端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年10月28日 23:26 |
![]() |
69 | 28 | 2013年10月27日 21:38 |
![]() |
2 | 5 | 2013年10月27日 15:24 |
![]() |
146 | 31 | 2013年10月27日 00:40 |
![]() |
25 | 16 | 2013年10月26日 10:49 |
![]() |
20 | 7 | 2013年10月26日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
アルミのフレームって触っていて冷っとしますね。
これからの季節は素手で触るのが辛いかもしれません。
iPhoneもこんな感じなのでしょうか。
熱伝導率に優れるアルミだからでしょうが、せっかくのこの特性を
CPUのヒートシンクとして利用してみたら面白いと思いました。
中まで削り抜かれているのでヒートシンクにはなっていませんよね。
なんかもったいないですね。
2点

外気に触れればね、なんでもそうですよ
書込番号:16764768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は余り感じませんね。
書込番号:16765482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUのヒートシンクっていいアイデアですね。
夏は逆のことが起きないかな?
私は、樹脂系のケースをつけているので冷たく感じません。
前のスマホよりはぜんぜん冷たいですけどね。
書込番号:16767646
0点

素で触っていますが冷っとするかなぁ・・・微妙にしなくもないようなぁ・・・。
書込番号:16767745
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
リンゲルブルーメンさんがCEATEC Japan 2013において確認したところ、
Xperia Z1のTRILUMINOS液晶は「VA方式」だそうです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/xperia-z1triluminosva.html
ZUではIPSで海外のサイトでもその美しさが際立っていた印象がありますが、
VAということで、サプライヤーはJDIのようですね。
ZはIPSとVAの両方のモデルがあったようですが、
今回のZ1はJDI一本なのでしょうか。
残念です。
3点

>ZはIPSとVAの両方のモデルがあったようですが
覚え違いで無ければ、国内のZは「JDI」だけだったと思います。(海外の話を持ち出しても何なので、、)
書込番号:16665993
2点

追記 ディスプレーサプライヤーの見分け方 (Xperia Zクチコミより)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15907459/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=JDC#tab
JDIではなくて、JDCでしたね(^_^;) 因みに、僕のZもJDCでした。特に、問題無いと思うんだけどね。
書込番号:16666046
2点

>望見者さん
訂正ありがとうございます。確かに、国内モデルはJDI単体の供給みたいです。
IPSとVAははっきりと視野角や色温度に差がありますので、
現行のその他のモデルで差を見てみたり、ホットモックで先行体験するなどして、
好みを付けておいた方がいいと思います。
Z2ではIGZOトリルミナスディスプレイなんて噂もありますが、
中々全部満足みたいなよくばりもいけないのかな。
http://www.gizmodo.jp/2013/09/xperia_z2_avatar523gbram.html
書込番号:16666106
1点

>望見者さん
ほんとどうでもいい返信ですみません。
OHPでもJapan Display Inc.なので、
JDIでいいと思いますよ。
Japan Display Co.って書いていないので。
http://www.j-display.com/
書込番号:16666136
2点

スレ主さん
JDCはJapan Display Centralの略であり 決して Japan Display Co.,の略では有りません
Japan Display Incのグループ会社で旧 東芝モバイルディスプレイ株式会社になります
次にZのISPとはシャープ製の事を書かれていると思いますが
私のグローバルモデルがシャープ製でしたが表示品質にはそんなに差は有りませんでした
VAががっかりと言う事ですが スマホの場合 TVやノートPCと違い斜めから見る機会は少ないので
そんなにがっかりを感じることは少ないですよ
それに VAと一言で言ってもピンからキリまで有ります カタログスペックだけで無く実機で確認された方が良いです
書込番号:16666227
5点

まぁ、VAだというのは早い段階で判明していたことですけどね。
実用性としてはそれ程問題があるわけではありませんが、UltraがIPSだとどうしても見劣りがしてちょっと残念ですね。
auから出るUltraがIPSだと更に悔しいかも?
書込番号:16666293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@ちょこさん
ご指摘ありがとうございます。勘違いしていました。
トリルミナス ディスプレイへはIPS方式の導入は、技術的な問題でもあるのか、見送ったのでしょうかね。
個人的にはIPSのディスプレイに慣れてしまっているので、実機を見るまではっきりしたことはわかりませんが、
ちょっとした角度で見え方が変わることがあるVAはどうも敬遠してしまします。
ソニーストア 銀座に週末行ってみようと思います。
書込番号:16666416
1点

