端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2014年3月27日 14:13 |
![]() |
19 | 9 | 2014年3月29日 23:25 |
![]() |
6 | 4 | 2014年3月26日 16:22 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2014年3月25日 23:25 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2014年3月29日 17:53 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2014年3月25日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この機種を購入検討中の者です。
店頭で見ていると、この機種のディスプレイの色目と輝度がどうも気になります。
色目が、他の機種と比べて、なんと言いましょうか、黄色っぽいというか...
インターネット上のレビューを見ていると、やはり画面に色目について気になさってる方は結構いらっしゃるみたいなんですが、今現在ご使用中の方々は、どう感じていますか?
慣れてしまえば気にならない気もするんですが、やはりどうも引っ掛かります。
あと、もう一つは、画面輝度についてです。
明るさ自動をOFFにして、画面輝度をMAXまで上げても、私にはさほど明るく感じられません。
こっちも慣れ次第な気がしなくもないんですが、皆様の意見をお聞きしたいです。
書込番号:17349966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用規約の、マルチポスト禁止の旨を存じ上げておらず、ドコモ版SO-01Fとここにマルチポストをしてしまいました。(http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=17349956/)
このクチコミの削除をしたいところですが、価格.comではユーザーの意図でのクチコミの削除はできないようですので、無責任ではありますが、ここはこのままにしておきます。
板汚し失礼しました。
書込番号:17350082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削除依頼はこちらからできます。
http://s.kakaku.com/help/faq_054.html
私はSOL23ユーザーですが、明るさについては特に気にならないです。
寧ろ普段は真ん中より下くらいに設定して自動調整に任せているくらいです。
色味についてはSO−01F、SOL23ともにアップデートでホワイトバランス調整機能が付加されます。
私のもデフォルトでは若干黄色いほうなので調整で青方向に振りました。
ただ他の機種と並べると逆に青過ぎたり赤過ぎたりに見えたりしますので、個人的な好みというか錯覚というのも大きいですかね。
書込番号:17350303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
削除フォームの件、ありがとうございます!
申請してみますね。
やはり慣れてしまいそれが普通になってしまえばどうということはない、ということは自分でも分かっているのですが、なにせ2年間使い続けるわけですから、どうも他の機種との比較ばかりに躍起になってしまっていました(笑)
ホワイトバランス調整機能によっていかほどに印象が変わるのか、今度ソニーストアにでも立ち寄って実機で試してみようと思います。
返答ありがとうごさいました!
書込番号:17350591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種を購入検討中の者です。
店頭で見ていると、この機種のディスプレイの色目と輝度がどうも気になります。
色目が、他の機種と比べて、なんと言いましょうか、黄色っぽいというか...
インターネット上のレビューを見ていると、やはり画面に色目について気になさってる方は結構いらっしゃるみたいなんですが、今現在ご使用中の方々は、どう感じていますか?
慣れてしまえば気にならない気もするんですが、やはりどうも引っ掛かります。
あと、もう一つは、画面輝度についてです。
明るさ自動をOFFにして、画面輝度をMAXまで上げても、私にはさほど明るく感じられません。
こっちも慣れ次第な気がしなくもないんですが、皆様の意見をお聞きしたいです。
書込番号:17349956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ内容のスレッドを複数立ち上げるのは違反行為になるのでお気をつけ下さい。
ソニーの液晶に関しては個体差もあるのかもしれませんが、他の端末より黄色く見えるかもしれませんが、これはある意味仕様と考えた方がすっきりするかもしれません、設定のホワイトバランス機能を使えば好みの色合いに変更出来ます、実際にショップでホワイトバランスの調整をしてみて納得出来るなら問題ないと思います、この手のスレッドは過去幾つもありますし、ここで尋ねるよりも自己判断の方がいいと思います、現に操作してみればわかる事ですから。
輝度に関しても、人それぞれ感じ方が違うのでご自身の判断に委ねられる事になりますね。
書込番号:17349995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使われている液晶パネルによっても、多少の差があるでしょう。
本体設定の中に【ホワイトバランス】があるので、そちらで色合い調整する方法が
あります。
もう一つ、この端末の輝度ですが、リンク先のページで測定の情報を見た限りでは、
SO-01Fの液晶パネルの最高輝度は、480cd(カンデラ)のようですね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20131213_627645.html
輝度だけは、どうする事が出来ませんので、慣れるしかないかと思います。
最後に、SOL23にも同様のスレを立てているようですが、同様のスレを複数立てる事を
【マルチポスト】と言います。
【マルチポストとは?】
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
このサイトではマナー違反になりますので、止められた方が良いと思います。
書込番号:17350014
3点

