発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2014年2月17日 18:07 |
![]() |
53 | 15 | 2014年3月4日 08:56 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2014年2月18日 11:47 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2014年2月24日 23:03 |
![]() |
12 | 9 | 2014年2月25日 09:30 |
![]() |
26 | 23 | 2014年2月20日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
インストールした壁紙をホーム画面に設定したいのですが、リサイズすると画像がとても荒くなります。
壁紙はダウンロードしたらアルバムにはいるのですが、どうしたら綺麗な画像のまま設定できるか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17203593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は「壁紙ぴったん」というアプリをダウンロードして壁紙にしています。
使い勝手いいですよ。
書込番号:17203795
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
そのアプリ探しましたが、見つかりません。。
探し方が悪いのかな?
background-defocus-apk fileをコピペして
Google Playに検索してみました。。
書込番号:17202743
3点

>ともっち1127さん
こちらでどうぞ
http://gadget-shot.com/apps/android-apps/17678
書込番号:17202770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>琉唯ちゃんさん
早速の情報ありがとうございます!
書込番号:17202828
2点

こういう楽しいプラグインどんどん開発してほしいですね!
書込番号:17204179
3点

いや〜良い情報ありがとうございました。
SOL23&24でインストールと動作確認しました。
次期モデルには標準実装されるのですかね?
でもコツの掴みどころが悪いのか成功率が低いです。
なんでですかね(泣)
書込番号:17204589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も試しにSO-02Eに入れてみました。ですが残念ながらこちらのアプリは動作しませんでした。
それでGoogle Playで似たようなのがないか探してみたところ、こんなのを見つけました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.motionone.afterfocus
それで早速使ってみたのですが、こうゆうのって楽しいです。左は加工前、右は加工後です。また写真を撮る楽しみが増えました。
良き情報、ありがとうございました。
書込番号:17205696
2点

こんにちは、有益な情報ありがとうございます。
個人的には、撮影後のフォーカス変更できるアプリを希望します。サンプルはLumiaで撮影後にフォーカス変更したものです。
書込番号:17207117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


インストールしてみました。
写真を撮る楽しみが広がりました。
ありがとうございます!
書込番号:17225495
1点

琉唯さん(;_q)そのサイトにいったのですが、英語で今一わからず、どこをタップしたらよいのかわかりません(*ToT)
アドバイスお願いします(泣)
書込番号:17225845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色を塗り分けてあるので割と分かり易いですよ。
もう直リンク貼りますか(良いのかな? 琉唯ちゃん さん、失礼いたします )
http://www.ambroosvaes.be/bgdefocus-noroot-signed.apk
セキュリティーの“提供元不明のアプリ”にチェックを入れる(インストールがおわったら外す)のもお忘れ無く。
書込番号:17225870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
分かりやすいアドバイス有り難うございます
m(__)m
書込番号:17226395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、琉唯さん!
無事にインストールできました("⌒∇⌒")
親切に教えてくれてどうもありがとうございました♪
書込番号:17226709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れさまです!
3月に入りスマホをトラブルで初期化しました(T▽T)
そして再度ぼかしをインストールしようとしたのですが、ファイルが 存在しないみたいなのですがどうしたらいいんでしょうか?教えてください(T.T)
書込番号:17262901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今はガラケでまもなくこの機種に変更を予定している者です。
奥さんに「スマホにするなら、パソコンでのネット環境いらないでしょ。解約しなさいよ」きつい口調で言われました。
そこで質問なのですが、スマホがあるとパソコンでのネット環境と同等のものが得られるという認識でいいのでしょうか?個人的には両方あったほうがいいのですが(パソコンは週末に2時間ほど閲覧やネット注文で使用しています。)、奥さん的には気に入らないようです。Wi‐Fi
の事を伝えともあまり関心がありませんでした。この機種の事ではありませんが、アドバイスの程よろしくお願いします。
0点

同等ではありません。
でも、奥さんが気に入らないなら、パソコンを維持してスマホを諦めた方がいいでしょうね。
パソコンでできることの方が多いですから。
書込番号:17202342
1点

>週末に2時間ほど閲覧やネット注文
>Wi‐Fiの事を伝えともあまり関心がありませんでした。
月々サポート&Xiパケ・ホーダイ フラットで購入をお考えであれば、平日の使い方(動画をたくさん見ないなど)にもよりますが、プラスで週末2時間程度の利用なら、おそらく7GB制限も大丈夫でしょうし、きつい口調で言われたと内容から察するに、奥様の仰られるようになさった方が家庭円満で良いと思います(^_^;)
書込番号:17202347
1点