某イベントで自分の所持してるXperia z ultraと比較して見ましたが端末のデモ動画で
結構違いが分かるくらい
Z1の方が画質は劣ってます
自分の感想ですがディスプレイですがZ1はZから少し改善した程度。zが1ならz1が1.5にup
した感じです
何故ipsにしなかったのかただそれだけが残念
z2では是非ips液晶にしてもらいたいです。
書込番号:16667340
4点

個人的には、移動中等であまり横から画面を見られたくないので視野角狭いほど嬉しいのですがみなさんはどうですか?
正面から画面を見てVA方式・IPS方式の違いによって画質等に見劣りする部分はあるのでしょうか?
書込番号:16667408
5点

自分はスマホをきちんと正面から見ることの方が少ないですね。
スマホは水平にしている事が多いので、斜めから見ることが多いです。
机の上だったり、持ち方のくせだったり。
なので、ultraの方がよかったです。
書込番号:16667659
4点

視野角が広いと何か利点があるんですか?
尿液晶が嫌なのは分かるのですが視野角が広い利点が自分には分かりません。
詳しい方教えて下さい。
書込番号:16669284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia ZとXperia Z1の液晶の品質はかなり悪いです。
先日ヨーロッパのショップでX1をいじってきましたが、正直言ってこれがソニー製であることが信じられません。
少し見る角度が斜めになりますと、画面が白っぽくなってとっても見辛いですよ。
今時のハイエンドスマホでこのような液晶を使ってるメーカーはありませんよね。
現在Xperia Z Ultraを使っていますが、こちらは液晶はIPS液晶で広視野角で大変きれいです。
書込番号:16669585
6点

斜めから見づらい液晶画面・・スマホを仕事で使い、クライアントのプライベ−ト情報も閲覧する私は、隣席の他人から見られなく良いかも。
書込番号:16669760
4点

実際にZ1を使っていますが、視野角はZから
改善されていないと感じました。
感じ方は人それぞれですが、これは使いにくい。
ちょっと角度を変えると画面が真っ白で動画の
残像も感じます。正直30点ぐらい
海外掲示板でもTFTが残念の声が多いですね。
ディスプレイとカメラを改善すれば、人気機種と
真っ向勝負できるのに惜しいなぁ…
書込番号:16672310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんはそんなに斜めから見る機会があるのでしょうか?
実使用においては正面から見る機会が多いので気になりませんが
また画面の輝度によって画面の白くなるのも変わりますし。
自分の経験から言うと有機ELディスプレイよりは
色の再現がいいのでVA方式でいいと思います
書込番号:16673345
5点

グローバル版で見た限りだと、
正面の美しさはZUとあまり変わらないか、Z1の方がnaturalな気もしますね。
色味がサムスンのAMOLEDより自然だという方も下記の掲示板にはいらっしゃいますし、
どちらが好みかはお近くのショップで確認できるようになってからでも
遅くはないのかなと思います。
個人的に確認したいのは、バッテリーを考慮して、
ディスプレイの照度を落として使うことを習慣としているのですが、
その場合、ホワイトバランス調整で低照度下でも色味が黄色っぽくならないかという点です。
http://www.xperiablog.net/2013/09/26/xperia-z1-display-goes-up-against-the-xperia-z-ultra/
書込番号:16673538
1点

視野角が狭く、白飛びするのは、頂けませんね。
黄色っぽさは、「Screen Adjuster」と言うアプリを入れて弄ったら、良くなったかも知れません。
気休めかも知れませんが・・・。
書込番号:16675258
3点

国内のZはシャープ製でグローバル版がJDI製だったかと。
ちなみにZはシャープ製、JDI製に関わらずすべてVA方式です。(シャープ製のほうが視野角はよかったですが)
書込番号:16676580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zの視野角。全く持っていいんですけど……。
分度器で測った訳じゃないんですが……(^_^;)
僕の感覚ですけど、20度位まで価格.comの文字を読む事が出来ます。10度で何か書いてるな〜って感じです。限りなく0度に近づけても、真っ白になることは無いですね。
なんか違うのかな?心配になってきました。(*_*)
書込番号:16677369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペトルー酒家さん
紛らわしかったですが、Z1に関する感想です。
Z Ultraの液晶が文字通りウルトラに良かったので、その直後に来たZ1のこの現状をどう受け止めて良いのか分からない状況です。
書込番号:16678254
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
下記のカバーを購入しました。
TR-UTXPZ1-WT
カバーを着けたままのクレードル装着による充電が可能という説明があったので購入したのですが、実際は厚みの問題でクレードルにはまらず…。
メーカーに問い合わせると購入店舗に相談してくれと言われ、購入店舗に相談すると返品による対応となりました。
当該カバーを買われた方、問題なく使えてますか?
私のがたまたま不良品だったのか知りたいです。
2点

