端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年10月30日 14:45 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月31日 14:15 |
![]() |
4 | 3 | 2013年10月30日 16:20 |
![]() |
5 | 6 | 2013年12月1日 23:57 |
![]() |
11 | 11 | 2013年10月30日 20:17 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年10月30日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
同じようなスレッドが上がっていたら失礼します。
docomoのZ1のスレッドで下記の症状が確認されています。
・長時間スリープした後にロック解除した時や何かのアプリを終了してホーム画面に戻った時などホーム画面のアプリ表示やウェジェトが一瞬全部消えて壁紙だけになる。
↓docomoのZ1のスレッドです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16765770/#16765770
auのZ1はどうでしょうか?
1点

それってホームアプリがバックグラウンドで最小化されたのを再起動して読み込みに時間ががかかっただけじゃない?
↑
私のULのgoランチャーは強制終了するようにしてますんで頻繁に起きますが…
もし、気になるなら頻繁に表示するホーム画面にウィジェットなどを置かなければ読み込みと表示が早くなるので気にならないかと
書込番号:16773561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすいません・・・ docomoスレのスレ主です。
読み込みに時間がかかる、っていうよりも表示されているものが瞬間的に消える現象があります。
Windowsパソコンで一瞬デスクトップが消えることがありますが、同じような症状です。
端末のスペック的には問題がないはずなので、OSやホーム、ウジェットとの関連性を疑っています。
書込番号:16773574
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
スカイプ用にイヤホンマイクが欲しいのですが(M50と言う無線のヘッドセットがありますがスカイプ時に上手く動作しません企画とかもあっています・・・)どれでもこのZ1で使えるんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

付属品はイヤホンマイクじゃないんですか?
ただのイヤホンだった場合、別にイヤホンマイクを買うということになりますが、その際は対応機種にXperiaがないと使えない可能性大ですよ
書込番号:16777090
0点

付属品のマイクはありません・・・昨日も電気店で見て来ましたが好みの物は有りませんでした・・・今分かっている事はCTIA対応の物なら大丈夫との事なのでもう少し探してみようと思っています。
書込番号:16777482
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
どなたかお分かりの方で教えて下さい。
現在IS12SとS006をauicカードを差し替えて使用しています。
SOL23に機種変更を検討していますが、機種変更をするとauicカードが変わってしまい、S006で利用する場合はSIMカードアダプタが必要になりますが、この場合ですと問題なく、SOL23とS006を使い分けが出来ますでしょうか?
ドコモの場合でも利用出来るとの事なので、多分auでも問題ないかと思いますが、一応念の為に質問してみました。
1点

SOL23とS006では回線の種類が異なるため、アダプタを付けてもそれぞれで動作はしないと思われます。
SOL23はLTE、S006は3Gの回線ですので。
書込番号:16772746
1点

auの場合、LTE用のSIMは、3G用の端末では使えないそうです。
ドコモならできるんですけどね。
書込番号:16773185
1点

早速の回答有難うございました。
差し替えて使えないとは意外でした。
フィチャーホンでのEZWEBの有料サイトでスマホに対応していないものもあるので、差し替えての利用を考えていました。
今回は多分機種変更は見送りになると思います。
3ヶ月くらい前にMNPでauのiphone5 16GB購入で5万円キャッシュバックをauショップでやっていたので、更新月の他社からauに移った時にもらった5万円は購入代金に充てました。
その為、キャンペーンで基本使用料が2年間無料になるのと毎月の請求額から割引きが発生するので、iphone5での毎月の請求額は約4千円弱です(端末の保険代込)。
ですので、SOL23で1回線で使っていくケースとIS12SとS006のauicカード差し替え利用(パケット定額については主に自宅でWi-Fi利用なのでそんなに高額な値段のものには入っていません)+iphone5での2回線で使っていくケースでは比べても金額的に大きな差はなさそうなので、現状維持で利用していこうかと思います。
書込番号:16773835
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
皆さん、はじめまして。
同機種の購入を検討しています。
通信費を押さえたいので、
WIFI主体の運用を考えているのですが、
電波のつかみはどんな感じでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:16772582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、かなり電波の掴みは良いと思いますよ。
機種によっては
wifiにすると、ワンテンポ反応が遅れLTEのほうが
体感的に速く感じる事がありますが
この機種では内部処理が速いためネットサーフィンも快適です。
書込番号:16772809
1点