マルチポストの件、申し訳ありませんでした。
より多くの方の意見を聞きたいと思って二箇所に書き込みしましたが、規約違反だったとは存じ上げておりませんでした。
以後留意します。SOL23の方はひとまず解決済みにしておきました。
あさぴ〜 auさん、なか〜た♪さん
ホワイトバランスの調整機能があるのは存じ上げていましたが、いざ試してみるのをすっかり忘れておりました。
今度ソニーストアに行って実際に自分の目で確かめて見ようと思います。
習うより慣れろ、ですね、輝度についても、もう少し実機を触りつつ考えてみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:17350104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ購入前で良かったです、結局は人が大丈夫ですと書き込みあっても、スレ主さんには大丈夫じゃなかった、若しくはその逆もありうるので、失敗したくないお気持ちはわかります、しっかり御自身の目で確認して、いい買い物をして下さい。
ちょっと辛口な書き方ですいませんでした。
書込番号:17350156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冬モデルだとF-01Fの輝度は800cdなので、Z1の約倍です。Fを見たあとだとかなりZ1は暗く感じます。
慣れるとは思いますが、Fを見てしまうと鮮やかだと感じるし、私は逆にFを購入したのでZ1の発色が悪く感じていまい、Z2の購入を迷っています。
書込番号:17350362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさん
いえいえ、仰る通り、他の人の感想も参考にはなりますが、最後に決めるのは自分ですものね。
その商品を使っていくのも自分自身であるわけですので、あさぴ〜さんの言葉を心に留めて後悔しない製品選びをしたいと思います。
H955.さん
なるほど、体感だけではなく、数値で見てもこの機種の輝度は低いんですね...
と思ったんですが、調べてみると、案外ここ最近のスマートフォンでは450−500くらいが平均なんですね。
店舗で実機比較するときに、LG G2(482cd)と、最高輝度での比較をしたのですが、数値上は大差がないはずなのに、私にはLG G2の方がぶっちぎりで明るく見えたんですがねぇ...
もしかしてVA方式(Z1)とIPS方式(G2)の違いから来るものなのか?なんて思ってたりします。
書込番号:17350551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前、輝度の比較特集がどこかに記載されていました。検索されてみてはいかがでしょうか。
たしか、価格コムにもどなたかがリンク貼られていたと思います。Z1のクチコミだったかも。
書込番号:17350665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1はバッテリー節約の為に明るさ落としたくても、MAXでちょうどよいくらいから下げれないね。そこは画面が明るくなったの言うのが売りのZ2に期待かな。
書込番号:17353685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H955.さん
なるほど、情報ありがとうございます。
探してみますね。
バーチャルアットさん
そうですか...輝度MAXにしとくとだいぶ電池持ちが厳しいてすよね...
僕もこの機種は輝度MAXくらいで丁度よいな!と感じたので、バッテリー持ちは考えどころです。
書込番号:17359409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1所有者の方で、無線ルーターのステルス(any接続拒否)をオンで
なおかつ5GHz、IEEE802.11an、acで接続されて方が居られたら、
その機種を教えて頂きたいです。
バッファローかNECの機種で考えています。
0点

NTT西日本のPR-400NE(NEC製)で、11n接続しています
any接続拒否、MACアドレスでフィルターをかけて複数の端末を運用中です
はやくacに対応しないかな
書込番号:17346998
2点

