端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2014年5月10日 11:38 |
![]() |
15 | 8 | 2014年5月8日 12:55 |
![]() |
3 | 1 | 2014年5月1日 23:15 |
![]() |
5 | 6 | 2014年4月30日 10:10 |
![]() |
7 | 10 | 2014年8月13日 18:00 |
![]() |
10 | 6 | 2014年5月2日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
自宅ではWi-fiにて接続して利用していますが、出先ではネットで検索するくらいの使用頻度で、速度は求めていません。なので、CDMA(3G回線)固定に設定してしまおうかと思います。
カタログによると連続待ち受け時間も10時間ほどアップしそうなので……
これによって何かデメリットはあるのでしょうか。
因みにauのエリアマップによると、私の行動範囲ではほとんど4G LTEが受信可能です。
ご回答よろしくお願いします。
5点

〉これによって何かデメリットはあるのでしょうか
データ通信が遅くなります。3G通信が入らない場所だと、つながりません(殆どないでしょうが)。
スレ主さんは、速度は求めないと言われるのなら、デメリットはないのでは?
書込番号:17491100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デメリットもなければメリットもないです。
普通に使えば長くても2〜3日しか持たないのですから、待ち受け700時間だ710時間だとかいっても関係ないです。消費電力に影響があるとしたら、LTEと3Gを頻繁に切り替えつつ通信するようなケースくらいじゃないですかね。
外で電池を持たせたければ、モバイル通信をオフにして、必要なときだけオンにするなどしたほうが遙かに効果的です。
書込番号:17491103
0点

データ速度が遅くなればWebでの閲覧にも多少なりとも時間が掛かります。
その間ディスプレイとにらめっこになるわけですけど、ディスプレイの点灯時間が長くなればそれだけバッテリーを消費します。
スマートフォンで一番バッテリーを消費するのがこディスプレイなので、待受時間10時間の差は帳消しになるんじゃないでしょうか?
昔はLTEのエリアが狭いがために、3GでもLTEの電波をサーチするのでバッテリーを消費していましたけど、auの場合殆どがLTEエリアですのでその辺りは心配ないかと思います。
通信チップも省電力化されていますし。
書込番号:17491299
6点

皆さんご回答ありがとうございました。
ディスプレイ点灯時間は盲点でした!
やはり、下手に変えずに違う設定項目を見直したいと思います。
書込番号:17493501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり気にせず使ってみてから見直した方が良いと思いますよ。
書込番号:17493522
2点

とりあえず休日を利用して4Gと3Gを比較しています。
静止完全放置状態(Wi-fiオフ)にして、バッテリー100%から12時間経過時点で、4G LTEが87%、3Gが98%です。
とりあえず報告です。
書込番号:17497908
8点

3GでのWeb閲覧は、多少もたつくものの不便さは感じませんでした。しかし4GLTEとのロードの差は歴然です。
ただ、4GLTEにくらべてバッテリー消費は低いように感じます。プラシーボかもしれませんが;
Wi-Fi環境がないところではWeb閲覧しかしないという方には、3G回線固定はオススメです。
また、宜しければ皆さんも実際にお試しになって感想を書き込みいただければ幸いです。
書込番号:17500077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

確認したいんですけど、自動でマナーモードになるって事でしょうか?
当方のXperia Z1ではクレードルに挿しても自動でバイブにはならないです。
書込番号:17489328
0点

おびいさん
自動でマナーモードになります。
クレードルに挿してると着信音が鳴らなくなります。
あれ?わたしのだけ・・・。
書込番号:17489580
1点

確認してみましたけど、クレードル挿入時に自動でマナーモードになる機能は無いので、毎回なるようでしたら端末の不具合かもしれません。
書込番号:17489598
1点

スマートコネクトかその類のアプリが
設定されていませんか?
あと余談ですが、クレードルじゃなくて
卓上ホルダね。
書込番号:17491742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにスマートコネクトかもしれないですね。
この機能を有効にすると設定でマナーモードやサイレントモードが選択できますね。
クレードルでも卓上ホルダでもどっちでも良いんじゃないですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF)
書込番号:17491885
1点

皆様
とんでもない勘違いをしておりました。
マナーモードになっていたのはイヤホン挿した時でした。
やはりスマートコネクトでウォークマン起動と共に、着信音と通知音がなくなるように設定していたようです。
ウォークマン聞きながら帰宅して、すぐに卓上ホルダ(ご指摘ありがとうございます)に挿すのが習慣で、
夜気づくとマナーモードになってたのでてっきり卓上ホルダかと・・・。
お騒がせしました。すみません。
書込番号:17492529
1点

