端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2014年8月22日 08:32 |
![]() |
31 | 18 | 2014年8月19日 23:25 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年8月19日 20:32 |
![]() |
24 | 11 | 2014年8月18日 11:02 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2014年8月17日 21:22 |
![]() |
8 | 6 | 2014年8月14日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
最近この機種が安く売られるようになってきたので購入を検討しているのですが、やはり電池持ちだけが気になります。
前にスマホ修理出した時、代替機でSO-02Eを1週間ほど使ったことがあります。
なのでそれを基準として教えて貰えると助かります。
2点

au版を使っています。
はっきり言って、電池もちは悪いです。
でも、それ以外は大変満足しているので、モバイルバッテリー必携で楽しく活用しています。
書込番号:17853825
1点

SO-02Eを1週間しか使っていないということなのでなんとも言えませんが
自分は1年間SO-02Eを使って、
SO-01Fに変えたので電池の持ちはかなり上がった気がします。
電池の持ち以外で機能が良くなった部分が多いのでそっちの方が嬉しいですが笑
書込番号:17853909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone厨さん
XPERIA Z愛用者さん
回答ありがとうございます。
電池持ちはSO-02Eよりはいいと聞いて安心しました。
またそれ以外の機能等の評価が高いというのもいいですね。
書込番号:17855678
2点

判断材料にならないかもですが…
ボクはLG G2 L-01F Blackから、新品白ロムでXperia Z1 BlackにSIMを差し替えて使ってます。
体感的にバッテリーはそれほどG2の減りとあまり変わりません、使えばみるみる減るのは当然ですので、その点はスレ主さんも重々承知の事と思います。
ただ、Xperia Z1は周辺アクセサリーが豊富ですので、充電なんかもサンワのマグネット充電変換器とか使えるので、G2に比べて楽ですね。
クリーンアップデートして、必要なアプリを少し入れて使えば、大丈夫だと思いますよ。
G2ではFMR memory cleanerが終了まで随分時間がかかってたんですが、Xperia Z1ではサクッと2秒程でメモリ解放するので、助かってます。
書込番号:17855739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使った感じSO-02Eより1割ほど持ちがいいん感じです。
というか、バッテリーが拡張された分と+αだけ持つかな?という感じですね。
書込番号:17858024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
充電していたのですが、電源が切れていました。
症状について
昨日夜充電していつも通り寝ました。
ネット観覧、ゲームなどハードな使用はしておりません。
今までこのようなことは起きたことがありません。
写真を添付しました。
原因はなんでしょうか?
0点

異常な減りの原因詳細はともかく、グラフを見て落ち始めてしばらくして青ということは少なくとも「充電」になっていません。
単に機器の気まぐれで充電が受け付けられなかったのならまだ良いのですが、、、最悪、外部のアダプタがショートしかかっている状態とかなると、発煙発火の可能性がある曲線ではないかと思いますので、少なくともそのあたりの注意が必要と思います。
書込番号:17846852
2点

2:00頃に何かが起動して充電状態が解除され、電池温度がいきなり28℃→48℃へ急上昇したまま電池浪費して電源落ち、というとこまでしか分からないですね。
(最近のXperiaで50℃近くまで上がるのはあまり聞きませんが…)
原因を特定するには少なくとも「稼働プロセス」等も検証する必要があるかと思います。
昨夜だけの突発的単発の症状なら検証も難しいですが、頻繁に再現するようなら症状としては重度なので掘り下げて調べる必要がありますね。
書込番号:17846943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電台から外れてしまっただけとか。
寝返りを打つだけで外れることはよくあります。
書込番号:17846944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像を見る限りディスプレイの点灯があります。
点灯した理由を調べてみてください。
書込番号:17847078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
マグネットタイプの充電器を使っていたので何か不具合があったのかもしれません。
USBタイプですと普通に充電できました。
少し様子を見てみようと思います。
書込番号:17848143
2点