PR-400NEというのがあるのですね。
これはフレッツネクスト(光電話)を契約すれば貸与されるのですね。
私は未だにフレッツの100Mでして、ちっぽけなCTUしか知りません。
PR-400NEは無線カードを装着すれば無線ルーターになり、
単体だとホームゲートウェイといわれる物のようですね。
勉強になりました。
ファームアップでacに対応すれば市販では中々見つからない(不在)の
5GHzステルスac対応ルーターですね。
書込番号:17347037
2点

短時間でよくお調べになられましたね
NTTからの貸与端末にはPR400-KIという沖電気製もあるのですが、そちらは駄目です
複数のプロバイダを切り替えて使用したいときに主回線との接続が切れない常時接続仕様なのです
PR400-NEはきちんと切り替えができます
月あたり100円?を支払って無線LANカードを挿しているのですが、これがまたよく飛んで速いです
回線契約は隼なので現時点では最速レベルまで出せていると思います
書込番号:17347075
2点

PR400-KIというのもあるのですか。
仕様が微妙に違うのは困りますが、一般的にはプロバイダが
1社なら問題ないようですね。
複数のプロバイダと契約するなら必然的にPR400-NEを貸与されるのかな。
そうでなければ運ですね。
書込番号:17347142
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
来週Z1に機種変更する予定です。
携帯は胸ポケットに入れて持ち歩くことが多く、たまに落とすことがあるため保護ケースに入れて使いたいと思います。
また、いちいちマイクロUSBのキャップを開けて充電するのも面倒なので、卓上ホルダー対応のケースでおすすめな物を調べていたのですが、なかなか気に入った物が見つかりません。
これはいいなと思う物は、卓上ホルダー対応とは書いてありません。
卓上ホルダー対応となっていないケースは、いちいちマイクロUSBを開けないと充電出来ないのでしょうか?
充電用のマグネット端子?アダプターが販売されているようですが、これを使えばどのケースでも、ケースを外さずに充電できるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

充電用端子部が開いているケースと開いてないケースがありますので、一概には言えませんが、端子部が開いてるケースならマグネットケーブルで充電できますよ。
ただ、マグネットケーブルは外れやすい(ずれやすい)ので、置き方や向きを工夫する必要はあると思います。また、充電しながら操作しようとすると外れちゃうかもしれません。
書込番号:17340906
1点

>これを使えばどのケースでも、ケースを外さずに充電できるのでしょうか?
これは、ケース次第だと思います。想像すればお分かりと思いますが、マグネット端子側に
装着する為の穴?が空いてないことには、充電させることは出来ませんよね?
ホルダー対応ケース以外は、この穴が無い事が多いと思います。
ケース購入の際に、要確認だと思います。
書込番号:17340932
1点

AS-sin5 さん
望見者 さん
ご教授ありがとうございます。
マグネット端子部が開いていないケースもあるんですね。
私が契約する予定のauショップにはZ1用のケースは数種類しかありません。
当面は卓上ホルダー対応の安いケースで使用し、東京か大阪に行った時に
優先順位
1 マグネット端子対応
2 保護力の高い物
3 ストラップが取り付けられる物
4 見た目がシンプルでゴツくないこと。
5 卓上ホルダーに対応
実物を見ながら探してみます。
おすすめの製品がありましたら是非紹介して下さい。
書込番号:17341104
1点

