発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 8 | 2013年10月5日 22:28 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2013年10月4日 05:35 |
![]() |
225 | 85 | 2014年2月28日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Zのスレにも書き込みましたが、Z1のができたようなのでこちらにも。
海外在住である点、ご了承下さい。
グローバル版(C6903)を購入したところ、白が黄ばんでいると感じましたので現機種のグローバル版Z(C6603)との比較をしてみました。
ちなみに、Zのディスプレイはシャープ製ですが、Z1では確認できていません。
設定はどちらも明るさを最大にし、バックライトの自動調節機能はオフ、Zのホワイトバランスはデフォルトです。(Z1ではこの調整項目がありません。)
Z1は暖色、Zは寒色の傾向があるようですがそれを差し引いても、色の鮮やかさと明るさにおいてZの方が優れているように思えます。
また、白の色合いについては全く議論の余地が無く、Z1は明らかに黄ばんでいます。
Zは明るさを少し下げると色の鮮やかさが更にアップします。(特に暗い系の色)
また、グーグルの比較画像は購入した店で一度交換してもらった後の2機目ですが、最初のものよりも更に黄色がかっているように感じました。
少し調べてみると世界各所で報告のある現象のようで、インドではこの件に対するソニーのサポート対応を巡り裁判所にまで訴えられているようです。
また、原因は不明ですが起動が非常に遅い時があり、Sonyロゴが表示されてからXperiaロゴが表示されるまで2分程かかる時が頻繁にあります。
これが決め手なって1機目は新品と交換になったのですが・・・
Xperia Sの時も黄ばみが原因で問題となってソニーが正式に対応したのですが、今回も同様なのか、もしかして仕様なのかは分かりません。
サポートセンターにこれらの画像を送って調査の結果待ちです。
ディスプレイ以外に関しては非の打ち所が無い程素晴らしいです。
特に手に取った際の満足感と、滑らかな動作はこれまでで最高と言えます。
購入の際はディスプレイのチェックをお忘れなく。
9点

おや?Z1にはカラーキャリブレーション機能が無いのですか?
その点のみは改悪ですね。アップデートで対応出来ないでしょうか?
国内版も心配になってきた。
書込番号:16660374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん。
Zもグローバル版ですね、グローバル版にもホワイトバランス機能はあるのですか?
Z1にホワイトバランスがないのはちょっと痛いかな。
書込番号:16660450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニービルでの先行展示機レビューがたくさん出ていますが、ディスプレイは好評に見えますね。
参考)http://docomo.publog.jp/archives/31671137.html
全数がSushi-Dragonさんの1枚目の写真状態ならレビューはボロボロになってるでしょうし、マルチソースなんでしょうね。
というかグローバルでこれだけ数出す機種だから複数ベンダーに決まってるか・・・
補正上手くいってないのかな。
書込番号:16660844
5点

ACテンペストさん、あさぴ〜 auさん
Zもグローバル版ですが、ホワイトバランス調整機能が追加されたのはAndroidバージョンが4.2にアップデートされた時でしたのでZ1も後から追加は可能でしょうし、あり得ると思います。
Googleストアからその手のアプリをダウンロードすれば今すぐに調整はできるようになるでしょうが、ディスプレイそのものが果たして不良でなく本来の性能を持っているのか確信がありません。
かなり高価なものですし、漠然と不安を抱えたまま使い続けることはできないので交換か返品しかないと思っています。
4案さん
Zはシャープ製とジャパンディスプレイ製があり、シャープ製の方が画質が良いと言われていましたのでファイラーで調べてみたのですが該当するフォルダーが見つからず、Z1のディスプレイメーカーはまだ分かりません。
おっしゃる通り補正の問題の可能性もあり、アップデートでの修正も可能という見方もあります。
そう考えると画質そのものは悪くなく、Zがくっきりはっきりシャープな画質なのに対してZ1は色がより自然でソフトに調整されている印象です。
テレビの調整に例えるとシャープネスが高いのがZ、低いのがZ1、という感じでしょうか。
実際に同じ画像を映して数人の友人に見てもらったところ、全員一致でZの方が高画質という結果になりました。
流石に何らかの不具合があるためだと思いますが...
写真が趣味の人はZ1の色合いの自然さや良い意味での滲みがあるので風景写真などには良いと言っていましたが、スマートフォンの用途にを考えるとデメリットもあるでしょうね。
レビューサイトを見ると、ディスプレイがZより大幅に進化しているという場合と、トリルミナスディスプレイとはただのマーケティングの謳い文句で大きな変化はない、という場合の2つに分かれており、視野角の評価もまちまちなのでやはりサプライヤーや調整のばらつきによって品質に大きな差があるのだと思われます。
書込番号:16663014
6点

