]() |
59 | 18 | 2014年2月1日 03:04 |
![]() |
92 | 19 | 2014年2月1日 02:20 |
![]() |
111 | 79 | 2014年1月26日 20:06 |
![]() |
31 | 18 | 2014年1月25日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
車の助手席に置いておいて、軽くかっ飛ばしたり、カーブを曲がると
どこかに逝ってしまうほど滑って困ってましたが(笑)
http://www.pg-a.co.jp/2013/10/11/4562358062018/
PG-SO01F08HDて保護シートを貼ったら多少改善されました。
手に持って感じも良いですね!
4点

こんにちわ!
私も最近AUへの乗り換えの機種候補としてAU版のZ1を検討してます。Z1かウルトラで検討しているところですが、人気商品はこういうアイテムが多くて楽しいですね。
現在所有するスマホはマニア向けのブラックベリーです(^^;
AUに乗り換えると毎月のスマホ代が値引き(光通信との共用で)されるので、検討中です。
ちなみにヨドバシでブラックベリーのOPアイテムを捜すと10種類も無いんですよね〜(^^;
書込番号:17142825
0点

(^-^)/ドモ
そうですねXperia Z1 SO-01FはあきれるほどOPが豊富ですね、
逆にそれだけ売れているので、個性を持たせないと(汗)
書込番号:17145535
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
風景などの遠い景色は別に問題ないんですが、近い距離のブツ撮りなんかの場合
フォーカスのスピードがやたら遅くないですか?
この機種の前はHTCのbutterflyを使ってましたが、フォーカスに関しては非常に早かったので
ちょっとガッカリしました。
HTCがピントを合わせたい部分にタッチした時「シュッ」ピタっって感じでしたが
Xperiaは「モワー--・・モワー--」とフォーカスが遅くて、しかもあちこち迷う・・・(-_-;)
被写体にもよるんでしょうが、あきらかにHTCの方が速いですね。
アプリのせいかと思って他のカメラアプリも何種類か試しましたが、あまり変わりませんでした。
SONYさんには、この点を是非ファームアップで改善して頂きたいですね。
5点

私はxperia以外のカメラはどんなだったか、記憶に無いのですが、so-03dの時から、フォーカスの反応が悪い?なので、逆にスマホのカメラはこんなものかと、思ってました。
もしかすると、xperia固有なのかな?
書込番号:17122273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにフォーカス遅い時ありますね。
被写体や周りの明るさにもよりますが。
以前はgalaxy使ってましたが、ピピッってピントが合えば
ゆらゆら迷うことはなかったと思います。
他、画質等は良いのみもったいない。
ソニーさん改善して〜。
書込番号:17122437
7点

>>inachさん
僕もたぶん他の機種を使わなかったら、こんなもんか・・で終わったと思うんですけどね(^_^;)
早いのをつかってしまうと、やはり・・ん?ん?となりますよね
>>まさ57さん
やはりそうでしたか・・・自分のだけの不良じゃなくて良かったです。
ソニーのデジカメを愛用しているので、その辺は信用してたのでまったくノーチェックでしたが
画質だけではなく、こういう所もしっかりと作って欲しいですね。
書込番号:17123552
2点

明るい場所なら接写でも結構速いですよ
室内等暗いところになるとめちゃくちゃ遅いです。
書込番号:17123952
3点

>>Akito-Tさん
そうですね。自分も試してみた所
日中の屋外は結構早いかも知れません。
ただ、ブツ撮り(特にレストランなどの料理)は店内がやや暗い場合が多いので
遅くてちょっとイラッとします(^_^;)
あとは、動きのある被写体はまったくダメですね。
まぁこれは、スマホ全般に言える事なんですが、シャッターボタンを押してから
実際にシャッターが切れるまでのタイムラグを何とか詰められないもんですかね-?
これだけ技術が発達しているんですから、せめてコンデジレベルくらいまで改良して欲しい所です。
書込番号:17126043
2点

確かにカメラだけは、Aの方がレスポンス良かった印象です。
書込番号:17127001
3点

私もiPhoneからの乗り換えですが、格段にレスポンスが悪いですね。
iPhoneは驚くほどAFが早く画質もそこそこ、この点だけはZ1の欠点かもしれません。
ちなみにNexus5も使っていますが、Nexus5もiPhone並みにレスポンスが良いですよ。画質もiPhone以上、Z1以下でうまくバランスがとれてますね。
書込番号:17142803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
イヤホンが片方しか音が出なくなり、今日修理に出しましたが、その時に、お気に入りだったガラスフィルムを、ショップで受付してくれた方が、修理時はフィルム剥がしますのでと、目の前でバリバリと割りながら剥がされました。
あぁ、フロント部分だけでも、3000円以上したのに。
まだ2ヶ月くらいしか使用してないのに。
イヤホンの修理で、なぜ、フィルム剥がす必要があるのかしら?
分からないけど、悲しすぎる。
戻ってきても、もうガラスフィルム貼るの止めよ。
書込番号:17129365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その時点ガラスフィルムであった旨を伝えなかったのでしょうか?
また修理前にあった装飾品等は基本的に元の状態で戻すという保証はどの製品においても修理においては行っておりません。
書込番号:17129640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ショップで受付してくれた方が、修理時はフィルム剥がしますのでと、目の前でバリバリと割りながら剥がされました。
この機種ではありませんが、修理には何度も出していますけど、フィルムを目の前ではがされたことはありません。
メーカーで綺麗にはがされて、返ってきます。
(上手にやれば貼り直し可能な形で)
お気の毒ですがショップ店員の対応がおかしいと思います。
書込番号:17129913
9点

