端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年11月21日 10:07 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2013年11月23日 23:58 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2013年11月20日 17:23 |
![]() |
16 | 7 | 2013年11月23日 21:09 |
![]() |
3 | 1 | 2013年11月19日 21:38 |
![]() |
7 | 4 | 2013年11月20日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
アプリでゲームしてて気付いたのですが
音のあるゲームで音量ゼロにしてゲームするとノイズのような音がスピーカから聞こえます
WALKMANアプリで音量ゼロにしても同様のノイズが聞こえてくるのですがみなさんどうですか?
静かな場所だとスピーカに耳を当てなくても聞こえてきます
書込番号:16857487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん確かになってますね・・・かん(ジィー・・・って聞こえます)でも静かな場所で耳にスピーカをかなり近付けないと聴こえないですね それほど煩いですか?。
書込番号:16857723
1点

回答ありがとうございます
他の方でも同じような症状みたいですね
寝る時はアナログ時計のカチカチ鳴る音も気なる方なので
故障かと気になりました
仕様なら仕方ないですね(^_^;)
書込番号:16862050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
皆さま、いつもお世話になっております。
いま、ちょっと不安な事が起き、こちらに書き込みさせて頂いてます。
2時間ほど前に4%の状態から充電(クレードルではなくケーブル)を開始し放置していたのですが、今確認してみたら、充電が36%までしかされておらず、本体がかなりの高温で、触るとちょっと不安なほどの熱さになっていました。
今はだいぶ熱が取れていますが、ちょうどXPERIAのロゴ部分がほんのりと暖かい感じで…
いつもと同じように充電していたのに、あんなに高温を出して…何がいけなかったのかわからずショックです。
ちなみに、line通知が3件、Facebookの更新通知が2件ほどあっただけで、アプリ履歴は消去してある状態でした。
もう30%切ってますが、充電したらまた高温出しそうで怖いので、どうしたら良いものか…
ショップで診てもらう方が良いでしょうか?
同じような経験おありでしたら、アドバイス頂けると有り難いです。
いつも、お手数かけてすみません(oノД`・o)
書込番号:16857310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電容量は?
以前の、0.5AのUSB充電器では、不足しますよ。
尚、充電時は、それなりに熱は持ちます(んなもの全てのバッテリ共通ですよ)
それで、スマホの電源が落ちましたか?
落ちなければ、優秀な機器とお考え下さい。
糞な富士通は、平気で電源オフにしましたからね。
書込番号:16859800
4点

静かにレスしますよ。さん
返信頂きありがとうございました。
充電は契約時に買った共通ACアダプタ04でしています。
電源は落ちず、スクリーンセーバー(カラー)が機能している状態でした。
確かに充電中でもそれなりに熱は持つと思います。
これまで使用していた機種でも何度か温度が高めだなと感じたことがありますので・・ですが、あれだけ高温なのは初めてでしたので・・
こちらに書く事でもなかったかもしれませんが、書き込みしてしまいました。
お手数をおかけして、すみませんでした。
書込番号:16859866
2点

解決済みですが。
ほんのり熱くなるのは正常と思いますが、不安なほど熱くなるのは何か問題がありそうです。
熱くなっている位置や充電率から考えると、原因はバッテリーではなく、CPUの可能性が考えられます。
スクリーンセーバーやサービスが起動しているだけでなく、他のアプリが起動して(暴走して)いたのかもしれません。
バッテリー監視アプリを入れて様子を見てみて下さい。
充電に関する情報以外にも、温度やCPUについての情報も残せますし、アプリ毎のバッテリー使用率もログを取れるので、今回のような場合に原因を突き止める際に役立ちます。
(私はバッテリーミックスを入れています)
ダメな機種と比べて良い状態だとしても、この機種での正常とは限りません。
自分ではわからず、調べても解決しないなら同じ機種を持っている人に聞くのは間違いではありませんよ。
書込番号:16862263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほんのり熱くなるのは正常と思いますが、不安なほど熱くなるのは何か問題がありそうです。
これは、正論と思われます。
auショップにて聞いて見ましょう。
>熱くなっている位置や充電率から考えると、原因はバッテリーではなく、CPUの可能性が考えられます。
これって、SONY製品の特徴でも有るんですよね。
ハードに関わる仕事上で受けた感想では有ります。
でも、正常動作しているんですよね。
電源落ちとかしていないと?
まずは、常時起動のアプリを調べて下さいな。
バッテリ持ちにも関係します。
分からなければ、auショップを利用しましょう。
「強制加入のアプリ」も有ります。
切って貰いましょう。
>自分ではわからず、調べても解決しないなら同じ機種を持っている人に聞くのは間違いではありませんよ。
正論ですが、auショップに行くのが手っ取り早いし、スマホのWEB情報って、結構少ないんですよね。
書込番号:16863651
1点

