Xperia Z1 のクチコミ掲示板

Xperia Z1

  • 32GB

5.0型フルHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z1 製品画像
  • Xperia Z1 [ブラック]
  • Xperia Z1 [ホワイト]
  • Xperia Z1 [パープル]
  • Xperia Z1 [Black]
  • Xperia Z1 [White]
  • Xperia Z1 [Purple]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia Z1 のクチコミ掲示板

(3766件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 サイバーナビlinkwithモード

2013/11/02 20:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

スレ主 mtryyyさん
クチコミ投稿数:4件

宜しくお願いします。

サイバーナビAVIC-ZH0009CSの
Linkwithモードの接続設定が出来なく
困ってます。

Bluetooth設定はしました
CD-HUV220も購入してます
MHL変換アダプターも接続してますが
Linkwithのアイコンも付きません

Linkwithのアプリはインストール済みです
他アプリも必要でしょうか

書込番号:16786417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/11/02 21:38(1年以上前)

xperia Z1を接続するのであればCD-HUV220ではなくCD-MUV220が妥当だと思うのですが、CD-HUV220が必須な理由があったのでしょうか?

詳細な接続状況が書かれていないので断定はできませんが、CD-HUV220での接続では無理じゃないでしょうか。
携帯電話とのHDMI接続には外部からの携帯電話への電源供給が必要です。
HDMI単体からの電源供給は出来ないので単純にmicroHDMI端子をHMLに変換しただけでは電源が確保できません。

CD-MUV220はHDMI信号と電源を混合させて1端子(microUSB)で信号と電源を送信させるものです。

CD-HUV220はHML端子を持たず、microHDMIとUSBを備えた機種用でmicroHDMI端子と電源供給用のmicroUSB端子を2つ接続した状態で初めて利用可能となります。

xperia Z1はmicroHDMI端子を持たず、USBとHDMIを1端子で併用しているので電源供給が出来ない状況だと思います。


MHL変換アダプターを使用しているとのことですが、CD-HUV220のmicroHDMI側からケーブルだけ変換している状況であれば使用できません。

ソースをHDMIにしてスマホの画面が出なければ接続不良か電源が来ていないのだと思います。

書込番号:16786632

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtryyyさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/02 22:16(1年以上前)

Hirocubeさん
返信ありがとうございます

CD-HUV220の購入は
前のスマホメMEDIASの時に
量販店で購入しました。


CD-MUV220購入で
接続は出来ますか

自分なりに調べて
イロイロ購入し
失敗無駄遣い中なので

書込番号:16786826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/11/02 22:48(1年以上前)

CD-MUV220であればできます。CS無しモデルですが実際mtryyyさんと同じ組み合わせでCD-MUV220を介して使用しています。
要は電源と信号が混合出来ればいいので、CD-HUV220でも可能性はあるかもしれません。

CD-MUV220にはHDMIケーブルとmicroHDMI変換ケーブル、そしてUSB変換ケーブルとUSBケーブルがあるかと思いまが、USBケーブルはmicroUSBに変換、HDMIはmicroHDMIに変換せずにHDMIのまま残し、市販のMHL変換アダプタにHDMIとmicroUSBを接続します。

CD-MUV220はCD-HUV220のmicroHDMI変換ケーブルを排し、HML変換アダプタを同梱しているものですので仕様上はこれでイケるはず。

http://www.amazon.co.jp/dp/B005RUM754

各メーカーから類似の商品は出てますが、アダプタから出てるMHLケーブルは総じて極端に短いので、配線の取り回しは煩雑になると思います。そして作動の保証はできません。
CD-MUV220の変換アダプタから出てるMHLのケーブルは75cmあります。

余談ですが、linkwithモードは・・なんといいますか、僕も一度だけlinkwithモードで接続しましたが、対応アプリに利用価値があまりない物が多くて、ぶっちゃけ使えません(汗)

専らSONYレコーダーでおでかけ転送した番組のモニターとなっています。xperia Z1のムービーアプリがlinkwith対応してくれればチャプター送り等の操作がナビで出来そうなんですけどね。

書込番号:16786986

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtryyyさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 06:49(1年以上前)

本日、仕事の合間をみて
購入してみようと思います

Linkwithモードがメインとゆうか
YouTubeなどの動画が
ナビの画面で見れたらと思ってました

書込番号:16787846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 XperiaZ1かARROWS NX

