端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年11月28日 08:39 |
![]() ![]() |
37 | 12 | 2013年11月14日 12:50 |
![]() |
0 | 7 | 2013年12月3日 10:05 |
![]() |
11 | 6 | 2013年11月13日 11:23 |
![]() |
9 | 10 | 2013年11月13日 17:48 |
![]() |
12 | 12 | 2013年11月12日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ちなみに、MHL変換アダプタとディスプレイ、そしてケーブルもそれぞれ別のもので試してみましたが結果は同じでした。
他にこういった症状が出る方は居ませんか?
また、私が見逃しているだけでXPERIA側で解像度設定できる項目があるのをご存じの方、方法を教えていただけると幸いです。
こちらで解決しない場合、ソニーモバイルの方に直接問い合わせてみようと思います。
1点

接続先機器の方に問題はありませんか?
どのような機種をご使用でしょうか?
書込番号:16837251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます!
今Sony Mobileに問い合わせているので返ってきたらまとめてレポりますね。
書込番号:16889983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
発売当初は画面が黄ばんでると結構騒がれてましたが今は大丈夫でしょうか?
画面が黄ばんでるのはau、docomoどちらから出てますか?
書込番号:16831596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面の黄ばみは、メーカーは仕様の範囲と考えているようなので、このモデルについてはdocomo、auとも黄ばみはあると思います。
個体差の範囲はあると思いますが。
書込番号:16831618
4点

そーなんですか…
買い換えようか悩んでいるところなんです。
ありがとうございます。
書込番号:16831647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買う際にショップでしっかり確認して下さい。
最近はSONYの端末ばかり使用してるので僕は慣れました(笑)
スレ主さんもそのうち慣れますよ(^^)よほど黄ばんでない限りですが…
書込番号:16831664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勇気8170さん
そーなんですか!
確認して見たいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16831757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には、黄ばみより液晶ドット欠けのほうが嫌ですね。
購入時に念入りに確認しています。(有機ELだとその心配はないのですが)
書込番号:16831778
5点

ARROWS NXさん
色々と参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:16831853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蛇足ですが、自分は黄色い液晶の方が好みです。
なぜ?黄色っぽいのが嫌われるのか?
見易いですよ
ドット欠けは困りますが。
書込番号:16832122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z1のようにアップデートでホワイトバランスの調整が可能になれば良いのですが。(無料アプリでもありますが)
書込番号:16832155
3点

確認したうえでZ1を購入しましたが、色温度としては逆にこの端末は正確なのかもしれません。
ただ、日本人の好みはもう少し青白い色合いなんでしょう。
有機ELはもっと癖のある色合いなんですけど、それなりに売れてますよね?
なのに色合いで大騒ぎするスレは少ないです。
本当に不思議です。
書込番号:16832497
4点

パソコンのセット品でついてくる色温度の高い液晶パネルに慣れた目で高価格帯の液晶パネルのAdobeRGBを見ると、白色が黄ばんだり赤味がかったり見えるように見えるのと同じ感じではないでしょうか。やはり私もこのXPERIA Z1の液晶が妙に黄ばんでいるという印象はありません。
XPERIA Z1の液晶パネルに見られる特有のクセとしては、「戻る・ホーム・アプリ一覧」ボタンが表示されている普段は黒い領域に比較的強い黄ばみがある個体がけっこうあるのではないかと思います。サービスメニューの液晶テストで全体に白色表示するか、電源ボタン側の辺を下にする形で横画面にしてホームボタン領域を左側に表示させるかすると確認しやすくなります。私の個体ではこの領域に少々の黄ばみを確認することができますがほとんど気にならないため交換などは考えておりません。
書込番号:16832951
3点

