端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2015年7月8日 18:59 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月27日 17:41 |
![]() |
33 | 7 | 2015年6月28日 23:14 |
![]() |
29 | 7 | 2015年6月15日 23:24 |
![]() ![]() |
57 | 13 | 2015年7月13日 22:44 |
![]() |
80 | 23 | 2016年7月18日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
今日、自宅でネットサーフィンをしていたら、急に動作が重くなり、仕方がないとおもい再起動したのですが、ロック解除がギリギリできるぐらいで直らない。
もう一度再起動しようとしたら、電源が入らなくなりました。
充電しても、ランプも光らない。電源キー+上、SIMカードスロットの横のボタンをききません。
SDカード SIMカードも抜きました。できることはすべてしましたが、起動しません。
機種変でZ3にしてしまっているので、影響はそんなにないのですが、サブ機がないのはつらいです。
保証もZ3にしたときに切れているので、どうしたらいいですか?
教えて下さい。
書込番号:18918171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Z1は最近アップデートがありましたが
適応済でしょうか?
それともしてないですか
適応済ですと今回のアップデートが怖いです
書込番号:18918433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、最新のものにはしてると思うのですが…。
書込番号:18918791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか
申し訳ありませんが私は様子見させてもらいます
…ほんとうにスマホはアップデートとか
新機種もそうだけど
ちゃんと確認しているのか疑問に思います
複雑になっていってるのは分かるのですが
確認が不十分なのに配信して
重大なエラーが出るのは近年メーカー問わずあるので嫌になります(-_-;)
書込番号:18919081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故かスレ内容がおかしな方向に捻じ曲がってきていますが、nishikou0501さんはZ2で尚且つアップデートによるシステムの破損か何かで起動出来なくなっているわけですからのぞみ329さんの書き込みとは何ら関係のない内容です。
多分ハードウェア的な物だと思いますから(それか根本的な部分のエラーか)、修理に出すしかないと思います。
http://www.sma-stylish.com/entry/2014/10/13/153312
このようなブログがありました。修理には一応出せる様ですが多分保証期間は過ぎてしまっているでしょうから修理に出し値段がいくらになるかを把握して場合によって修理してみては如何でしょうか?
それか所謂修理屋に出してみるのも一つの手かと。。
http://sma-sta.com/repairdata/au/5795/
書込番号:18919123
0点

保証は完全に切れてますね…。発売日に買ってるので。
外から力が加わったことはないと思いますし、自宅の中でしか使っていないので、ハード的に壊れる思い当たる所がないです。なので、おそらくソフトウェアの問題だとおもいます。ハード的な問題だったらパーツ取り寄せてなんとかするとかしたんですが、ソフトウェアの問題は私には無理です(TT)
PCに接続しても認識しないですし、完全に息をしていません。
修理屋に出しても結構、費用がかかりますし直ると思えないです( ´△`)
書込番号:18921201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばROMの書き込み上限に達し、壊れてしまえばそれもハードの故障になります。
何処かがショートしチップや回路が焼けてしまってもハードの故障になります。
外部からの何かを与えてなくてもハードの故障はありえます。
もしソフトウェアだけの破損で、マザーボードやその周辺機器等の大本のプログラムが破損していなければ、セーフモード的なドライバが読み込めれる可能性もありますから一度URLに載っている方法を試されてもいいかもしれません。
http://faq.sonymobile.co.jp/smart/Detail.aspx?id=12231&dispNodeId=1899
勝手な予想になってしまいますが、ハードウェアの異常な気がします...
書込番号:18921689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。
ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:18947964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
写真を整理するためにパソコンで Facebookにアルバムを作って写真をアップしています。
以前は Xperia Z1の端末で自分の Facebookのアルバムを見ることができました。(古い昔のアルバムも含めて)
先日バッテリー不良のため新しい Xperia Z1に交換したところ、Facebookの古いアルバムが見られなくなりました。最近のアルバムは従来通り見ることができます。
設定で解決できるのでしょうか。あるいは古いアルバムは見られない仕様になったのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

まれに、動画が正常に再生できない
場合がある。
まれに、デジタル時計が正常な表示されない
場合がある。の改善アップデートです。
書込番号:18905571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5.0へのアップデートはしないけど、ちゃんと不具合の対応はしてるっていう、見せかけの為かな?
アップデートの対象の不具合は、わたしのまわりの人々て。は全く症状出てなかったし。
署名活動と総務省への意見報道があって、docomoの焦りがでたようだね。
書込番号:18907458
7点

