Xperia Z1 のクチコミ掲示板

Xperia Z1

  • 32GB

5.0型フルHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z1 製品画像
  • Xperia Z1 [ブラック]
  • Xperia Z1 [ホワイト]
  • Xperia Z1 [パープル]
  • Xperia Z1 [Black]
  • Xperia Z1 [White]
  • Xperia Z1 [Purple]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia Z1 のクチコミ掲示板

(15339件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス機能

2013/12/10 22:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

ドコモにメールを通じて「ホワイトバランス機能」の搭載を要望したところ回答がありました。

内容は「現在調整中」とのことでした。

メールでのやり取りなので確定事実かどうかはわかりません。

私同様、尿液晶でお困りの方は是非ドコモに要望してみて下さい。

要望の数が多ければXperia Aなどには付いている機能なので実現すると思います。

宜しくお願いします。

書込番号:16941431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/12/11 02:14(1年以上前)

同意です。
ドコモに要望申請しました。
みんなですれば動きが有ると思います。

書込番号:16942187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

クリスタルアーマー購入

2013/12/01 04:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

スレ主 bariko62さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
Z1のフォルムに惹かれ、クリスタルアーマー購入しました!
前面、背面と貼りましたが、貼ったあとの輝き、質感など神々しさも覚えるほどでした。
これまでの携帯は、保護シートだけを貼り、多少の傷は使い込んだ勲章のようで、より愛着が湧きましたが、Z1は装飾品のような感じです。

「保護ガラスに7000円もかけるなんて!」という妻の視線に耐えつつ、フッ素コートで仕上げし、付属の充電スタンドに挟もうとしたらガラスの厚みで入らない!

こんなことは買う前から予想できたことですよね。貼ったことに一切の後悔はありませんが、クリスタルアーマーを使用している方は充電はどうされているのでしょうか?
アドバイスがあると有り難いです。

書込番号:16901328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/01 04:58(1年以上前)

 スレ主殿、初めまして。。

キャリアが違うのですが、私もクリスタルアーマーのガラスフィルムを裏表張っていますが、卓上ホルダの溝ですが本体のフイルムの厚さによって溝の幅が変えられるアタッチメントが付いていませんでしょうか?

私の場合、アタッチメントが付いていましたので変えて問題無く、卓上ホルダで充電しています。。

書込番号:16901349

ナイスクチコミ!4


スレ主 bariko62さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 05:19(1年以上前)

ポン@さま、こんな時間にもかかわらず、返信ありがとうございます!
充電アタッチメントつけました。あまりにも基本的なことを聞いたようですね(^。^;)
Z1に頬ずりしたい気分です。
本当にありがとうございました(^^)/

書込番号:16901371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/12/01 09:58(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして
私も買いました、クリスタルアーマーwithフッ素コート

Z1への機種変は、これからだというのに!!

1つ教えて下さい。
Z1本体に貼ってある飛散防止シートは、剥がされたのでしょうか?

書込番号:16901892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bariko62さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/01 14:13(1年以上前)

x10aゼノンさま、こんにちは。
飛散防止フィルム剥がしてませんねー。
特に深く考えておりませんでした(^_^;)

クリスタルアーマーのタッチ感凄いです!
この驚きを早く味わってほしいですねーヽ(^0^)ノ

書込番号:16902745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/03 23:41(1年以上前)

私は、クリスタルアーマーを背面使用&表面にはシュタインハイルを貼っています。
理由はポケットに入れて、手に触れた時に裏表の厚み(シュタインハイルは0.4mm)で、どちらが表かわかるからです(笑)

なかなか…イイですよ。

ちなみにこの状態でも純正クレードル使用可能です!

それと…私も付属していたフッ素コート試しましたが、カー用品のガラス繊維系コートの方が全然、良かったです。

書込番号:16912852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みや888さん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/04 14:23(1年以上前)

失礼します。
私はガラスフィルム購入を検討している者です。
現在、かなり指紋で悩まされています。色々と検索をしておりますとガラス+フッ素コーティングや車用コーティング等を見かけますが一番指紋がつきにくいのはどのようなコーティングでしょうか?
拭き取りやすさではなく、つきにくいコーティングが希望です。
宜しければ商品名も教えて頂ければと思います。
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:16914707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bariko62さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/04 14:33(1年以上前)

みや888さま、こんにちは。
ちょうど仕事休憩中でした。

ガラス+フッ素は点灯消灯かかわらず、あまり指紋は気になりません。ただ、これは個人の感覚なので参考になるかどうか…。
車用は試していません。今度チャレンジするつもりです。