あと、書き忘れましたがパソコンでのネット環境と同等かと言われると、iPhone厨さんの仰られる通りですし、ネットショッピング等であれば大きな画面の方が見やすいですし...
どちらかしかダメなら、ん〜僕だったらPCを選びます!(^_^;)
書込番号:17202360
1点

私もどちらかしかダメなのであればPCを残すことを勧めます。
データの送信をメールでしませんか?
WindowsUpdateを含め、データのダウンロードをしませんか?
奥さんはパソコンを全く使いませんか?
恐らく、そんなことはないでしょう。
スマホのテザリング接続ではデータ通信制限のMAXに、あっという間に行っちゃうでしょう。
どちらかであれば通信制限の無い家庭用NET環境を残しましょう。
正直、スマホは家の外にもPCのお手軽環境を持って出れますよ。ってレベルでしかないです。
FLASHのページなんかも見れなければ、もちろんWindowsのアプリもインストール出来ない。
でも、外でもウェブブラウジングが快適に出来て色々なツールを動かそうと思うとやっぱりスマホは便利。
スマホは家庭のNET環境の代わりにはなりきれませんが、両方維持するように奥さんに交渉じゃないでしょうか?
世の中の人は殆んどの人が両方持っています。
書込番号:17202491
1点

たいして使わないなら光回線は解約して良いでしょう。
ただし、今後動画をパソコンで見られなくなるというのは理解してください。モバイル回線では7GB制限に引っかかりやすくなるし、そもそもまともに見れない。
スレ主様の場合はスマートフォンのテザリングという機能が使えれば光回線は必要ないかな。
パソコンを使う度にこの機能をオンにし、スマートフォンをアクセスポイントにしてパソコンと接続すればパソコンでもインターネットはできます。
書込番号:17202561
1点

モバイル回線だけでは、厳しいと思います。
確かに奥さまが仰るようにスマホでネットは出来ますが、他の方も仰っている様に、すぐ7GB制限にかかると思います。
出来れば家庭でのネット環境はそのままの方がいいですよ。
書込番号:17203874
1点

2年以上契約していれば解約はいつでも可能。auひかりを使っている、2年割に加入している場合を除けばですけれども。
まず実行して見て奥様に光回線がないことのストレスを思い知らせるべき。
テザリングでは実効速度は遅いし、そもそもスレ主様がいないとインターネットに繋げられないこと。
テザリングをオンにしてパソコンと接続するという面倒さ。
Windowsアップデートは容量大きいのが降ってきたら御愁傷様ですとしか言えませんね…
逆にこういったデメリットがあると説明し解約しないで済むように交渉しても宜しい。
それでも「スマホにするなら、パソコンでのネット環境いらないでしょ。解約しなさいよ」というなら思い知らせるべきです。
書込番号:17203932
1点

そもそも、奥さまがスマホにするならネット解約してね!というのは月々の費用の問題だけですよね?
今もガラケーをお持ちなら、その分で済むようにスマホに機種変更すればいいことでは?
スレ主様の奥様はどうかわかりませんが、うちの女房なんか、wi-fiだの光だの何力説してもわかりませんよ!
書込番号:17204153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信を頂いた方々本当にありがとうございます。
私としてもネット環境を解約するのは望まないので、スマホに機種変でき両方を維持できるように皆様からのアドバイスを元に奥さんを説得していきたいと思います。
協力していただいた方々、本当にありがとうございました。
書込番号:17205746
0点

>(パソコンは週末に2時間ほど閲覧やネット注文で使用しています。)
この程度の利用であればテザリングで十分代替になると思いますよ。
月額にもよりますが、光回線なんて動画ジャンキーやネトゲ中毒だったりでもなければ高額な月額払ってまで維持する程のモノでは無い気がします。
書込番号:17206160
2点