私は品番の最後がBKのブラックを購入しましたが、サイズが合っていない気がします。
無理やりはめ込んでも、背面部分はまっ平らにならず、歪んだ(浮いた)状態になっています。
しかも、バリが酷いので手が痛いです。
箱に戻してしまったので、クレードルまでは試せてません。
というわけで私も返品に行こうと思います。
書込番号:16758978
0点

情報ありがとうございます。
やはり、私と同じ境遇の方がいらっしゃったんですね。
メーカーの方でも試験はやってるはずなので、クレードルの仕様が変わったんでしょうかね。
書込番号:16759000
0点

>クレードルにはまらず…。
クレ−ドル付属のスマホカバ−用の クレ−ドルのアダプタ−は、交換しましたか?
念のために・・
書込番号:16759051
0点

情報ありがとうございます。
あらためてマニュアルを確認し、アタッチメントを差し替える必要があることを確認しました。
お恥ずかしい限りです。
差し替えたところ、何とか収まりました。
若干、きつめかなという感じはありますが…。
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:16759161
0点

私も通信販売で購入し、本日届きましたが浮きなどはなくぴったりと収まりました。
クレイドルもアタッチメントを交換したところ若干のきつさはありますが無理をしているというレベルには満たないくらいで収まりました。
製品による誤差が結構あるんですかね。
書込番号:16761521
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
画像が無くて申し訳ないです。
本日、店頭の実機でメインとインのカメラで10分ほど撮影を行っていたところ、高温によるカメラの機能停止がかかってしまいした。
冷めればもちろん問題はなかったのですが、たしかに裏面上部(カメラ周り)が熱かったです。
動画撮影などを行う場合、少し気を付けなければならないかもしれませんねρ(・・、)
書込番号:16741320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発熱でカメラ機能の停止はありえますが、気になりますね。
量販店の展示機ということで、人気のためいろんな人が触って高温になっていたのでしょうか。
実機では問題ないことを祈ります。
書込番号:16741421
5点

返信ありがとうございます。
実は当方ショップスタッフでして....(笑)
電源を起ち上げたての状態での使用だったんですよ。。。
色々、造りが凝ってる分負荷がかかってるんですかね?
多少の個体差はあるかもしれませんが。。。
書込番号:16741451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アプリが暴走してたとか?(;´д`)
気になりますね、ホットモックはいろんな人にさわられるし結構雑に扱われたり、過酷な状況ですよね。
書込番号:16741463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショップのスタッフさんでしたか。貴重な情報ありがとうございます。
ホットモックは、製品版と微妙に違うことを願います。
書込番号:16741535
4点

いずれにせよ、筐体の造りも造りなので熱は要注意ですね。
いいところが圧倒的に多いのは間違いないですが(笑)
書込番号:16741724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショップスタッフさん?
どちらにお勤めですか?
ULユーザーですが、ソウルキャリバーなんかの重めのゲームやったあと…
かなーり高温でもカメラが落ちるなんてないですね。
普通発売日前に、スタッフが明日から一番稼げるメシのタネをこき下ろすかね?
書込番号:16741795 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヅラQさん、せっかく情報提供してくれた方に対して、これは無礼な言い方ではないですか?
色々お考え(他キャリア、他メーカーの人間の書き込み等々)があっての書き込みだとは思いますが、質問を先にしておいての言葉ではないと個人的に感じましたよ。
ネット上で感情的になるのはバカバカしいですが、ヅラQさんのこの言葉は、非常に不愉快でした。
何か当方の誤解があればスイマセン!
書込番号:16742926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

【訂正】
「質問を先にしておいて」の下りは私の全くの間違いでした。ヅラQさん、すいませんでした。
書込番号:16742943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初期ロットの個体のトラブルだといいんですが、構造的な問題だとすると深刻ですね。
実は自分も先日ショップの人にこの機種について相談してたら、「性能が飛躍的に向上している分、初期トラブルとかもあるかもしれないから、急がないなら少し様子見したほうがいいですよ」って言われました。
その方は特にこの機種についてのトラブルがある、ってことを言いたいのではなく、恐らくご自身の経験上からおっしゃってたことだとは思いますけどね。
自身も発売日当日買おうか前向きでしたが、ショップの方のアドバイスだったので、レビューなどを参考にしてからでも遅くないなと思いました。何せ2年使うことを考えたら、どんなに性能が良くてもトラブル抱えていては話になりませんから。
書込番号:16743004
5点

主さんの書き込みを見たからって全員が買わなくなるわけではないですから。
購入検討してる方には良い情報だと思いますよ。
買うか買わないか決めるのは本人ですから。
書込番号:16743147
6点