私もスマートコネクトにこの様な機能があるとは知らなかったです(^_^;)
無事解決出来て何よりです。
書込番号:17492547
1点

通信機能があるものをクレードル、
充電機能だけのものは卓上ホルダ。
最近はクレードルをあまり見かけなくなったので
区別が曖昧になってきてますね。
昔は、ひとつの機器にクレードルと卓上ホルダと
値段の差があるオプション設定があり必要に
応じて選択できる、ってのもあったんですけどね。
書込番号:17493131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

Xperiaホームはループ出来ないようですが他のホームアプリを使えば出来ると思います。ドコモだとループ出来るdocomoホームがあって切り替えて使えます。
書込番号:17471020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

本体設定→音設定→サウンドエフェクト→xLOUDをオフにすると、若干ではありますが小さくなるかと思います。
(音楽やゲームのBGM等の音量も小さくなりますが…)
書込番号:17464249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカー音量下げるか消音にすれば
書込番号:17464433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はレストランとかでは
スピーカーを指でふさいで撮ってますw
スピーカーの右側だけふさげば
ピント音&シャッター音 小さくできます。
書込番号:17464544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本体設定→音設定→サウンドエフェクト→xLOUDはデフォルトではOFFですし、ここを変えてもカメラのピントが合った時の音やシャッター音は変化無いです。
また、音量を下げても消音にしても、またはマナーモードにしても消せないですね。
apricotkeさんが実践なさっている方法がベストかと思います。
書込番号:17464789
0点

>apricotkeさん
>おびいさん
やっぱりその方法しかないんですね・・・
シャッター音と同じくらい大きいのでせめて小さくしたかったのですが・・・
ありがとうございました
書込番号:17464854
0点

色々と弄ってみましたけどダメですね。
盗撮防止の観点からもダメになったんでしょう。
書込番号:17464891
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この機種を買って3週間ほどなのですが、先日充電をしようと充電カバーを開いたところ、ポロッ取れてしまいました。
安心ケータイサポートに電話したところ、交換に5000円弱掛かってしまうと言われました。
auショップでもやはり、預かり修理となりお金がかかると言われました。。。
手荒に使ってるつもりはないのに残念です…
今まで防水のスマホは何台も使ってきましたがこんな事はじめてです。
なんとか、お金がかからず、あるいは安く修理や交換してもらう方法はありますでしょうか?
書込番号:17462360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5000円かかるってことは本体ごと交換ということですかね?
今よりコンディションが良いのが来るかも微妙ですからね。
私自身経験は無いですが。パーツは入手できます。ねじ込むだけなら簡単なんですが、どうだろう?
http://moumantai.biz/?pid=65361559
書込番号:17462401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーツも見てみました。
僕のz1は黒なんです(泣)
売り切れでした。。。
書込番号:17462423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VLの時もそうでしたから、Xperiaの仕様と言うか持病でしょうね。
ドコモ版は無料ですから、ソニー以上にauの体質に問題があるんだと思います。
個人的にも有償はありえないと思いますが、ちょっとでも隙があれば因縁付けて小銭を巻き上げるってのはauの一貫した方針ですからねぇ。
納得行かないなら徹底的に話し合うしかありません。
感情的にならずに理詰めで根気強く話せば、最近のauのサポートは多少聞く耳を持ってるかもしれなくもないですよ。
書込番号:17462433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当だ。
黒のパーツは在庫切れてましたね。
お役に立てずに失礼しました。
でも個体差ですかね。
私は防水XperiaはVL>UL>Z1>ZUltraと来て最近二台目のVLを買いましたが、キャップが取れた経験は無いですね。
書込番号:17462744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これらについて調べてみたらやはり同じように取れて有料修理が思いのほかいました。
これはおそらく当たりハズレではなくこの機種の欠点ではないかと。
みんながやはり保証以外で有料で修理でした、メーカーではどうかわかりませんが、比較的とれやすいのかもしれません。
ここの口コミにも同じようなのがあったくらいなので。
書込番号:17462777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia Zなら確実に預かり修理対応になるので、まだ進歩した方ですよ。
書込番号:17463930
0点