一つだけ確かなことは、ガラスフィルムを経験すると、一般的に売られている保護シートには戻れないということかな(笑)

書込番号:16914734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みや888さん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/04 19:52(1年以上前)

ありがとうございます。フッ素コーティングはその様な感じになるんですねぇ。参考になります。
使われた商品はクリスタルアーマーとセットで買えるフッ素コーティングでしょうか?
様々なフィルムを買い直し続けて既に5000円ほど使ってしまってます。
ほんと、最初からガラスを買うべきでした。
車用のガラスコートを試された方も是非ご教授下さい。

書込番号:16915720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信17

お気に入りに追加

標準

高画質化・高音質化の端末を望む!!

2013/11/28 21:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:21件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

カメラ部…BIONZ-Xレベルの高画質エンジンを搭載を。
音楽プレイヤー部…ハイレゾ対応のS-MASTER HXレベルの高音質回路を搭載を。
電源回路の強化を徹底した製品を発売して欲しいですね♪

Z2-limited 限定モデル…みたいな(笑)
価格も限定モデル級で手抜きのない究極モデル価格♪

書込番号:16892140

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3464件Goodアンサー獲得:457件

2013/11/28 21:25(1年以上前)

もし、それを手に入れたとしたら
次はもっと凄いのが欲しくなるんじゃないかな?

書込番号:16892210

ナイスクチコミ!11


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/28 21:40(1年以上前)

そういう人はCybershotとWalkmanの最上位モデルを買ってください。
心配しなくても、値段も品質もすべてスマホを軽々と上回ります。

どんなにがんばっても、スマホはその時点での単体の最高品にはかないません。
スマホがそのレベルに達するときには、単体の商品はその先を行っています。
スマホはお手軽ワンパッケージの入門編なのですから、それ以上を望むのは筋違いです。

書込番号:16892317

ナイスクチコミ!19


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/28 22:31(1年以上前)

噂段階ではS-Masterアンド1/1.6型大型センサー高性能カメラ搭載とか言われてましたからね。

正直詳細スペックが発表された時はちょっとがっかりしたもんです。
まー、結局購入してそれなりには満足して使用していますが。

SONYがオムニバランス(全方位型)デザインとかいう物への拘りを捨ててさえくれれば
可能性はあるんじゃないでしょうか。

ノキアのLumia1020は高級コンデジレベルの1/1.7型の大型センサーを搭載しているし

最新のGalaxyとLG G2はハイレゾオーディオに対応しています。
docomoサポートに確認した所、ダウンサンプリング等ではなく
リアルに192KHz/24bitのD/Aに対応しているとの事でした。

てことでいずれそんなハイスペック機が出ても
不思議ではないと思います。
One Sonyという大層な看板を掲げるならそれくらいじゃないと。

自分はRX100M2や最新WalkmanのF880等も持ってますが
上記のような全部入りスマホが出たらそれも欲しいですね。
そりゃ専用機の方が性能が良くて当たり前ですが
確実にそれらの出番を減らして荷物を軽くすることが出来ます。

書込番号:16892604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/28 22:55(1年以上前)

カメラに拘りがある人なら一眼レフとか
割りと高価なコンデジ使うだろうし
そういう機器使うこと自体が楽しみじゃないのかなー、知らんけど

ウォークマンもそこまでせんでも高価なイヤホン買っとけばなんとかなるでしょ
そういえば最近チャリ乗りながらイヤホンつけてるバカちんが増えてるよね

書込番号:16892755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/29 07:06(1年以上前)

スレ主 近藤さんさんに 同意です。

書込番号:16893644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/29 07:24(1年以上前)

熱心な方の気持ちは理解しつつも
今のスペックで上等だとか言っている方は
良いものを触った事がない方だと思います。

専門メーカーだったら、SONYが無理だったら仕方ないくらい言わせないと…

書込番号:16893672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/11/29 07:46(1年以上前)

電脳城さん

〉熱心な方の気持ちは理解しつつも
今のスペックで上等だとか言っている方は
良いものを触った事がない方だと思います。

この考え方は偏りすぎではないでしょうか?
もちろんスペックは高い方が良いとは思いますが。
ではこの冬モデルを持っている方で満足しているのは良い物を触ってないということになりますよね?