そうですねえ、ここは新製品で驚異的な性能かつ人気が出る機種は、
必ず工作員が暗躍跋扈して、すぐ廃盤だの不具合だのなんだかんだと騒ぎますからね。
悔しかったら、それを超える機種をリリースするなり、パッチ開発するなりして欲しいものですね。
昨日ちょいとショップ行ってきましたが、まだ何処にも展示がなかったのと
ショップスタッフも、弄ってるヒマがないくらい忙しそうでした。
ちなみに、sol22は”発熱制御”というアプリが内蔵されておりまして…
それが非常に良い働きをしまして、今までなら落ちるような結構アツアツ加熱になっても動作しています^^
まあ、23は更に高性能ですから大変でしょうけど。
さて、今からお出かけしてホットモック触ってこよう♪
書込番号:16743528
4点

>ちなみに、sol22は”発熱制御”というアプリが内蔵されておりまして…
>それが非常に良い働きをしまして、今までなら落ちるような結構アツアツ加熱になっても動作しています^^
auだと、ハード・ソフト面のどちらかで温度調整する機能を有しているのですか?
docomo(SO-02D,SO-02E)では、温度調整機能は備わっていなく
同じサービス名称の機能は
「高温です○○○○○」と音声メッセージを促す機能がこれに該当
備わっているならau版XERIAを購入したほうがいいですね
書込番号:16743626
4点

缶コーヒー大好きさん
確かis12sで、so-02dのスクショ投稿されてませんでした?
過熱制御はバッテリー発熱だけと思っておられる方もあるようですが、
どうやらcpuも減速させているようです。
前出ソウルキャリバー(格ゲー)では、アッツい!って程になるとSEなどが少なくなります。
落ちはしませんけど、明らかに減速に入ったなという実感は有ります。
音声ガイダンスは、BT接続で本体最大音量で出力して、レシーバーで絞った時じゃないと聞いたことがありません^^;
ソニー(au)だけですかね?DIGNO Sでは見ませんでしたが。
書込番号:16743723
2点

不快な思いをされた方がいらっしゃるのなら、申し訳ございませんでした。
ただ僕としては、販売前にわかった範囲で不安要素を発見すればそれを伝えた上で契約していただくスタンスでやってきましたので。。。
とくにこの機種に対しての期待は皆さま方かなり大きいかと思いまして、あえて報告させていただいた次第です。
尚、今後もなにか気になったことがあれば書き込みにて報告させていただきますのでお願いします(..)
書込番号:16743895 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

機種のマイナス要因を報告しただけで、何の根拠も無しに捏造、工作員、こき下ろし等と平気で言い放つ煽り専門は(条件反射だか何だか知りませんが)何処にでもあちこち出没するので、お気になさらない方が宜しいかと思います。
今回のZ1のカメラモジュールはULとは全く異なりますし、購入予定の方や実際に購入された方々にとっても留意点の一つとして有用な情報かと思いますので、今後も何かお気づきの点などありましたら教えて頂けると有り難いです。
(勿論、業務に支障をきたさない、法的に差し支えない範囲で宜しくお願い致します)
書込番号:16744118 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>どうやらcpuも減速させているようです。
およそ何℃くらいになると減速し始めますか?
私の確認では、(CPUの動作をアプリでチェック)
高温状態に至るまでの過程で、
→その間のCPUのクロック周波数がマックスになるのはほんの一瞬だけ
→隙あらば自動的に低クロック周波数に移行している
この繰り返し
(まあ、高温になるケースが稀ですが)
スルーすべきなのですが、
高温にならないようにCPU制御する←これはこれで問題では?(ありがた迷惑と感じます)
書込番号:16744181
3点

加熱制御って製造メーカーがセッティングするでしょうが、あれってOSに付属するものじゃないんですか?
しかもあれって、端末にダメージがいかないうに熱々にならないように動作させるものだと思いますが。
ガンガン発熱してるなら落ちてもらわないと困るんですがねぇ
>>普通発売日前に、スタッフが明日から一番稼げるメシのタネをこき下ろすかね?
これをこき下ろすって、僕としては端末に不具合があるのを確認しておいて、それを黙って客に売る方よりよっぽどく好感触ですよ。
しかもこき下ろすって言う単語を使うレベルの話でもないでしょう。
書込番号:16744507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>加熱制御って製造メーカーがセッティングするでしょうが、あれってOSに付属するものじゃないんですか?
私もそう思っています
長々と書いた私の内容を的確に一行で伝える
お見事です
書込番号:16744669
4点

