端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2013年11月17日 22:46 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2013年11月17日 12:29 |
![]() |
8 | 14 | 2013年11月17日 15:18 |
![]() |
0 | 4 | 2013年11月16日 23:20 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年11月17日 21:14 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年11月17日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
こんばんは。
2週間前に購入しました。
色々なところをチェックしてましたら、【設定】→【ストレージ】→【キャッシュデータ】とあります。
ちなみに私の場合、90MBくらいあります。
タップすると‥"全てのアプリのキャッシュデータが削除されます" とありますが
この場合削除してもいいのでしょうか?
更に動きがサクサクするのか、動作に何か悪影響を及ぼすのかわかりません。
どうなんでしょうか?
1点

>更に動きがサクサクするのか、
とも言えるし
>動作に何か悪影響を及ぼすのかわかりません。
とも言えます。
キャッシュが溜まれば、当然メモリーを圧迫するので、
全体的に見れば各動作が重くなることもあります。
一方、キャッシュの意味は、一つ一つのアプリで考えれば、
そのアプリを最適化し動作を短縮することにあるので
むしろ、早くなります。
つまり、早くなる可能性もあるし、実際にキャッシュを使っている
アプリ単位でみれば遅く(悪影響)もなります。
書込番号:16845117
2点

使用していないアプリのキャッシュを削除するのは有効だと思いますが、使用中のアプリのキャッシュをクリアすると、次回の起動時は遅くなり、またキャッシュができます。
実害がなければ特に気にする必要はないと思います。
書込番号:16845249
5点

キャッシュを削除しました。
特にどうこうという事なく、かえって?
やはり全体的に更にサクサク快調に作動しております。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16849199
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ギャラクシーS4を使っていますが、カバーに入れた所アンテナが出せず大変不便を感じております。この機種のアンテナはどの様になっておりますか?お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:16844639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1のアンテナはイヤホンジャックに刺すタイプの外付けになります(同梱)。
アンテナ代わりにイヤホンを付けても見れるようですね。
書込番号:16844652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナ用の専用ケーブルを持ち運ばないといけないので意外と(とても?)面倒ですね。
ロッドアンテナ等を内蔵してくれたら良かったのにと思います。
説明書がダウンロードして見れますよ。
購入前に説明書を読み使い方を空想して?購入を決断しました。
書込番号:16844731
0点

ありがとうございます。今のは使いづらくて(≧∇≦) 後は、TVの映りはいかがですか?
書込番号:16844742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想して以上にフルセグが視聴できます。
いろんな環境があると思いますが室内でもフルセグ、視聴できました。
録画がワンセグに限定されてしまいますがね。
テレビを視聴するとバッテリーの減りがかなり早くなります。
書込番号:16844811
1点

最近外付けのアンテナが増えましたが、個人的には不便に思ってます。
書込番号:16844851
3点

>ARROWS NX さん
確かにそうですね。
イヤホンジャツクにケーブルを何度も抜き差しするのも何となく嫌ですね、面倒だし耐久性も心配。
本体に内蔵してくれるといいんですが。
書込番号:16844969
2点

うーん。地元の環境もあるのでしょうが、私のSOL23ではフルセグオンリーにすると室内では殆ど映らないです。
ところで、au版では同梱アンテナはVLと全く同じものでした。
docomo版はやっぱり長くなってるんですかね?
書込番号:16845277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナの長さは、約30センチ位あります。
だらしなくブラブラしてますよ。
書込番号:16845393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのは10pあるかないかですね、長さが影響するもんなのかな?
ヘッドフォンつけても変わらないしなぁ。
書込番号:16845427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアで長さが違うんですね。使ってる方しかわかりませんね。
書込番号:16846415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ところで、au版では同梱アンテナはVLと全く同じものでした。
そうですね。
その分安いし、ドコモ版でも使用可能ですよ。
>docomo版はやっぱり長くなってるんですかね?
長いです。
おそらくNOTTV側からのリクエストです。
長さの違いによる受信感度の違いはわずかですが、そのわずかの差でNOTTVが受信できたりできなかったりするので多少は違うんでしょう。
激変はしません。
書込番号:16846737
0点

私の地域はNOTTVの対応エリアにかすってもいないので、何の恩恵もありません。
放送エリアを確認しましたが、対応エリアは都会を除きまだまだですね。
書込番号:16846784
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
皆さんおはこんにちばんはです(笑)
XperiaZ1で通話後にLTEに再接続されないのですが仕様何でしょうか?皆さんのは如何ですか?
俺は通話後に*#*#4636#*#*でテストモードに入りLTEonryにしてLTEに接続したのちLTE/GSM autoにして戻してるですがLTEonryにした後LTE/GSM autoにするのを忘れてしまうと通話が受けられず不便しています。
自宅はLTEが3〜4本立っており電波が弱いエリアではないです。
皆さんのご意見お待ちしています。
よろしくお願い致します
書込番号:16844576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様ではないです。
LTE/GSM autoということですが、GSMにする必要なないと思うのですが。LTE/3Gではダメですか?
書込番号:16844603
1点