お?まさに今いじってました、ホワイトバランス!
ションベン液晶は、やはりイヤなんですよね〜。
ブルーライト症候群なんて、嘘っぱちですよ〜(´・ω・`)
無くなってしまったんなら、まだ暫くはSol22で頑張ってみます。
なんでまた、せっかく積んだモノを無くしたんやろ?
書込番号:16663587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーサポートから連絡はまだありませんが返品してきました。
比較画像を見せたら驚いてました。
他に返品してきた人はいないらしいですが、手続きをしてくれた人は自分でも返品するだろうと言ってくれました。
本来別売りのマグネット充電スタンド付属、NFCスピーカーが貰えるキャンペーン、Movie Unlimitedで映画5本無料ダウンロード等、充実の特典も諦めることになりましたが仕方ありません。
Z1本来のディスプレイを見る機会を待ちたいと思いますが、Zのカメラとカクカクさが不満なのでサポートセンターの回答次第ではHTC ONEにしようと思います。
書込番号:16665592
4点

SOL23とC6903の実機を触った者です。
私が触った端末は、どちらも問題ないように見えましたが…
わかりにくいかもしれませんが写真載っけときます。
どちらもHTC J one(HTL22)で撮りました。
書込番号:16669325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

H!RΘさん
画像ありがとうございます。
全体的な色合いの傾向は確かに似ているのですが私に回ってきた2台はこれに薄い黄色のフィルターをかけたような感じでしたね。
SOL23とは特に非常に近い感じがしますが、C6903の方とはだいぶ印象が違います.
型番に関係なくディスプレイのサプライヤーの違いなのかもしれないですね。
それにしてもHTC Oneとは、良いですねー。
本日別ショップで展示用のを見せてもらいましたが、黄色さはだいぶ軽かったです。
もしかすると私のZが青い傾向があってそのせいで余計黄色く見えてしまうのかもしれません.
特に、グーグル検索ウィジェットの色が同じウィジェットとは思えない色です。
これでいいかな、とも思いましたがやはりサポートセンターの返答があってからにしようと思います。
ついでに見せてもらったUltraはZ1よりニュートラルな色合いで巷で言われているように視野角も広いです。
しかしあそこまで大きいと普段かばんを持ち歩かない自分には辛いです。
スマートウォッチ2とワイヤレスヘッドセット(かマイク付きヘッドホン)を組み合わせて使ったら面白そうですが、そこまでしてしまうと端末持ってる意味が薄くなってしまいますね。
書込番号:16670680
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
現在、auのXperia acro HD(IS12S)を使用しています。
待望の新作でしたので、購入検討中です。
VL・ULに変えようかと思いましたが、Z1の情報があり今まで待っていました。
サイズ比較
acro HD→126mm×66mm
VL→129mm×65mm
UL→135mm×71mm
Z1→144mm×74mm
自分としては、acro HDの4.3インチのサイズがちょうどいい感じなので、Z1が非常に大きく感じます。
ULの展示品を触ったときも、こんなに大きいの?という感じでした。
やはり、スマホは片手操作できないと不便です。
そこで、Xperia Z1 Honamiの存在を知り、悩んでいます。
10日のドコモの新作発表しだいですが、auからドコモへ移ってHonamiにする可能性の方が高くなってきました。
auからHonamiが出ると思いますか?
出てこれば言うことなしですけど、今のauのXperiaの流れからして期待は薄いですよね?
書込番号:16660335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

?Honami mini(Xperia Z1f)のことでしょうか?
http://rbmen.blogspot.jp/search/label/Honami%20mini?m=1
少なくとも今期にはこういったサイズのモデルはリリースされないですね。
近々に出るなら既に情報が出ているはずですから。
ただ、4.3インチはこれまでスタンダードサイズなので絶対出ないとは言えませんが、Zのようなスタイリングででるかは疑問ですね。
書込番号:16660355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auからxperia z1 のミニは出ないです。当初はauからも出る予定でしたが、au側が先々月くらいに様々な事情でキャンセルしたようです。
書込番号:16663854
3点

