端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2013年10月16日 13:01 |
![]() |
375 | 32 | 2013年10月16日 05:41 |
![]() |
36 | 10 | 2013年10月15日 23:47 |
![]() |
41 | 19 | 2013年10月15日 10:50 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年10月14日 23:20 |
![]() |
19 | 7 | 2013年10月12日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
今日ドコモのZ1をさわりましたが、持つとマグネット充電部分の穴が気になります。強く握ると痛いしね。デカイ、重い、持ちにくい。SONYじゃなかったら絶対買わないと思ってしまいますが、SONYなので…。今度はデザインより持ちやすさにこだわったのを出して下さいSONYさん!
書込番号:16703219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前機種より角を丸くしてるところを見ると持ちやすさの改善はけっこうやる気みたいですね
書込番号:16705419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はZを持ってますが、Zでも持ちにくいのに、余計持ちにくくなった印象があり、購入意欲がかなり低下しました。デザインはどうでもいい自分には向いていない製品かもしれませんね。今回はシャープか富士通の方が全然良く感じます。それとスマホで171gの重さは、ネットを長時間するにはきついです。
書込番号:16706312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際にZと持ち比べてみましたが、確かに少し重く感じたものの、ラウンドエッジの為かむしろ持ちやすかったですけど…。
VL (4.3インチ)→J one (4.7インチ)ときてますが、一度画面が大きくなると、やっぱり小さい画面には戻れません。
まあ他の5インチより大きく重いのは確かですね。
デザインにこだわらない方には向いてないかも。
私はデザインにベタ惚れですけど。
書込番号:16713354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ドコモはZ1の機種代金が89,040円で、月々サポート割引を利用して
機種変だと実質価格にして43,680円、他社からのりかえだと実質価格にして0円。
AUは、Z1の機種代金が70,560円で、「誰でも割」を利用して
機種変だと実質価格にして30,240円、他社からのりかえだと実質価格にして9,240円。
ドコモは、他社からのりかえだと1年間の基本料金が0円。AUは、他社からのりかえだと2年間の基本料金が0円。
今まで収益を支えてきた既存のユーザには各社とも、何もメリットがなく、MNPで渡りあっている一見さんに媚を売っている。
私はZ1が発売された時は、機種変で購入しようと思っていたが、あまりにも既存のユーザを冷遇する方針のドコモから撤退する。
ドコモを16年間利用してきたが、AUに変更する。今は新しい機種を購入すとときに、MNPを利用するのが一番安い。
昔は、通信環境がドコモを良かったが、今は3社とも変わりがなく、ドコモのメリットがなくなってきている。
既存のユーザを無視していると、ドコモのシェアの40%割れも近いだろう。
65点

全くの同意見です。
私もドコモを約18年間利用して来ましたが、auに乗り換えます。
乗り換えするのに当たり、昨晩ポイントを商品に交換した所です。
書込番号:16699721
46点

>昔は、通信環境がドコモを良かったが、今は3社とも変わりがなく、ドコモのメリットがなくなってきている
これはどうでしょうね?
私もMOVA時代から19年間ドコモ一筋、家族も全員ドコモで紐付いています。
今回Galaxy S2からやっと乗り換えたい端末が出るということでZ1を予約しました。
確かにMNPは金銭的には魅力的ですが、山間部での安定した通話・通信環境はやはり他社よりもドコモがずっと優れていますよ。
都会から離れて山などへ遊びに行くと友人の他社端末が圏外なのに私のだけは3本掴んでいることが多々あります。
都心でネット中心ならまだ回線に余裕のあるauが優位なのは認めますけど、レジャーなどでの遭難や事故といったいざという時のライフラインとしての信頼性はやはりドコモです。
ご存じかもしれませんが、151でMNPの意思を伝えると最低でも10,000円のクーポンがもらえます。
毎月の利用額に応じて最高で30,000円のクーポンが出たという報告もありました。
これは機種変更でのみ利用できますので、auへのMNPの価格差を埋めることができます。
私もけっして長期契約者に対するドコモの姿勢に満足はしていませんが、先述の理由で仕方なく他社へ移らずにいる次第です。
どうあってももう一社だけは有り得ないですね。どうやら犬用の携帯らしいですから。
書込番号:16699819
16点