Wi-Fiのつかみは残念ながらあまり良くないです。
以前使っていたHTC J butterflyやNexus7では問題無くWi-Fiを掴んでいた部屋で、ときどき通信が切れたり遅くなったりします。
最近のXperiaシリーズは全体的にあまり良くないようですね。
LTEのつかみは全く問題ないんですけどねー。
書込番号:16774206
2点

返信ありがとうございます。
お二人の状況が真逆なので、
迷いますねえ。
もう少し様子見させて下さい。
書込番号:16795528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もよっし〜@さんと同じで、この機種のWiFiはあまり良くない印象です。
自宅で使う分には問題ないのですが、出先の無線LANを使うときに電波が弱い気がしていました。
なので、丁度HTC J Butterflyが手元にあるので同じ条件(アクセスポイント・設置場所・アプリ等)で検証しました。
電波強度も確認したいので使用するアプリは「RBB TODAY SPEED TEST」を選びました。
ちなみに鉄筋のマンションで、リビングにルーターを設置しており、測定場所はギリギリ届くマンションの廊下です。
そして結果が添付した画像のとおりです。(左がHTC J Butterflyで、右がZ1です。)
注目なのが電波強度の項目です。デシベル単位ですが、マイナスの少ない方が電波強度が高い事になるらしいです。
なので、3回ともHTC J Butterflyの方が電波の掴みは良い事になります。
ちなみに2回目(真ん中の画像)の測定中にZ1の方は電波が途切れてしまい、再測定しました。(速度が異様に遅いのはそのせい?)
簡単に検証しただけですが、参考になりますでしょうか?
書込番号:16795991
0点

失礼しました。同じ条件といいながら、Z1だけカバーを付けたままでした。
もう一度測定するついでに、iPhone5も同じアプリを入れて検証してみました。
ちなみにiPhone5のWiFiもあまりいい評判ではありませんでした。
再度3回検証した結果が画像の通りです。
真ん中の2回目だけ何故か3機種とも大差ないですが、他を見るとHTC J Butterflyの方がWiFiの掴みは良いようです。
さらに、Z1とiPhone5は殆ど同じ数値ですが、検証中にZ1は2,3回WiFiが切れてしまいました。iPhone5の方は途切れることはありませんでした。
電波強度は上記の通りでしたが、WiFiオフ設定からオンにして接続完了するまでの時間はZ1の方が少し早い気がします。
私自身は、Z1をWiFiルータの近い場所で使うので特に問題ないですが、出先で多様したり自宅が広い方はちょっと不便かもしれません。
書込番号:16796320
0点

回答をくださった皆さん、ありがとうございます。
運用については、工夫するしかなさそうですね。
まずは御礼まで。
書込番号:16905177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この機種の購入を考えてますが、マグネット充電ケーブルで充電しながら、スマホの操作について聞きたいです。操作はしにくいですか?また、外れやすいとかありますか?
書込番号:16772362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SOL23の所有者です。
マグネット式のクレードルにさしながらの操作についてですが、メールを見るだけではそんなに操作がしにくいとは思いませんが、文字入力を伴う操作は大変しにくいです。
外れやすさでいうと、そんなに簡単には外れないです。
私自身の感想ですと、それなりの吸着力があったなという印象ですよ。
書込番号:16772472
1点

クレードルではなくて別売りのケーブルですね?
USBからの変換アダプターを買いましたが、すぐに取れてしまいます。
持ちながらの充電は不可能です。
ケーブル一体型だとどれくらいの磁力があるかわかりませんが、
あまり強い磁石は使えないようなので期待はされない方がいいでしょう。
充電しながらの操作はUSBの方がいいと思います。
書込番号:16772500
3点

