端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 31 | 2014年12月4日 19:47 |
![]() |
8 | 5 | 2014年12月2日 18:25 |
![]() |
75 | 7 | 2014年11月30日 17:16 |
![]() |
41 | 19 | 2014年11月29日 08:21 |
![]() |
7 | 4 | 2014年11月29日 01:01 |
![]() |
17 | 10 | 2014年11月18日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ナビ側の方へ質問するべきか悩みましたが、質問させてください。
パイオニアのサイバーナビ(AVIC−VH09CS)とbluetooth接続した際に、頻繁(30秒に1回程度)に通知バーに「pioneer navi と接続しました」と出て、接続が不安定になったり、画面がなかなかスリープに移行しなかったりします。何か私の設定方法が悪いのでしょうか。。。もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてやってください。
よろしくお願いします。
3点

ちょっと症状違いますけど、
アプリの中に、au WI-FI接続ツールというのがあるので、
タップすると、下の真ん中に、各種設定があるので、タップして、
2番目の自動接続設定(ONにするとau WI-FISPOTに接続します)
をオフにしてみるといいかも。。。
ついでに、WI-FI安定制御パラメータ更新をタップしとくといい?かな???。
書込番号:18177543
2点

Android4.4へOSアップデートされましたか?
どうやら4.4に更新するとbluetooth接続で色々不具合があるようです。
この場合、本体のbluetooth接続機能ではなくアプリを使うことで改善できることもあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008431/SortID=16262229/
SOL22のスレですが、PdaNet、NaviGateway、CobaltBlueなどのアプリで サイバーナビとBluetooth通信できたとの報告があります。
書込番号:18177582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
まきたろうさん
教えていただいたのをやってみたのですが、どちらも症状はかわりませんでした。
マグドリ00さん
Android4.4へOSアップデートしました。確かにアップデートする前は全く異常がありませんでした。。。
やはりNaviGateway等のアプリを使用するべきでしょうか。こういったアプリを使って天気予報やCDタイトル取得、ナビの通信で検索した場合は、通信料は定額の対象に含まれるのでしょうか?
定額対象であるならばアプリ購入費の700円は安いものですが。。。
書込番号:18186555
1点

私はドコモタブレットでLTEフラット定額入ってますがテザリングで追加料金は不要です。
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/tethering/
auの場合はテザリングオプション(500円)がかかるのですね。
でも条件を満たせば無料になると思うのですが、スレ主さんはテザリングオプションに入ってますか?
入っているならBluetoothテザリング経由でアプリを使っての通信でもさらなる追加費用は発生しないと思うのですが。
書込番号:18186862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
続いてお世話になります。
そうなんです。。。テザリングが無料でできれば。。。なんですが、500円かかってしまうので、設定していません。いろいろな書き込みやネットを徘徊してみたのですが、通常の定額範囲内でいける旨の書き込みもあれば、上限が変化する旨の書き込みがあったりで、今現在がどういう状況なのか未知なところです。とはいっても上限が変化したところで大した金額ではなさそうなので、試しにやってみようかとも考えています。
書込番号:18205663
0点