2013/11/02 19:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

スレ主 ぱぁ子さん
クチコミ投稿数:9件

現在のスマホは約2年使用していますので、買い替えを考えています。

そこで雑誌等を参考にし、
「XperiaZ1」か「ARROWS NX」の2択まで絞り込んだのですが、
どちらにするか決めきれずにいます。

あまり専門知識も持ち合わせていませんので、
ぜひアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:16786131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/11/02 19:42(1年以上前)

この板で聞けばZ1を勧める人が多数ですね
雑誌だけで無く実機で確認された方が良いです

書込番号:16786154

ナイスクチコミ!3


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/02 19:44(1年以上前)

電池持ちを重視するならARROWS NX、カメラや音楽等エンタメを重視するならXperiaZ1でしょうか。
大きさはZ1は大きいですよ。NXも大きいほうですが、持ち易いのはNXです。
デザインは個人的にはZ1の圧勝です。
何を優先するかによって変わりますが、どちらを選んでも後悔はしないと思います。

敢えて言うと、F-01Fは充電台に対応してませんので、USBケーブル直挿しで充電することになります。

書込番号:16786165

ナイスクチコミ!5


fw51b/wさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/02 19:49(1年以上前)

出来れば避けたい、ARROWS NX。
大きさと重さをガマンしてXperia Z1でしょうか?

書込番号:16786174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 Xperia Z1 SO-01F docomoの満足度4

2013/11/02 21:44(1年以上前)

後悔しないXperia Z1に1票。
2年のドコモスマホの進化そのものだと実感できます。

書込番号:16786670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/02 21:56(1年以上前)

予算が許すのならZ1で良いのでは?
同じスマホを2年使うということは、それほどヘビーユーザーではないとお見受けします。
ですので、F-01Fほどの電池の持ちは必要としていないように思います。

それにしても根拠もなく他機種を叩く人がいるのは不快です。
昔はこういう人は少なかったように思います。

書込番号:16786739

ナイスクチコミ!5


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/02 22:07(1年以上前)

デザインに惹かれるならば、Z1 惹かれないならば、NXですかね。
バッテリー持ちが良いほうがストレスフリーだと思います。
docomo ARROWS NX F-01F 約 97.1時間
docomo XperiaTM Z1 SO-01F 約 57.7時間

書込番号:16786787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/02 22:12(1年以上前)

迷いがある人はF-01Fですね。SO-01Fを選ぶ人は他機種で悩むことがあまりないので。理由はSO-01Fには他機種にない使えるカメラ、ウォークマン、ブルーレイ連携などがあります。このどれかが絶対必要となれば自然とSO-01Fになるかと。悩んでる時点でF-01Fに傾いているのでは?
これは自分がSOL23とFJL22とで悩んでる自分に言っているのかも(笑)
まあ、どちらも高性能なので後悔はないと思います(これは誰かに言われましたが…)

書込番号:16786815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/02 22:28(1年以上前)

SO-01FというよりXperoaは指名買いが多いかもしれませんね。
そういう意味で、この板に書き込んだ時点で、スレ主さんはZ1の魅力に魅かれてるのかも。

書込番号:16786881

ナイスクチコミ!2


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/02 22:31(1年以上前)

>大きさと重さをガマンしてXperia Z1でしょうか?
普段使う上で結構重要な部分なので、ガマンするかどうかはスレ主さん次第、実機を触って考えられたらと思います。

書込番号:16786896

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱぁ子さん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/02 22:47(1年以上前)

様々なご意見いただきありがとうございます。

先ほど実機を触ってきましたが、確かにF-01Fより一回り大きいですね。
雑誌でしか見ていませんでしたので、気付きませんでした。
しかし、現在でもズボン・胸ポケットにスマホを入れることもないので、許容範囲内かなと・・・。

皆様のご意見の中でもZ1のカメラ性能を高く評価されておりますが、
NXのカメラ性能はどの程度なのでしょうか?(この掲示板で聞くのは場違いではございますが)
Z1のみが抜きんでている状況なのでしょうか?