やっぱ外れやすいですか。マグネット充電より、キャップレスUSBの方が好みだったので質問させてもらいました。参考になります。
書込番号:16773241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。もうひとつ質問ですが、マグネット充電の向きは180度反対にしても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:16773257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

反対だと充電できませんよね。
左右の端子形状が微妙に違います。
書込番号:16773260
1点

ということは、変換アダプタを使うとケーブルは下になってしまうということでしょうか?下に来ると持ちながらはかなり厳しいですね。
すぐの回答ありがとうございます。かなり参考になってます。
書込番号:16773270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下?
本体の左側面ですよね?
私の変換アダプターはUSBケーブルをマグネット式に変換するだけなので、
ケーブルの取り回し方向はケーブルの方向のままです。
位置的にもマグネット端子から充電しながらの操作は想定されていないのではないでしょうか。
書込番号:16773279
0点

充電しながらの操作って良くないって聞きますが?
書込番号:16773362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくはないかもしれませんが、バッテリーは所詮消耗パーツだから気にしません。
どうしても操作せざるを得ない場合もあるでしょう。
書込番号:16773475
1点

たぶん充電しながらの文字入力は厳しいのでしょうね。
そこは自分には重要なポイントなので、すこしこの機種に迷いが…。
みなさん返信をしていただいてありがとうございます。
書込番号:16773758
0点

ケンツケンツさん
解決済みですが。
マグネットケーブルはちょっとした力が加わるとすぐ外れてしまします。
私は2本使っていますがマグネットの強さが若干違います。
白い方(メーカー不明)はちょっと触れた程度でもすぐ外れますがSONYのロゴが付いている方がマグネットは強い感じで白い方よりは外れづらいです(個体差かもしれませんが)
どちらにしてもマグネットケーブルで充電しながら操作しようとしても外れてしまうと思います。
書込番号:16774695
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ZからZ1に機種変して、Z1のアンテナが長いので 現在 Z用を使用しています。Z用はアンテナにワンセグアンテナと記載されていますが、フルセグも映ります。機能的に 長さ以外変わるのかがわかりません。わかる方のお知恵拝借、お願いいたします。
皆様と同じく、内蔵アンテナと疑うこともなく購入しました。デザインを損なう仕様にはガッカリしました。Zで満足していましたが、アンテナとイヤホンジャックのカバーが嫌で、機種変したのに…
ついでなんですが、arcやacro,acroHDの付属イヤホンを差すと、対応していないとエラーメッセージが表示されて使えません。Zの時もそうでした。
市販のイヤホンを使った場合はどうなんでしょうか?アンテナケーブルにつなげるのと、直接とは違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:16771617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、
AcroHDまでとそれ以降ではヘッドセット用の端子部分の規格が異なります。
ですので、付属のヘッドセットも伴って規格が違いますのでZやZ1では使えません。
本題については他の方お願いします。
書込番号:16771973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に長さが違うだけです。
au版のZ1にはドコモのZ用と同じものが付属します。
微妙な違いですが、長い方が若干感度が良いです。
おそらくNOTTV側からのリクエストで長くなっているのだと思われます。
書込番号:16772144
1点

取説に書いてあるようです。
Z1のアンテナケーブルは普通のいやフォン使えとか
とんちんかんでした?
書込番号:16772401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版所有なのでドコモ版とは微妙に内部が違うかもしれませんが、
自宅の部屋の中でアンテナケーブルを使用せず
イヤホンのみでフルセグ受信出来てます。
何も刺さずだとワンセグは普通に視聴可能ですが、
フルセグは縦持ちで受信したりしなかったりな感じです。
書込番号:16772624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、acroHDの付属品を使用していますが、問題なく使えてますよ。
テレビもアンテナケーブルを使用せず、 イヤホンだけで観ています。
私の記憶ではacro~acroHDになった時に規格が変わったように思うのですが?
書込番号:16772962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)