まいるど8080さん
確かに見易いかもしれませんね。トンネル内の黄色の照明は、他車との距離間がつかみやすいし、フォグランプは基本的に黄色なんですけど、波長が短いので霧の粒子の間を透かして、より遠くまで光が届くし路面の凹凸もつかみやすいです。確かに青白い方が高級感はありますけど、見易さからいえば黄色だと思います。
尿液晶という表現。やめてほしいですね。(^_^;)
書込番号:16832972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個体差はどの機種にもあると思います。
ひどいものは交換対象だと思われるので、手間ですが、もし黄色の液晶だった場合は交換してもらってください。
以前に山野信二さんに紹介していただいたサイトです。
その真ん中あたりに比較の画像があります。
http://smahonosato.blog.fc2.com/blog-entry-299.html
書込番号:16834501
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Jetstreamのアルミバンパー装着されてる方に質問なのですが、通話中のノイズ酷くないですか?
他の受信感度等は問題なくデザインもすっきりしてて個人的には気に入ってるのですが、
ノイズだけがどうも気になってます。
個体差なのか、他に何か原因があるのか装着されてる方の状況教えていただけませんか?
書込番号:16830045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も取り付けてますが、問題ないですね。
着信テストでも音声は普通に聞こえています。
ノイズ?は無いですが、電話特有のこもりがちな音質です。
アルミバンパー取り外すと改善されるんですか?
書込番号:16830226
0点

私も家族の分ですが、バンパーをすでに注文したあとでここの書き込みを見てホッとしております。
2種類ありましたが、こちらの商品を購入しました。
http://shop.jetstream.bz/?p=12424
同じ商品であれば少し質問させて頂きたいのですが、ストラップ穴はどうしておられますか?その他に充電器を使用できるかなども教えて頂けると有り難いです。
書込番号:16830789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃぴさん回答ありがとうございます。取り外すと問題無いので何か悪戯してるんじゃないかと思われます。
げんのすけ429さん、Ver2はわかりませんが、Ver1ではストラップ穴はそのまま使用出来るように開いてますよ。
標準のクレードルはそのままで使えませんでしたので、アルミパンパーの厚み分加工しました。
書込番号:16830969
0点

取り外すと問題が無くなるという事なら、バンパーが原因と疑わざるを得ないですね。金属製品なので何か電波に影響する要因があるのでしょうか…認識しておきます。
ver1をご購入されておられるのですね。ご回答有り難うございます。クレイドルは加工して何とかなるようなら、やってみようと思います。
書込番号:16831642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せ〜じ08さん
私も現在同じバンパーを付けていますが問題ないです(ノイズも気になったことはないです)
あとギルドデザインのバンパーも試しましたがこちらも問題ないですね。
書込番号:16832172
0点

ちょっと気になる現象が起きたので報告です。
電波が悪かったのかもしれませんが、固定電話からかけてきた通話がたまに途切れる現象がありました。電波状況はバリバリだったんですが…
あと、喋ってコンシェルを立ち上げてバンパーの両サイド下側(音量とシャッターボタンの間位)を軽く握ると無音なのにマイクゲージが反応していました!
何度か試しましたが同じでした。
体から流れる微弱電流かなんかにこのバンパー反応するのでしょうか?
これからバンパー外して、テストしてみます。
書込番号:16836166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ver.1からVer.2に変更しましたが、Ver.2でも同じ症状でした。
デザインは価格の割に良かったので残念ですが、どちらも私には合いませんでした。
これから購入を検討されていらっしゃる方の参考までに
書込番号:16910040
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

4.0mmは厚いですね。0.4mm?
アピロスのラウンドエッジ強化ガラス液晶&背面保護フィルムは0.33mmです。
書込番号:16829970
1点

間違えました! おっしゃる通り0.4o以下です。 ありがとうございます。
書込番号:16829974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