docomoにて3、4回修理に出していますが、毎回フィルムはショップで剥がされます。
無論了承を得てからでしか剥がしませんが。
剥がしてからでないとフィルムが返って来なかったり、端末検査時に影響が出るからではないでしょうか。
inschさんが書き込みをなされている通り、剥がしますと言われてから剥がされているので、ショップ店員にはあまり落ち度はないと思われます。
了承を得ていない状態で剥がされたのなら、文句をつけれるとは思いますが、そこら辺はどうなのでしょうか?
また、フィルムを剥がした後に保管する保管専用のシートが用意してあるので、了承を得てから剥がしているのであれば店員のしている行為はおかしくはないですよ。
docomoショップでは保管シートは統一して全ショップで用意してあると思います。(いつも行くdocomo以外には行ったことがないので断言はできませんが...)
そういった物があるので、修理の最には絶対にフィルムを剥がしてからメーカーに送っていると思います。
書込番号:17130029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Zuiryouさん、山野信二さん、sky878さん
コメントありがとうございます。
私の書き方が悪かったので、まず、皆さんに謝ります。
勘違いさせて、ごめんなさい。
ショップの店員さんを、批判するつもりで、書いたのではありませんでした。
ただ、シートが残念でならず、書き込んでしまいました。
ガラスフィルムは、修理等の時は、残念な結果となることを、想定しておくべきでした。
今後は普通のシートを貼ることにします。
しかし、修理受付時のフィルム剥がしは、ショップによって違うようですね。
私はうっかりして、聞きそびれましたが、修理時にフィルムを剥がす理由を、ご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:17130169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみ当方、XperiaZの時に修理時に端末交換となったのですが貼ってあった液晶フィルムをはがして交換後の端末へ張っていただけました。目の前で。
ただ、当時自分はプラスチック製のフィルムだったので参考になりませんが。ガラスフィルムはさすがに、貼り直しは不可能ですからね〜
書込番号:17130415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種ではないですが、自分も全部外しました。
自分の場合は、自分が剥がしましたけど。
カバーやストラップ等は簡単ですが、保護フィルムはね。。。
修理箇所にかかわらず決まり事とされているのでしょうか。
書込番号:17130450
1点

どこが壊れていようが、組み付けられた基盤ごと交換することが多々ある。
後にセンサー類、画面チェックは素の状態でする。
書込番号:17130451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

keitter.sasさん
ありがとうございます。
プラスチック製のフィルムを知りませんでした!
ガラスフィルムよりは柔軟性があるのでしょうか?
操作感、触り心地はいかがですか?
H.H.Hさん
ありがとうございます。
そうなんですねえ。
決まりごとのような感じでした!
バウ吉さん
ありがとうございます。
もしかすると、イヤホン部分が実は液晶画面と一体ということもあるんですね。
それなら納得です。
書込番号:17130509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん(・_・、)
表現がまずかったですね、ガラスでない普通の保護フィルムのことです。
普通の保護フィルムはシリコン、ブルーライトカット、pet素材等々のものは傷が付きにくいのもありますがやはりガラス製には劣りますね!
表現が紛らわしくすみませんでした。
書込番号:17130604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Keitter.sasさん
とんでもない、こちらこそありがとうございます。
フィルムの件了解しました!
書込番号:17131547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難易度は高いですが、ガラス製フィルムも貼り直しは出来ますよ。
ただし、ガラスシートの台紙、
もしくは普通の保護フィルムの台紙が手元にあればの話ですが。。。
書込番号:17131681
4点

inachさん、勘違いをして書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
ガラスフィルムでも、マイナスドライバーなどで少しずつ浮かせて剥がすなどといった荒業もあるみたいですが、難しいでしょうね...
書込番号:17131761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

銀翼の奇術師さん
すご腕をお持ちですね!羨ましい!
Sky878さん
とんでもなお、気にされませんように。
お二人のコメントを読んで、ふと、思ったのは、もしかすると、ガラスフィルムの粘着を弱くすれば、割れずに剥がせる?
でも、いずれにしろ、今後、剥がしやすいガラスフィルムがでてくるまで、購入は控えることにします。
書込番号:17136064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneですが、ガラスフィルムを剥がしている動画がありました。
ガラスと言えど、多少は湾曲したりするので徐々に浮かせてなんとか取れるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=YUSi17jUmmk
書込番号:17136095
1点

と思ったら、USGは一応貼り直し可能のガラスフィルムだったようです・・・
多分、同じ感じに慎重に剥がせばいけそうではありますね。
書込番号:17136106
1点

