端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年11月21日 10:07 |
![]() |
7 | 4 | 2013年11月20日 23:27 |
![]() ![]() |
40 | 21 | 2013年11月20日 18:39 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2013年11月20日 17:23 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月20日 14:14 |
![]() |
12 | 8 | 2013年11月20日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
アプリでゲームしてて気付いたのですが
音のあるゲームで音量ゼロにしてゲームするとノイズのような音がスピーカから聞こえます
WALKMANアプリで音量ゼロにしても同様のノイズが聞こえてくるのですがみなさんどうですか?
静かな場所だとスピーカに耳を当てなくても聞こえてきます
書込番号:16857487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん確かになってますね・・・かん(ジィー・・・って聞こえます)でも静かな場所で耳にスピーカをかなり近付けないと聴こえないですね それほど煩いですか?。
書込番号:16857723
1点

回答ありがとうございます
他の方でも同じような症状みたいですね
寝る時はアナログ時計のカチカチ鳴る音も気なる方なので
故障かと気になりました
仕様なら仕方ないですね(^_^;)
書込番号:16862050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
って12月発売のz1fとほぼ同じですか?
これもz1fのモックも手に持った感じゴツゴツしてて非常に持ちにくかったのですが、使っていれば慣れますか?
書込番号:16856118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1fのモックを触った時に、Z1のホットモックは触らなかったのでしょうか?
持ちやすさは使っていればある程度は慣れると思いますが、初めの印象がゴツゴツして持ちにくいと感じるなら難しいかもしれませんね。
しかもZ1は大きさもかなり違いますので、そちらも考慮に入れないと駄目だと思います。
どちらにしても慣れるかどうかはスレ主さん自身にしかわからないですね。
書込番号:16856142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デザインはほぼ一緒で、Z1fはZ1の均等縮小と言っても良いくらい同じ感じですね。
http://dokoblo.com/archives/34352623.html
上記の記事にZ1とZ1fを横に並べて撮った写真があるので良かったらどうぞ。
>>これもz1fのモックも手に持った感じゴツゴツしてて非常に持ちにくかったのですが、使っていれば慣れますか?
慣れは人によってだと思いますが、やはり横幅が広いので手の大きい方ではないと片手操作は難しいかと思います。
バンカーリング3等をつけることで多少の落下防止や持ちやすさが向上すると思いますが、やはりZ1は大きいですからね。
とんぴちさんのおっしゃる通り、スレ主さんしか判断できないと思います。
書込番号:16856370
3点

なるほど、
お二方ありがとうございます。
acro HDから機種変更するにあたりz1fが候補にあったのですが、まだ未発売のためデザインの同じこちらで質問させていただきました。
もう少し角の丸い機種が出るまで待ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:16859591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったら『解決済み』にしたほうが宜しいと思いますよ。
書込番号:16860972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ふと気になったので質問させてください。
いつも仕事中はポケットに入れて使用しているのですが、今日1日外でバックに入れて持ち歩いていました。
バッテリーmixにて、仕事中でポケットの日とバックの日の減り具合とバッテリー温度を調べると、ポケットに入れて使用した時とバックに入れて使用した時を比べてバッテリーの減り具合が大分違いました。
それとバッテリーの温度がポケットに入れていると体に密着している為か高かったのですが、バックの中の場合は常に低温を保っていました(当たり前ですが・・)
使用内容は時々ブラウジングをする程度で両日ともそんなに差はないです。
そこで質問なのですが、バッテリーの温度が高くなるとバッテリーの減りにそんな影響があるのでしょうか?
もし影響があるならポケットに入れて使用するのをやめて常時バックに入れて持ち歩こうと考えています。
以上、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:16845208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事実は存じませんが、この様な事を言われている方がいますね。
http://www.tabroid.jp/news/2013/08/fuxxinhot-phone.html
書込番号:16845283
3点