情報ありがとうございました! アピロスは結構高いですね(((^^;)
書込番号:16830148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前面だけでしたら安くなりますよ(^-^)
ラスタバナナからもガラスフィルムが発売されて評判も良いみたいですし、クリスタルアーマーよりも前面のみですが多少安いのでオススメです♪
書込番号:16830166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハダカ持ちでなくケース装着を考慮するならば両面にガラスフィルムを装着すると裏面の厚みでケースが装着できなくなる場合がありますので、あえて前面のみガラスフィルムにするのも有りかと思います。
書込番号:16830273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
また質問させてください。
Z1をプラスXi割で購入しました。
電話機能はないと思うのですが(実際開いてもいません)、batterymix上では添付のように毎回3〜4%表示されます。
どういったことが考えられるのでしょうか?
あと別件ですが、夜に充電完了後ibatteryを作動させた状態で寝てるのですが、大体一時間つきに1%位減っています。他のアプリは全て終了させてます。
これは正常でしょうか?
ご教授お願いいたします。
書込番号:16826305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方も、Xi割りで、ARROWS06Eを使用しています。
たぶん、ドコモのサービスとして電話が出来ないだけなので、機体としては、電話アプリは動作しているからだと思います。
電話アプリのオンオフなんて操作は、設定にないですよね?
書込番号:16826488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラスXi割ってことは、データ通信用回線で使っているってことでしょうか。
通話できないデータ通信用でも端末には通話機能があるため電力消費しているのだと思います。
また夜間にiBatteryのみ稼働させて〜ってことですが、
・購入後の最適化処理を行っている
・裏で動いている機能がある
のどちらかだと思います。
購入してまだ間がないのなら数日は様子をみてはどうでしょうか。
私も購入直後しばらくは最適化していたのか電力消費が多めでしたが、最適化がすんでからは落ち着いてますよ。
書込番号:16826519
1点

>大体一時間つきに1%位減っています。他のアプリ>>は全て終了させてます。
>これは正常でしょうか?
ドコモあんしんスキャンが原因ではないでしょう?
悪評かなり聞きます
書込番号:16826736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話機能はスマホの基本機能のひとつです。
そのためデータ通信のみの契約であってもスマホそのものの機能として電話のプロセスは稼働します。
残念ながらこの機能をオフにすることは通常では出来ません。
バッテリー消費に関しては環境(インストールされているアプリ、電波の受信状況)の影響を受けますので人の意見を聞いてもあまりあてになりません。
ただ、スリープ状態にもかかわらず1時間に5%以上減った、というのであれば何か特別な原因があると思われます。
書込番号:16826766
1点

電話帳サービスを無効にしてみては?
書込番号:16826808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様返信ありがとうございます。
またご教授頂き大変感謝です。
竜次郎さん
そういうことなんですね。使わなければ動作しないと思い込んでおりました。
Spectoreさん
使い始めたのは11月1日です。
最適化を行っているのですね。それは知らなかったです。
もう少し様子を見ます。
かんぴょう農家さん
確かにあんしんスキャンインストールしております。
ずっと見張っていてくれている代わりに電池を消耗するという感じでしょうか?
それならば我慢せざるを得ないですね。
はくれカモメさん
今のところ1時間につき1%程度なので許容範囲なんでしょうか?
他の方の書き込みを見ると使ってない間は、全く消耗しないというのを見て
それに比べると早いよなーという思いでした。
勇気8170さん
電話帳サービスを無効にするとはどういう事でしょうか?
アンイストールするとかですか?
興味あります。
自分の設定を見直したところ、アカウントの自動同期がONになっておりました。
こちらを解除すると電池持ちがよくなったりするのでしょうか?
以前の機種に比べると格段に電池持ちは良くなってはいるのですが、
かなり使う方なので一日持ちません。(以前は車で常に充電するような状態でした。)
車充電は出来るだけしたくないので、出来るだけ長持ちさせたいと思っております。
貴重な意見ありがとうございました。
もう少し様子見てみます。
書込番号:16827368
0点

11月1日からお使いなら最適化は終了していると思いますので、アプリ以外の裏で動いている諸々が原因だと思います。
電話帳サービスは個人的に不必要だと思いますので、無効化されてみてはどうでしょうか。
やり方は設定のアプリ一覧から電話帳サービスを選んで無効化するだけです。
またアカウントの自動同期は、カレンダー/スケジュールとかをPCで管理して同期とかしていないなら必要ないかと思います。
この端末はディスプレイも大きいし使えば使うだけ電力消費が激しい機種だと思っていますので、頻繁に使われるのであればなにかしら充電できる環境にないと1日持たないと思います。
私はクレードルを複数注文し(まだ手元に届いていませんが)自宅と会社で充電しながら使用する予定です。
書込番号:16827517
1点