書込番号:16786981

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/02 23:09(1年以上前)

SONYはコンデジや一眼でカメラの技術があり、それがスマホにも生かされています。
NXのカメラのセンサーSONYが供給しています。なのでこの機種同様暗いところにはノイズも少なく綺麗に撮れるのですが、カメラの設定できる項目がほとんどありません。(ほぼオート専用機)かといってSONYのプレミアムオートほど賢くない。

またカメラの画質はレンズ、センサー、画像処理エンジンで決まると言っても過言ではないですが、SONYの画像処理エンジンはカメラ分野の長年の技術が蓄積されているようで、カメラメーカー以外がすぐ真似できるものではありません。
NXは画像処理エンジンが弱いようで、偶然ドンピシャで撮れる時もあれば、失敗率も高いかと思います。
スマホの中で、カメラはSONY優位かと。

書込番号:16787072

ナイスクチコミ!3


INEEDさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:45件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/03 21:06(1年以上前)

なんと言ってもz1はARROWSと違ってグローバル版(日本以外向けに)展開していると言う事です。
Docomo・auはグローバル版の日本向けにいじられたやつであって基本的には海外のモデルと同じです。
そのためやろうと思えばroot取ったり色々・・・某日本企業の端末とは異なり色んな遊び方ができますし
何より、私の感覚ですが世界規模に展開しているXperiaだからこそそれなりの品質が補償されている感じがします。
国内だけで売るモノと世界規模で売るモノを比べると後者の方が多くのユーザを抱えることになり
他社の製品を批判する訳ではありませんがそれなりの品質のモノを作らなくてはユーザの支持を得られません。
シェア3位(世界で)を狙うSONYはいい加減なモノを作らないハズなのでこれからのサポートもそれなりに期待できるかもしれません。(OSバージョンアップの多くはキャリアのやる気であるがカメラ等のチューニングが進むことも期待できる)

あと、電池云々言いますが
余程な事が無い限り何日も持つ必要があるのか疑問に思います。
z1は冬春モデルの中でもそれほど電池持ちは良いとは言えないのだと思うのですが
余程暇をしていなければ1日2日は持ちます。
「一週間持つ」言われても毎日若しくは2日に1回充電するのがそんなに大変でしょうか?
2時間もすればロクな事しなくても電池が切れる機種(Androidスマホの初期の製品)とも相手しましたが
さすがにロクに使わずとも電池が無くなる時代では無いです。
普通にブラウジングする分だと2,3時間平気ですしそれ以上の使い方をしても十分電池が持ちます
画面もそれなりに綺麗ですし。(ひたすら本機で使われてるVA式の液晶を批判する人も居ますが)
何より外観がプラスチッキーなモノとは比べものにならないところもあります

大体の人は約2年世話になるであろうスマホ
2年間付き合えるパートナーを自分で触って・見て選んで見て下さい。
口コミだけを頼りに選ぶと後悔します。

Xperia寄りの回答をしましたが
すみません。
そもそも、z1の板なので・・・
もしかすると、ARROWSの板で質問すると角度の回答得られるかもしれませんね。
参考までに

書込番号:16790686

ナイスクチコミ!1


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/03 21:30(1年以上前)

私もZ1をお薦めしますが、大きさが気になるなるなら12月まで待ってfにしても良いと思います。

書込番号:16790838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/03 23:00(1年以上前)

>皆様のご意見の中でもZ1のカメラ性能を高く評価されておりますが、
>NXのカメラ性能はどの程度なのでしょうか?(この掲示板で聞くのは場違いではございますが)
>Z1のみが抜きんでている状況なのでしょうか?

はっきり言うと、あまり差はないと思います。
F-06EとSO-01Fの比較になりますが、どちらも設定が決まればきれいです。
が、逆に決まらないときはどちらもダメ。
大差なしです。
SONYはデジカメを販売してますが、富士通は販売していません。
なので、SONYの方が知名度やブランド力はあります。
あまり知られていませんが、富士通の画像処理エンジンは業界でもトップクラスの性能で、実際の仕上がりとしては大差ないのです。
それに、イメージセンサーも同じSONY製で似たような傾向です。

例えば、Z1とサイバーショット DSC-WX300を比較してみたら明らかですが、圧倒的にDSC-WX300がきれいです。
これに異論をはさむ人はいないと思います。
でDSC-WX300の価格ですが、通販なら2万円程度です。
カメラにこだわるなら、安いFを購入し別にカメラを買う方が現実的です。

>docomo ARROWS NX F-01F 約 97.1時間
>docomo XperiaTM Z1 SO-01F 約 57.7時間

この結果だけ見ると、Z1のバッテリーは持たないと考えられがちですが、実際に使ってみると印象は全然違います。
十分な実用性があると考えます。
ちょっと触った程度では説得力がないと思われますので、具体的な比較対象として、夏モデルのF-06Eを挙げたいと思います。