テザリングオプションには入ってないとのことですが、サイバーナビとbluetooth接続した時点でbluetoothテザリングしたことになりますから、500円課金されているはずですが?
それとも自動的に2年間無料の特典が適用されているとか?
書込番号:18208648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問等の回答を見させてもらいました。回答の中にBluetoothテザリングは500円別料金が掛かる、と回答がありますがBluetoothテザリングは500円掛かりません。500円掛かるのはWi-Fiテザリングが掛かります。またauは2年間Wi-Fiテザリング無料が付いてますので、2年間はWi-Fiテザリングしても料金は発生しません。またナビとの通信にはLTE通信のパケットに入ってますので、LTEフラットに入ってましたらいくら使っても金額は、7ギガ超えても定額金額で済みます。今選べる通信ギガ数がありますが、それも同じだと思います。
私もサイバーナビ・ネット・YouTube等、接続して毎月7ギガを超えてますが、定額金額以上払った事ありませんよ!
書込番号:18211463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイバーナビとBluetoothとペアリングをし、pioneer ナビと接続しました。と繰り返し出る対処法ですが、ナビのAV切り替えを一度Bluetoothにし、ナビとスマホをBluetoothペアリングをさせて下さい。
するとナビの画面に接続しました!と出ますので、接続出来たら他のAV入力に切り換えてもいいです。
そうするとYouTubeも停止する事無く見れるようになり、pioneerナビと接続しました。と繰り返し出なくなります。
しかしこの方法も不意に上手くいかなくなる場合があります。
その時は同じ事を繰り返して下さい。
また詳しい事は私がクチコミに投稿してますので、宜しければご覧下さい。
書込番号:18211749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イノキチダーさん
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/tethering/
au公式のテザリングオプションのページには
「テザリングの種類 (スマートフォンと機器の接続方法) はWi-Fi/Bluetooth/USBの3種類あり、利用シーンに応じて使い分け可能です。」
との記載があるので2年間無料の条件を外れた場合はBluetoothでも500円課金されますよ。
書込番号:18212391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明不足でした。サイバーナビとスマホとはBluetoothでテザリングでは無く、ペアリングで通信しますので、500円が掛からないと言う意味でした。
スマホをルーターとして使用し接続をすると(パソコン・ゲームPS等)Wi-Fi・Bluetooth・USB接続(テザリング)で通信をすると無料期間が終了後500円(税別)が掛かります。
サイバーナビとスマホとはペアリングで通信しますので、500円は掛からないと言う事です。
もし500円掛かるようなら、スマホに録音した音楽はナビにBluetoothで飛ばして聞くにも500円掛かる!と言う事になってしまいますねぇ!
そんなBluetooth通信はありませんので、安心して繋いでもいいですよ。
書込番号:18212679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イノキチダーさん
> サイバーナビとスマホとはペアリングで通信しますので、500円は掛からないと言う事です。
機器間をペアリングで接続し親機を直接ネット接続し子機を親機経由でネット接続することをBluetoothテザリングと呼ぶと思うのですが違うのでしょうか?
私の場合はドコモ端末にMVNOのSIMを入れBluetoothテザリングでPCを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
この過去スレでドコモ端末F-03DにワイヤレスゲートSIMを入れWi-FiエリアにてPCをBluetoothテザリングしたことを書いてますが、もちろん追加料金は発生しません。
F-03DとPCはペアリングしています。アプリはPdaNet+です。
同じことをauスマホでやった場合、Bluetoothテザリングになりますから500円は課金されるのではないでしょうか?
それとも本体のテザリング機能ではなくPdaNet+アプリでのテザリングなので500円はすり抜けて課金を逃れられるのかな?
書込番号:18213027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もPDANET+のアプリで通信をしていますよ!docomoの場合LTE通信料金の中にテザリング通信も含んだ金額になってますが、auは確かにdocomoと違いテザリングは別途500円(税別)が掛かります。
私もかれこれ何年もこのアプリを使いサイバーナビと通信してますが、別途500円(税別)を払った事ありません。また私はLTEフラットの契約で7G定額料金のみで通信して利用してます。
ご指摘の通りアプリを通して通信してますので、すり抜けて利用してるかもしれませんね!
繋がればヨシとして利用してますよ。
書込番号:18213105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イノキチダーさん
サイバーナビと通信するのにPdaNet+アプリを使うのは何故でしょうか?
本体のBluetooth機能では駄目なのでしょうか?
書込番号:18215784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia Z1はDUNに非対応なのでサイバーナビとは通信が出来ません。
その為DUN対応アプリが必要となる訳ですよ。
書込番号:18216206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イノキチダーさん、
接続して、使える機能は渋滞情報と天気予報だけですよね?
渋滞情報は、FMVICSとDSRCのみに比べて、かなり役に立つ感じでしょうか?
書込番号:18216710
1点

