端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2014年3月8日 09:36 |
![]() |
14 | 6 | 2014年3月8日 02:17 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年3月7日 17:05 |
![]() |
19 | 15 | 2014年3月7日 15:32 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年3月7日 13:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年3月6日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
au版では若干話題になってるようですが(URL参照)
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/36844125.html
急にタッチ反応がずれて文字入力が出来なくなるときがあります。
普段はATOKのジェスチャー入力なんですが思った所と全然違う文字が反応したり、同じ場所を数回タップしてるのに次々違う文字が表示されたりします。
パズドラや他のゲームをしてるときもズレるので文字入力やアプリが原因とは思われません。
ズレているときはロック画面の解除もしづらく大変です。
再起動すると大抵は直りますが、直らず何度か再起動を繰り返す必要があるときもあります。
他にもこんな症状の方はいらっしゃいますか?
2点

はい。たまにあります。
自分は文字入力にPoBOX使ってます。
文字入力アプリの問題ではないですね。
原因は不明ですが、電源ボタン押してスリープ→復旧で治るので
特に気にしてません。頻繁に起こったら面倒ですが。。。
書込番号:17243388
0点

>まさ57さん
スリープ→復旧で直りますか?
私はそれでも直らなくて…
それに一日に数回この症状が現れるので疲れてきました。
次回のアップデートで修正されるといいんですけど…
書込番号:17243620
2点


>てっちゃん@@@さん
「タッチ切れ」に関しては私は遭遇しなかったのでなんとも言えませんが、どうやらau版は前回のアップデートでタッチ切れは対策され、その代わりに「タッチズレ」がチラホラと発生するようになったもようです。
ドコモ側はタッチ切れに関する修正アップデートは記述されていないようです。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/36755304.html
修理に出しても他に同様の症状の方が居なかったりドコモが不具合を認識していないと無修理で戻ってくるようなのでドコモに不具合報告を出してしばらく様子を見ようかと思います。
書込番号:17244047
1点

>Seiriosさん
私はdocomo131修理担当の方から昨年のアップデートに「タッチ切れの修正」が含まれていたと直接聞いています
「タッチ切れ修正」との因果関係がありそうですしマイノリティだと思われるので、残念ですが完治は厳しいかもしれませんね…
書込番号:17244968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ現象があります。発売当初に購入しましたが認識している限り、今まで3回位なりました。再起動で治るし、頻繁になるわけでもないので私は仕方がないかなと思っています。
書込番号:17278070
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Mimoやマルチコネクションって機能は、Z1は付いてないのですかね?
アップデートとか、アプリ等で追加とか出来ないのですか? 詳しい方教えてください!宜しくお願いしむす。
書込番号:17275942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mimoやマルチコネクションって機能とは、どんな機能なんですか?
書込番号:17276115
4点

ハードウェア絡みの要件はソフトウェアがどんなに頑張っても無理です。
書込番号:17276311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