>>月額にもよりますが、光回線なんて動画ジャンキーやネトゲ中毒だったりでもなければ高額な月額払ってまで維持する程のモノでは無い気がします。
まさにその通りなんですよね。どうしてもテザリングが嫌ならADSL(12Mbps)に変えるしか目に見えて安くする方法はないです。
ADSLなら納得するかも。遅いですがわからない事が多いでしょう。
白ロムスマホをお小遣いから買うというのも一つの手段です。MVNO運用ですね。快適なレベルは月980円からでしょうか。たいしてスマホを使わない見込みならこちらでよい。
ただ通信料が1GBしか使えないなど7GB制限より厳しいので自宅に回線は必要です。
ここで白ロム購入と同時にADSLにすることを切り出して白ロム端末代金をそこから出してもらうのもよろしいと思います。
これでスマホは通信量制限があるが月980円で外での利用、自宅ではWi-Fiを用いてADSLでの通信量無制限での利用ができます。
なお通話用にガラケーはそのまま維持ですね。
書込番号:17206900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ。
お勧めの白ロムはSH06-Eとnexus5(GooglePlay)です。GL07Sはイーモバイルですがこれだけは買っても大丈夫です。
私はnexus5を勧めます。中古が出回っているのでオークションでも良いかな。貴方次第です。
普通は間違ってもauとSoftBankなどのスマートフォンはオークションやインターネット通販でかわないようにして下さい。docomoのは大丈夫です。
他にお勧め
書込番号:17206923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この度、家族と共にiPhone4s(au)からXperia Z1(au)へ機種変する事を決めてショップで取り置きしてもらっています。
auショップでデータ移行について聞いたところ「出来るのはアドレス帳のみです」と言われました。調べてみるとXperia TransferとXperia Transfer Mobileというものでほとんど移行できるとの事。
しかし、Xperia Transfer Mobileだと機種変と同時にiPhoneを下取りしてもらう予定なのでできそうにありません。
Xperia Transferの方なら事前にiPhoneのデータをPCの方に移しておいて機種変後にXperiaに取り込めば良いようなのでこちらの方法にしようと思っています。
1台のPCで家族の分と自分の分のデータを移行できるでしょうか?
他にオススメの移行方法がありましたら教えていただけると助かります。
書込番号:17200423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


下取りは登録したら
機種変更後にデーター移行の猶予が十日くらいあるんで、データー移行してからもう一度ショップに持っていってはいかがですか?
書込番号:17201726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

renzouさん
ご回答ありがとうございます♪ブックマークとかも移行できるなんて知りませんでした。すごく参考になりました。
書込番号:17201831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルキアのパパさん
ご回答ありがとうございます。一度持ち帰る事が出来るんですね!機種変更と同じ日に引き取られてしまうんだと思い込んでいました。
Xperia Transfer Mobileは2台の端末にアプリを入れて使うようなんですがXperiaに機種変してからでもiPhoneは使えるのでしょうか? 機種変すると前の端末は使えないイメージがあるんです。
書込番号:17201929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『Xperia Transfer Mobile』アプリは移行先のXperia端末がAndroid 4.3以上に対応だったと思いますので、現行Z1では正常に動作しないのでは。
PC1台あれば『Xperia Transfer』にて複数の端末のデータ移行は可能かと思います。
http://www.sonymobile.co.jp/xperiatransfer/
書込番号:17202153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
遅くなって申し訳ございません。ご回答ありがとうございます♪
Mobileの方は対応してないとの事ですので貼っていただいたURLの方法でチャレンジします!とりあえずiTunesにバックアップするところから始めなければ…。
書込番号:17209705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z2が発表されましたが、私は週末にZ1に機種変更してきました(*´-`) 心配していたデータ移行もみなさんのおかげで無事にXperia Transferを使って移行出来たのであとは使いこなせるように頑張りたいと思います♪
本当にありがとうございました!
書込番号:17233467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
イヤホンマイクなどは使用せずに耳にあてて通話したあとに
通話終了しようと画面を見るのですが、真っ暗でサイドボタンを押さないと
液晶が明るくなりません
すぐに切りたいときなどに非常に不便です
ショップに持って行くしかないのでしょうか
2点

通話を終えたら真っ暗から発信画面に戻るはずだけど....
戻らないのですか??
書込番号:17200631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく購入後に貼られた液晶保護フィルムが悪さをしているので、慎重に貼り直すと改善するかと思います。
(通話中に端末を耳に当ててるかどうかを感知する近接センサーに掛かって貼られてる可能性が高い)
書込番号:17200938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護フィルムは完璧な位置に貼れており
短い通話などでは通話終了後にディスプレイが明るくなるのですが・・・
書込番号:17201400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→画面設定→スリープ
スリープ時間が短いんじゃないですか?
長くすれば大丈夫と思います。
書込番号:17203594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出ます。
常にではないですがたまに画面が消灯したまま…
電源ボタンで終話の設定をしているので電源ボタンで切りますが。
ちなみにスリープまでの時間は2分で設定しています。
書込番号:17203615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップに持ち込んだところ、初期不良のようで
修理となりました
皆さん回答ありがとうございました
書込番号:17206381
0点