書込番号:17136133
1点

Sky878さん
大変あたりがとうございます!
書込番号:17137044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤字でした。
Sky878さん
大変ありがとうございました。
でした。
ごめんなさい。
書込番号:17137612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の開発担当者 殿
Z1に今月はじめに機種変更する予定でいましたが、皆様方の当サイトに寄せられている情報を参考にさせて頂き、Z2に機種変更することにし、Z2の登場を待ちわびているものです。しかし、毎日このサイトの皆様の情報は大変参考にさせて頂いています。最近、Z1のレビューがめっきり減ったのが大変寂しいですね。Z1への機種変更は断念しましたものの、いまでもZ1には関心があり、ファンの一人です。
それにしてもソニーが人気ランキング上位3位を独占しているのはすごいですね!ソニーの最近の意気込みを感じます。
さて、今日私が投稿しましたのはauのXperia ULtraが一躍1位におどりでたことです。私は画面サイズの大きいスマフォを求めており(画面が見やすいからです)、その意味では非常に惹かれます。本日ヤマダ電機でULtraの実物にさわってきました。正直言って、物凄くいいですね!ワイシャツの胸ポケットに入れてみましたが、頭部分が1cmないしは2cm近くはみ出ますが、胸ポケットに入ります。薄いので重たいと感じません。でも大きいものを求める私としてはこの大きさが限度かなと思いました。いいな!と思いましたが、カメラが810万画素のほか、その他のスペックがZ1よりも相対的に劣る感じがしますのでこのULtraは買いません。それにドコモをauに変えてまで買うつもりは全くありません!ドコモからもULtraが販売されればわかりませんが。
Z2がドコモから6インチ近くに大きくなって、ハイスペックになって登場してくれるのを待ちます!ドコモで6インチサイズ近くのスマフォの登場、出来ればZ2が5.2インチなどとちまちましたことをいわずに一気に6インチ近く(少なくともGalaxy note3の5.7インチ並には)になってくれないかなあと願うばかりです。もちろん、スペックは皆さんが報告されているうわさ情報どおりにZ1よりもあげてもらい、悪い点として皆さんが指摘された点は改善してもらい登場してほしいものです。そのようなZ2が出たすぐに買います!ただ、問題は大きくなるといっても縦にばかり大きくなってもちょっと困ります。ULtra auが限度です。私はワイシャツなどの胸ポケットに入れてスマフォは使っていますので、縦に長くなりすぎると胸ポケットから落ちやすくなる恐れがあります。横にもバランスよく広げて画面サイズを6インチ近くにしてほしいですね。Glaxy note3の大きさなら大丈夫です。だからといいて、私はGalaxy note3は絶対に買わないと思います。
私はあくまでも「スマフォとして」大きいものがほしいのです。タブレットには余り興味がありません。というのは外出するときにいつもポケットに入れて一緒に持ち出せる大きさの情報端末であってほしいのです。ですからULtra auの大きさが限界ですね。本来のスマフォ機能とZ1並みのカメラ機能、音質の優れたウォークマン機能を備えたZ2が早く登場してほしいものです!
3点

スレ主様にはお気の毒ですが、そんなZ2は出ません。
書込番号:17128301 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

直接ソニーに意見してください
書込番号:17128308 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

発売順序的に、Z→Z ultr→Z1なので、スペックが劣るのはしょうがないでしょう。
それに、ここは価格.comのサイトでありSONYのサイトではありません。
どういった意図でここに書き込んだのかは不明ですが、無意味ですよ。
書込番号:17128338
12点

まぁ現在、惹かれる端末は僕もSONYだけです(^^)
これからもSONYには期待してます♪
書込番号:17128471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

狭額縁化
Lumia1020並みのカメラ
S-Masterデジタルアンプ・・・
私も国内メーカースマホではSONYに一番魅力を感じていますので
頑張ってほしいです。
書込番号:17128492
2点

Z2とZ3の間にZ2 Ultraが出ることを期待してZ2も様子見しましょう(笑)
書込番号:17128502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

願望を綴るのは楽しいんだろうねww
SONYに直接投稿しろよ、と思うのは恐らく多数www
もしくは、賛同してくれる人が投稿するのを期待?
ま、そんな都合の良い機種なんて出ないさwwww
書込番号:17128625
4点

まあ、希望を書くことは問題ないとは思いますが、
実際は優先機能を是々非々で買うか、全部買い続けるかどっちかだと思いますね。
さもなくば、いつまで経っても買えないと思います。
書込番号:17128887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人それぞれ期待する事があって
いいんじゃないですか!
私はSONYに対してはいつも通りのセキュリティの
甘さに期待しています。
書込番号:17129065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半年後に 「Z2は期待外れだったからZ3を待ちます!」
って書くパターンでしょうか
永遠に機種変できませんね
もうZ1のままでいい、と思えるくらい素晴らしい端末なのに
可哀想とさえ思えてきます
書込番号:17130386
6点

限界(=許容範囲)ということならULTRA買ってはどうですか?
私は、Z2いらないや。
これ以上の大型化も電力消費の悪化も困るし、速度も十二分。
大きさや重さもいい感じで、こんなに不満のない端末は初めてです。
書込番号:17130955
2点

要望としては 6インチのXperia T2 UltraのRAMを
強化して国内販売してほしいで良いのでは?
カメラもフラッシュ付の1300万画素だし
そこまで想いが強ければ、SIMフリーでも良いし
まだ発表もされていないZ2に意見してもね。
ちなみに、Yシャツから2cmはみ出すのはZ1で
Z Ultraだと4cm以上はみ出して携帯できませんが…
先ほど違和感があったので試してみました。
それとスマホ選びは、完璧はないので妥協になり
ます。そして市場の中からの選択になります。
ここでレスを付けてくれている方々は、一生懸命
説明してくれています。なのでスレ主さんは
理解する力を身につけて下さいませ。
※同じ様なスレは無駄ですよと言っています。
書込番号:17131905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ultra で胸ポケットから1〜2cmしかはみ出さないあなた様は、現代のガリバー旅行記
アンドレ・ザ・ジャイアントさんですか?
書込番号:17132135
0点