このF-06Eは3020mAhのバッテリーと5.2インチFULL-HD液晶、スナドラ600搭載で、ドコモ基準では約 69.4時間となっています。
対するSO-01Fですが3000mAhのバッテリー5.0インチFULL-HD液晶、スナドラ800搭載で、ドコモ基準では約 57.7時間。

Z1ダメじゃないか?ってのが普通の人の感想でしょう。
ところが実際に使った人ならわかるんですが、全く困らないというか、この2機種はほぼ同等の電池の持ちを示します。
発売から10日程度、そこそこ使い込んでいますが2機種の電池の持ちは同等だなという印象です。

では、なぜデータ上の差が出たのかですが、結論から言うと富士通のNXエコが大きいです。
F-06Eは残量30%以下でNXエコが発動します。
その差がそのままドコモ基準の結果に反映されています。
NXエコが残量10%まで発動しないように設定すると、差がほとんどなくなります。

逆に、富士通の設定は変えず、SO-01Fの省電力モードを活用しても同じような結果が確認できます。

F-01FはWhite Magic液晶搭載ですので、その分の差は確実にありますが、夏モデルのF-06Eは電池の持ちの定評があり、尚且つ電池に対する不満をあまり聞くことのない機種でした。
自分もF-06Eの電池に不満はありませんでした。

なので、F-06Eと同等に電池の持つSO-01Fの電池の持ちには十分満足しています。

このスレはSOのスレなので、もう少しSOを推しますが、電池の持ちはF-06Eと同等で、さらに質感が良く、動作も軽快です。

書込番号:16791296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

保護フィルム

2013/11/02 18:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:174件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

液晶保護フィルムのレンズ部分が切り取られてない保護フィルムはありますか。

書込番号:16785965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/02 19:00(1年以上前)

フリーサイズの保護フィルムを買って自作するというのはダメでしょうか。

書込番号:16786003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/02 19:03(1年以上前)

自分ではダメです。

書込番号:16786013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/02 19:06(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:16786029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/02 19:10(1年以上前)

強化ガラスのものになりますが、それでも良かったらDeffのものが近接センサー部分もカメラ部分も穴はありませんよ

書込番号:16786043

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2013/11/02 20:04(1年以上前)

Deffのガラスフィルムを裏表両面に貼りました。

完全フラットで気持ちがいいですよ。

書込番号:16786231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/11/02 20:14(1年以上前)

カメラ部分に穴が無いガラスフィルムで、撮影等に影響はありませんか??
背面対応ガラスフィルムのみの販売が見つけられないので、問題なければ買ってみたいです。

書込番号:16786278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/02 20:27(1年以上前)

持ってないので疑問なのですが、フィルムに覆われた状態でカメラ撮影時にフラッシュたいたらどうなるのか気になります。
初代Zを使ってますが、背面には何もつけてません。

書込番号:16786330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/02 20:52(1年以上前)

販売されている物は、センサー、レンズ部分は穴加工された物しか無いと思います。

貼りつけを行う業者とかショップで穴無しになるようにお願いされてはどうでしょうか?

書込番号:16786428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/02 21:07(1年以上前)

穴の空いてないものは先ほど紹介したDeffのものと、
クリスタルアーマーも今発売されてるものの他に近接センサーの穴のないフルフラットの厚さ0.2mmのものが発売予定です

書込番号:16786491

ナイスクチコミ!1


ふち男さん
クチコミ投稿数:22件

2013/11/02 21:23(1年以上前)

前面であれば、バッファローのガラスタイプのがそうです。
但し、赤外線通信の部分は残念ながら、穴が空いていますし、値段も高額です。さらに言いますと、ケースを着けると、クレードルにはまらなくなります。
でも、綺麗ですけどね(*^^*)

書込番号:16786571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 01:12(1年以上前)

マイクロソリューションのPRO GUARD 高光沢防指紋撥水撥油フッ素フィルムなら穴は開いてなかったですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00FKYYZWK/ref=ya_aw_oh_pit

書込番号:16787500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

【不具合?】通話時の画面消灯について...