LTEはパケット専用なので音声通話はできません。
LTEonlyだと着信すらできません。
簡単に言うと3GとLTEは電波の種類が違うので(3Gは音声もパケットも両方できます。)
電波リセット等のアプリでLTEに戻ることもありますが確実ではないようです。
ユーチューブで動画を再生する等、重たいデータ通信をするとLTEになりやすいですがこれも確実とは言えません。
どの周波数帯域のLTEエリアに自分がいるかによって通話後のLTE切り替えがうまくいきやすいか、いきにくいか決まる気がします。
書込番号:16844928
2点

>ユーチューブで動画を再生する等、重たいデータ通信をするとLTEになりやすいですがこれも確実とは言えません。
LTEか3Gかは、データが重たいかどうかではなく、単に通信の電波状態次第だと思うのですが。
LTEになりやすいというのは違和感があります。
書込番号:16844962
3点

前にTwitterかSkypeで説明したと思うけど、ドコモを含めて、全キャリアでLTEでの音声通話(VoLTE)は行ってないよ。
音声通話中はデータ接続を継続させるために、強制的にLTE→3Gに切り替わる。
通話後通常はLTEに戻るようになるはずだけど、ハンドオーバーしないということだよね?
このハンドオーバーがすぐに行われるかどうかはその環境によると思うよ。
基本的にすぐは切り替わらないとしても、放置しておけばLTEに戻ってるんじゃないかな?
っていう状況確認にすぎないレスでごめん。
機内モードのオン・オフか一度LTEonlyにして戻すっていうのが、やっぱり即時にLTEに戻す一番良い方法だと思うよ。
書込番号:16844970
0点

音声通話が今現在全キャリアが3Gというのは理解しています。なので最初の書き込みでGSMにする必要はないのかと書き込みました。しかし「ユーチューブで動画を再生する等、重たいデータ通信をするとLTEになりやすい」というのは分かりません。
書込番号:16845031
1点

AMD大好きさん並びにARROWS NXさん多数のレスありがとうございます(笑)
LTE/3Gという項目はないです。
LTE/GSM/CDMA autoって言う項目はありますが設定しても勝手にLTE/GSM autoに戻ってしまいます。
何か対処等あったら教えてください!
書込番号:16845166
1点

kantomo704さん。
LTE/3Gという項目はなかったのですね。この機種を持っておらず大変失礼しました。
書込番号:16845179
0点

ARROWS NXさん
いえいえ、謝る必要はないですよ。俺もよくミスった回答をするのでw
AMD大好きさん
ほっといてもHSDPAのままです。VoLTE非対応なのもSkypeで聞いた通り把握してます(笑)
naokillerさん
AMD大好きさんにも回答した通りですがVoLTE非対応なのは把握済みです。
なのでLTEonryでLTEに接続した後LTE/GSM autoに戻しています。ただ俺自身すっ呆けてるのでごく稀に戻し忘れることがあるので困っているのです(笑)
機内モード試してみますw
電波復活系のアプリ検討してますが機内モードするだけのアプリとかあるので今のところは流してます。
もうちょい意見待ってからベストアンサー決めたいと思います。
書込番号:16845236
0点

ユーチューブで動画を再生する等、重たいデータ通信をするとLTEになりやすいですがこれも確実とは言えません。
↑↑↑これは眉唾的な感じです。
たとえばkantomo704さんのいるところが3Gは2.1G帯・800M帯エリアでLTEが800Mエリア帯のみの場合、2.1G帯で音声通話をしてしまうと通話終了後2.1G帯の電波を掴んだままの状態になってしまうことがあるようです。理由はわかりませんが。そうすると2.1G帯の電波はLTEがないのでLTEに切り替わらない。まず、800M帯の電波を掴まないとLTEに切り替わらない感じです。
kantomo704さんの悩みの解決にはなっていませんが私が使用して感じた状況を情報までに
(XperiaZ1はこれから購入するところです)
書込番号:16845580
0点

naokillerさん
夜中にもかかわらず解説ありがとうございます!
今回はnaokillerさんをGoodアンサーに選ばせて頂きます。
本当にありがとうございました。
楽しいXperiaZ1ライフになるといいですね!
書込番号:16845752
0点

解決済みの所失礼します。
モバイルネットワーク設定で
LTE/3Gモードありますよ。
書込番号:16846530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりあるのですね。
3Gがないと通話できないはずなので。
書込番号:16846959
0点