電脳城さん
自分も、充電中ずっと5時間ほどディスプレイの点灯があります。
みなさんはなっていないのですか?
また、どうやって原因を調べれば良いのですか?
書込番号:17849403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディスプレイが点灯しっぱなし。
温度が高い状態である(多分、CPUを暴走させるようなアプリがある?)
BatteryMIXの「稼働プロセス」を開けば何が原因かわかる。
ただ、こんなこともあるから経験的に動作が怪しい場合は、
初期化してアプリ入れなおしするか。
充電する前に再起動して、充電。
のどちらかはする。
あとは「開発者向けオプション」で「スリープモードにしない」のチェック外す。
画面設定→スクリーンセーバーをoffにするぐらいとか?
書込番号:17849461
2点

スレ主さんの投稿された画像
WiFi接続(自宅)を切り忘れて、街中のWiFiスポット先で反応してしまったとき※の減り具合に似ている
※通信していなく接続候補として挙げられている状態
XPERIA Z愛用者さん
(タスクキル系統のアプリで)スリープ状態に移行時に自動でタスク終了またはリブートする設定にしてあるアプリで思い当たる点はありませんか?
書込番号:17849487
2点

spinel+さんの回答の通りです。
バッテリーミックスの稼働プロセスで確認し疑いがあれば無効化して様子を見てください。
自分も経験がありますがアプリの暴走で30分でバッテリーを消費してしまった事があります。
不具合発生の直近(インストールしたアプリなどの)変化点を思い出してみてください。
書込番号:17849547
1点

>XPERIA Z愛用者さん
BatteryMixアプリの【DISPLAY】帯表示についてはかなり以前から挙がってる症状でして、明らかに画面消灯時でもフツーに点灯表示されることが多々あります。
当アプリのこの部分だけは正確性に欠けるので、帯表示は鵜呑みにしない方が宜しいかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000010687/SortID=17711493/
書込番号:17849616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バッテリーミックスの稼働プロセスで確認し疑いがあれば無効化して様子を見てください。
>自分も経験がありますがアプリの暴走で30分でバッテリーを消費してしまった事があります。
30分で消費してしまうケースは、バッテリーミックスでは判断つかない
書込番号:17849647
3点

りゅうちんさん
補足ありがとうございました。
今回はバッテリー低下のグラフとディスプレイ点灯帯が同じ時間帯にあり、相関がありそうなので指摘させて頂きました。
USB端子からの充電にしたら改善されたとあるのでスマートコネクトでアプリが作動した可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:17849875
3点

>電脳城さん
仰るとおり、何かの通知を受信して画面が一時的に点灯したのがトリガーとなってバッテリー低下に繋がった可能性も考えられますので、相関はあるかもしれませんね。
書込番号:17849889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん
電脳城さん
御回答ありがとうございます。
多分、寝てる間に充電しているときは点灯していないと思うのですが、少し様子を見るしかないですね。
寝てる間ずっと点灯しているとなると逆にロック画面の焼き付き防止のためにスクリーンセーバーを入れないといけないので
書込番号:17849986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XPERIA Z愛用者さん
就寝中の画面点灯の確認でしたら、本体設定→電源管理→電池使用量を参照するのが確実かと思います。
ちなみに画面の焼き付きは有機ELでの症状なので、液晶採用のXperia端末にその心配は無用です。
書込番号:17850006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

easy battery saverインストールしてみましょう
スーパーモードで通話sms以外の全部が止まります
書込番号:17850019
1点

>USB端子からの充電にしたら改善されたとあるのでスマートコネクトでアプリが作動した可能性もあるかもしれませんね。
スマートコネクト繋がりでアプリが起動したとしても、『異常』消費にはならない
(100%充電されていなかった程度で収まる)
アプリではなく、スピードアートさんやiPhone厨さんが疑っているハード面(接触不良)のほうが高いと感じます
「いつもよりは消費が多い」と「異常消費」では、原因が違うと思います
反論で
●「アプリが暴走していたら…」
アプリの暴走をOS4.2以降のスマホで体験したことがありますか?
稀にdocomo謹製アプリがカキコミされますが、これは暴走ではなく「正常動作」による消費量が多いアプリの類
●「画面が消灯されなかったら…」
『パケット通信』を伴うネットサーフィンで、スレ主さんが投稿された画像と類似した描写になりますがこのような傾きよりは穏やか
通信が発生していなければ、画面が消灯しない&アプリ起動の組み合わせでもネットサーフィンの消費グラフよりも一段と穏やかな傾きのグラフになるだろうと推測されます
書込番号:17850260
0点