@star 様
私は仕事で良く山間部に行きますが、場所によっては同僚のauの方が繋がり易い場合もあります。
電話の性能も関係してるのかも知れませんが、auさんとドコモさんの場合は、どちらも特に不便は
感じないと思われます。
>ご存じかもしれませんが、151でMNPの意思を伝えると最低でも10,000円のクーポンがもらえます。
昨日ドコモさんに電話して、スマホの機種変が少しでも安く出来ないかを相談しましたが
そう言う事は一切教えて頂けませんでした。
何か脅迫してる様な気分に成るので、MNPの頃は伝えてませんが・・・
書込番号:16699889
19点

>ご存じかもしれませんが、151でMNPの意思を伝えると最低でも10,000円のクーポンがもらえます。
クーポンの存在を知らない人は、割引ゼロで、ごねれば3万円の割引。
ドコモも「せこい」商売をしているもんだ。
堂々とWEBで公表するべきで、日本一の携帯会社が情けない。
書込番号:16699909
36点

>クーポンの存在を知らない人は、割引ゼロで、ごねれば3万円の割引。
せこいかどうかはまぁアレとして、異議無しです。
確かに既存ユーザーを馬鹿にしていますね。
あ、なんか腹が立ってきた・・・(笑)
書込番号:16699921
39点

長期利用者皆が皆、151クーポンをもらえるわけではないようです。
おそらく地域性のあるクーポンの様ですね。ご存知のように151は全国一律のコールセンターではなく、その地区ごとの対応となります。とりわけ東海、関西はいいでしょうが、中国では厳しいです。
もちろん、担当者の裁量によるところも大きく不公平感は否めません。この点も利用者を馬鹿にしています。
今の現状では、どう考えても、違約金を払ってでもmnpを利用して端末を手に入れるほうが得策です。
便宜上ドコモを使わないといけないのなら、新規0円でガラケーを作り、暫くしてauにmnpでキャッシュバック一括0円iPhoneを購入、売却、最低料金で寝かして、ドコモに戻り、お帰り割適用mnp実質0円プラスキャッシュバックで購入。購入後はSIM替え、テザリングでも利用。
ほんとに、携帯キャリアは馬鹿ばかりです。長期利用者はキャリアにとってカモ以外の何物でもありません。
書込番号:16699930 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

本当ですよね。
長期利用者をもっと大事にして欲しいです。
自分もいつも不満です、価格にしても料金の割引にしても・・・
でも、auやソフトバンクに乗り換えるのがとても嫌で我慢しています。
auに電話かけると「プップップッ・・・」と繋がるまで音がするのとデザイン的にNG
これはIDOの時からそうですね。
ソフトバンクは、回線品質やトータル的なサポート・サービスがNG
一度Jフォンの前のデジタルフォン時代に使ったことがありますが通話レベルは最低でした。
書込番号:16700042
8点

auは元祖飼い殺し。釣った魚にはエサをやらないです。MNPで行ったり来たりの踏み台にするが吉です。
書込番号:16700233
23点

auへ行ってもdocomoと同じ思いをすると思いますよ。
3キャリアともMNP優遇については変わらないと思います。
今の現状では、どこかのキャリアに留まっている理由がありませんね。
書込番号:16702314
12点

どこに行っても同じ
まあ新機種を安く買うのならMNPジプシーになればいいけどよそに行っても絶対に同じ不満は出る
例えばauはパケット定額サービスがドコモのような3Gまでのライトプランがないし
書込番号:16702370
6点

私がdocomoを使ってる理由
・私の居住地域(田舎)ではdocomoの電波が一番安定している
・データ専用回線で、プラスXi割(2980円〜)がある
・データプランがダブル(2段階制)でも月々サポートが適用可能
・スマホ(Xi)でも音声のみ(データ無し)の契約が可能
・simカードのサイズが同じなら、Xiスマホ、データ端末 Xi→FOMA(スマホ、ガラケー)へsimカードの差し替えで使用可能
これができなければ、とっくにおさらばしています。
書込番号:16702474
5点

>151でMNPの意思を伝えると最低でも10,000円のクーポンがもらえます。
自分も他社乗換考えてるが引き止めクーポン出るならとどまると率直に言ったけど
駄目だった(直球過ぎたのが駄目だったのか?)
15年以上ドコモ家族も全員、オペ子の態度がカチンと来たので長期利用者を粗末に扱いすぎじゃないのかと
他社から乗換や一度裏切った奴が得してなんでドコモ愛用者を大事にしないのか問うたけど
なんか天狗になってるような高慢な態度、どうぞご家族全員で他社に乗り換えて下さいと・・・
これからますますドコモの利用価値は減少し最後はドコモ信者が利用するだけになるんじゃないでしょうかね
ゴミスマホの富士通のを扱ったことに対しての公式な謝罪がないのが不思議
そして3トップとしてFを・・・懲りないバカ集団
書込番号:16702533
7点