まきたろうさん!はじめまして!
天気予報・渋滞情報もですが、スマートループやCDのアルバムタイトル・曲名とか受信出来ます。
詳しい事はpioneerナビのサイトをご覧下さい。
またスマートループの渋滞情報はpioneerのサーバーからの渋滞情報を元に表示しますので、感想としては渋滞して無い所が渋滞しているように表示されたりします。
あまり渋滞情報はあてにならないです!
地域密着のFM VICSの方が精度はいいですね!(個人的な感想です)
サイバーナビのある機能は使った方がサイバーナビらしくていいですよ。
書込番号:18216866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イノキチダーさん
> Xperia Z1はDUNに非対応なのでサイバーナビとは通信が出来ません。
スレ主さんはサイバーナビ(AVIC−VH09CS)とbluetooth接続するのに何らかのアプリを使ったということですかね?
これはスレ主さんに質問すべきですね。
書込番号:18216905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね!スレ主さんは私達の会話の中に入って来ませんが解決したのかな?
書込番号:18217058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に、bluetooth接続したとあるので、
ハンズフリーとオーディオのことじゃないかと思ってました。
ハンズフリーだけなら安定するのですが、オーディオは安定しないですね。
イノキチダーさんの検証?通りです。
au WI-FI接続ツールの効果も限定的でした・・・すみませんです。
結局、ハンズフリーだけにして、オーディオ飛ばしたいときだけ、切り替えています。
一旦、飛ばせば、安定しますので・・・
さてZ3なんですが・・・
http://www.au.kddi.com/developer/android/kishu/bluetooth/
期待して、無料のアプリで試しまくりましたが、DUN接続は出来ませんでした・・・
ナビはマツダのサイバーナビC9P9です。
みんからとか見ると成功してる人いるんだけど・・・Z3じゃないか・・・
長々とすみませんでした。
書込番号:18217421
0点

まきたろうさん!まきたろうさんのスマホはZ3・ナビはマツダのサイバーナビですか?
オプションナビでもスマートループは繋がると思います。
繋げ方の方法には順番があるので、繋げ方が違うと思います。
今から伝授しますので、この方法で試して見て下さい。
ナビとZ3がペアリング出来てる所から話を進めますので、ペアリングが出来てなければペアリングをまずして下さい。
ペアリングが終わりましたら、まず第一にPLAY ストアーから無料アプリ PDANETをダウンロードして下さい。
ダウンロード終わりましたら、スマホのBluetoothがONになってましたら、スマホのBluetoothを切断して下さい。
切断しましたら先程ダウンロードしたPDANETアプリを立ち上げて下さい。
その中にActivate Bluetooth Server と言う項目があるので、そこにチェックを入れて下さい。
すると120秒間・・・と出ますので はい を押して下さい。
すると自動でスマホのBluetoothがONになり、サイバーナビと自動でペアリングします。(自動で繋がるまで1分〜3分位かかります。)
繋がりましたら、自動でスマートループを受信し始めます。(ナビの設定が自動受信になってる場合)
繋がったかどうか確認の為に、渋滞を長押ししてみて下さい。
もし繋がらない場合は、細かい設定(DNS変更等)のやり方もありますので、繋がらない時はまた投稿して下さい。
またスマホのOSがアップデートした為、PDANETが追い付いてないので、たまに繋がらなくなる場合があります。
その対処法はPDANETアプリのデーターを削除(全てを削除)をし、書き込みした事を繰り返して下さい。
必ずスマホのBluetoothを切断しPDANETのアプリからペアリングして下さい。
繋がなければまた質問して下さい。
書込番号:18218746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
LINEの合計メモリが1.44TBと表示されます。異常な数値のため最初は驚きましたがGBをTBと表示してるのかと思います。
再インストールもしましたが症状は改善されませんでした。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
また、原因をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
気になって夜も眠れませんのでよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18229315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


isai FLで似たケースがありましたね。
誰が見ても異常な数値が常に出てるのであれば説明カンタンですしdocomoショップに持ち込んでみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012547/SortID=17773196
書込番号:18229475
2点

システム側の容量サイズ計算の不具合かと思われますので、試しに【機器データ】サイズを再計算させてみれば正常値に訂正されるような気がします。
再計算させるには、LINEアプリを起動して何かデータに変更を加えます。
例えば『公式アカウント』マクドナルドを追加するとか、『スタンプショップ』にて友達追加して無料スタンプをダウンロードしてみる等が、実害なくて手っ取り早いかと思います。
変更を加えたのち、アプリ情報画面で『LINE』を確認してみましょう。
書込番号:18229498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

容量の再計算を試してみましたが改善されませんでした・・・。
特に不具合はありませんので暇なときにドコモショップに行ってみます。
助言ありがとうございました!
引き続き情報等あればお願い致します!
書込番号:18229955
1点