付いてないってことですかね… Z2には付く噂とかありますか?
書込番号:17276324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mimoやマルチコネクションって機能は、Z1は付いてないのですかね?
MIMO?
IEEE 802.11acに対応してるか?の間違いでは?
マルチコネクション対応はau版ARROWS FJL22、FJT21のみです。
過去の質問見る限りそれぞれ意味を理解して質問してるとは思えませんが?
大丈夫ですか?
いい加減Z1手離した方が幸せになれるのではないですか?
スレ主さんにはXperiaは全く向いてないと思いますが(笑)
書込番号:17276345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperiaには対応予定はないのですかね?
書込番号:17276354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYに直接問い合わせてはいかがですか?
予定等は関係者じゃないと詳しいことは答えられないと思います。
書込番号:17277403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
いろいろ調べたのですが、分からなくて質問させていただきます。
近々購入を予定しているのですが、この機種は音楽を聞くのに直接CDからスマホへ取り込むことは出来ないでしょうか?
もし出来るのであれば方法を教えていただけたらと思います。
書込番号:17273838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンを使えばできます。パソコンにmedia goというSony公式のものを入れればCDを読み取り入れることができます。
Xアプリ(ウォークマン専用のアプリ)がもともと入ってれば操作は簡単にすみます
書込番号:17274967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に限らず端末からはできませんね。
PCでCDをリッピングして、それを端末にコピーする方法を取ります。
リッピングするPCソフトはmediaplayer、iTunes、MediaGo、X-アプリなどお好きなものでできます。
端末コピーは、上記アプリ(X-アプリ以外)の転送機能を使います。
または、単純にファイルエクスプローラで、コピーしてもかまいません。
書込番号:17274986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC同様プレステでも可能です。
書込番号:17275580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今日、気づいたら「ノートンモバイルセキュリティ」というアプリがインストールされていました。
自分でダウンロードした覚えもないし、セキュリティソフトはESETをしています。また、過去にもノートンは使用したことがありません。
こんなことってあるのでしょうか?それとも何か原因があるのか・・・
2月にスマホデビューして、こんなことははじめてで少し気持ち悪くなってしまいました・・・
書込番号:17268399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mobogenieというアプリも入っていませんか?
Mobogenieは中国製で、Webサイトを見ると知らない間にインストールされ、その時にNortonも合わせてインストールされるようです。
playストアで「Mobogenie」を見るとレビュー欄に抱き合わせで勝手にインストールされると書かれています。
書込番号:17268997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>文鳥LOVEさん
>Mobogenieというアプリも入っていませんか?
「設定」→「アプリ」→「すべて」で確認しましたが、「Mobogenie」見当たりませんでした。
他の確認法ありますか?
自分では怪しいサイトに行った覚えはないのですが、どんなWebサイトで感染するんでしょうね。しかも、何でセキュリティーソフトを勝手にインストールするのでしょうかね。本物のノートンなんですかね。
書込番号:17270171
0点

スレ主様こんにちは。
この端末にされる時に、どちらで購入されたか分かりませんが、オプション加入で頭金0円とか、○○円引きとかありませんでしたでしょうか?
そのオプションパック等に含まれていたとかではないですか?
検討違いでしたらごめんなさい。
書込番号:17270507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本端末はドコモオンラインショップで購入しました。
先ほど、思い出したのですが、デスクトップPCにフリーソフトをインストールしました!それでブラウザのホームページなどが変わってました。もしかしたらこれが原因でしょうか?
だとしたら、PCからスマホにたどり着いたのでしょうか?
書込番号:17270735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ
ネットで話題になっているのを見ただけなので、詳細はよくわからないのです。
PCだとフリーソフトのインストーラ内に別のソフトを同時にインストールさせたりプラウザのホームページを変更させるようになっているものが多々あります。
インストール画面をよく見ると、「xxソフトもインストールしますか」のような画面が表示されてチェックボックスにチェックを入れる(既定値はチェック済み)とインストールされる仕組みになっているのがわかります。
よく見ずにNEXTボタンを押していると、勝手に知らないソフトが入っていたということになってしまいます。
---------------------------------------------------------------
端末はインストールが実行される時に問い合わせが発生するはずなので、ダウンロードされているだけでインストールはされていないのかもしれません。
あるいは他の要因でNORTONがインストルされたのかもしれませんが、できることは下記のような事だけだと思います。
@ファイル名にMobogenieが付いているAPKファイル(Mobogenie_1501.apkなど)を探して削除する。(おそらくDownloadフォルダに入っていると思われます)
A野良アプリがインストールできないように端末設定−セキュリティで「提供元不明のアプリ」のチェックを外す。
Bセキュリティソフトでウィルスのスキャンをする。
CPCもタスクマネージャやプログラムのアンインストールと変更画面(コントロールパネル)などで確認し削除する。
書込番号:17271056
2点