何でもかんでも批判の材料にしたいのは判りますが、幾らなんでも穿ち過ぎでしょう。
周りの人って、10人も20人もdocomoのZ1を使っている人がいる訳でもないでしょうに。仮に居たとしても20台に一つもでるような不具合があったら、それこそ大問題でしょう。
書込番号:18908400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まぁ、うちの部署だけでも10数台所有者がいます。
支店の自社ビル内には、約500人近くの社員がいます。
企業全体だと、約6000人近く在籍してますからね。
書込番号:18908723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソフトウェアアップデートで我慢しなさい
と受け止めた
書込番号:18911071
0点

まんざらでも無いですよ。
以前、待ち受け画面で部分的に砂嵐に成っていて
バックが黒のモノは使えなかったのが、使える
様に成りましたし、心なしかレスポンスが上がった
様に感じます。
書込番号:18911518
0点

今さらアップデートに気づき適用してみましたが、僕の端末でも確かにレスポンスの向上を感じます。
書込番号:18918754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ここ数日、googleplay開発者サービスの電池消耗が激しく、BatteryMixで見ると電池消耗率は85%前後を占め、稼働時間は動き始めたら3〜6時間は動きっぱなし、バッテリーの温度も45℃前後と結構熱くなっています。
皆さんは如何でしょうか?
5点

下記をお試しになってみては。
・『Google Play開発者サービス』の更新の有無をチェック
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms
・アプリ情報画面【データを削除】をタップしてリセット
書込番号:18870566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

りゅぅちんさん、早速のレスありがとうございます。
アプリは最新バージョンです。
データの削除はキャッシュの削除の事で宜しいのでしょうか?他に削除出来そうな表示になっているのは有りませんでしたので。
最初の投稿が文字化けしていました。
稼働時間は動き始めたら3時間から6時間程度は動き続け、電池を消耗し続けます。
書込番号:18870610
1点

旧Xperiaなのでレイアウトは多少異なると思いますが。
アプリ情報画面に添付画像のような【データを削除】の項目がありませんかね。
(実行するとキャッシュも同時に削除されます)
本件の原因推測として、この【機器データ】の容量が異様に膨らんでませんか?
書込番号:18870657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りゅぅちんさん、ありがとうございます。
レイアウトが違うだけの様です。
【機器データ】の項目の下に【容量を管理】と言うのが有りまして、そこをタップしましたら【データをすべて削除】と言うのが有りました。
そこをタップしましたらアカンウントやら設定やら全て削除します、と出たのでタップしましたら機器データが95Mから37Kに減りました。
このまま様子を見てみます。
書込番号:18870798
1点

ハングアウト等、開発者サービスを必須とするアプリがあります。
ゆえに念のため、特にここ近々でそういったアプリを追加したとか設定したとかありませんかね?
書込番号:18870802
6点

スピードアートさん、ありがとうございます。
開発者サービスに係るアプリですね。最近新しく入れたのはありません。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:18870874
1点

りゅぅちんさん、あれから1日経ちました。
結果は、改善しました。
ありがとうございました。
Googleplay開発者サービスの質問は過去から良く有った内容ですので、自分で調べろ、みたいなレスがつかないか正直おっかなびっくりで投稿したのですが、無事解決出来て感謝致します。
本当にありがとうございました。
スピードアートさんもレスどうもありがとうございました。
書込番号:18875529
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
まだ発売から1年半程度しか経っていない上、海外版であるXperia Z1,Z1 compactはLollipopへのアップデートが行われているのにドコモはZ1シリーズ(Z1,Z1f,A2)をアップデートしないことを決定しました。
ドコモの決定に納得がいかないと思っている方、オンライン署名サイト「change.org」で賛同しましょう!
8点

まー...売上とかコスト的な物も絡んでくるでしょうから票が集まっても結果は期待出来ないかなと思います...
そもそもメーカー主導ではなくキャリア主導ってのがあまり納得出来ませんね。サポートを完全にキャリアに委ねているのでしょうがないのかもしれませんが...
書込番号:18862158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
しかし、端末割引しているからいいだろう的な考えなんですかねー。
またDoCoMo離れが加速するんじゃないかな。
Z4の価格もまた一番高いや。
書込番号:18862375
10点

署名しました。
けど、端末の残金払い終わったら、ドコモを離れる予定です。
mvnoのsimを入れて使うつもりです。
書込番号:18862431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>しかし、端末割引しているからいいだろう的な考えなんですかねー。
またDoCoMo離れが加速するんじゃないかな。
auもxperiaシリーズはZ2以降をサポートしていますから、結局どこに移っても変わりはあまりないかな、と思っております。
本体代金が高かろうと本体割引が安いからいいでしょって感じはありますね。と言ってもZ4とかは割引きがあっても断トツでdocomoが高いですが。。
書込番号:18862526
5点