てっきり何かのはずみ的な表示上の不備かと思いましたが、意外に根深いのかもしれません。失礼いたしました。
容量計算処理の不具合なら『LINE』以外でも症状が出そうな気もしますが。
アプリ情報表示機能を持つ他のアプリでも同様の症状が出るかどうか?一応の切り分けとして、お試しになってみては。
『System Info for Android』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.electricsheep.asi
書込番号:18230649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
表題の通りです。
11/16にdevil's glassのガラスフィルムを前面に貼り付けて、ホコリ混入もなく満足していたのですが、翌日、明るい蛍光灯下でSO-01Fを見ると、ガラスフィルムに微細な気泡すじみたいなのが2ヵ所、見受けられました。
「左辺からのびてるから、ホコリかな?」と、少し硬めのテープをしのばせてみると、明らかにホコリではなかったです。
「気泡すじだから、数日程度で消えるかな?」と、貼り付けて今日で9日経ちましたが、消えていません…目立たなくはなりましたが。
普通、ガラスフィルムを貼り付けて、気泡が入っても、数日で抜けますって言いますけど、9日経っても気泡すじが消えないのは、ボクの貼り付け方が良くなかったのでしょうか?
明らかにホコリではなく、気泡すじと分かっているのに、また貼り替えるのもなんとも納得し難い面が在ります。
ガラスフィルムの気泡は、一般的に何日間程度で抜けるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18205762 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

Z1に1000円くらいのガラスフィルムを貼っています。
左上に気泡筋ができたまま抜けてません。
ガラスフィルムの性能の差だと諦めました。
高いものを買えば違うんでしょうけどね。
書込番号:18205887 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

iPhone厨さん
御回答いただき、ありがとうございます。
そうですか、iPhone厨さんのガラスフィルムにも「気泡すじ」抜けずに消えませんか…
そうですね、もう少ししっかりした造りの価格相応のガラスフィルムを貼ればよかったのかもしれません。
devil's glass のZ1用の前面ガラスフィルムも、980円と安価でしたが、気泡すじを除けば、指滑りも滑らかで個人的には満足しているのです。
もう少し様子を見て、気泡すじがどうなるのか?消えないなら消えないで、見方/考え方を変えるか、他のガラスフィルムに貼り替えるか、判断しようと思います。
気泡すじとかなら、普通は1日2日で抜けますよね…
明らかにホコリではなく、気泡すじと分かっているのに、わざわざ剥がしてしまうのも何とも勿体ない話ですよね(^-^;
書込番号:18206061 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うーん。なんとも言えないけど、ガラスフィルムの接着剤の問題なのかな・・・。
普通は2〜3日でなくなるはずですが。
中のほうから外に圧力をかけてもダメですか?
書込番号:18206070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

波乗りかき氷さん
あまりチカラを入れてしまうと割れるおそれも在りますし、ディスプレイに極端な負荷がかからない程度で、指押ししましたけど「変化無し」です(^-^;
そうですよね、気泡すじ程度なら普通は2、3日で抜けますよね。
選んだガラスフィルムが良くなかったのかも知れません。
書込番号:18206091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

devil's glassガラスフィルムの販売元から、「対策品をお送りします」とのメールをいただきました…やはり気泡なら「数時間か2日」位で抜けて消えるそうです。
「気泡すじ」と分かっているのに、わざわざ剥がして、再貼り付けするのは、いささか府に落ちません。
他のガラスフィルムに貼り替えるか、このままにしようか、少し考えようと思います。
書込番号:18209844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中庸の精神さん
そうでしたか・・・。
対策品があるということは、接着剤のムラの可能性があると思います。
思い切って対策品に交換して、いいか悪いかを販売元に改めて連絡したほうがいいと思います。
安い商品でもAmazonで販売している限り、販売元にもAmazonにも責任はあるので、
ダメなものはダメと伝えるだけでも必要だと思います。
書込番号:18210929
8点