修理から帰ってきましたが異状なしということで以前と同じ状態で手元に戻りました
仕様ということなのでしょうか
書込番号:17234680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

折角修理に出されたのに原因がわからず残念でしたね。
いつもこの様な質問があると書かせて頂くのですが、皮脂や汚れの付着によって近接センサーが反応しない事もあります。
スレ主様も、全く反応しないわけではないようですし、短い通話の時はならないと言うことですので、反応しない時に近接センサー部を指でもいいので拭ってみてください。
書込番号:17234764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
アーティスト写真の入れ方ですが、
wifiを使用して、スマホWALKMANアプリから「設定」→「アルバム情報更新」で追加できたのは確認しましたが、
PC側からケーブルで転送出来ないものなのでしょうか?
そもそも、Itunesの「Musicフォルダー」から転送していますが、
「Media go」上でファイルを弄ったりすると、Itunesの「Musicフォルダー」内も変更されるものですか?
ご教示お願いします。
2点

>wifiを使用して、スマホWALKMANアプリから「設定」→「アルバム情報更新」で追加できたのは確認しましたが、
>>PC側からケーブルで転送出来ないものなのでしょうか?
「アルバム情報更新」はインターネットからジャケット画像を取り込むものです。
PCにある画像を取り込むような機能にはなっていませんので、手元にある画像を利用するにはPC内の音楽ファイルのタグ内にジャケット画像を埋め込んでから、音楽ファイルを端末に転送する方法をとる必要があります。
>そもそも、itunesの「Musicフォルダー」から転送していますが、「Media go」上でファイルを弄ったりすると、itunesの「Musicフォルダー」内も変更されるものですか?
音楽ファイルの実体は「itunesのMusicフォルダ」だけで、「Media go」はそれを共有しているのであれば、当然そうなりますね。
書込番号:17201777
2点

ごめんなさい。でも違うのです。
ジャケット写真ではなく、アーティスト写真をPCから転送したいと思っています。
「アルバム情報更新」を使うと、確かにジャケット写真もアーティスト写真もダウンロードされますが、
曲名から何から何までデタラメで、
全く使えない印象です。
一か八かでトライしましたが、60G程度のファイルを再度転送することとなり、
とてつもない後悔をしています。
Ipodにない機能に惹かれた私がバカでした。
勿論、ネットで色々と調べてみましたが、
アーティスト写真なんて何方も興味無いんでしょうか?
全くヒットしません。
アーティスト写真なんて無くても、何方も気にならないって事なのでしょうか?
書込番号:17202233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

汚い写真ですが、やりたいのは、
この写真のChaka khanのように、のっぺらぼうのようなマークをアーティスト写真にしたいと思っています。
Chaka khanを写真にする手法は「アルバム情報更新」を使いました。
ただ、写真が無いもの、間違っているものは手の施しようがありません。
書込番号:17202525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確認なんですが、
>この写真のChaka khanのように、のっぺらぼうのようなマークをアーティスト写真にしたいと思っています。
Chaka khanの各曲のジャケット写真ですか?それとも写真に写っているアーティスト写真ですか?
音楽ファイルのタグには、ソフトを使えば複数の画像を埋め込むことが出来ますが、どれか1枚しか表示出来ないと思います。
>アーティスト写真なんて何方も興味無いんでしょうか?
私は、アーティスト写真は興味は無いですね
書込番号:17203953
2点

お付き合いありがとうございます。
知りたいのは、アーティスト写真の転送です。
ちなみに、Chaka khanを選択すると、今回の写真となり、ジャケット写真はmedia goから転送できています。
書込番号:17204145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>曲名から何から何までデタラメで、全く使えない印象です。
>この写真のChaka khanのように、のっぺらぼうのようなマークをアーティスト写真にしたいと
>思っています。
Z1----設定----アプリ---すべての「メディアストレージ」----「データを削除」で
Z1を再起動させ、10分程度(保存曲数にもよります)で正しく再構築されませんでしょうかね。
一曲ごとの画像は変えられないと思いますが、Z1プリインストのWalkmanアプリで、
アルバムのジャケットは変更できます。
添付画像のジャケット画像を長押しで「アルバムから選択」を選べば、
予めネット上からダウンロードしておいた画像をトリミング調整機能付きで可能です。
書込番号:17204257
1点