1日だけの結果では何とも判断つかないような気がします。
待ち受けやスリープ状態での電池持ちに影響を及ぼす要因としては、平日の仕事中と休日に街中を持ち歩くとではかなり電波状況が異なります。
とりあえず先ず「仕事中、ポケットorバッグに入れた状態」で比較するのが宜しいのではないでしょうか。
グラフを見て、屋内でポケットに入れてるとはいえ35℃付近を維持してるのは、やや気になりますね。何かが裏で動いてるのでは。
書込番号:16845536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残量の表示は、特に放置の場合、消費電流(電力)を測っている訳では無く(測るだけで消耗し、精度も出ない)、電圧値と操作フローのダウンカウンタの演算で行っていることが多いですから、この演算に温度係数がかかっていると、その様な結果となる可能性があると思います。
(いずれかが正確では無いかもしれないと言うこと)
ざっくり、そのまま両方の環境で使い切って充電してみると、その充電開始電圧や充電時間の特性で、本当に消耗したのかなど、何と無く癖がわかる場合があるかとは思います。
書込番号:16845655
3点

バッテリーの寿命も、考えられて内蔵型に新型として発売したのではないのでしょうか?結構長持ちしていますよ、機種は同一機種と聞いています。減少の原因は電波だと思いますので何も気にしなくてもいいと思います。携帯保証にも加入をしていれば安心です。電池式でも電源が止まりました!(docomo富士通)進化したと思います 多分ですが、
書込番号:16845773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

主さんおはようございます(^^)
こう言っては失礼ですが、たかだかスマホごときの事をいちいちそこまで気にかけていたら、休まる時ありませんよ(^^;
電池がなくなれば充電すればいい!ってくらい気軽にお考えください(^^)
電気製品、あくまでも「使うもの」であって、決して「使われるもの」ではありません(*_*;
電池の減りなんか気にしていたらホント身が保ちませんよ(^^;
書込番号:16846025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FUJIっ子さん
>電気製品、あくまでも「使うもの」であって、決して「使われるもの」ではありません(*_*;
ですね。道具に振り回されないようにしないとね。
スマホも、使いこなしてナンボですから。ただ、スレ主さんもそこまで神経質に思って無いのではないでしょうか。
書込番号:16846457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りゅぅちんさんの
グラフを見て、屋内でポケットに入れてるとはいえ35℃付近を維持してるのは、やや気になりますね。何かが裏で動いてるのでは。
に一票です。
書込番号:16846466
3点

http://baysun.net/ionbattery_story/lithium10.html
http://antenna1st.com/html/lithium_point7.html
興味を持ってぐぐって見ましたが高温側ではそこまで極端に特性が変わることはなさそうだと思いました。
減り方がかなり違うので電池より他の要因を疑ってみてはいかがでしょう?
書込番号:16846488
2点

CPU稼働率をグラフ表示するように設定して、改めて比較テストしてはいかがでしょう。
H.H.Hさんのおっしゃる通りで何かが動いていると思います。
書込番号:16846510
0点

よくよく読んでみますと「何かが動いている」と最初に指摘されたのはりゅぅちんさんですね。
私もりゅぅちんさんに一票入れさせていただきます。
書込番号:16846522
2点

少なくとも温度の影響ではないと思いますが、おもしろいですね。
複数指摘があるようにアプリの動作条件に差があるのか、ひょっとして人体に接してるってのが効いてたりして。
人が近いとGPSが影響受けまくる機種とかありましたよね・・・
書込番号:16848878
3点

35℃って、普通に体温じゃないの?
書込番号:16848972
4点

みなさま様々な視点からのご意見ありがとうございます。
なるほど、温度に直接的な関係はない可能性が高いようですね(・_・;)
自分では思いつかなかった裏で動いているアプリの影響や、室内か屋外か、体に密着する事によるGPSや電波の変化など、たくさんの要因がある可能性があるという事を知りとても参考になりました。
cymere2000さんの、温度はそんなに因果関係があるとは言えないがしかし全く関係なくもないかもしれないという記事も、温度の上昇の為のアプリへの影響があるのかという事は気になりました。
そうですね、この2日だけを比較せずもう少し長い期間で様子をみたいと思います。まずはりゅぅちんさんにアドバイスいただいた、同じ室内の環境でポケットとバックの中での比較をしてみます(*^^*)
書込番号:16849412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 同じ室内の環境でポケットとバックの中での比較
厳密な仕様はわかりませんが、万歩計とかで用いるモーションセンサの類の影響があるとすると、静か動かは意識した方がいいかもしれませんね。
書込番号:16849936
1点