『Playストア』の『ノートンモバイルセキュリティ』ページを開いて、インストールされてるアプリが正規版かどうか?先ず確認してみては。
画面右上にて【開く】【アンインストール】と表示されれば、誰かがインストールボタンをポチッしたことになります。
【インストール】と表示されれば、正規版ではないどこかの野良アプリということになるかと思います。
『Playストア〜ノートンモバイルセキュリティ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.mobilesecurity&hl=ja
他に考えられるのは、Googleアカウントが第三者にハックされるとPCからのアプリ遠隔インストールがいとも簡単に可能となります。
この可能性が高いのでは。
http://octoba.net/archives/20130327-android-tips-googleplay.html
書込番号:17271319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>文鳥LOVEさん
私も調べてみましてが、ご指摘の通りフリーソフトのインストーラーがどうも怪しいです。知らないうちにチェックボックスが入り、何かしらのソフトがインストールされたんでしょうね。
ご助言いただいた以下の点、ご報告します。
1 MobogenieというAPKファイルはありませんでした。
2 セキュリティーの「提供元不明のアプリ」のチェックはもともと外してます。
3 セキュリティソフトはESETを使ってますので、それでスキャンしました。異常なしでした。
4 デスクトップPCもコンパネから怪しいプログラムをアンインストールしました。
>りゅぅちんさん
Playストアのノートンモバイルセキュリティのページにアンインストールが表示されたので、そこから削除しました。ですので、正規のアプリだと思います。
Googleアカウントがハックされたされたとすれば、どのように対処したらいいのでしょうか?アカウントの変更も面倒ですが・・・
他のPCからの遠隔インストールだとすると、怖いです。でも、何でノートンなんでしょうかね。
書込番号:17271801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleアカウントについては、パスワード変更といった初歩的な対策よりは「二段階認証プロセス」を設定しておく方が、大幅にリスクは軽減されるかと思います。
もし誰かのイタズラだとすると、ハックしたアカウントで遠隔インストールされたのがセキュリティアプリだったら…とジョーク気分(極めて悪質ですが)で行ったのかもしれませんね。
書込番号:17271895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
「二段階認証プロセス」、はじめて知りました。早速実行してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:17271987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さまへ
>デスクトップPCにフリーソフトをインストールしました!
NortonのPlayストアレビューに「WindowsのPCでフリーソフトをインストールしたら、抱合せでこのアプリがWindowsのChromeからスマホに遠隔インストールされた」と書いている人がいます。
PCのブラウザはChromeですか?
だとすれば、Chrome(Googleアカウントでログインしている)からGoogleアカウントを取得して端末にインストールされたのかもしれませんね。
書込番号:17272870
2点

>文鳥LOVEさん
>NortonのPlayストアレビューに「WindowsのPCでフリーソフトをインストールしたら、抱合せでこのアプリがWindowsのChromeからスマホに遠隔インストールされた」と書いている人がいます。
EVERNOTEをインストールしようと思い、適当に検索してダウンロードしました。今思えばきちんとしたところからダウンロードすべきでした。さらにはインストール時にチェックボックスを外すのを見落としていたんでしょうね。
>PCのブラウザはChromeですか?
はい、IEとChrome両方インストールしています。
>Chrome(Googleアカウントでログインしている)からGoogleアカウントを取得して端末にインストールされたのかもしれませんね。
アカウント盗まれたってことですよね・・・こんなことが自身に起こるとは・・・怖いです。
パスワードまで盗まれた可能性もあるのでしょうか?不安になります。
書込番号:17274000
1点

Playストアレビューを見ると「勝手にインストールされた!」と言う人がゴロゴロいますね(笑)
(おそらく知らずに自身でインストールしてる?させられてる!?わけですが)
Norton側の仕業なのか?は不明ですが、単なる抱き合わせに引っ掛かっただけですね。
アカウントもパスワードも盗まれたわけではないので、とりあえず過度に心配する必要は無いでしょう。ただ今後はもう少しセキュリティを意識されることをお薦め致します。
書込番号:17274131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アカウントを盗まれたとするならば、勝手にアプリのインストールは可能ですね。
PCで盗んだアカウントにログインしてブラウザからPlayストアに入り、アプリのインストールを実行すると、端末側の操作は無用でインストールが行われますから。
PCブラウザからGoogle−アカウント−セキュリティ−最近のアクティビティでログイン情報が見られますので、不正アクセスがあれば判るかと思います。
日付、使ったプラウザ、場所がわかるのですが、自分のを見ると「Chrome(SO-02E) 日本、大阪府大阪市」と言うのが有りました。
大阪に行ったことはないのですけど(笑)
端末の機種は合っているので位置情報が正しく取得できていないだけかと思っているのですが・・・。
二段階認証も入れていますしね。
書込番号:17274191
1点