何処のスマホオタクの中学生の下書きがかと思った(笑)
Xperia T2 Ultra が良いと思いますよ。
Ultraがその軽さと薄さとトレードにバッテリーとカメラ、フラッシュ
z1がカメラとバッテリーとトレードに重さと厚みを増しました
あなたの言う端末は『現状では』『作れることは作れる』けど、とても中途半端でどっち付かずな物ですよ
良いとこ取りには成りません
sシリーズとnoteシリーズ(ただの大画面では無くペンでも差別化)が別れてるのもジャンル自体が違い、買ってくれる層も違うからですよね
z2は一般層(一番数が売れると見込める層)に売っていく主力端末だと思います。
一般層に6インチに成ったz2を見て買おうと思う人、思わない人どっちが増えると思いますか?
要らないと思って購入を辞める人の方が多いと思います。
そんなz2に成るべきじゃないし、成るはずもない
6インチは主力端末では無く別のニッチな層を取るための派生版の枠です。
『誰得?俺得!』、『僕の考えた最強スマートフォン』な事を考えたり、言うのは自由だと思うけど
『ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の開発担当者 殿』
は寒いし引きました
書込番号:17132795
1点

勘違いされてるかもしれませんが、Z UltraはZ1と比べて基本スペックに遜色は無いですよ。同じチップセットですし。
明確に不利な点はカメラぐらいじゃないでしょうか。
大画面が好きなら迷わずUltraだと思います
書込番号:17132828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sky878さん、カメオタさん、電脳城さん、ボンタン狩られさん、その他多くの皆様へ
皆さんからまさかこんなにたくさんご意見をいただくとは思ってもいませんでした。びっくりしています。お騒がせしま
した。皆様のおっしゃるとおりです。Z2が出たらZ2、ドコモからULtraがでたらULtraにするかも知れません。
皆様のご意見大変参考になりまして、感謝いたしております。
書込番号:17133759
1点

今、使用の機種がこの機種と同じSIMならば、白ロムでこの機種の購入も一つの方法です。私もこれを検討しましたが金額で断念しました。Z1かZ1fの白ロムを私も狙っていますが人気機種だからオークションで落札はできません。
書込番号:17133923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作ってくれ!って言われても、スマートフォンの開発って1年2年かかるんですよねー汗
書込番号:17134931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ifa2013/20130906_614384.html
ここを見てみると、5インチからはスマホの延長線上でカバーとのことなので、"スマホ"として6インチ以上のものを投入するという事はあまり目標にないのではないでしょうか。
5インチと7インチの間は少ないですがそれだけ中途半端な大きさという事だと私は思います。
結局のところ、ある程の妥協をしていかないと行けないと思います。
それか、6インチ程のタブレットを購入するかですかね。
書込番号:17137574
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
リンゲルブルーメンさんのリーク情報によると、auの発表会は1月24日(金) 午前11時かもしれないとの事です。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/aulg-g-flexau124.html?m=1
このタイミングの発表会だとXperia Z Uitraは1月のうちに発売されるのか微妙ですね。
1月中にはどうしても機種変更したいので、かなり気になります。
書込番号:17063960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いよいよ発表会始まりましたね。
Ultraの発売日は25日予定みたいですね。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2014/0122c/
書込番号:17099589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表会の内容としては淡々とした感じで、特筆する事は無かった感じでした。
Xperia Z Uitraに関しては
Xperia Z Uitra SOL24
1月25日発売予定
本体 78,120円
毎月割 1,890円
実質 3,2760円です。
Wi-Fiモデルより1日遅いようですが、早い!
実機に触る暇が…。
それから、FirefoxのOS搭載機は年度内(おそらく2014年)を考えているそうです。
取り急ぎで申し訳ありませんm(__)m
書込番号:17099710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。
モーニング娘。´14と森三中が合体した新ユニット「モリ娘。」結成だそうです。
それと、SBH-52がauからも発売されます。
やっぱり、Z Uitraとの組み合わせてを推奨してました。
書込番号:17099723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、こんばんは。
>俺の焼きそば 5sさん
>ACテンペストさん
>とんぴちさん
本日、Xperia Z Ultra SOL24の発売が正式にauから発表になりましたが、グローバルモデルから期待したサプライズ機能は無かったようですね。
残念なような感じがします。(サプライズならMNPが早くも実質0円には驚きました!)
せめてカラーリングだけでもフェイクされたような色があっても良かったのかなぁ〜と思った次第です。
SOL25?の噂もあったので迷ったのもあります。
ただ、Xperia Z Ultraのファブレット機能に魅力を感じていたのと、Xperia Z Ultra SOL24が1月に発売されるらしいという噂を信じてIS11Sを騙しながら使用してきましたが、流石にSOL25?までは持たないと判断しました。
よく頑張ってくれたと思います。
発売が噂だった頃にGALAXY Note 3 SCL22の良さを知り悩んできましたが最初に憧れたXperia Z Ultra SOL24(パープル)を先ほど予約してきました。
実機を触ってみたいという思いはありましたが、発売日が25日と近い事もあって実機を触れそうにありませんが発売日を楽しみにしたいと思います。
書込番号:17100764
0点