auって通信中の同時通話ができないって本当でしょうか?
ドコモ以外を知らないのですけど、本当なら致命的な欠陥かと。
書込番号:16702743
2点

私みたいな初老ユーザーがいると仮定してみます。
スレ主さんのご意見は、恩威!
MNPとかめんどくさいな〜って思っていましたけど…
今回はAUに変えるかも?って思いました。
既存ユーザーをバカにし過ぎです!!!!!
16年間、ドコモユーザーに留まりましたが
私も、【さらばドコモ】( `ー´)ノ
書込番号:16702774
10点

auのCDMA2000は音声通話とデータ通信の同時利用は出来ません
ドコモとソフトバンクのW-CDMAは可能です
通話中にメールで写真を送ってみたりWEBサイトを見ながら通話をよくしてる人はauは駄目ですね
書込番号:16702893
5点

@starさん
〉auって通信中の同時通話ができないって本当でしょうか?
ドコモ以外を知らないのですけど、本当なら致命的な欠陥かと。
欠陥ではなく仕様ですからね。
wifiでは同時にできますが。
他の方も書かれていますが、同時によく使っている人にはauは向かないですね。
使わない人には気にならないってことですね。
書込番号:16702930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近はキャッシュバック、転売目当てに、
主婦、女、学生も大勢参入してきてるらしいですし、
もうこんなシステム壊れて、みんな高い金払って、
「必要だから料金払って持つ」になったほうが健全でいいすね。
書込番号:16702982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>auって通信中の同時通話ができないって本当でしょうか?
LTEに限れば全キャリアできません。全キャリア致命的なので問題にならないかと。
書込番号:16703090
3点

ちなみに3Gに切り替わって継続するかと思いきや…。
必ず通信は切断されます。その後状況によっては再接続します。
書込番号:16703100
1点

ひどいですよね。。私は現在9年、もうすぐで10年…ってところでプレミアクラブの改悪…ほんとに、長く使っていた意味と、使い続ける目標を失ってしまいました。今はただ、家族がドコモ、というだけです。MNPを優遇したっていずれ2年で他社に乗り換えてしまうんだから、契約数の増加は一時的なもの。新規より不動の長期利用者を優遇して逃さないようにしたらいいのにと思います。これでもドコモを使い続ける私。あ〜悲しい。。
書込番号:16703469 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1発売前ですがこんな記事を見つけました
http://www.tabroid.jp/news/2013/09/xperia-z2-rumors.html
5.2インチともなるとでかすぎですね(-_-;)
7点

今はリークされるのが早いですからね。
5.2インチは構わないですが、横幅がどうなるかでしょうね。
画像見てるとZ1のような感じもしますね^_^;
書込番号:16707886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

L-01Fは既に「でかすぎ」とやらになっていますね。
あと、ガクブチですがソフトバンクの302SHとかも。
書込番号:16707937
3点

いや〜早いですね…。と言うことは、いわゆる以前から噂(?)されている『ウルトラ』(←すみません、カタカナ語で打ちましてすみません)のことでしょうか?
書込番号:16708019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaは毎回リーク出回るの早いですからね。
それが楽しいちゃ楽しいけど
書込番号:16708398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z2かぁ。
楽しみですが、今回Z1に予約済みで
2年使う予定の為、
2年後はどんな機種がでてるか楽しみです。
書込番号:16708404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは 新しいスマートフォンが出るのはいいことだと思うけど早すぎる そんなに出るたびに買えないよ?
書込番号:16708426
1点

開発サイクルを早めることで他社との差別化、リーダージップが掌握できますね。
さすがにアップルでもそこまで早めることはできない。
企業体力と開発技術力があるからこそできる技ですね。
スマホに限らず、他社にとってはいまのSONYはとてつもなく脅威で嫌な存在だと思います。
書込番号:16708478
8点

新製品が出るのは楽しみで良いことだけど、今回のようにZ1発売の前にZ2の情報が出ているのはちょっと…
せめて発売してからが良かったですね。
書込番号:16711485
2点

それでも、確定情報ではないですからね〜。しかしながら、この情報をみて購入(または機種変更)を躊躇してしまう方はいると思いますね〜。
書込番号:16711506
1点