商品に対する満足度は人それぞれだと思いますので、触った事がないとの発言は言い過ぎかなと感じます。

書込番号:16893707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/29 07:50(1年以上前)

ワンソ二―という名の元に自分も過度な期待をしていました。

実際は現実的なスペックでしたね。

書込番号:16893716

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2013/11/29 08:08(1年以上前)

>カメラ部…BIONZ-Xレベルの高画質エンジンを搭載を。
>音楽プレイヤー部…ハイレゾ対応のS-MASTER HXレベルの高音質回路を搭載を。
>電源回路の強化を徹底した製品を発売して欲しいですね♪

厚みが2cm、重量がZ1の2倍、バッテリー持続時間はZ1の1/3・・・

で、お値段もZ1の2倍です、でよければ作りますが?

と言われたら、悩みますよね。

書込番号:16893764

ナイスクチコミ!5


brswさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/29 10:41(1年以上前)

スレ主みたいなのはゴマンといるけど、この手の輩で本当に買う奴ってほとんどいないよな。
大抵は「口だけ」で、出たら出たで「高い」だの「重い」だのと難癖つけてスルーww

書込番号:16894120

ナイスクチコミ!15


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/29 11:59(1年以上前)

私はスレ主さんのご意見に同意ですね。
全く現実味がないことを言われているわけでもないですし。
限定モデルとしての発売や、受注生産でも良いかと思います。数が出ないのは分ってますが、選択肢が増えるのは嬉しいですね。
専用機に及ばないことはわかりますが、手持ち機器が多くなるのも困ります。

>スマホはお手軽ワンパッケージの入門編なのですから、それ以上を望むのは筋違いです。

これは個人の価値観により違うのではないでしょうか。
個人の要望に「筋違い」と言い切るのは違和感を感じます。

書込番号:16894352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/11/29 12:38(1年以上前)

良いものともいう意見もありますが
カメラで良いものといっても最高級のデジカメとか一眼レフなんかでレンズをなんこもなんこももってるようなマニアみたいなものを使ってるような人
が板みたいなスマホのカメラなんかほしいとは私は思わないと思いますがどうなんでしょうね。

カメラが〜というかたは勿論オプションのアタッチメントレンズを試されての意見なんでしょうかね。

書込番号:16894458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2013/11/29 23:42(1年以上前)

高画質求めるなら外付けのカメラかってください。
純正でソニーが出してますよね?
音質についても現状で十分高音質に聞こえますが。

書込番号:16896656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/11/30 04:15(1年以上前)

メーカー側からすれば、
2年で買い替えて欲しいスマホに
高機能高価格路線は難しいのでは?

カメラ、音楽機能がすばらしくても
2年後、通信スピードやOSが著しく劣っていたら、
と考えると購入に躊躇する方も多いと思います。

書込番号:16897163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度4

2013/12/01 19:08(1年以上前)

私も初めはスレ主さんと同じく思いましたが、Z1を使っていると今は真逆な方向に要望が傾いてます。

何でも詰め込みすぎると失敗するのが家電のジンクスな気がします。
それで日本の家電は、必要十分な性能で低価格な「中韓台」製品にズタボロにされたと思ってますので・・・。

一番の問題は「バッテリー」で、今以上の性能になれば問題ないと思いますが、音楽を聴けば2時間程度でバッテリーがなくなる的なものをだしてしまえば、それこそがっかりですしね(汗)

SONYは過去幾度となくそういう商品を出してきていて、私もひどい目に合わされてきたので、これ以上は勘弁してほしいです。

それならかえって、液晶は白黒のペーパーライト、カメラなし、ヘッドフォン端子無し、メモリーカードスロットなし、電話とメール、そして一部のSNSに機能は限定。
で、薄くて軽くて丈夫で、普通に使っても一週間以上電池が持つスマホ(ガラケー?)を作った方が市場受けするんじゃないかなと思っています。2台目ラクラクフォンではダサすぎるしね。

書込番号:16903726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 02:24(1年以上前)

数万円払って買っても1年もすれば高機能のスマホが出る状況であれば、
どこかで妥協しないといけないのでは?
所詮スマホですよ。

ノートPC買って、1,2年で買い替える人っているでしょうか?

一台で仕事もプライベートもできるってウルトラハイスペックマシンって
のは確かに理想すが、十人十色の使い方では近藤さんのご希望のスペックで
一台しか売れないよりも万人受けする物を出すのが量産メーカーでしょう。

ところで、肝心のスレ主の近藤さんはいかがですか? みなさんのご意見
見てます?