あれからの経過ですが、最初の貼り付けから12日間待ってみましたが、やはり消えそうもないので、別途Amazonでルプラスのガラスフィルムを注文して貼り付けようとしたら、ホコリ混入/位置ずれて、しかもガラスフィルム粘着面のノリが少しつぶれてしまい、途方に暮れていました。
そこへ、Amazon経由して、出品者にこのガラスフィルムの気泡筋の経緯を話して、「普通なら、数時間か2日で消えます」とのこと。
そして今回は対策品として、新しいdevil's glass のXperia Z1の前面ガラスフィルムを再送していただけるとのこと。
メール便で届きました。
今回は、皆様がよく仰ってる「浴室」にて貼り付けてみようと思いまして、ディスプレイをアルコール処理して、クロスで拭き取り、よく磨いてソッと貼り付けました。
いやはや、「ガラスフィルムは浴室で貼るのが良いですよ」というのは、本当でした…ホコリ混入もなく位置ずれもなく、見事に綺麗に貼れました。
今回は、Amazonの出品者様と皆様の所見に助けられました。
「ガラスフィルムは浴室で貼るのがベスト」
の一言に尽きます。
Devil's Glassのガラスフィルムは指滑りもタッチパネルの感度も良好なので、よりいっそうSO-01Fへの愛着も増しました。
長くなりましたが、解決いたしました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18223782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
神経質すぎるとは思いますがどうぞ皆さんの御意見をお聞かせ下さい USBの充電はそのまま挿すだけですが、卓上ホルダーはそのまま乗せようとしても不器用なのかなかなか上手く端子が接触せず何度も抜き差しを繰り返してしまいます・・・一旦ホルダーに乗せた後左右のどちらかにスライドさせて端子を合わせるのは簡単ですがそれでは本体に傷が付かないか心配です・・・皆さんはどうでしょうか?何卒アドバイスお願いします。
2点

スレ主さん同様、一発では合いませんね。
適当に真ん中あたりに乗せた後、スライドさせてマグネットに接着させています。
傷に関しては、クレードル対応のケースを使用しているので、
もしかしたら、そのケースには傷が付いているのかもしれませんね。
書込番号:16803518
4点

諸行無常
この世のモノはすべて移ろいゆくもの。
カタチあるものいつかは崩れる。
小さな事に悩まず、強く生きろ。
書込番号:16803549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

田中かがみさん
確かに合わせたと思ってもキチンとはまっていないこともありますね。
傷が心配ならマグネットケーブルを使われてみては?
私も傷がつくのが嫌なので最初からクレードルは使わずにマグネットケーブルを使っています。
書込番号:16803629
2点

>xperia02cさん
やはりケーブルが無難ですかね・・・もう少し回答を待ってみます。
書込番号:16803907
3点

>神経質すぎるとは思いますがどうぞ皆さんの御意見をお聞かせ下さい
はい、神経質すぎると思います
ショーケースに入れて外から眺める芸術品ではありません
日常使うものです
ガラケーにケースやカバーつける人あまりいなかったのにスマホはなんでみなさんカバーつけるんだろ?
カバー着けたらデザインや色、背面ガラスやアルミフレーム意味無いよーな?
あと保護フィルム貼ったらせっかくのキレイなディスプレイ楽しめないし
今まで貼ったこと無いけど日常使いで傷ついたことないです
あまり気にし過ぎもよろしくないですよ
書込番号:16804495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神経質すぎるとは思いますが
気持ちはわかりますね。
それくらい大切に使いたい気持ちにさせる端末ですよ。
xperia02cさんと同じく、自分もケーブル派です。
TPUケースをしたまま、ケーブルで充電しています。
書込番号:16804650
2点

卓上ホルダ側の金属端子は周りに円筒形のプラスチックの部品がついています。その部品は金属端子より高くなっているので、そこが本体と擦れても傷は付きにくいと思います。
卓上ホルダに乗せるときは下に押し付けずに若干浮かせた状態でスライドさせるとちょうど良い位置に来たところでマグネットでカチッとハマるので気持ちよく接続できます。
上手く出来ていますね。
私はさらに木製ケース&木製卓上ホルダを使用しているため、充電時に傷がつくという心配は全くしていません。
スライドさせる事に抵抗がある場合は目印になるようなシールなどを貼って一発接続を目指してみては如何でしょうか。
書込番号:16804811
1点