やはり、auでは出ないですよね。
auの情報は全くありませんからね…
今までずっとauでしたので、MNPでドコモへ移ろうかと思います。
ところでMNPとはどうすればいいのでしょうか?
自分の名義でドコモの契約がある(使用者は別)のですが、それでも可能なのでしょうか?
あと、解約金やXi契約料などは現金で即支払いをしないといけないのでしょうか?
書込番号:16663909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
既に公式ページも公開されていますね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/
フルセグ対応、Gレンズ搭載の2070万画素カメラ、光学3倍相当のズームに対応、Zをイメージさせるデザイン。
まさに「SONYのすべてをこのスマホに」というような印象ですね。
諸事情で私は2月ごろまで購入できませんが、間違いなくこの機種を選択すると思いますね。
ただ、残念な点が1つ…テレビを見るときはイヤホンジャックにヘッドホ(イヤホン)若しくはアンテナを付ける必要があるという点…。
幸い我が家は送信局まで直線で1qなのでつけなくても余裕で映るとは思うが、ある程度遠距離になると途切れてしまいそうです。
Z1を買う皆さんに3つ質問します。よろしければ理由も添えてください。
1.買うのはau版ですか?ドコモ版ですか?
2.色は何色を買いますか?
3.もし購入してケースはつけますか?
私の場合…
1.auです。理由は親がauなのと、4G LTEのエリアが広いから。
2.もちろん紫です。理由はZといえば紫というイメージだったのと、カッコいいのと、自分が好きな色合いだから。
3.フィルムだけ貼ります。理由はZのカッコいいフォルムを損ないたくないから。基本的にはケースを付ける派ですが、ここまでかっこいいとケースを付ける気が失せるから。
14点

今日、新機種が気になったので最寄のauショップに行ってみましたが、モック、カタログの有無・価格、予約開始日を聞いてみましたが詳細は不明との事でした。
大型家電量販店では既に予約を開始しているようですがやはり端末の詳細情報は無いようです…
端末も気になりますが、値段も不明なところがちょっと怖いですね〜
書込番号:16671291
0点

既にショップで予約を済ませた方もいらっしゃるようですが、さすがに私は価格も何も案内出来ないという今のタイミングでは予約出来ませんね。
余程この機種に惚れていて、確実に入手したい方は別なんでしょうけど。
多分、価格は高めにはなるとは思いますが…。
書込番号:16671652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*nm-7さん&dたbさん
流石にここまで安定している機種でも値段が出てないんじゃあ予約できませんね_| ̄|○
*dたbさん
確かに惚れる理由はわかりますね(^^)
だけど、価格がわからない&モックがないといくら惚れても予約困難ですね(T_T)
書込番号:16672029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバル版ですが、レビューとかいろいろ出てきています。
Root化の方法とか
ちなみにAntutu benchmarkで図った結果、液晶方式がVAでなくIPSと出たり、いろいろ徹底的に検証しておりますので、ぜひご覧ください。参考になれば幸いです。
http://zokkonelectronics.seesaa.net/
書込番号:16695224
0点

本日、原宿のデザイニングスタジオで実機操作&説明会に参加してきました。
一時間ほどですが一人一人実機を持ちソニーの方がオススメの機能を紹介してくれました。
やっぱりカメラ性能は他機種と比べるとすごく良かったです。
暗い場所でもハッキリ撮れるし撮影モードも豊富でした。
小さい子供がいる家庭でも威力を発揮するのではないでしょうか?
(ARエフェクトやタイムシフト連射など)
散々悩んだ結果、GALAXY Note3にする方向で決めました…
一応理由を上げると
1、電源長押しをした時に再起動の項目がなかった。→今使っている機種には付いているので…
2、カメラを多用するかと言われるとそこまで頻度が高くない。
3、メーカー製ではありませんがバッテリー交換が出来ないので大容量バッテリーが搭載できない。
私はブラウザでゲームをする頻度が高いので大画面+マルチウィンドウが非常に使いやすかったです。
(GALAXY Note3の説明会にも参加してきました)
カタログも貰ったので見比べて考えた結果こうなりました。
Xperiaにマルチウィンドウがあれば良かったのですが…
書込番号:16698939
1点