書込番号:16905526

ナイスクチコミ!1


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/02 10:21(1年以上前)

http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/xperias-mastersony.html
こんな記事もあるようなので、期待薄でしょうね。
スマホと専用機は別で考えたほうが良さそうですね。

書込番号:16906150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

SANWAのマグネット端子届きました!

2013/11/17 13:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:267件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

海外物もネットで販売されてましたが、一応国産メーカーのサンワから発売されるの待ってヨドバシ.comで購入しました。
思ってたよりしっかりくっつきます、簡単に外れるレベルではないので購入して正解かと思います。

書込番号:16847012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/17 20:54(1年以上前)

機種不明

充電はこんな感じです。(添付SS)
1時間で約30%充電
充電器は 04 とマグネット式充電ケーブル(ノーブランド)

書込番号:16848533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/17 21:01(1年以上前)

けんけん☆☆☆さん

実証有り難う御座います!
私もエレコムの1800mA充電器使用です。
が、直挿しだと早いのでマグネット充電がA落とされてるのかなと推測しております。

就寝前にマグネット充電使用して行こうと思います。



書込番号:16848582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fw51b/wさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/17 22:08(1年以上前)

[EneMax] Magnetic Charging マグネット充電ケーブル を購入しましたが、全くだめですね。
Z1本体に取り付ける際も位置決めに工夫が必要で通電を確認しそっとテーブルに置くと通電しなくなります。
密林から購入しましたが使い物になりません。
これから購入を検討されている方、要注意です。

書込番号:16848988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/17 22:58(1年以上前)

別機種

今までのケーブルがもったいないのでこれも
買いました。スミマセンSanwaではありませんが嬉しくて。

書込番号:16849280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/18 05:49(1年以上前)

皆さん検証していただけるのはありがたいのですが、型番を書いていただいたほうが参考になります。
あと、使用しているケーブルも書かないと、あまり参考になりません。

>サンワからもう一種類短か目のマグネット端子発売されてますが…

おそらく充電マグネット端子(AD-USB21XP)のことだと思いますが、こちらにACアダプターF05やACアダプター04を組み合わせるのがBESTの組み合わせだと思いますよ。
検証中ですがおそらく普通に急速充電ができるはずです。

>同じくエレコム製の1800Aのアダプタ使って充電しましたが、かなり充電遅いです…

これは仕方ないと思います。
充電ケーブル(KU-XPMG1)のケーブルの長さが長くなる分、電流が減衰します。
エレコムのアダプターとはMPA-ACUA0018だと思いますが、KU-XPMG1のケーブルの太さと長さはかなり影響します。

こちらもAD-USB21XPが届きましたので、明日にでもバッテリーミックス画像をアップしようと思います。
比較対象として、MPA-ACUA0018にpocket systemsのマグネット充電ケーブルの組み合わせでの結果もアップしようと思います。

充電速度以外の要素ですが、pocket systemsのものよりエレコムのほうがマグネットは強力です。
ですので、今後買われる予定の方は、エレコム製をお奨めします。
明らかに強さが違います。

あとpocket systemsのなかでもマグネット充電ケーブルのほうがまだ外れにくいですが、マグネット充電アダプターは端末に対して垂直につながるので少し動かすとすぐ外れます。
充電しながら使うのはまず無理。

充電しながらなんとか使用したいとすればエレコム製にする、もしくはあまり奨めませんがpocket systemsのマグネット充電ケーブルならギリギリやれなくもない感じです。

書込番号:16850071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2013/11/18 06:12(1年以上前)

充電時間おそいですかぁ・・・。

書込番号:16850093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/18 10:30(1年以上前)

山野信二さん!
色々とご指摘有難うございました…自分みたいに嬉しがって投稿する者からすれば山野さんのように詳しく書き込みして頂ける方は有り難いです。

早速サンワのAD-USB21XPを注文しましたので、届きましたらこちらも使ってみたいと思います。アドバイス有難うございました。

書込番号:16850571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/18 13:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

ACアダプターF05+サンワサプライAD-USB21XP

エレコム1.8Aの充電器(MPA-ACCUA0018)+ポケットシステム充電ケーブル

今回使用機器

比較画像です。
充電が早く完了しているほうは、ACアダプターF05+サンワサプライAD-USB21XPです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-USB21XP

対する遅いほうが、エレコム1.8Aの充電器(MPA-ACCUA0018)+ポケットシステムのXperia Z1/ Z Ultra専用充電ケーブル です。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/charger/mpa-acua0018/
http://pocketgames.jp/blog/?p=47196