ケーブルは、秋葉原 三角兎で525円で磁力も十分なやつが売っている。
スマホを100円ショップで買ったアクリル製のスタンドに立てかけているが
そこにケーブルを繋いでも、ケーブルが自重に耐えきれずに外れて落ちるような事もない
ケースは充電用コネクタの部分が全く覆われていないものならok.でしょ
純正のクレードルにケースが対応しているかどうかというのは、
ケースを付けた場合、全体が分厚くなって純正クレードルに挟まらなくなる場合を言う
書込番号:17341606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素直に対応品を探す事をおすすめします
私は初めauショップに言われるままにケースを選んだのですが対応品じゃなかったので充電台に挿す時にはいちいちケースを外してました
そのためほんの2ヶ月程度で角の部分が割れてしまいました
けっこう高価な物でしたがやっぱりダメですね
それでネットで対応品をさんざん探しました
ネットだけで探すと不安でしょうからアタリをつけて店で実物を見れればいいですね
私はネットだけで選びましたがいい製品に出会えましたよ
マグネット端子は私も持ってますがやっぱり外れやすいので何かしら工夫が必要ですね
書込番号:17342070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bl5bgtspb さん
telehira92 さん
情報ありがとうございました。
とりあえずauショップに売っている対応品を購入したいと思います。
大きなショップに行く機会があったら実物を見て検討します。
書込番号:17342171
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FXNFUUE/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
とてもシンプルで良いケースです。
クレードル充電時に接触が今一なのでちょっと工夫すると問題ありません。
Amazonのレビューにも書き込みがあるので、ご覧になると良いと思います。
書込番号:17342454
0点

青黄黒緑赤 さんの御勧めカバー(ブラック)は私も使っています。クレードルへの装着はクレードル付属のアタッチメントを付けることにより問題ありません。ただ電源ボタンが押しずらいので私はカバーを少し削って使っています。
又ブラックですと端末の裏表が同じなのでので少しまごつきます。
書込番号:17343744
0点

今機種、クレイドルに変なアタッチメントが付属しているので、何かな?と始めは思ったものですが。
保護カバー装着でも、クレイドル充電を可能にするものと知った時、正に画期的対応と思ったものです。
これぞ、日本的発想。
ユーザ側を向いた、対応とでも言いましょうか。
それが出来ない、「日本の糞メーカ」にも出会いましたが……
クレイドルはマグネットにより固定されて居ますが、私は車に持ち込んで居る関係上、幅広ゴムとマジックテープにより固定しています。
車の中でも、マジックテープを外して即座に使用出来ます(運転中は使用は御法度ですからね)
機種自体は、レビュー5以外無いでしょうねえ。
取り敢えず細やかさが、他機種とは一線を画す。
使い易い物を選んで下さい。
気に入った物が、非対応なら改造も有りですからね(たかがカバーの改造だから)
本体を改造せよ、とは、決して言わない。
書込番号:17343955
0点

それにしても、この機種って、重大な不具合やどうにもならない重大な不都合の質問って無いよね。
「他機種なら当たり前」に有る「糞ったれ」も有るんですよ。
そこを付いて私は「何度もアカウントを失いました」
メーカのゴリ押し以外に考えられません。
何処とは言いませんが、富士通なんてねw
書込番号:17344064
0点

皆様、様々な情報をありがとうございました。
sol23の購入は来週なのですが、おすすめのケースを本日ヨドバシのネット通販で注文しました。
電池の持ちを考えアクオスと迷ったのですが、家族4人中3人がsol23に。1人がiPhoneにする予定です。
書込番号:17344978
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
いつもお世話になっています!
ずいぶん前から気まぐれでしかバイブが作動しなくなり、さすがに不便過ぎるので安心サポートを使って替えてもらいました。
届いた携帯で前と少し違うところがあるんですが、みなさんはどちらですか?
例えば、設定画面に入ったときのラインやチェックボックスが新しいのは水色、古いのは紫です。
そして、2台を比べると新しいのは凄く画面が黄色いです。
画面フィルムも貼ってしまい、アプリも元通りくらいまで頑張ったんですがやっぱり気になります。
このくらいでも、替えてほしいと言って替えてもらえるものでしょうか?
書込番号:17338414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイトバランスの調整はしてみましたか?
書込番号:17338833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
やってみたのですが、私の調整の仕方が悪いのか
どうしても上手くいかないんです(涙)
書込番号:17338930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>設定画面に入ったときのラインやチェックボックスが新しいのは水色、古いのは紫です。
端末設定の例えばWi-Fiのon/offのトグルスイッチの下地の色のことでしたら、
端末設定---個人設定---テーマで変更できます。
(強制的に壁紙も変更されますので注意してください)
新しい端末が水色というのは、airが選択されているのではないでしょうか。
古いのはSilkに設定されていたからだと思います。
>2台を比べると新しいのは凄く画面が黄色いです。
個体差があり、私のは黄色がもの凄く強いです。
私の設定値は赤45、緑0、青205です。
書込番号:17339313
1点