>あと二日 さん
横レスで恐縮ですが、どのタイミングで長押しでしょうか?
SOL23、24で試しているのですが、どちらも長押しから画像編集のアクションが出てこないのですが(泣)
>スレ主さん
余計なお世話ですが、アップロードする画像はスクリーンショット(電源ボタン+音量下ボタン長押し)を撮れば見やすくなると思います。
但し、価格.comはJPEGでないとアップロード出来ないので、
共有くん(フリー版)などのアプリで変換してからアップロードしてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pecom.sendimage
(画像を加工しないで変換だけを行う場合は共有ボタンを押したのちアプリを終了すればよいです)
書込番号:17206089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さまへ
アルバム情報更新をするとアーティスト写真をダウンロードしてライブラリに設定されることは理解しました。
今まで、全部のっぺらぼう画像だったのでこんなものだと思っていました。
そこで、検索して調べた所「アーティスト写真」のファイルは「/sotrage/emulated/0/Android/data/com.sonyericsson.mediaextra.provider/artistimage/」に格納されていることがわかりました。(情報源 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16095232/)
ファイル名は数字の羅列でファイル名からは誰の写真なのかはわかりません。
画像閲覧アプリで画像を表示することで判別できます。
そして、そのファイルを別の写真で上書きすると、Walkmanで表示される画像も上書きした画像に変わりました。
アルバム情報更新で設定されたアーティスト写真が「間違っていたり気に入らなかったりした場合」なら、その画像ファイルを気に入った(正しい)画像で上書きすれば、正しく表示されるようになるでしょう。
しかし、アーティスト写真が設定されていない場合はどうしようもないですが・・・・。
Walkmanアプリを触った限りでは、任意の画像をアーティスト写真に登録・修正できる機能は見当たりませんでした。
書込番号:17206139
4点

みなさん、ご指導ありがとうございました。
完全に諦めがつきました。
昨日、懲りずにまた「アルバム情報更新」を実行したら、Chaka khanは見ず知らずの女性に変身しました(笑)
こうなったら、アーティスト写真は全て消そうと思いますが、ここにたどり着くには何かのアプリが必要なのですか?
>本体SDカード内android\data\com.sonyericsson.mediaextra.provider\artistimage\
のフォルダ内にある数字のファイル(拡張子無し)がアーティストのイメージファイルです。
参考に、ipodから乗り換えて気付いたことを記載します。
同じように乗り換えを考えている方は注意かも知れません。
1.itunesで取り込んだファイルは変換無く使用可能
2.曲間が繋がらず、必ず無音信号が入る
(ハードがWalkmanなら繋がるらしい)
3.media goはからの転送は噂通り超遅い
(私は一晩掛けました)
4.media goが気に入らないので、結局itunesでファイルの取り込みをしています。
何時かはipodに戻りそうです。
5.スマホなので音質はそれなりですが、ネットの噂ほど悪くないです。
個人差はあるでしょうが、私はイヤフォンをランクアップしてごまかしました。
6.SDカードでほぼフルに64GB音楽ファイルに使える
+おサイフケータイで、結果は満足してます。
書込番号:17206451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さまへ
>こうなったら、アーティスト写真は全て消そうと思いますが、ここにたどり着くには何かのアプリが必要なのですか?
@プリインストールされているファイル管理アプリ「File Commander」で見たり削除したりできますので、ファイルを削除します。
ちなみに、私はESファイルエクスプローラをダウンロードして使っています。(機能・UI画面デザインが好みに合うので)
Aファイルを削除してもWalkmanのアーティスト写真表示は何故か残ったままになります。
そこで、本体設定→アプリ→すべてタブ→Walkmanアプリをタップ→「データを削除」によってWalkmanアプリの設定が初期化されるのでアーティスト写真が表示されなくなります。
これはアプリの設定を消すだけなので「転送した音楽データ」は消えません。
それにしても、アーティスト写真は中途半端な機能ですね。
データが整備されていないからでしょうが・・・現状では実用レベルとは言えません。
書込番号:17206578
1点

ACテンペストさんへ
すみません。訂正させて下さい。
アルバムのジャケットは変更ではなくて、シングル曲のジャケット変更です。
なお予めネットからジャケット用の画像を用意しておいて下さい。
やり方はWalkmanアプリ起動、
変更させたい曲を選択して再生、
画面下の一時停止、早送り、巻き戻しの曲名・歌手名辺りをタップ、
画面右上の設定をタップで[ミュージック情報を編集]を選択
シングル曲ジャケットを長押しで離し[アルバムから選択]を選択
ビューワー(例 プリインストのアルバム)を選択し、保存しておいた画像を選択、
トリミングを実行し、画面右上の「トリミング」をタップで適用されます。
適用した画像を元に戻したいときは長押しで、「アルバムアートを元に戻す」を
実行して下さい。
書込番号:17206630
1点