明らかに、サンワのものが早く完了します。
原因として、ポケットシステムのケーブルが細くて長いため、そこがボトルネックになり充電に時間がかかるのと考えられます。

充電ケーブルの長さと太さは充電時間にそうとう影響しますから、時間を気にするのならばACアダプター04にサンワサプライAD-USB21XPの組み合わせがBESTの選択だと考えます。
今回の実験でACアダプターF05を使用し、ACアダプター04を使用しなかった理由は、単に別スレでF05で充電ができないとの書き込みがあったためです。

(補足)
ACアダプターF05とACアダプター04はほぼ同等の充電能力です。
(若干(誤差範囲程度)F05のほうが早いと発言する方もおられますが)

F05のほうは1.6A出力ですが、コンバータ部からマイクロオス端子までの長さが極端に短いため効率が良いのであろうと思います。
F05はコンバータで変換した直流の電流が減衰されず、端末に届きます。

対するACアダプター04は若干長いです。
その分減衰されますが、太目のケーブルとフェライトコア、1.8A出力などで補っています。

どちらがお奨めかといいますと04です。
F05はコンバー部と端子までの長さが短いため、充電しながらの使用に支障が生じる場面が多いです。
04は十分な長さがあり使いやすいです。
また手に入れやすいという意味でも04をお薦めします。

あと、エレコムMPA-ACUA0018の充電時間がACアダプター04などより時間がかかると感じている方は少なくないと思います。
その場合、短めので太目のコードを使って充電してみてください。
そうすれば04並に充電が早く完了します。

ただし、そのような優秀なケーブルはなかなかありません。
手っ取り早いのは、ポケットチャージャーに付属のものすごく短いケーブルだとうまくいくはずです。
かなり実用性がスポイルされますが仕方ありません。

結論として、充電器はドコモ純正品を購入したほうが確実ということで締めたいと思います。
長文失礼いたしました。

書込番号:16851130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/18 13:43(1年以上前)

12月初旬に純正(?)ケーブルが届く予定なので、また追加情報を書き込もうとは思います。
おそらく充電時間だけを考えるならば、ACアダプター04+サンワサプライAD-USB21XPで決まりだと考えられるのですが、純正(?)はマグネットが強力だという噂があるので発注だけしてみました。
(純正ケーブルは地球上に存在しない、実は海賊品だという話もあるので「?」を付けています。)

書込番号:16851139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/18 16:04(1年以上前)

山野さん!とても詳しい検証結果載せて頂き有難うございました。
先ほども書きましたがAD-USB21XP新たに発注しましたので、docomo純正アダプタ04との組み合わせで使ってみようかと思ってます。
短気な私にはMG1での充電は少し長過ぎますので…

あと余談ですが、マグネット式アダプタで充電中の電話発着信の時何故かスピーカーホンの状態になります。発信した時と着信した時両方共に確認しました…何かしら設定はありますでしょうか??単にスピーカーのマークをタッチすれば解消される事柄なのですが…

書込番号:16851477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/18 19:37(1年以上前)

>あと余談ですが、マグネット式アダプタで充電中の電話発着信の時何故かスピーカーホンの状態になります。

たしかになりますね。
仕様でしょうね。
卓上ホルダーに載せたまま通話するという前提なんでしょう。
マグネット式充電アダプターなんてSONY側は想定していないでしょうから。

書込番号:16852192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/19 11:18(1年以上前)

山野さん。

色々と有難うございました(^^)
とても参考になりました。また何かありました時もどーぞヨロシクお願い致します。

書込番号:16854717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/20 23:51(1年以上前)

機種不明

ACアダプターF05+ポケットシステムズmicroUSB 充電アダプタ

ポケットシステムズさんの充電アダプターでの充電が遅いとの報告があるので、本当に遅いのか検証してみました。

ACアダプターF05+ポケットシステムズ Xperia Z1/Z Ultra専用 microUSB 充電アダプタ です。
http://pocketgames.jp/blog/?p=47246

結論から言うと、ACアダプターF05+サンワサプライAD-USB21XPの組み合わせとほぼ充電速度は変わりません。
ただし、マグネットが弱く、さらに形状も災いし外れやすいです。
サンワサプライAD-USB21XPよりコンパクトなのと安いのが利点でしょうか。

画像を添付しておきます。

純正(?)ケーブルも数日中に手元に届きそうです。
また検証してみます。

書込番号:16861088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/27 11:46(1年以上前)