りゅぅちんさん
ご丁寧にありがとうございます!
今晩試してみます!
そうだったんですね、よかったです
書込番号:17851529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Xperia Z1 Blackの新品白ロムをAmazonで購入しました、前機種(本契約機種)はG2 L-0Fです。
Xiスマフォの新品白ロムの使用は初めてです。
Z1にSIMを入れ替えて、比較的長く使っていきたいのですけど、万一欠陥が現れたり、壊れたりした場合の補償がいまいち良く分かりませんρ(・・、)
Z1の保証書(2014/7/20店名捺印)や付属品一式は揃ってます。
ケータイ補償はお客さまセンターに聞いたら、本契約機種にしか使えない、と言われました。
この先ケータイ補償お届けサービスの事も頭に入れて、G2は売らないで手元に置いておいた方が良いのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:17837409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白ロムの運用は基本的には自己責任ですが、メーカー保証は受けられますので製造日より規定の日数(昨年くらいから3年→1年に改悪されました)はユーザーの責任でなく端末に起因する故障に関しては保証の対象です。
ケータイ補償の類の有償保証サービスですが、これに加入している事により本来無償保証の範疇のケースも有償保証を使って処理されるケースが非常に多いので、そう言った意味ではメリットが無いと言うかむしろデメリットしかありません。
本来は「やらかしちゃった時の為のサービス」なので、不注意で落として割ったり紛失したりのリスクが低ければそもそも入るメリットがありません。
有事の際もそれなりの負担が発生しますから、相場の安い端末の場合白ロム買い直した方が安いケースも少なくありませんし。
何となくの「安心感」におカネを払える人向けのサービスでしょうね。
G2に関して言えば、モロに「白ロム買い直した方が安い」端末の部類ですから、有償保証本来の意味でのメリットは薄いと思います。
ただ、ドコモの場合は購入からそれなりの時間が経過して当該端末の在庫が無くなっていると、その時の新型端末を補償で供給してくれたりしますからね。
1年半後に新品他機種をせしめる為の投資、と考えるなら加入し続けておいても損は無いのかもしれません。
Z1にはどうせ使えませんし、G2を予備機として使い続けるつもりが無いのならさっさと売却して補償も外した方がいいとは思いますが。
書込番号:17837487
2点

のぢのぢくんさん
なるほど、詳細なご説明ありがとうございます。
Z1は、「一年位は機能を保ってもらえればな♪」と思っています。
確かにdocomoのケータイ補償サービスは、本契約機種でも高いお金が飛んでいくケースの方が多いみたいですし、ホンとに「万一」の保険みたいなものですね。
Xperia Z1をしばらく大事に使おうと思います。
書込番号:17837781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蛇足ですが、他のかたのスレにも在りましたけど、こちらのXperia Z1はタッチペンの感度がいまいち良くないですね…
G2では、タッチペンでストレスなく操作出来ていたのでこの点は残念です。
書込番号:17837909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
タッチペンの事が記載されてたので、ちょっと気になりコメントしました(^_^)ノ
アタシは、あるゲームをするのにタッチペンが必要でこの機種に変ぇても使ってますが、問題なく使ぇてます。
箱などは捨ててしまったので名前が分からなぃので画像の添付しておきますね☆彡
書込番号:17850233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もも姫1216さん
タッチペンの情報ありがとうございます(^^)
ボクは先日、G2からSIMを差し替えて、Xperia Z1 Blackに替えてきました。
保護フィルムにAmazonでマイクロソリューションのフッ素フィルムを前面と背面を貼りました。
結果として、このフッ素フィルム、指紋や汚れも付きにくくタッチペン派だったのですが、今は指でサクサク操作してます。
ケースはこれまたAmazonでZenusの手帳型に納めて使ってます。
タッチペンもそのうち試してみてみます、因みにG2で使っていたのはプリンストンのタッチペンでした。
書込番号:17850805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
大した事ではないのですが、アップデート後でしょうか?今までドコモ携帯に電話したら、『ドコモ♪』ってアナウンスが流れていたと思うのですが、それが流れなくなったのですが、これは仕様なんでしょうか?
書込番号:17837950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もガイダンスの
ようなものが無いです。
つながりも早くなったような気がします。
(私だけかもしれませんが)
書込番号:17837966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマフォー貧乏さん。早速の返信有り難うございます。やはりアナウンスなくなったんですね。その分速くなったって事なのでしょうかね。
書込番号:17837982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTE対応端末にかけても、非対応端末にかけても、ドコモってアナウンスでます。
私は新料金プランではないので分かりませんが、新料金プランのカケホーダイとかに変更するとならないとかではありませんか?
カケホーダイならドコモってアナウンス必要ないですもんね?
書込番号:17838031
3点