ACテンペストさん。のスレかこちらか迷いましたが普段こちらに書き込んでいるのでこちらに書き込みます。
HAL-HAL☆さん。
ご予約おめでとうございます、これで発売日購入は間違いないですね、私もXPERIA Z1と比較すると、こちらの方が魅力的です、来月姉とのホットライン用でiPhoneに移動します、それ以外はauひかりを契約したのもあり、大人しくしてます、頑張ってスマートパスでauポイントを貯めてます【1月初旬、300ポイントからスタート現在までにVLの裏豚1281ポイント、楽曲ダウンロードに300ポイント使ってますが3520ポイントあります】ポイントの貯まり具合によっては一年で機種変更可能かも。
フォントが変えれたら教えて下さいね、非root端末でフォント変更出来ないのはiPhoneとXPERIAだけ?かな?これだけは何とか実現を御願いしたい所です、ガラケーの頃から明朝体表示でしたので、やはり慣れた書体の方がいいです←拘り過ぎでごめんなさい。
ACテンペストさん。
確実に購入ですね、流石に私も回線整理をしたので姉とのホットライン用に乗り換えたら当面何も出来なくなります、高齢の親父や飼い猫の通院費、車検、家電買い換えもあり、簡単に機種変更出来なくなります、HAL-HAL☆さん宛ての部分にも記述しましたがauポイント稼ぎに勤しむ日々です(笑)ACテンペストさんの記述を見ていてルビー色への想いもよくわかりました。
スペック的にはLG G Flexの方が好みですね、何せ液晶が絶品でした【LG isaiでの感想】曲面でなければ欲しいですね、何気に痒い所に手が届くというのがお気に入りです、現在使用のGALAXY Note 3よりも画面も大きいので私にはうってつけです。
所有満足感ではXPERIA Z Ultraですね、初代Zの時の新鮮味はないですが、洗練されたデザインはなかなかのものです、ストレージが32GBになったのも好印象ですね。
docomoからのiPhone販売を受けて、ソニモバに限らず、多くのメーカーがauにもハイレベルな端末を提供するようになったのは嬉しいですね、後はサポセンのレベルが上がれば文句なしなんですが。
書込番号:17103083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です。
LG G FlexはFHDではなくHD液晶のようです、失礼致しました。
書込番号:17103140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
こんばんは。
色々と迷いましたがZ Ultlaのパープルを予約しました。
ここからは今に至るまでの妄想も入っているのでスルーしてくださって構いません^^;
そもそもIS11Sを発売日から使用していて2年間、容量の少なさにも負けずキャッシュクリアやインストールしたいアプリを制限しながら使用していて秋冬モデルで機種変更を考えだしたのが夏頃でした。
丁度そのころ、グローバルモデルのXperia Z Ultlaが発売になり、興味を持ちました。
auから発売されるかも?という噂に期待していたらZ1が発表され、先に発売されるという事態になり、Z Ultlaは欲しい!と思った端末ですが、一向に発売の噂聞こえてこなかったのでZ1でいいかも…と思うようになった事もありましたが、同じ頃GALAXY Note 3 SCL22を触ったら、ファブレットの使いやすさがすっかり気に入ってしまいました。
GALAXY Note 3なら…←ここ大事です。
Z1のカメラ機能はよかったのですが、Z1でも…だったので止めてファブレットの良さからGALAXY Note 3なら機種変更を考えてもいいと思った頃、あさぴ〜 auさんのスレでZ Ultlaが1月に発売されそうだというのを見たとき、1月という月日は長いと思いつつも待ってみようかなぁ〜と思いました。(その後1万円分のチケットが届きました)
端末に限らず、一度気に入って購入したものは大切に長く使います。ですが、金銭面も大事なので、万が一今月発売でなかったらGALAXY Note 3 SCL22を購入するつもりでいました。(1万円分の割引券は大きいです)
IS11Sを修理に出してSOL25まで待つのもアリかなぁ〜と思ったのですが、今月になって気を許し少しアプリを入れたりしたら途端に機嫌が悪くなってしまって、フリーズが頻繁に起こるようになってきたのでSOL25まで待つのは無理と判断して断念しました。(AndroidのOSが対応していないので使いたいアプリがインストールできないというのもあったので)
どちらもそれぞれに長所と短所がありますが、自分の中ではXperia Z Ultlaはデザインも含め惚れた端末、GALAXY Note 3 SCL22はよくできた端末という位置づけでした。
女性に例えるなら、Xperia Z Ultlaはこっちが気に入って付き合いたいと思える人。
GALAXY Note 3はこっちを気に入ってくれたので付き合ってもいいかぁ〜と思える人って感じでしょうか(笑
きっと、GALAXY Note 3を選ぶと幸せになったと思いますが、Xperia Z Ultla、ちょっとクセがあるけど、気に入ったのでいい面を大事に使っていこうという感じでしょうか。
本当に迷っていたのでアクセサリー類も慌てて注文したぐらいです。
root化はしませんのでフォントが変えられるGALAXY Note 3に未練が残ります。
もし、Xperiaでフォントを変えられる方法があったらお知らせいたします。
でも、あさぴ〜 auさんからいただいた情報はとても貴重で役に立ちました。
あらためて感謝致します。
好きって言われた人より、好きな人を選んだって事ですかね^_^;
まぁ、戯言なのでスルーしてくださいね。
お姉さまとのホットラインiPhoneライフも楽しまれてくださいね。
これからも宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:17104604
0点

HAL-HAL☆さん。
こんばんは、全部読ませていただきました、御丁寧にありがとうございます、ようやく肩の荷が下りますね、もう明日ですね前日はワクワクして寝られないとか(笑)私も初めてスマートフォンにするときはワクワクして眠れなかった記憶があります。
色んな方がつかうので、色んな型があり、色がありだと思ってます、私はGALAXY Note 3にしましたが、HAL-HAL☆さんはXPERIA Z Ultraにする、使う人が気にいればその買い物は当たりだという事です。
支離滅裂な事を書いてしまいました、iPhoneに関しては初めて使うので(まだ購入してませんが)慣れるのが大変です。
25日が待ち遠しいですね。
書込番号:17106041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
いや〜あちらはなかなかスレが立たないな〜
やっぱりユーザーは限られそうですね(苦笑)
この三年で私は数々の女性を伴にしてきましたが(笑)
acroのrubyは外装リフレッシュして契約解除して以来自宅でWi-Fi運用してます。
普段はリフレッシュ時にわざわざ返してもらったキズの入ったリアカバーはめてますが、今でも時々新品のカバーはめたり、docomo版aquaのカバーはめて眺めてます(笑)
偶に娘がFeliCaを使いたい時に貸し出してましたが、娘もUL(本当はZ1(笑))にして、LTEになって、おサイフ機能も付いてacroを使う必要も無くなったので、再度初期化してFeliCa系アプリも外して更に機能を絞って運用しようかなと思っているところですが、Ultraも買うとなると使いどころも無くなるかなぁ。
再評価するためにVLも買い戻したいと思ってますが、acroHDブルーも未練残ってるんですよね〜
今更3G契約するつもりも無いですが、
最近のau Xperiaには無いグロスメタリックブルーは綺麗だし、ソニエリ最後の機種として貴重だし。
当時あさぴ〜さんに勧められたのを反故にした負い目めもありますしね(汗)
書込番号:17106301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HAL-HAL☆さん
ご購入おめでとうございます。
ストレージも増加してパープルで羨ましいですね。
使った感想なんかも教えて下さいね。
通知が気がつかないと理由をつけてSmartWatch2も手に入れて見て下さいね(笑)
書込番号:17107258
1点