機種不明

本日香港から純正(?)ケーブルが届きました。
マグネットコネクタ先端部分にSONYの刻印が確認できます。
画像(ピントが合っていませんが)は、左から、純正ケーブル(加工無)、ポケットシステムズ変換アダプタ(加工済)、ポケットシステムズケーブル(加工済)、サンワ変換アダプタ(加工済)、サンワ変換アダプタ(加工前)です。

サンワ加工前のものだけ、磁石のN極S極が逆だったので離れて配置しています。

画像が良くないのでわかりにくいかもしれませんが、純正のものは、コネクタの先端部分が深い(足が長い)ので加工なしでも各種ケースに干渉することなく充電が可能です。

他のメーカーのものは、先端部分をカッターで削っています。
(厚手のTPUケースでは干渉するので先端部分を削り、干渉しないようにしました。薄手のハードケースなら加工なしでも充電可能と思われます)

純正は加工なしで厚手のTPUケース装着状態で充電できました。
この1点だけでもかなり印象が良いのですが、さらにメリットとして、これまで一押しだったサンワのマグネットアダプタよりも磁力が強い。

磁力の強さなら

   ポケットシステムズ << サンワ < 純正 という感じですね。

充電速度に関してはまだ検証していません。

充電速度を除いた評価としては純正(?)がもっとも好印象です。
磁石の強さだけでも『買い』の一品でした。

充電速度に関しても、検証ができたら報告したいと思います。
需要があるかは不明ですが。

書込番号:16886541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/27 11:50(1年以上前)

画像の順番を間違えて説明してしまいました。
サンワの加工済と加工前の順番が逆です。

(誤)
>画像(ピントが合っていませんが)は、左から、純正ケーブル(加工無)、ポケットシステムズ変換アダプタ(加工済)、ポケットシステムズケーブル(加工済)、サンワ変換アダプタ(加工済)、サンワ変換アダプタ(加工前)です。

>サンワ加工前のものだけ、磁石のN極S極が逆だったので離れて配置しています。

(正)
画像(ピントが合っていませんが)は、左から、純正ケーブル(加工無)、ポケットシステムズ変換アダプタ(加工済)、ポケットシステムズケーブル(加工済)、サンワ変換アダプタ(加工前)、サンワ変換アダプタ(加工済)です。

サンワ加工済のものだけ、磁石のN極S極が逆だったので離れて配置しています。

書込番号:16886550

ナイスクチコミ!0


Ex/Aさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/27 19:37(1年以上前)

山野信二さん失礼します<(_ _)>
何となく、純正(?)は以前に凍邪さんの投稿していた、純正のドックの中のケーブルに似ている気がします。
海外モデルの純正パーツの流出は結構有るようなので、(フロントパネルやバックパネル、アルミフレーム等まで有るw)ドックの中のケーブルの流出品だったりしませんかね?
横から変な口出しすみません<(_ _)>

書込番号:16887897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ex/Aさん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/27 20:08(1年以上前)

凍邪さんのブログからの無断引用(^_^;)で該当のクレードルの中身のページです。
http://www.cubicloop.org/201310/xperiaz1_acc-2/

書込番号:16888011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/27 21:30(1年以上前)

>中のケーブルの流出品だったりしませんかね?

おそらく中のケーブルで型を取った海賊版ではないかと。
SONYのロゴの彫が浅いので。

SONYさんのこういうロゴは、通常はっきりくっきりしているものですが、これについてはかなり浅いです。

あと、オスのUSB端子の処理もSONY純正品ではありえないレベルです。
ポケットシステムズさんと同じ処理です。
中小メーカーならこういう処理が普通でしょうが、SONYさんともなると、樹脂で一体成型されるのが普通です。

しかし、商品としては、磁石が強力なので気に入りました。

書込番号:16888434

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2013/11/27 22:44(1年以上前)

山野信二さんがお買いになったのは、Jetstream SHOPの製品ではないのですか?
もしよろしければ、どちらの商品か教えていただけますか?

私、先日サンワサプライのKU-XPMG1と迷った末、Jetstream SHOPのSONY純正 Xperia Z Ultra・Z1用チャージングケーブルSO-XZU-CC-BLACKを購入いたしました。
購入した物でも不満はないのですが、サンワサプライの物と比べて磁力の強さが気になり、山野信二さんのレビューをお待ちしておりました。

ちなみに充電時間は以前使用していた、acroHDに付属されていたケーブル(ドコモに問い合わせたところACアダプタケ―ブル SO03と同じものだそうです)を使用して、電池残量一桁から充電をして三時間半ぐらいです。
純正卓上ホルダーを使用しても、本体のmicroUSBに直接挿しても同じぐらいなので問題ないかと思っております。