フィルムを貼っているときに裏側にクレードルで傷がつきました。
今はガラスに張り替えたでの傷はつきませんが、
気になるので黒のビニールテープをアタッチメントの当たる部分に貼って傷防止にしています。
左右に自由に動くあのクレードルがよくないですね。
コンパクトでいいという方もみえるかもしれませんが、私はZのような本体の幅と同じサイズでデザインにも凝ったものの方が好きです。
アフターマーケットで発売されないでしょうかね。
書込番号:16805093
1点

卓上ホルダー毎日使用で1.5ヵ月経過。
卓上ホルダーは若干角度が付いており
構造上、滑らせながらセットしますので背面
に線状の傷が付きました。
但し、気にならない程度の傷です。
気になるなら解決策は三つあります。
1.鑑賞用にもう1台購入する。
SONYマニアの田中かがみさんなら可能?
2.マグネットケーブルを使い充電する。
3.飛散防止フィルムの上に保護フィルムを貼る。
無責任な回答で申し訳ありませんが、真剣に考えてみました…
書込番号:16805185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
二台目は流石に無理・・・やはり傷付きますよね・・・一応両面に保護シート貼っていますが端子の位置に合わせようとする時緊張しますね・・・ポンと乗せるだけではめ込めればいう事無いのですが・・・こうなるとマグネットケーブルが一番候補かな?しかし・・・磁気が本体やHDDに影響無いか気になる・・・うーん気になる・・・(重ね重ね神経質で申し訳ない・・・)
書込番号:16806395
1点

アルミフレームに受けていますから、磁気シールド的に問題なしかと 、アルミ系は磁化されませんから。
それに、SONYの設計者は充分考慮されているはずですよ。
書込番号:16806640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>磁気が本体やHDDに影響無いか気になる・・・
HDD???
ところで、卓上ホルダーにも磁石は付いていますよ。
本体に影響ありましたか?
書込番号:16808896
1点

ところで、卓上ホルダーにも磁石は付いていますよ。
すみません体調不良で返信できませんでした・・・それもそうですね・・・申し訳ありません・・・マグネットケーブルで決定だと思います しかし、初めての物ですので序にお尋ねしたいんですがケーブルはどこの物でも良いのでしょうか?それと、現在はドコモの急速充電用のアダプターを使っていますがこのまま使用しても問題無く急速充電出来るでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:16810146
1点

>ケーブルはどこの物でも良いのでしょうか?
そこが難しいところですが、ケーブルによっては充電が遅いという可能性があります。
今、複数メーカーに発注している段階ですが、面白い比較データが取れたら公表したいと思います。
わりと影響あると思います。
>それと、現在はドコモの急速充電用のアダプターを使っていますがこのまま使用しても問題無く急速充電出来るでしょうか?
できますよ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-USB21XP&cate=1
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,2284
この辺が使えるのでは?
書込番号:16810673
1点

これ、だんだん慣れると殆どスライドしなくなるかもしれません。
最初の頃は、なかなか接点が合わず左右に大きくスライドしていましたが、
極めたのか最近は殆ど一発か、スライドしてもほんの数ミリ右から左へスライドするだけで合うようになりました。
書込番号:16812870
2点

遅くなりましたが、サンワのマグネットケーブルを購入しようと思います有難う御座いました。
>今、複数メーカーに発注している段階ですが、面白い比較データが取れたら公表したいと思います。
わりと影響あると思います。
これは気になりますね出来ましたら是非お願いします。
書込番号:16816859
1点

卓上ホルダはつかわないほうがいいです。
本体をスライドさせたとき変な力を入れてなくてもみごとに線傷が入りました。欠陥です。
書込番号:18218401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本体をスライドさせたとき変な力を入れてなくてもみごとに線傷が入りました。欠陥です。
今は既にZ1は手元になくZウルトラになりますが正面・背面に保護フィルムを貼っているとは言え気になりますねぇ・・・
(;´Д` Z1の時に購入したマグネットケーブルがあるのですが何かの作業をしながらの使用はケーブルがすぐに外れてしまうので皆さんと同じくスロットカバーのパッキン?の劣化による防水機能の低下が気になるものの結局USBケーブルで充電をしています(パッキンが劣化の際はショップで対応してくれるとの事なのであまり気にせず)
因みに今ではホルダーは動画を見たりする時に本体を立て掛ける為に使っています傷はいやだなぁ・・・
書込番号:18218444
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
最近、Chromeで検索中すぐ落ちて困っています。
メモリーの問題も考え、不要なアプリやメールは削除しましたが改善されず(涙)
1*携帯の問題なのでしょうか(修理に出したら解決するのかしら?)
2*Chromeの問題でしょうか?
3*ちょっと前に騒がれていたインターネットエクスプローラはもう安全?なのでしょうか?
書込番号:18207982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahoo!ブラウザ
使えば?
書込番号:18208016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android用のブラウザは無数にありますから、別のものを試してみてください。
あるいはchromeのキャッシュを削除するか、いったんアンインストール後に入れ直してみてください。
メモリやほかのアプリは基本的に関係ないです。
android4.4より前の標準ブラウザには深刻なセキュリティ問題がありますが、4.4にアップデートしていれば、問題ありません。インターネットエクスプローラーはWindows用ですから関係ないですね。
書込番号:18208188
3点