ACテンペストさん。
そういえばacroHDの時にそんな事がありましたね(笑)お気に入りの端末は人に依って変わりますからお気になさらずに(笑)
私のVLは電源系の修理に出しています、やはり電源ボタンの反応が鈍く、電源入れる時にブルっても画面は真っ暗なままなのと、初期化の際にリブートせず、そのまま落ちてしまいます、不運な事にSDカードの取り外しの際に裏蓋を破損させてしまったので新しい蓋に交換して修理に出しました、この回線は安心サポートプラスを外しているのでメーカー保証での修理を依頼しています、それ以外は不具合はないですね、Wi-Fiに関してはどの端末も切れやすく感じてるので不具合との認識はないです。
色んな相方を探して、付き合って信頼出来る相方(rubyのarcみたいな)端末に出会えるといいですね、XPERIA Z Ultraは直ぐには購入されないとの事なんで購入されたら感想を御願いします。
書込番号:17107478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、こんばんは。
先ほど、ショップから商品入荷の連絡をいただきました♪
もしかしたら入荷してこないかもなんて思ったりしたので安心しました。
今日入荷したのなら、今日機種変更できないかツッコミたかったのですが、「明日発売です!」と先に言われましたので我慢いたしました(^^ゞ
>あさぴ〜 auさん
とりとめもない書き込みを読んでくださってありがとうございます<(_ _)>
支離滅裂なんてとんでもありません、当方の書き込みに比べたら。
iPhoneは使ったことはありませんが、子供たちがiPod Touchを使っていますので時々触らせてもらってます。
実際、AndroidだけではなくiOSの良さもあるので一通り理解したりiOSを使ってもいいかなぁ〜という思いはあります。
VLは修理なのですね。娘のVLはUSB端子からの直充電(本人が壊した可能性大)ができなくなったぐらいで不具合はなかったです。(修理に出さないで安心サポートプラスでリニューアル品と交換しましたが問題ありません)
価格.comを見ていると不具合の多い端末だったようですが当たりだったのかもしれません。
>ACテンペストさん
どの女性も魅力的だったでしょ^_^;
特にrubyの貴女が(笑
でも、あのカラーはいいですよね。気品があって(妻が使用してました)
自分のacroは外装交換に出さず傷も思い出として残しておきます。
美しい想い出として全部そのまま(爆
VLもacroHDブルーも手元に置かれてくださいね。
>電脳城さん
入荷連絡をいただいたので安心しました。
明日、機種変更に行ってきます。
電脳城さんが諦められたパープルですが、購入を決めるにあたり電脳城さんが色々な事を教えてくださったのがとても参考になりました。
ありがとうございました。
SmartWatch2、そんなに背中を押さないでくださいな(笑
SmartWatch2はACテンペストさんが購入されたようなので、レビューを楽しみにしたいと思います。
まだ届いていないかもしれませんが。
ストレージも増えたのも嬉しいですが、電脳城さんのモデルだとAndroid 4.4(KitKat)のアップデートも早そうですし、更に使いやすくなると思います。(実際Goole版は4.4で販売されましたし)
参考になるような感想をお伝えできるかどうか判りませんが頑張ります。
皆様、ありがとうございましたm(__)m
明日が楽しみです!
でも、ついにモックを触らなかった…。
書込番号:17108345
1点