Spectoreさん
返信ありがとうございます。
早速電話帳無効化しました。
同期も解除しました。
100Vでの充電が常時出来るような状況ではないので
モバイルバッテリーの購入を検討します。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:16829883
0点

>夜に充電完了後ibatteryを作動させた状態で寝てるのですが、大体一時間つきに1%位減っています。
>他のアプリは全て終了させてます。
>これは正常でしょうか?
異常とは思えません。
書込番号:16830586
1点

山野信二さん
返信ありがとうございます。
%の表示があるので余計に気にしてしまうのでしょうね。
参考になりました。
書込番号:16831477
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先日、夫婦揃ってZ1に機種変しました。
以前、主人はXPERIA ACROでギルドデザインのアルミバンパーを使用していました。
デザインは良かったのですが、たまにバンパーを外してみると携帯本体にキズが・・・。
その度に修理に出していましたが、5250円もの費用がかかり途中から外してしまいました。
装着する際にはキズ防止として4箇所シリコンをつけるようになっていましたが、どうしてもキズがついたようです。
端末機能の保護を考慮すると通常のカバーよりアルミバンパーがよいのですが、購入後間もないのでキズがつくことは避けたいのです。
安心して装着できるお薦めのアルミバンパーはありますか?
1点

私が知っている限り、現在発売されているXperia Z1用のアルミバンパーはまだ少ないです。
・LOVE MEI/0.7 ultra-thin metal bumper for SONY Xperia Z1
(http://www.lovemeicase.com/pro.asp?id=32)※amazon等で輸入販売している業者あり
・iBUFFALO/Xperia™ Z1専用 アルミバンパー
(http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_z1_so-01f/case/bsmpxz1ab/)
・GILD design/Xperia(TM) Z1 ソリッドバンパー
(http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4137)
・メーカー不明
(http://shop.jetstream.bz/?p=12424)
・メーカー不明
(http://store.shopping.yahoo.co.jp/saratuya-honoka/xpz1asbus.html)※リンク先店舗に他の色あり
・メーカー不明
(http://item.rakuten.co.jp/smart-hippos/alum-101-001-au-xpe/)※現在店舗改装中(?)の為閲覧できません
また、発売予定のメーカーがあります。
・alumania(http://alumania.net/)※来年1月リリース予定
今後さらに国内外でリリースされていくとは思います。
私はLOVE MEIのバンパーを購入しましたが、中のクッションが薄いのであまり衝撃吸収には役立たなさそうです。
あと、左側面に「LOVE MEI」のロゴが付いているのでちょっと格好悪いです。(一部個体はロゴが無いようですが)
ネジで固定する部分が噛み合ない作りの甘さもあり、せっかく購入しましたが速攻で外してしまいました。
また、ギルドデザインは側面の保護が無いのと、iBUFFALOはマグネット端子が開口されていない、スライドして開閉するタイプは厚みのある保護シートが使えない等の理由でパスしました。
当面はソフトケースで我慢して、alumaniaやDeffから良いバンパーが出たら買う予定です。
使った事は無いですが、マグネット端子が使えなくても大丈夫であればiBUFFALOのは良い選択肢かも知れません。
ただ、アルミバンパーでも埃等が入り込めばどうしても傷は入ってしまうので、完璧に傷を防ぐのは難しいと思います。
定期的にバンパーを外して、掃除するのが良いと思います。
書込番号:16825139
2点