*gongonhahaさん
でも、Z1はトリミナスのVAじゃあなかったっけ?
とりあえず受験かならんからで忙しいので早くても確認するのに11月上旬くらいかかるのでそれから確認しますね。
*nm-7さん
お久しぶりです。
Galaxy Note3も唯一の3GBRAMやスマフォとは言わせないようなプライドを持ったような端末ですね。
NoteとZ1は同じ重量ですが、やはりどちらも魅力的な端末だと思いますし、Noteはバッテリーが外れるのでその点でも利便性がいいでしょう。
でも、私ならそれも無視してZ1に立ち向かうかな…(笑)
スペックもそうですが、デザインだけで買ってしまいそうな感じですw
書込番号:16699043
0点

俺の焼きそば 5sさん
お久しぶりです。
確かにデザインがかっこいいですね。
色も見ましたがパープルが欲しくなりました(笑)。
以前はアルミを使用している為に電波が弱くなる等の問題があったそうですが、Z1ではアルミの部分にアンテナを搭載する事で電波強度を落とさない等の色々な工夫をしていると事でかなり自信があると言っていました。
私は自信初の海外製機種を選びますが、もし外れだった時はXperiaのお世話になるかと(笑)
書込番号:16699114
0点

*nm-7さん
そうですね。あの紫色は物欲がとまらなくなるくらいきれいなカラーリングですからね。
docomo版でも紫色に惹かれて紫色を予約した人もいるくらいですから、やはりXperia Z1を買うなら紫!という感じでしょうね。
ちなみに私は比較的カメラを多用しますが、主に風景を中心の撮るのでこの機種が最適かなと思っています。
白や黒もいいでしょうけど、やっぱZ1買うなら紫でしょう!
書込番号:16699231
0点

話題の簡易留守録はZ1fにしか付いていない(docomo版Z1にも付いていないようですね)
まぁ、Z1fが更に普及を目指すモデルだと言うことでしょうね。
私自身はそれほど重視しない機能ですが、作り分けするような機能かよ?って気はしますがねえ。
Ultraがジャパンカスタマイズに時間を掛けているなら載っけて欲しいけど。
カラバリに付いてはグラスデザインでは無かったもののZLのレッドのような色は欲しいかな。
http://www.phonearena.com/news/Sony-Xperia-ZL-spotted-in-red-pictures_id38769
どうせ前面はブラックマスクに拘るなら(ZLのようなホワイトマスク、前面もボディ同色でも良いけど)リアガラスを外して中のカラーパネルを好みで着せ替えられるようにしてほしいかな。自作のイラストや写真とか、オプションで太陽電池とか置くだけ充電モジュールを挟めるようにできるとか。
サイドフレームは単色統一にしても、iPhoneみたいにシルバー、ゴールド、ガンメタル、鍍金鏡面いずれか、金属質を押し出せば高級感はアピールできると思う。
私の切なる希望はかつての愛機W61Sのように内蔵光学望遠を復活してくれること。
サイバーショット DSC-TX300Vのように薄型、せり出し無しでも5倍くらいなら現実技術があるわけだから是非搭載してほしい。
それとAndroid全面的に拡張RAMスロットを搭載して欲しい、内蔵ストレージも拡張機能が欲しいけど、SDカードがありますから、要らんかな?
全く必要無いという人もいるだろうから、標準モデルの搭載容量を抑え気味にすれば、却ってコストダウンなるはず。
将来的なAndroidバージョンでサポートしてほしいね。
でもこういうことはPC由来の老舗MSが自社の強みを特徴つけるためにやるかもね。
書込番号:16699363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*ACテンペストさんへ
てっきりこのスレの存在を忘れていたので1ヶ月以上レス放置していてすみませんでした。
確かにワインレッド系の色がガラスになるといい感じの色合いになりそうですね。
もし、この紫とワインレッドがあればauショップで私だったら酷く迷いそうです。
*皆さんへ
このスレへの参加と本当に素晴らしい回答をありがとうございました。(東京五輪をハンネにしている方を除き)
スレを閉めようとは思いましたが、このスレは残量がある限りZ2などの予想スレなどにお使いください。
ただ、私は受験生なのでこちらにはあまりレスはできませんが(^^;
事実上の続編である「実機に触れた」というスレも建てています。ここがいっぱいになったのであればあちらをご利用ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=16851626/#16855133
書込番号:16856964
1点