スピードアートさん
確かに静か動かの比較もありますね。
そう言われてみれば、最初の投稿の減少が緩やかな日は高速に乗って東海北陸自動車道を往復していました。ただ、電波状態などは良く分かりませんが。。
それと、会社はドコモの電波はあまり良くなく、LTEが入るか入らないか程度です。
今日1日会社でバックに入れていましたが、温度はほぼ25℃以下をキープ、減り方は緩やかで外で持ち歩いていた日と同じ角度くらいの減り方でした。
もうしばらく様子を見てみます。
書込番号:16851942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日[11/18(月)] のバッテリーmix画像です。
18時の時点でバッテリー残量80パーセント以上です。
使用頻度は休憩に少しブラウジングと電話一回です。
書込番号:16852829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoの電波場所によっては、あまり届かない場所ありますね!LTE電波が、受信出来なかったりするばかりでなく、速度が遅い場合がありますのでdocomoしか、電波ない場所は本当に困りますね!増幅機を私はレンタルしています。他の場所でも同じです。障害物に弱いんだでも、それでは携帯ではないのでしょう!他にも、au、SoftBankでも試した事ありましたけど、常に安定しているauが良かったような?
書込番号:16853942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>会社はドコモの電波はあまり良くなく、LTEが入るか入らないか程度です。
ということでしたら、ポケットに入れて社内を細かく動き回る方が、バッグに入れたままよりは減り具合は早いかも知れません。
ただやはり、少量ながらも均等に減り続けてるのは気になりますね。
最近のXperia、ZにしてもZ1も待ち受け状態ではグラフに横這いの部分があると思うのですが。
もしご自宅がLTE安定してたら、就寝時の待ち受け状態のグラフも検証されてみてはいかがでしょうか。(勿論Wi-Fiオフ状態で)
ウィルス対策等の何か常駐アプリが裏で多少ながらも電池喰いしてるような気がしますので、『Battery Mix』の設定【CPU監視】【CPUグラフ】もチェック入れて「稼働プロセス」も見ておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:16854180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ポケットに入れて、アドバイスいただきましたグラフ表示もしてみました。
バッテリー温度はポケットに入れた瞬間から出すまで見事に高い温度を維持していましたので、温度はやはりポケットに入れて密着した事によるのではと思いました。
しかし、減り方はバックに入れた昨日とさほど変わらなかったので、急激に減った原因はみなさんご指摘通りバッテリー温度ではなさそうという結果となりました。
バックに入れた時に比べグラフの角度はさほど変わらないのですが、グラフが何だかカクカクしているのは不安定の証拠なのでしょうか。
ちなみにいつもGPS、Wi-Fiは常時offにて使用しております。
自宅はLTEの電波は比較的良いので、早速帰宅後にこちらもアドバイス通りグラフを見てみると、スマホを触っている時間はもちろん減っていますが触っていない時間のグラフは横ばいでした!!
りゅぅちんさんのULのグラフを見て横ばいの時間が多くびっくりしたのですが、いつも自宅で触っているのを少しやめて調べてみると自分のも横ばいになりました(*^_^*)
とすると、やはりあの急激に 減る原因はLTEの電波状態の悪さなんでしょうかね・・。
書込番号:16857512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波状況の良し悪しが電池持ちに影響してることは、十分にあり得るかと思います。頻繁に電波を探しに行ったりLTE/3Gの切り替え頻発は、電池喰いの大きな要因の一つです。
休日の日中(就業時間帯)ご自宅での待ち受け未使用状態のグラフを検証すれば、「電波状況の違いに原因アリ」という最終的な判断が出来るのではないでしょうか。
先にも書きましたが「稼働プロセス」の項目も見て、突出して起動しているプロセスがないか?念のため一応チェックしておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:16857627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ホームポジションから、左右にスクロールして他画面を見るのですが、その場合、右(左)スクロールすると行き止まってしまい、左(右)へ行こうとするとまた左へ戻して真ん中を通りすぎ、左へ行かねばなりません。
右へ行き止まったら、そのまま右へスクロールしていくと循環してぐるっと回って左へはいかないものでしょうか?
設定が悪いのか、仕様なのかわかりません。
ちなみに、優先アプリ設定は、「Xperia」にしています。
よろしくお願い致します。
10点