おはようございます。
アルマニアのバンパーはキズが付かないですよ♪
まだ発売してないですが…
来年発売みたいですがオススメです、僕もZで使用してますがキズについては安心出来るし、一体感も良いのでZ1でも使用するつもりです(^-^)
書込番号:16825369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もacroでソリッドバンパーに出会い、いまSOL23でも装着しています。
acroでは、まる2年つけたままで機種変したときに外し、カーナビ専用機として使っていますが目立った傷はありませんでした。
途中でバンパーを外すつもりはないのでキズは気にしてません。。。
ちなみにSOL23では、表面と裏面にシリコンシートを挟むので裏面だけのacroよりはキズはつきにくいかも。。。
書込番号:16825382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>端末機能の保護を考慮すると通常のカバーよりアルミバンパーがよい
端末機能の保護とはチョット意味がわかりかねますが、端末のキズ防止や衝撃保護ならアルミバンパーは不向きではないでしょうか。
せっかくのデザインがと思いますが保護目的ならシリコンケース等の方が良いと思います。
書込番号:16825857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにシリコンは一番保護すると思いますが、ゴミやチリを寄せ付けてかえってキズの原因になる場合が有ります。
それでも今はアンチダスト加工しているシリコンケースも有りますのでシリコンを選ぶならそちらが良いと思います(^-^)
書込番号:16826154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇気8170さん
写真までアップしていただきありがとうござます。
アルマニアは心配ないようですが、バンパーにはキズ防止がほどこされているのでしょうか?
主人によるとギルドデザインは装着時にバンパー内側の四隅にシリコンをつけていたようですが、携帯を持ち歩いていると微妙にずれてしまいキズがついてしまったそうです。
過去にカバーだけの修理(4回)で2万円以上の出費があったようなので購入には慎重のようです。
書込番号:16826306
0点

申しわけありません。別のスレッドに返信してしまいました。
>root sさん
詳しい情報をいただきありがとうございます。
人気アイテムだけに類似品が多くあるようですね。
慎重に選択したいと思います。
書込番号:16826317
0点

>kukluさん
貴方もacroで使用されていたのですね。
ギルドデザインがアルミバンパーの先駆者のようですが、今ではコラボ商品なども多数販売されていますね。
主人が使用していたソリッドバンパーは裏側(内部)だけにシリコンを付けていたようなのでバランスが悪かったようです。
表裏(内部)にシリコンがほどこせばアンバランスにならず心配ないかもしれませんね。
書込番号:16826368
0点

>PriiiiNさん
端末機能の保護とはチョット意味がわかりかねますが、端末のキズ防止や衝撃保護ならアルミバンパーは不向きではないでしょうか。
せっかくのデザインがと思いますが保護目的ならシリコンケース等の方が良いと思います。
ギルドデザインのソリッドバンパーは携帯のキズ防止が目的ではなくて、様々な衝撃から携帯端末の機能を守る趣旨があるようです。
現在はわかりませんが、主人が購入した当時はメーカーサイトでバイクや車で踏み潰しても正常に使用出来るといったパフォーマンス動画がアップされていました。
多少の落下であればシリコンケースなどが良いと思いますが、端末機能の保護重視であればアルミバンパーの方がベターだと思います。
今回ご相談させていただいてる「キズ」は携帯表面のキズ防止ではなく、アルミバンパーを装着時での「キズ」防止であることをご理解ください。
書込番号:16826426
0点

バンパーにキズ防止加工はしてないと思いますね。
僕は硬い上には置かないので発売日に買ったバンパーにキズは有りませんよ(^-^)
それと装着してズレる事もないですが、個体差もあると思いますのでそこはハッキリとは言えないです。でもアルマニアのバンパーを二つ購入してますが、二つともズレる事は無いです(^^)
書込番号:16826546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、多くのご意見ありがとうございました。
今後も発売予定のバンパーもあるようなので状況を確認しながら購入したいと思います。
書込番号:16826692
1点

解決済みですが、キズとはどんなキズなのかが、気になるんですが?
バンパー外す際に付く、うっかりキズなのか、装着した後に内部で擦れた様なキズなのか。
(内容的には、後者でしょうがキズ具合が分かりづらい・・)
機種違い二機種で、種類違いのバンパー使っていますが、キズが付くとしたら着脱の際としか思えないもので。
(一機種は、root_sさんリンクの”メーカー不明”二段目の商品と似たタイプ。もう一つはDeff)
書込番号:16826988
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)