HAL-HAL☆さん。
こんばんは、いよいよ入荷連絡もあり残り時間24時間を割りましたね、今日まで勤めてくれた無印acroに感謝ですね(笑)
私のVLも電源以外の不具合はなかったです、Wi-Fiは仕方なしと認識、バージョンアップするまでは何もなかったです(Wi-Fiをのぞく)寝かせ機種とはなりましたが雨天の時のGALAXY Note 3の代役を勤める現役機種です、回線整理のため、親父のXPERIA ULと息子のdocomoの初代Zと最後まで持っていたdocomoN05Dは手放してしまいましたが、docomo版acroHDと私の使っていた初代Z(現在姉に貸しています)は記念に残しています、VLは回線自体は生きていますが、翌月iOSに乗り換える予定です、機種はGALAXY Note 3の雨天代役に使い続ける予定です、流石に現在の機種には及びませんが好感の持てる機種です、ブルーなんで尚お気に入りです(笑)
また脱線しました(笑)また明日覗きに来ますね。
書込番号:17108397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私もつい先ほどショップでデモ機を触って来ました。
この機体は面白い!めまぐるしく印象が変わります
ショップに入るやいなやSOL24は?と催促しましたが、奥から出されるのを遠目にから見ただけで判るくらい、うぉ、デカい(笑)
しかし、持ってみると軽い、軽く感じるんですよ。Z1に慣れていると尚更です。
厚みもZ1と並べ比べてみるとほんの僅の差に見えるのですが、全体的な印象では数段薄く感じますね。
持ちやすさも見た目より取り回し良く、フローティングでキーボードをオフセットすれば、それほど打ちづらくも無いです。勿論長時間試せたわけでは無いですが。
横持ちでの打ちやすさも薄さ軽さならではですね。
変な比較ですが、似たようなサイズで偶にtablet使いするPSVita(あくまで旧型ですけど)の使いづらさから想像してたら、さすが本職は違うな〜と変な感心もしてます(笑)
通話も傍目からは兎も角(あ〜鏡貸して貰えば良かった)使い手側からすれば殆ど違和感無いです。
以前、電脳城さんも仰られていましたが、見た目も重量感も、このサイズこの薄さのバランスが絶妙だと解ります。
Xperiaファンの私ですら(笑)GALAXYnoteに勝ってiPadminiとは被らない適当なサイズチョイスだろな。と
疑ってましたが、実際は非常に計算されたサイズの気がして、寧ろこのサイズしかなかったんだろな。と、その絶妙感に感心しきりです。
機能面での報告は、
ホワイトバランス調整機能は標準的装備です。
デフォルトの黄ばみの厳密な比較はしませんでしたが、私のZ1と違和感は感じませんでした(従って逆にやや黄色いのかも)
まぁ、これは個体差もあるはずなので余り参考にはならないですが、調整機能があるので好みに調整出来るはずです。
スタミナ、簡易留守録は非搭載、まあ、これについては過剰に期待している人はいないかと思いますが
、SOL23のアップデートを留保しているのは24同時に行うつもりなのかも?と楽観したりしてます。
個人的にネガティブな部分というか、迷いどころはカラー選択です。
あくまでこれについてはZ1入手後という個人的な事情が大きいですが、
デモ機の黒が好インパクトだったせいと、以前話にあったかもしれませんが、パープルのリアパネルがZ1と違いラメが入ってないベタ塗りなので黒との印象差が薄く他の色との比較的な特別感がスポイルされた気がするので、今回はブラックにしようかなぁ〜
多少HAL-HAL☆ さんに張り合っている気分もあるかもしれませんが(爆)
でもなぁ、パープルじゃないと自宅で誤魔化せないんだよなぁ(笑)
Wi-Fi版では特別色とのことで、一目で差別化しやすいし、これまで必ずシンボリックな色をチョイスするという主義に従ってきましたし…。
私の最寄りのショップが予約がまだ無いのでたぶん間に合うとのことで土日まで内々に取り置きの約束はしてきましたが、甘えるわけにも行かないので一晩で決断しますが、購入を含めて、ん〜悩むわ。
SW2は今日発送のメールが来ました。
保護フイルムを手配しなくては
それとVLが白ROMで1.4K円で良さげな出物があった
ので具体的に購入手続きに入りました。
因みにacroHDブルーは弾数が少ないのか、3G堅持ユーザーに根強い人気なのかVLより(寧ろVLが著しく評判を下げたと見るか)最低倍くらい高いですね。
自分のライフスタイルにどう合うのかチョイスを色々検討中です。
再レビュー可能になったこともあり、acro以降の機種もおいおいレビューするつもりなので、自分でもちょっと楽しくなってきました(笑)
それともしか、私のacroのレビューを見て頂けたらのでしたら大変恐悦至極ですが、細かいことを覚えていないのを脳内妄想で埋め合わせた駄レビューなので、大して参考にならずに却って恐縮です(汗)
書込番号:17108887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜 auさん
こんにちは。
早速、開店ダッシュで機種変更してまいりました(((^_^;)
現在、色々と格闘中です…。
元の環境に戻すまでに時間かかりそうですがacroは小さすぎて馴染めなくなってしまいました。
慣れって恐ろしいですね。
レビューにも書きましたが結構重さは来ますね。
筋トレになるかもしれません(^^;
おいおい全容が見えてきて使えるようになるまで勉強です。
取り急ぎまで。
(*^-^*)
書込番号:17111628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
こんにちは。
機種変更してまいりました(^^;
ショップでたずねたらSOL24の引き合いが結構あるらしいです。
売り切れないうちに早く機種変更した方がいいですよ〜。
でも、
>でもなぁ、パープルじゃないと自宅で誤魔化せないんだよなぁ(笑)
↑無理です!
パープルでもこれだけ大きいと誤魔化せませんよ。
申告された方が…。
それはともかく、重さとサイズのバランスは持った直後は気になりませんが、やはり持ち続けると腕にきます(自分が軟弱なだけ?)
当分この貴女と仲良くしていきま〜す♪
書込番号:17111656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ACテンペストさん
ご購入おめでとうございます♪
パープルですか?
無印acroを機種変更前まで使用していましたが機種変更後は小さすぎて使えません(^^;
慣れとは恐ろしい…。
只今格闘中です(*^-^*)
書込番号:17113095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HAL-HAL☆さん。
こんばんは、購入おめでとうございます、書き込みが遅くなりました、今は設定でてんやわんやでしょうか(笑)でも元々ソニエリの端末をお使いでしたのですぐ慣れますよ。
ACテンペストさん。
絶対に初日に買われると想定してました(笑)私も去年は割と変えましたがMNPが多かったので現金を出さずに購入してました、LG isaiと初代ZはタダでGALAXY Note 3は35000円程でしたがXperia VLとの抱き合わせでタダでした、N05Dは新規0円でした、夏の親父用ULだけ15800円かかりました、今年は散財も多くスマホにお金が回せないのとau光にするので2回線はau固定なんでガチガチに縛られてます(笑)。
今年は乗り換えも来月のiOSだけで、それ以降はauポイントが貯まるまでうごきません(笑)
話がそれましたが、お二方とも良き愛妻でありますように。
書込番号:17113807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜 auさん
こんばんは。
てんやわんやの設定も終え、ようやく馴染んできました(笑
新しいアプリなどを入れて色々試してみたりしているのですが、なかなか思い通りにはいかないです(>_<)
画面が大きいので画像閲覧とwebはとても楽ですね。
でも、Z Ultraはスマホが大きくなった操作感なのに対し、GALAXY Note 3の方がファブレットらしいくよく考えられていますね。(操作感はGALAXY Note 3の方が使いやすいと思います)
今はGALAXY Note 3を目標にした環境作りができたらいいなぁ〜と思ってます。
ちなみに、娘たちからは冷めた目で見られました…。
まぁ想定内ですが(爆
書込番号:17116927
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
先日23を購入したものです。
まさか新モデルが6.4インチなんて…。
ちょっと後悔してます。
待てばよかったかも。
どなたか同じ思いの方や、励ましをお持ちの方いませんか??(;_;)/~~~
書込番号:17099685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型がさらに大型化すると聞いて、
慌てて本機種を購入する人も多いでしょうね
あくまでも用途と好みの問題ですけど
書込番号:17099695
1点