Xperia好きで現在はSH-02Eを使っていますが、理由としてIGZO搭載機種だからです。
個人的にIGZOというデバイスにはまだまだ魅力を感じているところです。
XperiaからIGZO搭載機種が出るならば、とても興味があります。
5.2インチで、横幅 それから重さも自分好みならなお良いです。
書込番号:16711756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今年5月にオクでZを新品で購入し、現在使用中です。
Z1が発表されたので買い替えを検討しています。
今日スーパーの携帯コーナーでモックを触ってきました。(冷、温共)
手に取った感じZとの違いがあまり感じず、もう少しZを使ってもいいかな?ってちょっと迷いが出てきました。
来春にはZ2も噂されていますが、このサイトをご覧になられている皆さんはどうなんでしょう?
是非ともご意見が聞きたいですね。
1点

スレ主さんが違いを感じなければZのままでも良いのではと思います。
次期モデルであるZ2(仮称)は夏モデルあたりで出てくるかなと予想しますが、見ればまた欲しくなるでしょう。
最近のスマホは高額商品です。
余裕があれば都度機種変更など購入するのもいいと思いますが、そうでなければ待つのも有りだと思いますよ。
書込番号:16705818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も『このままでいいかな?』と思ったら継続使用してはどうでしょうか?私も基本的に買い替えたいと思っていますが、高額商品なんで少し様子見と思っております。しかしながら、待ち続けてもきりがないんですけどね!少なくとも、発売や年内は購入(機種変更)はしないつもりです。
書込番号:16705853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在、私もZを使用していますが、Z1はかなり重いと感じ機種変更を悩んでいます。171gは今年の冬モデルの中でも一番重い機種となっています。
CPUがS800になり性能はかなり良くなっていると思いますが、RAMがZと同じ2GなのでZ2まで待ってみようかとも思っています。Z2はRAM3Gのなると思うし、デザインもほぼ同じですし
ROMも32GですがSDで対応出来るし、悩み所ですね!
書込番号:16705938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Z持ちですが、買い換えるなら Z1 fにすると思います。
個人の価値観次第だと思います。
書込番号:16705954
3点

私もZ持ちですが、Z1はスルーですね。持ちやすさからfに魅力を感じます!
書込番号:16705984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も乗り換えでauのZ1にする予定でしたが、冷蔵庫が壊れて大きな出費となったためスルーする事になりました、SONYは半年周期でフラッグシップモデルを出す意向のようですので様子見でもいいかも、Zがそこそこ使えるので私も購入意欲もやや薄れていました。
まだ発売まで日にちがあるので、よく考えて御決断なさってください。
書込番号:16706056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜auさん
残念ですね。次期モデルのZ2が購入出来ると良いですね。私は、昨日G2の温モックを触ったのですが持った感じがちょっと違うかなって事で候補から外しました。
書込番号:16706113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はZからZ1に買い替えの予定です。
ソニーの次期フラッグシップはCES2014では見送られるという情報もあり、
そうなると日本ではZ2は夏モデルとなりそうなので。
案外長く新製品の地位を維持できるかもしれません。
書込番号:16706115
4点

恋くんさん。
まぁ仕方ないです、でも一昔前と違いクアッドコアが主流になると、どの機種でもそれなりに使えるので買い替え周期が延びそうです。
書込番号:16706177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常通りCESでZ2発表で3月末までにDOCOMO発売の流れだと思いますが、さてどうなるやらZ1F発売の頃にはZ2画像、スペックがリークされていると思いますが、
書込番号:16706240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しかったら買えば良いし、どうしようかなぁと思えば様子見でも良いし、違うかなぁと思えば見送りで良いかと思います。
Zを発売日の次の日に買って、しばらくしたらhonamiの噂やリークが出て、がっかりした事もあります。
でも1年も使わずにZ1には変えません。最大の理由は金がない!ですが、Zもまだまだ使いこなせてないのに次の機種へは考えられないです。
Z1はとても魅力的なので売れてほしいと、応援はしてます。
書込番号:16706357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのご予定をお聞かせいただきありがとうございます。
注目はしているけど今回はスルーって方も多く居られますね。
モックを手にしてみて、Zとの違いを大きく感じていたなら買い替えでしたが
今回は見送るほうがいいかも知れませんね。
高い買い物なのでもう少し考えたいと思います。
余談ですが、Zfが以外にいいのに驚きました。
ドコモからの発表直後はどうしてもZ1のベーシックバージョンのイメージが強かったのですが、
実際にモックを手にすると「どうして、どうして」という感じになりました。
片手で操作しやすい点も大きなポイントです。こちらは逆に購入候補になりますね。
魅力のある機種が国内メーカーから出てくることは嬉しいことですし、また、購買意欲を掻き立てられて悩ましいです。
書込番号:16706382
1点