むしろLTEonlyは設定に無い。
テストモードを触ってる時点で…
板汚し失礼致しました。
書込番号:16847002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えくすぺりあーさん
ARROWS NXさん
ご回答ありがとうございます。
モバイルデータ通信の設定確認したところLTE/3G/GSM(自動)になってました。
LTE/3Gに設定し直して様子見してみます。
テストモードに入ったのはスマホ所有初期の癖ですw
書込番号:16847279
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種を購入しようか検討しています。
Googlemapの事前キャッシュ機能をどうしても使いたいので、この機種の初期状態でのGooglemapのバージョンが気になります。
知っている方、宜しくお願い致します。
0点

グーグルマップのバージョン、現在は、7.4.0となっています。
初期状態は、7.0,2だと思います。
書込番号:16844369
0点

現在のバージョンは7.4.0ですが、購入後バージョンアップをしたかどうかが
記憶が定かではありません。
書込番号:16844370
0点

fw51b/wさん、cymere2000さん
ありがとうございました。
7になってしまいましたか・・・。6.8より前なら良かったのですが。
充電部分がとても便利そうで欲しかったのですが、もう少し検討してみます。
書込番号:16844662
0点

初期以前のバージョンに戻すには、rootを取るしかないですね。
書込番号:16845061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
すこし前まで、xperia z1のムービーのdeviceでナスネにある動画を再生できたのですが、アップデート後?なのかdeviceという項目がなくなり、マイコレクションとvideounlimitedしか項目がなくなっております。お出かけ転送もなくなってしまい、どうすればよいのかわかりません。どなたかおしえてください。
0点

DLNA機能についての質問かと思います。
Z1をクライアントとして使用する場合には、サーバー側の許可が必要となるのですが、
既に使用していたと云う事は、サーバー側の許可をされた(あるいは自動許可になっている)
と云う事かと思います。
この許可はMACアドレスによって認識されているので、クライアント機器の
バージョンアップで連結が途絶えることはまれです。
と云う訳で、原因はアップデートと云うよりも、単にWiFiがお持ちのナスネを
拾い損ねただけではないでしょうか。
そんな時は、クライアント機器(今回で云えばZ1)を再起動すれば、大抵治ります。
それでも駄目なときは改めて、サーバー側がZ1を許可しているか確認されれば
宜しいかと思います。
書込番号:16843086
1点

うーん。x1の電源を入れなおしても認識してくれません。ちなみにソニーのアプリのTVSIDEVIEWを使用すればみれるのですが、「ムービー」で再生とお出かけ転送ができません。というか項目すらありません。
書込番号:16843206
0点

不思議ですね。
先ほども触れましたが、サーバー側(今回で云えばnasne)のnasne HOME→メディアサーバー設定
の中にはZ1(あるいはZ1のMACアドレス)の表記があるのですよね?
正直、原因を全く思いつきません。
書込番号:16843544
0点

少々失礼で、さすがにないとは思いますが、
ムービーの画面の下の方に隠れているのを スクロールしていないだけとかいう
落ちはないですよねー・・・
書込番号:16843576
2点


お騒がせしました。すみません。やっとムービーがもとに戻りました。どうやらお出かけ転送(deviceも?)ファイルを無効化していたようです。ムービーのあぷりとは別のファイルになっているのでわかりませんでした。無効化したものを一度すべてもとに戻したら、deviceとお出かけ転送の項目が復活しました。
書込番号:16848657
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
どなたか教えてください。現在XPERIA Z1とソニーのBLUETOOTHスピーカーSRS-BTV5をを接続して使用しているのですが
、nasneの動画をwifi接続してみる際に、頻繁に「動画を読み込み中」となってしまい動画が一時停止してしまいます。
無線ランはBAFFALOのWHR-HP-GNです。 ちなみにHULUを見るときもSRS-BTV5を使用してると同じ状況になります。
また、BLUETOOTHを使用している際は、WIFI経由のインターネット速度が著しく落ちます。なにかいい方法はありますでしょうか。WIFIのチャンネルをいじってみましたが、改善されません。
0点

良い方法はきっとありません。割とそう云うものです。
ただ、無線LANルーターは、起動時に2.4GHz、及び5GHzでもっとも干渉の少ないチャネルを利用しようとしますので、
BluetoothでZ1とSRS-BTV5を繋げた状態でリセットすれば、良いチャンネルを選んでくれるかもしれません。
ちなみに、5GHzの方が影響を受けにくいです。
NFCについては、これらの無線と干渉するのかどうかも良くは知りません。
書込番号:16842635
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16835341/
ここの方法を試して見ては?
書込番号:16842643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cymera 2000さん。アドバイスありがとうございます。5GHZ帯に対応した無線ルーターを購入し、5GHZのみをしようするようにしたら、ブルートゥーススピーカーを使用しても、動画がとまるということはなくなりました。インターネット速度もまったく落ちません。快適です!
書込番号:16848749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)