私は新プランです。
書込番号:17838051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Kariyuさん、そこの区別ってありそうですね。確かにカケホーダイだと必要無いっていえばそうですね。私もスマフォー貧乏さんと同じ様に新プランのカケホーダイです。
書込番号:17838111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SO-04Eですが、カケ・ホーダイプランです。
〜ドコモと言ってからつながります。
書込番号:17839383
1点

該当機種の廉価版なので同じ仕様かと書き込みしましたが、機種違いますので無視してください。
書込番号:17839391
1点

docomoのシステムの変更です!
旧プランだと相手がdocomoのみ無料の為このようなアナウンスが流れてましたが、新プランだと国内通話(例外除く)が無料なので「相手がdocomoだけ無料何ですか?」という問い合わせが多かった為システムの変更が有りました!
書込番号:17842207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

No.かねしろさん。docomoのシステム変更ですか。確かに新プランでも鳴っていたら、docomoだけなのかと思う人いるかも知れませんね。てことは旧プランのままの人は今でもdocomoって鳴るって事ですね?それって何処かで告知されているんでしょうか?
書込番号:17842770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シーズン7さん
私は旧プランなので「ドコモ♪」って言ってます!
また友人は新プランなので試して見たところ普通にコールしてました!
ソースは…。夜適当にネットサーフィンしている時に見つけたので、場所は忘れてしまいました(笑)
書込番号:17846497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

No.かねしろさん、ありがとうございます。プランの違いで区別してるみたいですね。知り合いの旧プランで試したら鳴って、新プランの人ではやはりなくなってました。納得しました。
書込番号:17846680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種を半年近く使っています。充電は卓上キットとUSB充電の両方を使っています。
最近、USB端子の蓋が少し浮くのよく見てみると、パッキンが切れていました。
もちろんこのままでは防水機能は果たさないので水回りでは使っていません。
本日ショップに持っていたところ、無料で預修理になるが、データがすべて消えるのと、10日くらい預かりたいとのことでした。画面にガラスフィルムを張っているので、それもはがさないとダメだということでした。
店の人は、卓上での充電をしてくださいと言っていましたが、自宅ではいいのですが、出先とかだとそうはいきません。
おまけに、数か月でこの繰り返しですか?と質問したころ「なので卓上で・・・」と言われ、結構ですと出てきました。
みなさんで同じようなことで対策された方いますか?
1点

充電台だけじゃなくて、マグネット式の充電ケーブルも使ってますね。
書込番号:17828655
3点

マグネット式は使っていますが、よく外れているときがあるので動きのあるとこでは使えません。
一度修理出してしまったほうが良いですかね。、、、
書込番号:17828831
1点

USB端子は余程の事がない限り使いません。
機種は違いますが、常に充電台を持ち歩いています。
PCとのデータ交換もWi-Fi経由で行います。
書込番号:17828854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パッキンがダメになるが嫌なので、PCとつなぐ時以外は開けないようにしています。
家では安いマグネット式を使っています。車移動が多いので、車内に卓上ホルダを置きっぱなしにしていて、外出時にはそれを使用しています。
修理に出す度にデータを消されたり、フィルムを剥がされたりしてはたまりませんよね。私も1回目ならガマンできると思いますが、それが2回目になったら蓋ごと引っこ抜いてやります。そして、蓋以外に修理が必要になったときに一緒に直すと思います。
後は、蓋のパーツを売っている通販サイトからパーツだけ購入しておいて自分で対処するとか。
私的には、やっぱり卓上ホルダが良いと思います。サイズも他の機種に比べると圧倒的に小さいので、持ち歩いても邪魔にはならないのではないかと・・・。
書込番号:17829492
2点