自分もZ持ちですが、Z1はスルーですね。Z2まで待ちますよ(^O^)
書込番号:16706976
1点

Z1への機種変は、しないつもりです。
年明けの、コンシューマー・エレクトロニクス・ショーで、新機種発表が有るかもしれないし
順当に行けば、春モデルとして出るかもしれません。(Zもそうでしたし)
ただ、今年年末に二機種投入だから、どうなるかは・・・・
それから、考えます。
書込番号:16706980
3点

あさぴ〜auさん
仰るとうりですね、今の機種はどれも高性能ですから使えるだけ使った方が良いかも知れませんね。私は、2年近く前のnexusも現役で使ってますよ。ROMやカーネルは入れ変えてますけど、デュアルコアながら最新機種と変わらない動きをしてます。
書込番号:16707122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は今回のZ1はスルーします(^^)
理由は現在使用のZに不満がなく、今回のZ1にはあまり魅力を感じませんでした(^^;
半年サイクルで新型のリリースということで、いちいち付き合っていられません(^^;
てな訳で自分は次のZ2以降狙いです(^^)
書込番号:16707289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はZ1に買い替え予定です。
Zは中途半端な性能で頻繁にカクついてしまうのと、カメラが使えなすぎるからです。
Z1は現在出ている機種中では最高のサクサク動作ですし、カメラも起動が早く良い感じでした。
Zのディスプレイの方が好みですが、それを差し引いても充分な違いと魅力を感じますね。
書込番号:16707348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの起動の件は、rootを取りグローバル版のROMからカメラ機能だけを引き出したファイルを焼くことにより、改善されますけどね。初回起動もデフォルトよりも早くなります。Z1に機種変更されたら、余ったZをroot化して遊んでみると良いと思います。
書込番号:16708341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような外観で、機能満載のZ2がZ1より軽くなるとは考えづらいし、
このような高コスト機がおすすめ機種として安く販売するとは思えない。ドコモの販売方法が今と同じならば。
Z2は、もしかしたら細かい部分のコストダウンはあるかも?これ以上デカく重くなると流石におすすめ機種としては、おすすめしにくいのではと個人的には思うので。安く販売するとはに思えませんが、
安くするとしたらコストダウンは確実?まあ無いでしょうが。
大きさ、重さが気にならないのであればZ2まで待ったほうがいいかも。でも更に高そう。機種変更よりもMNP用の端末か?
書込番号:16708841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今回、フラッグシップモデルが10月〜発売になりますが、今後のSONY製スマホの発売サイクルはどのようになるか予想しませんか?
僕はフラッグシップモデル+フラッグシップmini発売→半年後Aのようなバッテリー入れ替え可能で比較的安価なモデル発売→半年後フラッグシップモデル+mini→・・・
のようになると思ってます!
書込番号:16707639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
先程、仮予約を入れていた近所のauショップから
発売日が今月25日との連絡が入りました。
明日、予約に行ってきます。
これでまた、楽しみが一つ増えました。
今手持ちのiPhone4sは子供に譲ります。
2点

私も仮予約してますがそのまま予約してるれるのでショップに出向く必要ないですよ。
問題はパープルの入荷数ですね(笑)
書込番号:16692059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は昨日、パープルを本予約しました。
パープルがダメなら黒でも可として、何が何でも発売日に受け取れるようにお願いしました。
良い歳して発売日が待ち遠しいです!
書込番号:16692117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私ならパープル以外の色で、妥協しませんね。人それぞれですが。
書込番号:16693623
2点

どうせケースしてしまうと考えれば、そこまでこだわらなくて良いかなという気がしますし、同僚のZを見る限り、黒もかなり格好良いと感じます!
白は、iPhoneで長らく使ってきたので飽きました。
書込番号:16694060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneのデザインを生かしたくて、初のクリアケース(ハードタイプ)を購入しましたが、なかなか良いです。
この機種もデザインを壊したくないので、クリアケースが合うのではと思います。
書込番号:16694195
2点

私はauオンラインショップ(ショップ受取)でパープルを予約しました。iPhone5sゴールドを予約していましたが、入荷する気配がないので前から気になっていたXperiaZ1に変更です。オンラインショップで予約しても発売日に手に入るのかな?それだけが心配です。
書込番号:16696225
1点

私も先程、近くのauショップで予約して来ました。
入荷は、予定通り10/25とのことで、当日受け取り可能のようです。
予約と一緒に機種変更とプランの手続きも完了です。
書込番号:16696599
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)