缶コーヒー大好きさん、お褒め頂きありがとうございます!
過熱制御が入っていなんて、ブレーキのない車みたいなもんですよ...
それと、加熱制御ではなく過熱制御でしてね...
誤字申し訳ありませんでした。
書込番号:16744854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
157に別件で電話したついでにZ1の発売日を聞いたところ、10月31日とのことでした。
25日だと思って有休を取得していたのに残念です(涙)
書込番号:16718365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えーそーなんですか!!
予約したら発売日が決まり次第電話する。とのことでしたが...
書込番号:16718371
2点

ちなみに、不確定要素はあると言っていました。
ドコモが24日なんでauも頑張って欲しいです!
書込番号:16718387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わずかな日数差ですが、一応ドコモの顔を立てているんですね、SONY。
書込番号:16718402
2点

えっ、昨日ショップで聞いたらほぼ25日で間違いないとのことでしたよ。
書込番号:16718448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのホームページは「10月下旬発売予定」になってますので、31日でもありえるかと思います。
書込番号:16718482
2点

本日、auショップに電話したらまだ解りませんとの返事でした。25日に発売になるよう願うしかないですね(*^^*)
書込番号:16718530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私、ガラケー、スマホ通じて、新機種を予約してまで買うというのは初めてなのですが、
auの新機種の発売日については、毎度、こんなに直前になっても情報が錯綜するものなんですか?
書込番号:16718619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AUショップで予約済みですが、
25日と言ってましたよ。
書込番号:16718622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も先週末予約した時はショップの店員さんは25日の発売って言ってましたよ。
25日に取りに行くので、変更があれば連絡があるはずですが…
docomoからのMNPなので、解約金の関係で今月中には発売を願いたいです(@_@)
書込番号:16718855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

157で聞いてみました、31日の発売は決まってないそうですよ、何日とは言われませんでしたけど。
書込番号:16718967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も自分の予約したショップに聞いてみたら、おそらく25日と言われました。
私の会話した157の方は、不確定要素があるものの31日の予定です。と間違いなく言っていましたが、ここまでの皆さんの情報を見ると、どうやら25日が正しいようですね。
ショックのあまり慌てて書き込んでしまいました。お騒がせして大変申し訳ありません。
Z1のために25日に有休を取っているので良かったです。
書込番号:16719146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月下旬としか言っていないので、31日も下旬ですよね(悲)
都心等は25日かも知れませんが、その他の地域は31日になるのではないでしょうか(悲)
発売日が公式に発表されれば、サイトに日にちが載るので、来週はサイトの閲覧乱発しそうです(泣)
書込番号:16719670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこかで23日と見たような…
まぁ仮に23日だとしてもauは地域によって一週間遅れたりは割とザラにあるので何ともいえませんが。
とりあえずは公式発表を待つしかありませんね。
書込番号:16732607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予約してあったZ1が、23日にお渡し出来るとの電話を
19日にヨドバシ梅田のAUショップから受けましたよ。
書込番号:16735284
0点


10/24にビックカメラに見に行ったらホットモックも置いてありましたし、今なら3色とも在庫あるのですぐ用意できます!って店員さんに言われましたよ
昼休みにモックあればいじりたいと思って寄っただけなので機種変申込みはしませんでしたが
ちなみにカラーはダントツでパープルが人気だそうです
あと初期ロットの生産数がかなり少ないから次回入荷は時間かかりそうってセールストークしてました(笑)
書込番号:16756399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
落下させちゃいました、、、
胸ポケットの隙間から落ちちゃいました、、、
液晶に大きな傷は無いものの
データのサムネイル表示がおかしくなり怖くて使ってません。
この場合は保証の適用で3150円を払って新品交換してもらえるでょうか?
ちなみに今まで一度も保証を使ったことがありません。
書込番号:16753975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傷があれば、アウト!保険は5000円では!
書込番号:16754120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安心ケータイサポート+には加入してますか?
加入している場合でしたら安心ケータイサポートセンターに電話すれば最短2日で外装が新品のものが送られてきます。
書込番号:16754183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証ではなく補償です、一回目は5250円、二回目は8400円だったと思います。
書込番号:16754474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年の6月から金額が変わっていて、au契約3年以上なら一回目の金額は5250円でなく3150円ですよ。
もちろん2回目の金額も変わっています。
書込番号:16755191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補償制度の内容に改定ごあったのですね、古い情報て申し訳ありませんでした。
kenx3さん、訂正レスありがとうございました。
書込番号:16755876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キズ、割れ等の終了専門店ありますよ、!その場でやってくれます。データーも消えないみたい。
http://www.smart-max.jp/?gclid=CPmE7_bKsLoCFcUbpQodOl4AnA
書込番号:16756110
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)