原因は一つでは無い様で、よくとは言わないもののいくつか報告例がある症状で、その割には解決したと言う報告の殆どない、かなり困った症状のようです。
https://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/6gtpU2bY37o
http://kosuke.cc/column/chrome-cannot-press-x/
多くはAが原因と考えて良いでしょうが、@を切り分けるには他の方の言われている通り、Chrome派生以外のブラウザを試されるのが確実でしょう。シェアが高ければ安心と云う訳でもありませんが、Opera Mini辺りが無難かと。
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/05/011/
その上でBに関してですが、Android用のブラウザとして、IEはまだ開発者向けの物しかなかったかと思います。他の何かとお間違えではないでしょうか。
書込番号:18214253
1点

Chromeをいったんアンインストールしたりキャッシュを消しましたが変わらずでしたので
標準ブラウザーを使うことにしました。
※標準ブラウザーはインタネットエクスプローラーではなかったんですね。失礼しました。
携帯の故障ではなくて良かったです。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:18217957
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
表題の通りなのですが、オススメのガラスフィルムの前面/背面のを探してます。
ボクの検索下手なのか、Amazon/Yahoo!ショッピング/ヨドバシ等をサーフィンしてみても、ブームが去ったのか種類が少なく、「???」な感じです。
前スレにも書きましたが、そろそろ両面をガラスフィルムで保護したいなと思うのですが…
個人的に「これかな?」と思ったのは、AmazonにあるPLATAの前面/背面ガラスフィルムのセットかな、
と思うのですが…0.4mmというのが少し躊躇う要素です。
Zenusケースにはめても、背面ガラスフィルムが割れない厚さで0.3mmかなと思っていましたので。
連投ですみませんが、現在betterなガラスフィルムを教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:18087596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Mootさん
情報ありがとうございます。
リンク先をみて検索してみましたが、やはり数少ないですね(´・ω・`)しかも、少々お高め( ̄▽ ̄;)
やはりAmazonでPLATAの前面/背面ガラスフィルムを買うか、前面/背面別々に売ってるガラスフィルムを探してみようかと思います。
夜更けにありがとうございました。
書込番号:18087925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中庸の精神さん
クロスフォレスト XPERIA Z1(SO-01F/SOL23)用強化ガラスフィルム ラウンドエッジ Glass Film 液晶保護フィルム「CF-GYXPZ1」・「CF-GYXPZ1U」をとりあえずサブで持ってます。
価格的に安いほうだと思いますが・・・。
実際使用してませんので、商品に関しては申し訳ありませんがわかりません。
書込番号:18090543
1点