こんばんは。
結局docomoと同じカラーバリエーションでしたね。
ホッとしたような、反骨のauユーザーとしては意外とつまらないような(笑)
かく言う私もパープル買いましたけど。確かに落ち着いて綺麗ですね。
さて、iPhoneのdocomo来航の影響かXperiaの展開戦略もこれまでとは違った風向きになってきたようです。
次はauユーザーとして初の大きなアドバンテージ、SOL24 XperiaZ Ultraの登場です。
書込番号:16857593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう新型の話が出てるんですねえ^^;
スマホの賞味期限の、短いこと…
我が22があっという間に古くなっていきますねえ^^;
書込番号:16858237
0点

うーん。
Z1買ってしまってから言うのもなんですが、UL持っていた身としては、希求的に必要でも無かったな。という気持ちも正直なところです。
パフォーマンス的にも画面切り替えの時の柔らかいエフェクトなど、遊び的に余裕は感じるものの、驚愕するほどの速さなどは感じませんから。
バックアップアプリの廃止(Googleバックアップとの統合)など買ってみて、あれ?ULのほうが使い易かったったな。と思う点も幾つかあります。
格好良いだけというだけでは値段が高いし、私は突発的理由が無ければスルーしても良かったなと思っています。
書込番号:16858756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

*ACテンペストさん
Z1のカラーバリエーションはどの色もすごく素敵なので変に変えない方がいいでしょうし、au版とdocomo版のZ1はある意味少し違います。
docomoはZ1f、auはUltra(SOL24)を出しますが、前者はかなりガッカリな仕様ですね。ある意味Z1のおいしいところである「フルセグ、パープル」をなくしているようなものですんで。Xiロゴもクドいし。
後者はカメラの部分が少しがっかりですが、家でタブレット端末的に使ったりするには最高でIPS液晶なので視野度も抜群なので家族で楽しむにもいいと思います。勿論auの武器である800MHzLTEも対応しているんで外でも快適ですし。
*ツ゛ラQさん
SOL22は性能面がしっかりしているので、あと2年くらいは十分使える機種だと思いますよ。
書込番号:16859390
0点

どうもこんばんわ。(^-^)/
リンゲルで見てビックリしますけど、限定版に赤色がリークされました。o(^o^)o
皆さん、これは期待した方が良いのでは?f(^_^)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/xperia-z1android-442-kitkat.html?m=1
書込番号:16871969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*オマメさん
おっ!ワインレッド!?
日本版に是非とも発売して欲しいですね!
私だと紫並みに惹かれてしまいそうですが(^_^;)
書込番号:16872219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺の焼きそば5sさん
まあ、結構満足なんですよ、実際は^^;
別に引っかかりもしなくなったし、今までオカシイと感じたのはsmsで送信したはずなのに、先方にも届いて返事が来てるのに、後で見なおしたら未送信マークが出て驚くくらいでしょうか?
カメラも問題なく写ってますし、しいて言えばバッテリーが…
やはりスペアが居るのと、イヤホンジャックがむき出しじゃないので、オーディオに繋ぐときにやわそうな蓋に気を使うことですかね^^;
書込番号:16872540
1点

こんばんは。というか、おはようございます(笑)
赤見ました。うーん…こうして見るとちょっとドギツイかなぁ。朱色ど真ん中ですもんね。
私の好みはもう少し黄色味を抑えて薄く黒を足すかな。
でもAndroid4.4.2って…ほんまかいな?
書込番号:16873193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもスレ主さんはシャープ機に傾いてるんですよね?これだけ、このスレが盛り上がったのにね。(まぁ、主自身が存在を忘れ去っていたけど)
まぁ、誰が何を選ぼうと自由ですけど。言ってる自分もZ1は止めた側だし。。。
書込番号:16904295
1点

スレ主です。
無事こちらの私用も終わり、週末に手に入れる予定です。
このスレを飛びつくかのように建てて約5ヶ月が経とうとしていますが、ようやく購入できます。
正式にはSHL24と迷っていますが、8:2とこっち(Z1)にだいぶ傾いています。
書込番号:17248987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)