追記しときますが、この機種は3Ahのバッテリを積んで居ます。
定格は、3.7V程度と思われます。
5V-3.7V
電流効率を無視したとしても、この差が「熱」になります。
これが「充電」ですので。
「充電で熱を持つのは当たり前」の由来です。
投入電力=充電電力
なんて、夢の様な2次電池は存在しません。
投入電力>充電電力
この差が「熱」になります。
書込番号:16863708
2点

ふしあなレンズさん
静かにレスしますよ。さん
まとめての返信で申し訳ありません、アドバイスありがとうございました。
前機種で一度、充電中にメール返信などちょっとだけ使用したら、60度超えてかなり熱くなった事がありましたが、
今回は放置充電中でそれ以上の熱さだったもので・・
すみませんコチラで何か原因がわかればなと書き込みしてしまいました。
バッテリーではなく、CPUに原因がある可能性もあるのですね。
ご教示頂いたバッテリーミックスのアプリは、先ほどインストールしてみたので、これでちょっと様子を見てみて、また高熱を出すようならショップで診てもらおうと思います。
充電時の高温はあの後は今のところ発生していませんが・・やはりちょっとまだ充電にビビってしまいます。
色々とお手数をおかけしてすみません、ありがとうございました。
書込番号:16864187
2点

既に解決済み(問題は無かった訳ですよね)にレスも何ですが。
>バッテリーではなく、CPUに原因がある可能性もあるのですね。
可能性も無いとは言い切れないですが、私はそうは思いません。
純正バッテリ充電器は、1.8Aの容量のようですね。
これで充電すれば、それなりに熱を持つのは当たり前です。
3Ahのバッテリですから、USB2.0で充電しようとすれば6時間以上(効率無視で)掛かる訳です。
それなりの充電容量を持つ充電が必要です。
これで充電すれば、熱を持つのは当たり前の事ですよ。
その状態で正常動作するなら、それは「正常」と言う事です。
余談ですが、「100℃での正常動作を要求するプロ用機器」も有りますからね。
書込番号:16866965
0点

>2時間ほど前に4%の状態から充電(クレードルではなくケーブル)を開始し放置していたのですが、今確認してみたら、充電が36%までしかされておらず、本体がかなりの高温で、
2時間で4%から36%までの充電しか出来ていないって異常以外の何物でもないです。
共通ACアダプタ04なら2時間半程度では100%になるはずです。
とりあえず、なんらかの異常が起こっているのは確実ですから、とりあえず再起動して充電してみる。
おかしな状況が再現したら、初期化してみる。
それでも改善しないなら、修理ですかね。
>糞な富士通は、
この件に無関係な富士通に対して「糞」ってのは、見ていて気持ちの良いものではないですね。
なんだかニックネームと正反対のレスですね。
書込番号:16868243
3点

>2時間で4%から36%までの充電しか出来ていないって異常以外の何物でもないです。
>共通ACアダプタ04なら2時間半程度では100%になるはずです。
http://xperia-so01f-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%CA%C5%C5%B8%BB%A1%A2%BD%BC%C5%C5%A1%A2%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p16
上記参照願いますよ。
詳しく説明する気力も既に無くなっています。
>この件に無関係な富士通に対して「糞」ってのは、見ていて気持ちの良いものではないですね。
充電すれば必ず電源落ちしましたから。
あなたなら、それでも使い続けますか?
まあ、関係無い事を持ち出したのは失礼しました。
書込番号:16870783
0点

ログオンするのも面倒臭い。
ちょっと気になったから、仕方無い、乗りかかった船だから。
「山野信二さん」へ
あなたの考えが正しいと自信を持てますか?
質問者様
>2時間ほど前に4%の状態から充電(クレードルではなくケーブル)を開始し放置していたのですが、
この機種は3Ahと言うリチウム2次電池を積んで居ます。
充電電流に付いて考慮されての発言ですか?・
余談ですが、0.6Aの通常充電アダプタでは、殆ど充電インジケータは上がりませんでした。
今は、クレイドルプラス公称2Aのアダプタを使用しています。
3ahの充電には、効率も考慮すれば、1A入力ならば、3時間以上を必要とするのは、小学生並の計算でしょう?
違いますでしょうか?
書込番号:16871200
1点