波乗りかき氷さん
こちらですね?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KL66I72?cache=69b8b0f7b1700c02050f6c45c72eb83f&pi=SX200_QL40&qid=1414223424&sr=8-29#ref=mp_s_a_1_29
クレストフォトとPLATAとあとひとつくらいしか、前面/背面の両面セットのガラスフィルムが、Amazonにはないですね。
クレストフォトのガラスフィルムも気になっていたところです、情報ありがとうございます。
ところで、皆さまはXperiaといえば「ガラスフィルム」ですが、
実際ガラスフィルムを貼り付ける際、どこで貼りつけてますか?
「シャワー後の浴室がホコリがなくていい」
と仰る人もいらっしゃいます。
ボクは、ここ最近は家でのフィルム類の貼り付けは行わず、地方ですので、家電量販店の照明売り場で丁度良いスペースを見つけたので、そこでフィルム関係は行ってます。
照明売り場だと、かなり光量が在るのでホコリが確認しやすいので。
しかし、家電量販店の照明売り場もホコリがフィルムに混入しやすいので、セロテープでポツポツめくってホコリ取れるフィルムならいいのですが、
ガラスフィルムになると一発丈夫なので、少々不安です。
都会でしたら、「貼り付け代行サービス」なるものが在るみたいで、たいへん便利ですね。
地方にも普及してないのが残念です。
みなさんのガラスフィルムを貼り付ける際、何処で行っているのかも気になってましたので、併せてご教授いただけると幸いです。
書込番号:18090932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中庸の精神さん
私は自分で貼ります。ガラスフィルムは普通のフィルムよりとても貼りやすいです。
貼るときもあまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。付属のホコリ取りシールと布切れで十分だと思います。私は部屋の中で犬も飼ってますし、タバコも吸いますが、そのなかでフィルム貼りをしてます。
書込番号:18091428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

波乗りかき氷さん
そうですか、ワンちゃんと喫煙の中でガラスフィルム貼り付けですか?なかなかワイルドな貼り付け環境ですね。
どこの場所や部屋でも目に見えないホコリは、在りますからね…フィルムを貼りつけて、目に見えるホコリが在るか無いか、ということに終始するのだと個人的に思います。
波乗りかき氷さんの貼り付け環境を教えていただき、ありがとうございました。参考になります。
書込番号:18091697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中庸の精神さん
たいした内容でないのに、Good answerありがとうございます。
きれいに拭いても貼っていてる最中にホコリなどが入り込みますよね。
ガラスフィルムは硬く平面なので、スマホとフィルムの縁を合わせて、一気に貼り真ん中から四方に延ばします。ですのでホコリなどが入り込まずにかなり時間が短縮できます。
通常のフィルムだと上から下にフィルムを反らしながら貼りますので、そのあいだにホコリが入り込み失敗することが多かったです。
書込番号:18099963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

波乗りかき氷さん
あれから色々物色してみまして、Amazonで、devil's glass 前面ガラスフィルムに落ち着きました。
980円という低価格にもかかわらず、タッチパネル感度良好、指滑りも良好です。ただ、中華製品ですが。
PLATAのも1度貼り付けてみたのですが、何故かシックリしなかったのと、ガラスフィルムというよりは、「透明強化プラスティク」みたいな感じでした。
今は、前面はdevil's glassガラスフィルム、背面はラスタバナナのデザインチェック柄フィルムで落ち着きました。
なかなかdevil's glass、オススメです。
書込番号:18179819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中庸の精神さん
お貼りになったのですね。
ガラスフィルムは日本製やドイツ製のガラスを使用していても、中華ものが多いです。
確かに「透明強化プラスティク」のような感じはしますね。
ただ縁などに衝撃を与えたら見事にひびが入りますよ。
私は装着していてひび割れはまだありませんが、一度張り替えたときはひびが入りました。
あとガラス面にはコーティングがされていると思いますが、
半年に一度くらいにコーティング剤もありますので利用されてはいかがですか?
かなり長持ちすると思います。
あと背面はデザインチェック柄フィルムはいい選択だと思います。
私もXPERIA Z2 Tabletの背面にはカーボン調のフィルムを張りました。
中庸の精神さんはケースですのでとてもいいと思います。
あとガラスフィルムは貼りやすかったと感じませんでしたか?
書込番号:18180564
1点

波乗りかき氷さん
ガラスフィルムは、ホコリに注意をはらえば、ソッとスマートフォンに装着するだけでしたので、貼りやすかったです。
ボクの場合、「ガラスフィルムの一発貼り」は、ホコリ混入が1ヵ所2ヵ所とあった経緯もありまして、少し工夫して「ホコリ混入無く」貼り付けた次第です。
ガラスフィルムの表面のコーティング材は、経年劣化で落ちてしまうものなのですか?
そこまで考えてなかったです(汗)。
マイ Xperia Z1 SO-01Fのフィルム関係は、やっとこさ満足のいく状態になりましたので、幸い不具合もなく使えていますし、長く大事にスマフォLIFEを楽しもうと思います。
書込番号:18180807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)