2013/11/02 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:9件

皆さんはじめまして。
発売日からso-01fを使用し始めて、初めの内は何事も無かったのですが、
最近になって気づいたのですが、通話終了すると勝手にwi-fiがonになっていたり、
アプリが勝手に起動していたりしていたので原因を調べていたところ、
通話中画面が消灯していないことがわかりました。
テストとして友人に電話をして通話中に手をかざしたり、画面を気にしながら
耳元に当てても7〜8割の確率で消灯しませんでした。
初期不良なのかな?と思っているのですが、再起動すると少し改善されて
1〜2時間するとまた上記の様な状態になるので、もしこのような現象になっている方が他にもみえましたらご意見を聞かせてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16785622

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 01:17(1年以上前)

通話中の画面消灯の不具合の場合保護フィルムが原因であることが多いです。今保護フィルムは貼ってらっしゃいますか?もし貼っているのであれば一度外した状態でテストしてみて下さい。それでも症状改善しない場合はドコモショップへ持って行きましょう。

書込番号:16787509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2013/11/03 01:43(1年以上前)

この記事の症状とは違うのでしょうか?。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16764546/#tab

書込番号:16787562

ナイスクチコミ!3


傘欺詐さん
クチコミ投稿数:114件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2013/11/03 09:36(1年以上前)

初期不良は少なからず挙げられていますので1度ショップに持って行ったほうが賢明かと思います。
高額な保護フィルムを貼っても初期不良で交換になってしまっては台無しですよね…

書込番号:16788234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/11/03 16:04(1年以上前)

沢山のご返事ありがとうございます。

きりん31さん
保護フィルムは貼ってありますが、センサーの所は切り抜かれているので
保護フィルムの影響ではないと思います。

田中かがみさん
私の場合は通話中の画面消灯が正常に動作しないので、お教えいただいたスレッドの件とは
若干違いますね。
ありがとうございます。

傘詐欺さん
本日ドコモショップに持っていき、現地でも画面が消灯しないのが確認でき、
保護フィルムの影響でもないのも確認していただきましたが、
再起動したら少し改善されるので、手をかざした程度ではなく、
センサー部がしっかり反応するように
考慮して使用してくださいとのことでした。(汗)
また、他に同じ機種で同様の報告もないみたいで
交換はしていただけませんでした。

皆さんの携帯もコール中や通話中、手をかざしただけでは画面消灯はしませんでしょうか??

書込番号:16789365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2013/11/04 05:16(1年以上前)

申し訳ない・・・真逆でしたね・・・。

書込番号:16792098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

月額料金についてです

2013/11/02 09:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

クチコミ投稿数:117件

今回新規契約にて本機を契約しようと思います。初めてのau契約なので料金についてお伺いしたいのです。

端末を24回払いにした場合で考えています。端末価格は70560円です。
通話は一切行わず、あくまでもデータ通信での使用のみです。

これで考えると、
・LTEプラン 980円
・LTEネット 315円
・LTEフラット 5985円
・端末分割金 2940円
・ユニバーサル料金 3円
・月々割 -1680円 合計8543円の計算で宜しいのでしょうか?(保障サービスは抜いてます)

かなり高く感じるのですが、新規契約で、これ以上月額料金を削る方法があれば教えて頂きたいです。
尚、モバイルwifiルーターを使用しており、LTEプランでの上限が越えた場合は、そちらで対応する予定です。

お願い致します。

書込番号:16784170

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/11/02 09:28(1年以上前)

2年以内に解約すると違約金は発生しますが、誰でも割に加入すれば21000円値引きされますので、端末代は49560円になります。
分割は2065円になりますから875円は安くなりますよ。

書込番号:16784189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2013/11/02 09:43(1年以上前)

とんぴちさん
新規だと誰でも割はなくないですか?
多分端末価格は70560円で合ってると思います。

http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33947465.html
料金はこちらとなります。

paradox7010さんが精算した料金にさらにauスマートパスを付け加えないとダメですね。
-1680円の毎月割はauスマートパスをつけてその価格ですので、auスマートパスを加入しない場合だと315円減額なので毎月割は1365円ですね。

auスマートパス加入
8543+390=8933円〜
auスマートパス非加入
8543+315=8858円〜
となりますね。

分割払いならドコモのほうが500円ほど安い8480円〜で利用可能です。
Wi-Fiルーターを持っているのならば、ドコモで契約してLTEフラットではなく、ライトやダブルの方が安く上がると思いますよ。
ライトの場合は7430円〜
ダブル下限の場合は4595円〜 上限の場合9005円〜
となります。
まあauがいいというならこの話はなしでお願いします。

書込番号:16784242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件 Xperia Z1 SOL23 auの満足度5

2013/11/02 09:56(1年以上前)

docomoで契約なら、プラスXi割でデータ契約すれば、データプランフラットにねんの適用で毎月フラットが3980円で利用出来ます、データ契約ですので音声契約の代表回線が必要になりますが、もしお持ちでないなら新規契約一括0円のFOMAスマートフォンかガラケーを契約して、パケ放題ダブル(390円)とプランSSで無料通話1000円分確保出来ます。