質問者様へ
私はこれは「正常」と考えます。
異常と考えるならばauショップで御相談願います。
「糞な富士通w」では何回auショップに通った事やら(笑
書込番号:16871232
0点

人の感覚だけではどうしようもないので、BatteryMixというアプリをインストールして充電してみてください。
温度もモニタリングしてますので充電中に本体の温度がどれくらい上がっているかの大体の目安になると思います。
充電中のCPUの負荷なども記録されるので何が原因で温度が高いのかの判断材料になると思われます。
書込番号:16871902
1点

静かにレスしますよ。さん
山野信二さん
はくれカモメさん
皆様、ご親切に色々とご意見いただきありがとうございました、感謝しております。
忙しくまとめての返信をお許しください。
アドバイス頂きましたバッテリーミックスというアプリですが・・ちょっとまだグラフの見方等使い勝手がわからないほどなので、静かにレスしますよ。さんからご質問あった電流等については、すみませんが全くわかりません。
そういう事を踏まえたうえで書き込みしなければならなかったのであれば、今回このようにお騒がせしてしまい本当に申し訳ございませんでした。
全機種はバッテリーの持ちが最低で発熱しやすかったドコモのSH-01Dでしたので、こちらの機種とは中身が全く違うでしょうし、比べる事自体違っているとは思いますが、ただ充電しただけであれほどの高温(60度以上はあったかと)を出した事について、どんな原因が考えられるのかを知りたかっただけなのです・・
バッテリーの取り外しが出来ない機種なので、ちょっと心配になってしまいました・・
ひとまずあれ以来高温は出してないので、正常範囲だと思いますが、バッテリーミックスで監視しながらしばらく様子を見てみたいと思っております。
色々とお騒がせしてしまい、すみませんでした。
書込番号:16872753
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ホームポジションから、左右にスクロールして他画面を見るのですが、その場合、右(左)スクロールすると行き止まってしまい、左(右)へ行こうとするとまた左へ戻して真ん中を通りすぎ、左へ行かねばなりません。
右へ行き止まったら、そのまま右へスクロールしていくと循環してぐるっと回って左へはいかないものでしょうか?
設定が悪いのか、仕様なのかわかりません。
ちなみに、優先アプリ設定は、「Xperia」にしています。
よろしくお願い致します。
10点

私はこの機種をもってないのですが、メインのアイコンなどを配置している(メインページ)を一番左か、一番右に配置すれば一方通行になりそうな気がします。
ADWランチャーを使ってますがホームはスクロールして循環出来る機能があるので、別のホームアプリを使うという手段もありますよ。
書込番号:16857309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらためて言われると自分でも自信がなくなりますが、XperIaホームは循環出来ません。
docomoホームをご使用ください。
書込番号:16857398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaホームのシートループはできないようです。
Xperia Launcherを導入すれば対応できるようです。(やったことないのでスイマセン)
http://juggly.cn/archives/76407.html
書込番号:16858033
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
ランチャーを入れて設定すればできるのですね。
やってみます。
追加の質問ですみません。
元々は、ドコモモードの設定で使い始めたのですが、一番画面下部(スクロールしても動かない部分)のボタンの一番右(白い四角が組合わさったようなマーク)を押すと、ドコモマガジンへ飛んでしまうのですが、これだけ長押ししても消えないので、試しに、Xperiaのモードにしてみたら、そのボタン自体がなくなりました。
ドコモモードで、ドコモマガジンへ直結するボタンが消せないのは、仕様でしょうか?
他のアプリに割り振りたいので、邪魔です。
再度よろしくお願いいたします。
書込番号:16858621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、落ち着いてLauncherをダウンロードし直して設定したら、できました。
お騒がせしました。
Xperiaモードでスクロールする目的が達せられました。
ありがとうございました。
書込番号:16859420
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
現在、AQUOS PHONE SERIE SHL23とこの機種、どっちを購入しようか非常に迷ってます。シャープのはテレビCMで3日もつとか言ってますけど、まあ2日位だと言われてます。
私はソニーのこの機種が普通に使って1日半もつのであれば、この機種にしようと思ってます。画面の美しさ、総合的な性能はソニーの方が優れていると思うからです。
私は仕事の都合上、GPS機能を1日2〜3時間位使います。後は普通に使います。
既にこの機種購入された方、上記の使い方で電池がどれ位もつのか教えて下さい。(例えばiPhonと同じ位とか)
2点