Xperia Z Uitra SOL24
1月25日発売予定
本体 78,120円
毎月割 1,890円
実質 3,2760円です。
とりあえず。
この端末は兼ねてから噂がありましたから待っていた端末です。
書込番号:17099696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面が大きくなったのにバッテリーは同じ、Gレンズは非搭載、スタイラスは別売りって・・・
ただ大きくなっただけならZ1で十分かな。
書込番号:17099699
4点

実質金額のカンマの位置が間違っておりました
3,2700円→32,700円です
m(__)m
書込番号:17099727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia Z Uitra SOL24
ただ大きくなっただけなら、即購入と思っていたんだけど、
カメラ(レンズも?)スペックダウンですね〜
夏モデルで追いつくようにするんだろうか・・・
810万画素でも充分といえば充分なんですが・・・
う〜ん、悩む・・・
書込番号:17099776
1点

6インチ。興味があるが、携帯として使うか、タブレットとして使うか。
通話としては、5インチが限界かと思っているので、タブレット利用に可能性が高いのですが、
その場合だと、WIFIモデル(51800円)でもいいかも。
http://store.sony.jp/Special/Tablet/Xperiatablet/Z_ultra/index.html
サポートも、ソニーが直接やってくれるので安心かも。
書込番号:17099896
1点

ソニーショップオンラインでWifiモデル注文
の一歩手前で踏み止まっています。
3年ワイド保証無料チケットやポイントあるから
スタイラスペンやドック付けても 55,000円程
。
Z2や色々な新商品の情報もとびかっているから
考えてしまう・・・
(^^ゞ
書込番号:17100122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型というよりも遅れてきた兄弟機ですけどね
グローバル版ではZ1より先に出ていた機種ですし
Wi-Fi版という手もあります
こっちは普通のタブレットですので、暫く待てば値下げに期待できますよ
書込番号:17100200
1点

xperia Z ultraはZ1より前に発表された機種です。
(Z→Z ultra→Z1)
なのでZ1よりも旧機種になります。
Z1を大きくしたのではなくZを大きくした機種なので、基本性能はZ1の方が上(あるいは同等)です。
画面の大きさにこだわりがなければZ1の方がよいと思いますよ。
書込番号:17100532
8点

個人的見解を言わせて貰えば、「携帯電話にはデカすぎる」、「PCには馬鹿みたいに小さすぎる」
ま、必要が有れば、タブレットですかね。
只、「タブレットはPCでは無い」ですからね。
書込番号:17101051
2点

Z1と中身は一緒、Heart、ただデカいだけ!デカくするなら電池容量も大きくすればまだ良かったかも……只でさえZ1は他機種に比べて電池持ちが悪いのに(冬モデル)の中で!かさばるな〜(゚听)イラネ
書込番号:17101363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryo Hyugaさん、
え、そうなんですか!
ありがとうございます、参考になりました。ナイスです。
書込番号:17102083
0点

ためになるコメントありがとうございます!
おかげでかなり後悔が薄れました!
今はせっかく買った23を大事に使い続けようと思います!
みなさんありがとうございます!
書込番号:17102845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池持ちは画面がデカくなってもZ1よりも多少はいいですね。
Z1 3G:710時間 LTE:700時間
Z ultra 3G:740時間 LTE:710時間
Z ultraはZ1と違いIPS方式なのでその恩恵が多少はあるのかな?
それからZ1のVA方式と違い視野角も広く綺麗と言われてるのでそれも見逃せないポイントかなと。
一応グローバル版のultraとZ1の比較してあるサイトがあったので転載します。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1vsxperia-z-ultra.html?m=1
最後にultraにも尿液晶問題あるみたいです。外れパネルは黄色い。
書込番号:17106388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種が発売されるのは、SOL23発売時ごろから1月に発売されると言われていましたと思います。
書込番号:17106392
0点

6インチなど、イラン。
でかすぎて、携帯出来ねーわ。
電話じゃなくて、もはや
只の通信タブレット端末だろ。
書込番号:17107301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>只の通信タブレット端末だろ。
タブレットに、イヤホンマイク収納スペースと専用キャリングバック用意した方が良いような気もする。
書込番号:17108764
0点

ウルトラそぉ〜る って区切り方がステキ。
書込番号:17111052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)