アーティスト写真はWALKMANアプリの独自機能だと思います。
PCからの転送ではどうにも成らないと思いますよ。
書込番号:17206660
1点

ACテンペストさんへ
>但し、価格.comはJPEGでないとアップロード出来ないので、
Z1のスモールアプリActive ClipでJpegのスクリーンショット撮影が出来ますよ。
右下のタスクボタンでスモールアプリを起動させ
左端の上マークをタップでActive Clipを選択。
画面左上の「画面を撮る」でスクリーンショット撮影です。
書込番号:17206663
1点

>あと二日 さん
ありがとうございます。出来ました。
ずっとプレイヤー画面のジャケット押し続けました(笑)
>Z1のスモールアプリActive ClipでJpegのスクリーンショット撮影が出来ますよ。
そうですね。Z系ユーザーならその手がありました(デュアルコア系のスモールアプリには無いんですよね)
Ultra板で自らactiveclip紹介しておきながら失念していました(汗)
長くAndroidユーザーやっていると知らず知らずに一般的な手法に凝り固まってじうようです。
頭固くなったなぁ(苦笑)
書込番号:17208436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさんへ
>ずっとプレイヤー画面のジャケット押し続けました(笑)
出来て何よりです。よかったです。
この画像変更も手当たり次第にタップや長押しをしていて、たまたま発見しました。
walkman歴の長いユーザーさん達からは、「そんなの周知の事実だ」と
いわれるかもしれませんが(笑)
どうでもいい話ですが、今日Walkmanアプリで発見したのは、
そのホーム画面で歌手のショートカット画像が並んでいますが、一部の歌手の
画像がのっぺらぼうだったので、右上のゴミ箱へ捨てて、
再度ショートカットを作成したら画像が表示されました。
>Ultra板で自らactiveclip紹介しておきながら失念していました(汗)
私も実生活でよくあります。
毎日、使用していれば覚えていると思いますが、あまり使わない機能はすぐに忘れます。
書込番号:17208730
1点

みなさん、ご協力ありがとうございました。
全てのっぺらぼうに戻したことで解決です(笑)
しかし、Media go上で(PC上で)、のっぺらぼうを写真に変えることができるので、
当然Walkmanアプリに転送できるだろー、
と思ってたんですけどね。
ま、すっかり諦めました。
書込番号:17210395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>汚い写真ですが、やりたいのは、
この写真のChaka khanのように、のっぺらぼうのようなマークをアーティスト写真にしたいと思っています。
>ま、すっかり諦めました。
どうしてもPCから自動転送でなければならいと言うことでしょうか?
ウォークマンアプリから、あと二日さんのやり方ですべて手動でならアーティスト写真に変えられますが、PC転送の自動転送にこだわるという事ですよね?
書込番号:17212656
1点

うすらトンカチ2007さん
以下の詳細を教えていただけませんか?
自動転送にこだわりはないです。
〉すべて手動でならアーティスト写真に変えられますが、PC転送の自動転送にこだわるという事ですよね?
書込番号:17214275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動で入れた例を挙げます。
この曲はyoutubeのUP動画からダウンロードしたものをMP3変換したので、当然自動ではデータは入りません。
急いでいたのでカメラ撮影で見難い点はご了承下さい。
1、まずは入れたい写真をスマホに入れてアルバムアプリで認識していればOKです。ここではamazonからダウンロードした写真を入れています。
2、画像@の再生画面でメニューをだすと、「ミュージック情報を編集」という項目があるので、タップするとAの編集画面になります。
3、Aの画面で写真の部分(もちろん最初は写真表示されてないのでのっぺらぼうの写真枠です)を長押しするとBの項目が出ますので、アルバムから選択の項目をタップ。アルバムの中から表示したい写真を選ぶとトリミング指示が出ますので四角い枠で表示したい部分をトリミングすれば選択した写真が表示されます。
以上簡単な説明ですが手動で写真を入れる方法です。
書込番号:17215586
1点

横スレ失礼いたします。
>うすらトンカチ2007 さん
スレ主さんの仰られているのはジャケット写真のことではないようですが…
書込番号:17215711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)