具体的にどの程度、電池がもつか聞いてるのに、
使い方が「GPS以外は普通につかうとか(普通ってなにをもって普通やねん)」、「iphoneと比べてどうか」とか聞き方がアバウトに過ぎます。
これに適切な答えを返せたら超能力者ですね。
とりあえず、GPSはごりごり電池を食いますので、使い方やアプリにもよりますが、
一日2〜3時間使うなら毎日充電は必要でしょう。
書込番号:16857531
5点

フルタイムの営業で、電話はBluetoothで約2時間、方向音痴の為、GPSを仕事中ちょくちょく使い(移動距離50km)、メール、ネット検索を一時間(昼休み中)してる生活です。パズドラ系のゲームはほとんどしません。それで40%くらい残して帰宅します。寝るときに充電しちゃうので1日半は試してませんが、すごい!1日は軽くもつなぁ。と思っています。
スマホは三台目、車の充電が常であった生活から解き放たれました。
書込番号:16857924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

朝と夕方の通勤時の往復2時間ほど、ずっとLTE接続しながらブラウジングする使い方で帰宅時には60%ほど残ってますね。
週末は土日の二日間は充電無しでもちました。
待機状態だと三日はもつんじゃないでしょうか。
書込番号:16858078
2点

概ねお二人と同じ感想ですね。
平日の扱いは6時代に朝コンビニ前でコーヒー飲みながら30分、会社で休憩合計2時間程度、帰りもコーヒー飲みながら30分、夜7時帰宅でも50%〜40分残っています。家に帰ってWi-Fi環境下でヘビーに使って10時に切れそうという感じです。
前代ULから比べるとバッテリー容量アップもあり一概に安易に向上とは言えませんが、20%〜10%は長持ちになった感じがします。
スリープ時の電池保ちはさらに向上した実感はありますよ。
無給電で2〜3日なんて普段は有り得ないのでこれで充分すぎるほどです。
書込番号:16858083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん親切にご返答有難うございました。
ソニーも進化してシャープと遜色ないほどに電池持ちするとのことなので、購入を検討します。
書込番号:16870899
0点

ほんとこのXperia電池持ち良いです、毎日半分くらいは残ってますから!
書込番号:16871238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPSじたいはGPSを使うアプリを使わない限りほとんどバッテリーを使いませんよ。
書込番号:16871859
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
質問です。
この間、満月がとてもきれいだったので撮影しようとしたんですが、ハレーションっていうんですかね、
月もそうなんですが、街灯の明かりから出る光の線だらけになっちゃってなかなかうまくできませんでした。
自分より機械の方がきれいに撮れるだろうと思ってオートでがんばってみたんですが……
何かいいコツがあったら教えてください。
0点

ハレーションに関してはレンズを綺麗に眼鏡ふき等で拭いてから撮影すると若干ですが改善するかもしれません。
ただ、今日のような明るくて綺麗なお月様だと撮影するのは難しいですね。
私も失敗してしまいました・・・。
書込番号:16856675
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
って12月発売のz1fとほぼ同じですか?
これもz1fのモックも手に持った感じゴツゴツしてて非常に持ちにくかったのですが、使っていれば慣れますか?
書込番号:16856118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1fのモックを触った時に、Z1のホットモックは触らなかったのでしょうか?
持ちやすさは使っていればある程度は慣れると思いますが、初めの印象がゴツゴツして持ちにくいと感じるなら難しいかもしれませんね。
しかもZ1は大きさもかなり違いますので、そちらも考慮に入れないと駄目だと思います。
どちらにしても慣れるかどうかはスレ主さん自身にしかわからないですね。
書込番号:16856142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デザインはほぼ一緒で、Z1fはZ1の均等縮小と言っても良いくらい同じ感じですね。
http://dokoblo.com/archives/34352623.html
上記の記事にZ1とZ1fを横に並べて撮った写真があるので良かったらどうぞ。
>>これもz1fのモックも手に持った感じゴツゴツしてて非常に持ちにくかったのですが、使っていれば慣れますか?
慣れは人によってだと思いますが、やはり横幅が広いので手の大きい方ではないと片手操作は難しいかと思います。
バンカーリング3等をつけることで多少の落下防止や持ちやすさが向上すると思いますが、やはりZ1は大きいですからね。
とんぴちさんのおっしゃる通り、スレ主さんしか判断できないと思います。
書込番号:16856370
3点

なるほど、
お二方ありがとうございます。
acro HDから機種変更するにあたりz1fが候補にあったのですが、まだ未発売のためデザインの同じこちらで質問させていただきました。
もう少し角の丸い機種が出るまで待ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:16859591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったら『解決済み』にしたほうが宜しいと思いますよ。
書込番号:16860972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)