書込番号:16888841

ナイスクチコミ!0


凍邪さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:26件 CubicLoop -永久立体- 

2013/11/28 08:44(1年以上前)

機種不明
別機種

呼ばれた気が・・・w

あのブログには載せていませんが、後日購入したポケゲのケーブル(SONYロゴ無し、USB-A端子の形状は分解品と同じ)と分解して比較しています。

その結果、分解品のUSB-A端子の中には保護回路の入った基板があり、ポケゲのものは基板は入っていましたが回路は実装されておらず基板もパターンが全く違うものでした。
おそらく樹脂成形パーツは用意できたけど基板までは用意できなかったのかどこかの適当なものを持ってきたのかといったところじゃないでしょうか。

それと分解品のケーブルですが中に基板が仕込まれているため一体成形品ではなく組み立て品です(接着されているため分解は骨が折れますが)

サンワサプライのケーブル・アダプタも両方買いましたがこちらはUSB側端子も分解品のような組み立て式では無く溶着されてるタイプなので中に回路はないのではないかと考えています。
写真は分解品とポケゲのケーブルのUSB端子内の基板写真です。

書込番号:16889997

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

実機を触ってきました。

2013/11/18 17:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

ここ最近多忙でようやく触れる機会ができたので、レポートします。
先行的にどこかの縁側でレポートを書きましたが、ここでは項目ごとに分かりやすく書きます。

【デザイン】
ブラック…上品な感じのブラックで飽きが来ない感じでGood。ですが、指紋は目立ちます。
ホワイト…クールな感じのホワイトで男女問わず使える。指紋も目立ちにくくいい感じです。
パープル…Zとはまた違う表情でクールでカッコいいパープル。指紋は目立ちやすいけど、物欲をそそる色です。
でもどの色もカバーを付ける気が失せるくらいカッコよく、最高なデザインなのは確かですが、私はパープルの購入を予定しています。諸事情により来年の2月〜3月ごろになりますが。

【持ちやすさ】
Zは角ばっており、ほぼ片手持ち不能といっても過言ではありませんが、Z1はオムニバスデザインが手にフィットしてくれて非常に持ちやすい感じです。5インチだとは言え片手持ちも余裕でできます。←手が大きい人の場合

【画質】
Zから遺伝している個体差が激しい部分ですが、デモ機では非常にファインに表示されておりとても鮮明でした。
IPSパネルならもっといいですが、トリルミナスディスプレイでBRAVIAのW900Aシリーズに近いような?画質で手のひらにBRAVIAがあるという感じでした。
地デジもテレビを見ているとは画面が小さい以外は遜色ありません。

【音質】
ZやAよりもかなり向上しています。個人所有のイヤホン(Earpods/iPodシリーズ付属品)をさしこんで試聴したのですが、iPod touchや昨年モデルのウォークマン(Eシリーズ)よりも高音質です。
S-master搭載とまでは行きませんが、音質重視の人でも十分満足できる音質だと思いました。
あと、キャップレス防水になったことによりイヤホンも手軽にさしこむことができるようになったのもGoodです。

【レスポンス】
はっきり言ってこれAndroidなの?と思いました。
ドコモ版はまだ触れていないのでパレットUIとは比較できませんが、au版はSONYオリジナルUIなので、それだと5sよりもヌルヌルサクサク動いていました。ドコモ版とau版の両方を触ったよ!というはどっちが素早かったのかの比較もできればお願いします。

カメラは時間があまりなかったので弄れてはいませんので、感想を述べることはできませんが、個人的にデモ機で試したものと実際に購入した家電製品の中では史上最高のものでした。
テレビがイヤホンor線をつけないとみることができない、個体差がある、ブラックとパープルは指紋が付きやすいなどといったマイナス点はありますが、本当に非の打ちどころがないような機種でした。

書込番号:16851626

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2013/11/18 17:03(1年以上前)

>来年の2月〜3月

残っていたらいいですね。

そこまで待たれたらもうZ2ではないでしょうか。

書込番号:16851640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件

2013/11/18 17:34(1年以上前)

@starさんへ

Z2はグローバル版でそのくらい、国内版で来年の夏ごろに出ると個人的には予想しているんで2月と言われれば少し微妙かと思います。
その辺に国内でUltraが発売されるという噂があるんで恐らくそのころにZ1は今のULのように安売りをしているころかもしれません。

こればっかりはその時になってみないとわかりません。

書込番号:16851735

ナイスクチコミ!1


yoetsuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/18 20:52(1年以上前)