私はこの機種をもってないのですが、メインのアイコンなどを配置している(メインページ)を一番左か、一番右に配置すれば一方通行になりそうな気がします。
ADWランチャーを使ってますがホームはスクロールして循環出来る機能があるので、別のホームアプリを使うという手段もありますよ。
書込番号:16857309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらためて言われると自分でも自信がなくなりますが、XperIaホームは循環出来ません。
docomoホームをご使用ください。
書込番号:16857398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperiaホームのシートループはできないようです。
Xperia Launcherを導入すれば対応できるようです。(やったことないのでスイマセン)
http://juggly.cn/archives/76407.html
書込番号:16858033
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
ランチャーを入れて設定すればできるのですね。
やってみます。
追加の質問ですみません。
元々は、ドコモモードの設定で使い始めたのですが、一番画面下部(スクロールしても動かない部分)のボタンの一番右(白い四角が組合わさったようなマーク)を押すと、ドコモマガジンへ飛んでしまうのですが、これだけ長押ししても消えないので、試しに、Xperiaのモードにしてみたら、そのボタン自体がなくなりました。
ドコモモードで、ドコモマガジンへ直結するボタンが消せないのは、仕様でしょうか?
他のアプリに割り振りたいので、邪魔です。
再度よろしくお願いいたします。
書込番号:16858621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、落ち着いてLauncherをダウンロードし直して設定したら、できました。
お騒がせしました。
Xperiaモードでスクロールする目的が達せられました。
ありがとうございました。
書込番号:16859420
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
お世話になります。先日この機種を購入しました。
何日か使用していて気が付いた事があるので、ご相談させていただきます。
私の場合IIJMIOのSIMを使っていますが、普段はあまりネットをしないためバッテリー節約を考え、モバイルデータ通信をOFFにしています。
ただ、この機種でロック画面から復帰すると、一瞬LTEの接続をし、その後接続を切っているようにアンテナピクトから見て取れます。
一瞬とはいえLTE接続をしてしまうため、バッテリー消費が激しくなっているような感があり、できれば接続しないようにしたいと思います。
なお、以前使用していたSH-06Dの場合にはそのような挙動はありません。
何か設定で変えることが出来るでしょうか?
お分かりになる方おられましたらおねがいいたします。
0点

自己レスです。
以下のスレッドを見つけ参考にしたところ無事に解決しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005277/SortID=14400058/
どうも節電アプリが原因らしいという内容だったため、自分も節電アプリをアンインストールしてみたところ、ロック解除時のモバイルデータ通信がOFFになりました。
書込番号:16858992
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Androidアプリで動画再生中に画面にアイコンが表示される場合があります。触っても反応がありません。
wi-fi接続中には表示されないようなのですが、何なのてしょうか?できれば消したいです。
書込番号:16858405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。初期インストールされているyoutubeアプリです。
書込番号:16858422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

youtubeのテレビペア設定のアイコンではないでしょうか。
youtubeアプリの設定を確認してみて下さい。
書込番号:16858475
3点

ご回答ありがとうございます。
自宅ではPS3とペア設定しているのですが外出先では、接続済みのテレビにペア設定された機器はない状態です。
不思議なのですが、最初縦画面で再生しているとこのアイコンは表示されません。そのまま横画面にすると表示され、縦画面に戻しても表示されたままになります。
書込番号:16858512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothがオンになっていませんか?
オフにすると表示されなくなるかと思います。
書込番号:16858606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
確かにBluetoothをオフにすると表示されなくなりました!
Bluetoothヘッドホンを使用して動画鑑賞していたのですが、これはどうしようもないんですかね?
書込番号:16858617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTube側の意図は不明ですが、CM広告が頻繁に入りだしたりコメントが評価順になったりと、最近のアップデートで何だか次々と使い勝手が悪くなってるような気がしています。個人的な感想ですが。
書込番号:16858654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もその症状で悩んで、同じくbluetoothが原因とわかるまですごく時間がかかりました…
根本的な解決にはなってないですが、今はbluetoothをオフ状態で横画面表示にしてから、NFCでbluetooth接続して見ています。
かなり面倒ですが…(^_^;)
書込番号:16858666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにそうですね。意図は不明ですが原因はわかりました。ありがとうございました。
書込番号:16858669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)