もしdocomoへMNPだとしたら月々サポートが3710円と高額のため、データプランフラットにねんが300円程度で利用できます、携帯補償やspモードをつけても1000円強です、これにFOMA契約の代表回線を入れても月額3000円以内で収まります。

但し上記はあくまで端末を一括で購入した場合です。

パケット容量対策をされているようですが、スマートバリューへ加入されないなら正直毎月割の金額がショボい分損益が大きくなります。

docomo自体、現在MNPで20000引き、プラスXi割で20000引きをやっているので、端末価格自体差は10000〜15000円の違いです、月々サポートがdocomo新規は確か2310円でauのようにスマートパス未加入なら315円減額という事はありません、正直スマバリ未加入で安くあげたいならdocomoの方が明らかに安いです、通話なしでの購入なら尚更です、au希望の処にdocomoの内容を記載して申し訳ありません、安くあげたいとの事なんで、あながちスレチでは、ないと思って記載しました。

後は端末は家電量販店などで一括購入するとポイントがついたりするので、頑張って安い店を探して一括購入をオススメします、次の機種が早く欲しくなった時に残債がないので安心出来ます。

スマバリ加入ならauの方がいいと思います、ただ計算にはスマートパス加入がなかったので未加入の場合は毎月割1680円から315円引いて計算して下さい。

書込番号:16784286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/11/02 10:02(1年以上前)

AMD 大好きさん

新規は無理でしたか。
これは失礼しました。


書込番号:16784302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/11/02 20:15(1年以上前)

皆様、ご回答を頂きましてありがとうございます。
申し訳ございませんが、まとめてご返信させて頂きます。

本日auにて確認をしてきましたが、ほぼ私が計算した通りに内容でした。
正直、月額料金が高いと感じています。

今回auにて新規契約を考えた理由ですが、私はドコモでガラケー、3円運用でHTC Jを使用しています。
HTC Jはモバイルwifiで使用しsim抜き運用です。
本来ならばドコモで契約をした所ではあるのですが、割賦販売の審査に通らなかった事が一番の理由です。
月料金は口座引き落とし、未納なし、遅延支払い無しの状況にも関わらず、割賦購入が不可能でした。
過去に携帯電話関係での事故もありません。理由を聞いても不明との事でした。
その為「auで」と考えた次第です。

今の状況では契約を見合わすべきの様な気がします。
いずれ端末価格が下がれば契約を考えたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:16786283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Z1の特徴

2013/11/02 05:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種の購入を検討しておりますが、SONYの機種を利用するのがはじめてです。カタログなどを見るかぎり、カメラ機能はどのメーカーさんよりも優れている点に惹かれております。


カメラ機能以外で、ソニーの機種ならではの便利な機能、他のメーカーの端末にはついているけど、この端末にはないもの、などあったら教えてください。

書込番号:16783751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/11/02 06:40(1年以上前)

ソニーならではといえば、あとはWARKMANですかね。
カメラと音楽はソニーの得意分野ですから。

現状でアプリでも追加できないのは、伝言メモ機能がないです。
12月発売予定のZ1 fにはXperiaでは初めて搭載されますので、もしかしたらZ1にも今後のアップデートで追加される可能性はありますね。

口コミをみているとバッテリーの持ちは、F-01F、SH-01Fには劣りそうです。
ただ、バッテリーの持ちははスレ主さんの使い方次第ですので、感じ方は変わってきますね。

メーカー独自の機能以外は、殆どアプリで補えるのがスマホの良いところです。
Xperiaは安定しているので、良い機種だと思いますよ。
大きさと重さは実機で確認してみてくださいね。

書込番号:16783803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ARROWS NXさん
クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:313件

2013/11/02 07:44(1年以上前)

具体的な内容はとんぴちさんが言われたとおりだと思います。
個人的にXperiaの初代Zを使ってますが、Xperiaは、カタログスペックに現れないギミックの面白さ、遊び心があるエフェクト効果等、他のメーカーにはない魅力があると思います。

書込番号:16783896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2013/11/02 09:12(1年以上前)

今回の冬春モデルではスペック上では横並びですが、機能的にはメーカーではっきり分かれていますね。

簡単にまとめると、カメラ、オーディオ関係ならソニー、新機能、バッテリーならSHARP、多機能重視なら富士通って具合ですかね。
多機能に拘らなければソニー1択でいいと思います。後デザインもソニーのは魅力があります。

書込番号:16784139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)