追伸。
念のため、パスワードは変更しておきました。
書込番号:17274198
1点

>りゅぅちんさん
>アカウントもパスワードも盗まれたわけではないので、とりあえず過度に心配する必要は無いでしょう。ただ今後はもう少しセキュリティを意識されることをお薦め致します。
そうですね。私のセキュリティ意識が低かったですね、アカウントもパスワードも盗まれたわけではないとのことで、不幸中の幸いだったと思います。
>文鳥LOVEさん
>PCブラウザからGoogle−アカウント−セキュリティ−最近のアクティビティでログイン情報が見られますので、不正アクセスがあれば判るかと思います。
私の場合は特に不審なアクセスは確認できませんでした。
みなさんのご助言ありがとうございました。今回の件を今後の教訓にしたいと思います
書込番号:17275333
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
こんにちは、こちらの機種に機種変更させて
頂き、間もないのですが以前はiphoneを利用
していたのもあり戸惑う部分があるので
質問宜しくお願いします。
line等で動画のファイルが添付されて来たのを
保存したのですが、その動画が音楽プレーヤーの
中に全て入ってしまってる状態です。
音楽プレーヤーから、その動画を削除すると
写真やアルバムの元のファイルが見れなく
なってしまいます。
そこで皆さんにアドバイスを頂けたらと
思いますので宜しくお願いします。
動画を音楽プレーヤーからのみ削除する方法を
教えて下さい。
プレイリストを作って動画だけをプレイリストに
いれなければ良いだけなのですが、動画を保存すると音楽プレーヤーに入らない方法はあるのでしょうか?
当方はPowerampを利用しております。
書込番号:17274729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種は違いますが、pawerampは自分も使っているので参考になれば。
設定からフォルダとライブラリという項目があるので、そこから読み込みたいフォルダを選択することができます。
動画のファイルを読み込まないフォルダに移すか、そこのファイルを読み込まないようにするかだと思います。
動画がどのファイルに収納されているかを探せば、簡単に設定できると思います。
書込番号:17274771
0点

Power anpには、ライブラリーに使用するフォルダを指定する機能があります
設定から簡単に選択できるので、音楽専用のフォルダをエクスプローラなどで作成し
そこに音楽を転送してからPower anpで音楽専用のフォルダを
ライブラリに指定すればOKです(笑)
書込番号:17274780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

H.H.Hさん
回答有難うございます。
おかげさまで無事に出来る事が出来ました。
まだまだ使い慣れていないので、これから
使い倒して行きたいと思います。
迅速な回答に感謝致します。
書込番号:17275073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キママルさん
ご教授有難うございました。
この度、件名の件ですが無事に出来る事が
出来ました。
書込番号:17275077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
アップデートしてからSTAMINAモードを使ってきましたが、あまり電池持ちが良くなったと実感できません。皆さんはどうですか?
また、制限をしていないアプリ、制限した方が良いアプリを教えていただけると嬉しいです。
書込番号:17251630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはかなりバッテリーの持ちはよくなりましたが。
仕事中は使えないからスリープ中はほぼ全てのアプリを制限してやってみたら、大体夕の5時あたりまではバッテリーが98%でほとん減ってませんでした。
以前は90%以下が普通でしたからかなり違います。
アプリでスリープ中に制限するのはありますがこれは大体95%ぐらいでした。
アプリはばらつきがあるからしょうがないが。
ただ今回のはスリープ中に制限するのでスリープ中があまりないのであればあまり効果はわからないかもしれません。
後制限して良いのとかは個人の使い方によるのでどれとは言えません。
自分の場合日中使わないから全て制限してますが。
一応スリープ中に制限するのなので普通に使うには問題はありません。
書込番号:17254284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます\(^-^)/
書込番号:17272283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)