ゲーム、Web関係の会社勤務してますが、所有しているグローバル版Z1と会社にあるiPhone5S比べると殆ど変わらないくらいのヌルサク具合です。Web表示だとZ1がわずかに速いくらい。
Androidの完全な同期とマルチタスクを考えると、ヌルサクが売りのiPhoneにはもうアドバンテージは無くなっているようにも思えます。
日本ではキャリアがiPhone全面推ししてるので、iPhoneのシェアが高いですが、世界的にはiPhoneはオワコンになりつつありますね。日本を代表するソニーには今後も頑張ってほしいです(*^^*)Z1使ってると他のスマホがおもちゃに見えます。

書込番号:16852525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1719件

2013/11/18 22:53(1年以上前)

≫yoetsuさん

グローバル版は変なキャリアアプリがなくていいと思います。
ドコモなんてキャリアアプリてんこ盛りだと聞いていますからね(T_T)
が、個人的にはテレビが見られないのが少し辛いです。せっかく日本版は地デジ/ワンセグチューナーが搭載されているからね。
でも、今のスマホ社会はグローバルでは「SONY」の時代だと私は思います。ライバルも頑張っていますが、Z1を超えるようなメーカーの特色を生かした技術が結集されたスマホはSONYしかほぼ作り出すことは困難だと思います。
また、Android世界シェア1位のSAMSUNGもGalaxy Note3という完成度の高いものを出しましたが、Z1ほどはそのメーカーの特色を生かした技術は反映されていません。
2〜3年前はiPhoneの時代だったけど、今はXperiaといった日本勢+Galaxyの時代だと私は思います。特にSONYは日本メーカーを代表してグローバル市場でも頑張ってもらいたいです!
↑SONY信者と思われるような書き方ですが、信者ではないのでご安心を(^^;)

余談ですが、5sのキャリアはどこでしょうか?

書込番号:16853220

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2013/11/19 08:04(1年以上前)

>キャリアアプリてんこ盛り

いまはほとんどを無効にできますので影響はありませんよ。

アンインストールができないので領域を占有してしまうのはアレですが・・・

書込番号:16854235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1719件

2013/11/19 13:38(1年以上前)

≫@starさん

ドコモのアプリは人によるけど、殆どアンインストールしてもいいものばかりなのでアンインストールくらいはできて欲しいですね。
それじゃあ隠すだけである意味ゴミ箱に捨てたごみをごみ出しに行かず放置するようなものだからね。

書込番号:16855133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yoetsuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/27 23:33(1年以上前)

>俺のやきそば5sさん

遅くなってすみません。。。

iPhone5Sはdocomoです(^^)
グローバル版Z1にはdocomo SIM挿してるので、同LTE環境下でのテストです。

書込番号:16889078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

スレ主 haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件

最近、とある理由で初期化をした際に、それまで使っていたNOVAランチャーから純正ランチャーに変えた所、
劇的にバッテリーもちが向上し、驚いています。

NOVAの時のバッテリーは、iPhone4S並かそれ以下という感覚でしたが、純正ランチャーでは次元の違うタフさを発揮しています。
本日も、朝、充電満タンで家を出ましたが、現在(22:30)で80%以上残っています。
4Sの時は、同じ条件で40%〜30%程度が常でした。

初期化前と後では、アプリや諸々の設定はほぼ同じ状態に戻していますので、スタミナが向上した要因はランチャーしか思い当りません。

NOVAはとても秀逸なランチャーですが、Z1に関しては相性が悪いのかもしれませんね。

書込番号:16880921

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/25 23:10(1年以上前)

私もSOL23でNOVAを使っていますが、ネット1時間くらいであれば朝100%で21時くらいでは80%くらい残ってますよ。
原因は他にありそうです。

書込番号:16881083

ナイスクチコミ!3


hsweaさん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/25 23:48(1年以上前)

ランチャー云々より「初期化したから」なんじゃないの?
ずーっと使ってりゃ、積もり積もったゴミが足引っ張るから。

書込番号:16881253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/11/26 04:52(1年以上前)

再度NOVAへ戻して検証すれば明らかになるでしょうね。
(初期化せずにそのままの環境で)

書込番号:16881710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/26 08:12(1年以上前)

ランチャーというのは結構重たいものです。
NOVAを入れると動いてるランチャーがひとつ増えるわけで。
裏で動き続けている純正ランチャーを凍結しておかないとバッテリー持ちが落ちるでしょうね。

書込番号:16881978

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)