こちらが参考になるかと。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16836529/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=USB%83L%83%83%83b%83v
書込番号:17829752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z1だと充電部分のキャップ(IOキャップ/もしくはUSBキャップ)は預かり修理では無く、店頭交換が可能です!
ショップスタッフの知識不足です。
他のDSに行ってみて下さい!
捕捉ですが今お盆中の為、キャップの在庫が無い場合当然取り寄せです。時間がかかります!
書込番号:17833066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ状態になり、ネットで探しましたが在庫切れだったので、TELにてDSで確認したところ、無料で店頭交換可能と言われたのですぐに行ってきました。カラーと在庫の確認もできるので、他のDSで確認してみたらどうですか?
また劣化する可能性もあるので、その都度交換に来て下さい!と言って頂きましたので、ご自身の環境に合った充電仕様で良いのではないでしょうか?
書込番号:17840252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
最初行ったショップは修理と言われ、二回目近くのDSに電話したところ途中で通話が切れ、
そのあとショップまで足を運びました。
受付の男性が調べてくれ、無料で取り寄せしてもらえました。
151で確認したとき、はっきり言ってくれればよかったのにと思います。
書込番号:17845194
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
昨日アップデートを行って、いまのところ特に問題無いのですが、
中のアプリが変わってないのに、やたらメモリーがくわれます。
以前は30%切るぐらいになるとメモリー解放して、48%ぐらいでしたが、
今はメモリー解放しても35%位にしかなりません。
アップデートしたからメモリーが多く使われるのでしょうか?(ゲームはしていません)
ご教授お願い致します。
書込番号:17823929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリの使い方によっては、多少変わるかもしれません。
そもそもその程度余っていれば、実用上、何の問題もないはずです。いちいちメモリを開放しても、デメリットが大きいだけですよ。
書込番号:17823946
3点

よほど特殊な作業をしない限りこの機種でメモリ不足になることはないです。
メモリ解放はやらない方がよいです。
書込番号:17824272
2点

P577Ph2mさん、wagtail88さん、有り難うございます。
あまりメモリーのこと気にしないほうが、良さそうですね。
Is11sを使っていたので、メモリーに敏感になっていました。
因みに、メモリー解放しすぎると、何か不具合あるのですか?
教えて頂けると助かります。m(__)m
書込番号:17825657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デメリットは、無駄な処理をさせるため電池の持ちが悪くなるということかな。
Android4.0以降ならタスクボタンを押して「最近使ったアプリ」からタスクを削除することができ、
利用可能メモリ(空きメモリ)も増えます。
下記サイトが参考になります。
タスクキラーアプリは使ってはいけない - Android★SQUARE
http://blog.livedoor.jp/an_square/archives/51799445.html
スマホのメモリ管理アプリって一つでいいの?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7815126.html
書込番号:17826048
3点

wagtail88さん情報有り難うございます。
リンク先見せていただきました。
メモリーはあんまり気にしなくてもいいんですね。
動きが重くなったら、アプリ終了でします。
書込番号:17830598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合(sol24でアップデート)、自動で変更された部分と、自分で設定いじったりアプリが増えた部分もあるのでアップデートのせいで電池の減りが早くなったのか分かりませんが、下記の事をして電池の減り具合が元に戻りました。
Bluetoothがオンになってたのをオフ。
アップデート後、ステータスバーに電池残量が1%刻みで表示されたりスタミナモードであることの表示があり、無駄に電池くいそうなのでその辺の表示を元に戻しました。
ブックパスやビデオパスも無料期間は使っていたのですがそれら使わなくなったアプリを無効化
スタミナモード設定で、メール、LINE等以外のアプリはスリープ時、通信オフ
更新センター等の通知オフ
画面の明るさが48%になってた(これは最初からだと思いますが)ので30%程度に下げる。
この設定でしばらく様子を見てから、スマートコネクトの使用も検討しようと思っています。
スマートコネクトはとても便利なアプリですが電池への影響が気になるので、影響が小さいようであれば、仕事中の時間帯はマナーモード、お昼休みだけ画面を明るく、等の設定をしたいと思っています。
書込番号:17835501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)