というか、普通に使っててキャップが取れて金払えって何様のつもりなの?
私なら粘って「タダで交換しろや!」といいますがね。
書込番号:17464457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カバーの脱落ですがカバー側のパーツが破損しているのでしょうか?外れた部品は手元にあって破損していることが分かりますか?それとも本体側の破損でしょうか?カバー側の破損であればパーツを入手して差し替えるだけなので簡単ですね。
安心サポートでは5000円、パーツだけ買えば1545円(ただし色違い)、ショップで交渉すれば無償になる可能性もある。この選択肢だと私なら色が違っていてもカバーとしての機能に問題がなければ気にならないのでパーツを入手します。
ショップで修理しても5000円なのでしょうか?修理するとしても見積もりを貰ってから判断するのが賢明ですね。預けると初期化されてしまうので何かと面倒かもしれません。
金額最優先ならショップで交渉。次点は色違いのパーツ購入。色違いが許容出来なければサポートで修理ですかね。
書込番号:17469274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、購入したauショップにて、『カバーがとれて紛失したのですが、取り寄せて頂けませんか?』とお願いしたところ、すぐに電話で在庫を確認し、1週間で取り寄せて頂けることになりました。先方より、『無償で大丈夫です』と言って頂き助かりました。
書込番号:17831110
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Zでかなり苦情が出たレンズに付着した塵が画像データに映りこんで黒い点、痕になる現象。
新品購入時には無かった(気づかなかった?)のに、半年程度使用しているこんな現象がでた
人も多かったように思います。修理に出された方も結構いますね。
カメラのレンズの位置に問題があるのか防水関連のキャップあたりから侵入するのか
素人なのでわからないですが、Z1になっても同様の問題は発生しているのでしょうか?
カメラの位置や防水も強化された用でその辺は心配無用でしょうか?
せっかくスマホ最強カメラを誇るZ1なのに黒い斑点が映り混むなんて残念すぎますよね。
もちろん他機種でも同様の症状は報告されてはいますが、特にXperia Zに多い気がします。
ケースカバーを付けてポケットなどにいれたり毛羽だった所へはレンズを下に向けて置かないなど
してもやはり塵が入ったりするものですか?レンズ内の塵対策みたいなものがあれば
教えて欲しいです。
4点

私の場合、Xperia Z1を使用して二ヶ月ほどで写真に黒い点が映るようになりました。
ドコモショップに持っていったところ無償で修理ということになり、本日返ってきたのですが問題の黒い点は直っていません。(再度ドコモショップに行く予定です)
私の場合は自宅で落下させてしまってから出るようになったのですが、それが原因かは分かりません。
しかしこちらのサイトで聞いたところ傷などではなく埃ではないかということでした。
詳しいことはこちらのスレに書いてあるのでもし宜しければご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortRule=1/#17436419
書込番号:17463225
3点

わたくしは発売日に購入し、当時はなかったものの
1ヶ月後に混入を確認。(添付画像の左中央付近)
すぐショップにて無償修理。1週間後戻ってきましたが、
しっかり直っていました。
室内でしたか落下させた記憶があり、
それが原因ではないかと考えています。
防水防塵をうたっているため、
もともと端末内に入っていたゴミが
落下の衝撃で目立つ場所に動いたのでしょうか。
あまりいい気はしませんね。
書込番号:17463455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


修理に出して戻ってきたのに改善されてないって、なんなんですかねぇ。
再出荷の際にチェックしないんでしょうか?ソニーは。
これでは自慢のカメラ機能も台無しですよね。
いくらノイズの少ないくっきりとした高画質で取れてもあのゴミの黒い映り込みにはげんなりします。
GALAXY S4も持っていますが、こちらはレンズが出っ張っいるにも関わらず
そういった画像に写り混む現象はありません。画質もものすごくキレイですし。
もっとSONYにはしっかりした物を作って欲しいですね。
書込番号:17463467
0点

>hossa7150様
画像確認致しました。ありがとうございます。
私のと同じ感じですね。
落下させた事は購入から1度もないんですが
いつからか黒い傷跡のようなものが映り混むようになっていました。
些細な事かも知れませんが、画像とたくさん撮影してきたときにPC画面で見ると
ほんとげんなりしてしまいます。画質がとてもクリアなだけに・・・(涙)
書込番号:17463488
0点

スマホのカメラにゴミが発生するのは
現時点では、構造上また製造上、
検査時に見つからなくても使用時の
衝撃で発生してしまう可能性を
持っています。画期的な進化を遂げないと
これからの機種でも避けられません。
AFの機構を持たないカメラであれば
ごみの発生はほぼないんでしょうけど。
書込番号:17471209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)