あと二日さんの設定でやると白くなりますね!
大変参考になりました
書込番号:17339684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと二日さん。
ありがとうございます。
安サポに再度電話して交換してもらえないか?とお願いしたところ
・液晶が黄色いのは品質に問題はない。
・水色に見えるのも光の関係だ。
と言われたので、納得がいきませんでしたが
水色=新しいタイプということがわかり納得です!
そして、ホワイトバランス!!!
全く気にならない状態になりました。
本当にありがとうございました☆
書込番号:17357998
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
立て続けに質問してしまい
申し訳ありません。
質問なんですが
メールの一曲鳴動に設定しているのですが
途中で止まります。
理由わかる方
いらっしゃいますか?
書込番号:17338080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーんezwebメールのことですよね?
フォルダ設定が優先になっている(同じ曲が設定されていて紛らわしくなっている?)
逆にフォルダの鳴り分けが基本設定になったまま。
等々設定を見直してみてはいかがでしょう?
それか、お好みの曲をnotificationsフォルダにコピペすれば、普通に通知音にリストアップされるので(当然選ぶ時は通知音から選択)それで設定してみて同様の症状が出るか試してみてください。
書込番号:17338785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
毎回お返事いただき
ありがとうございます。
notificationsフォルダとは
なんのことでしょうか?
書込番号:17339657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

notificationsとは通知音用フォルダのことです。
Androidのサウンドピッカーは基本的に
着信音はringtones
通知音はnotifications
アラーム音はalarms
というフォルダを参照にしてそれぞれの用途別にリストアップします。
逆に言えばファイルコマンダーなどのエクスプローラアプリを使用して好みの曲をそれぞれのフォルダに放り込めば簡単にリストアップしてくれます。
直接の解決策とは言えませんが、Android基本的仕組みなので、もしかしたらトラブル回避に繋がるかもしれません。
実際私のSOL23では問題なく一曲鳴り終わりましたし。
書込番号:17340224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

notificationsに曲を入れるには
どうすればいいですか?
書込番号:17340454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身使い馴れてはいませんが、Xperiaには最初から入っているFile Commanderというエクスプローラアプリを使って説明します。
画像1のように左スワイプメニューにはデータファイルの存在箇所をカテゴリー別とフォルダ階層別に表示されてますので手っ取り早くミュージックカテゴリーからお望みの音楽ファイルを探してください。
タップしてアルバムフォルダを開けていけば画像2のように一曲音楽ファイルが見つかるはずですので、手順どおりにコピーしてください。
コピーしたら画像3のように左スワイプメニューのSDカードまたは内部ストレージからnotificationsフォルダを探してください。私の場合はSDカード内にあります。
無ければ左したのフォルダ作成アイコンを押して(notificationsと正確に、特に最後のsを忘れないように打ち込んで)作成しても可です。
書込番号:17340778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続きですが、notificationsフォルダを開いたら画像5
の手順で先ほどコピーした音楽ファイルを貼り付けてください。
画像6の状態でコピペ作業完了です。
あとは先のレスの手順でEメールアプリの通知設定(基本or個別)>通知音(この場合notificationsだから)>(サウンドピッカー)リストアップされたお好みの曲を選択すれば良いでしょう。
書込番号:17340869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで本来の問題ですが、アドレス毎の個別設定をしていて、それが優先されていたりとかは無いですか?
書込番号:17340949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

曲の選択時に『walkman』アプリを経由して着信音を設定すると、強制的に約1分の長さになってしまいますね。
「ストレージから探す」をタップして直接、曲ファイルを選択すれば1曲丸々フルに鳴動するようになるかと思います。
書込番号:17342176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)