返信ありがとうございます。
私も端末の残金払い終わったら離れようかな・・・
オンライン署名サイトで賛同された方、ありがとうございます。
書込番号:18866595
4点

>発売から1年半程度しか経っていない上
むしろ、発売から1年半程度も経った というべきでしょう。
今までの例からしても発売時のバージョン+1段アップされれば良い方だし、まあ、こんなものでは?
グローバルモデルと言っても、キャリアモデルはそれぞれ独自の味付けがされてますからね。
キャリアは、端末の技術的制限というより、単に費用対効果で個別に対応機種を判断しているのでしょう。
今回はGalaxyも対応が分かれているようだし、旧機種の新OS対応に金をかけても直接の利益に繋がらないから、新OSを使いたい人は新機種を買ってもらった方がキャリアもメーカーも儲かるし。
android機の対応としてはドコモに限ったことではない。
長く同じ機種を最新のOSで使用したければ、Googleのリファレンスモデルにするか、概ね4年ほど前の機種までアップデート対象としている(今回も2011年秋モデルの4Sまで次期OS9のアップデート対応予定)iPhoneになっちゃうんじゃないかな。
おいら自身、この慣習、決して良いとは思っていませんけどね。
書込番号:18876584
2点

私も署名しましたが、端末の残金が払い終わったら、ドコモを離れる予定です。
充電池の消耗で8000円もかかってしまった(T_T)
その時のドコモショップの店員さんの対応が不愉快でした(ーー゛)
書込番号:18881364
6点

yahooトップにも署名のニュースが出たにも関わらず
2600人の賛同ってどうなの?
Z1って日本で何万台売れたか知らないけど、2600人って所有者の何パーセント。
大半の方がAndroidのバージョンなんて全く興味がないか、
もしくは現状で満足ってところかな。自分の特に不便感じませんし。
一部のスマホ好きが騒いでるだけなら、その少数のためにアップする
必要もないような気がする。結果、ドコモの選択が正しいのでは。
皆さんどう思われます?
書込番号:18934019
3点

上げて不具合呼ぶよりは安定してるOSを利用した方がせ良いかと思います。
書込番号:18946101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もXperia z2さんと同意見です。
メモリリークを抱えているOSをインストールするくらいならまだ安定しているであろう方を取ります。
メーカーがどこまでチューニングしているのかは分かりませんが、メモリリークはGoogleが修正に手間取るほどだったので根本的な部分の修正が必要でしょう。信頼性に掛けるものを導入するのはちょっと気が引けますし配信されても様子見をするかパスをします。
メジャーアップデートって確実にするとは約束されているものではないので、過度な期待は禁物だと思います。
書込番号:18946320
2点

私的にはKitKatのSDアクセス制限が解除されるらしいんでlollipopにアップデートして欲しいんですけどね。
書込番号:18952771
2点

せめて販売完了時から1年経過後に対応しないならば、ある程度の納得はしますが、販売中の商品を対応しない事はいかがなものかなと。
この事がきっかけで、新機種でも今後販売開始から1年経たずに対応放棄される機種が出てくるかもしれませんね。
そういう意味では、全機種アップデートは必ず確約されていませんからね。
購入者の自己責任のもとでの使用責任という事で、全ての対応がうやむやに終わらせられるような気がしますね。
書込番号:18956266
1点

>新機種でも今後販売開始から1年経たずに対応放棄される機種が出てくるかもしれませんね。
このような事例は既に5年も前から存在しますよ。
大概は「技術的制約につき」とされますが、販売台数が予想より少なく、アップデートにかける資金が勿体ないとか、他にも理由はありそう。
ご自身も言われている通り、全機種アップデートは必ず確約されていないし、今後もしないだろうから、当たりハズレはある意味「運」ですね。
書込番号:18963794
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
こんにちは。
auからの正式な通知でXpera Z1の5.0へのアップデートが打ち切られることになりました。
販売してからまだ一年半しか立っていない機種でまだ使い続けておられる方も多いのではないでしょうか?
そんな中でZ1(SOL23)の5.0へのアップデートに対する考えかたを、auに再度思案してもらおうという運動が起きています。
https://www.change.org/p/au-kddi-xperia-z1-sol23-xperia-z-ultra-sol24-%E3%81%ABlollipop%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
で名前、メルアドを入れるだけでできますので皆様いかがでしょうか?
6点

auのほかのモデルのAndroid 5.0導入についてKDDI広報部に確認したところ「する、しないも含めて未定」とのことで、まだ可能性を残している。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/08/news146.html
書込番号:18854386
7点

既にその記事は読んでありますが、未定ではなくぜひ行って欲しいのです!
事を確実にするために署名運動にご協力をお願いします。
書込番号:18854394
2点

おっ!私も自分で募ろうかと思ってましたが、先を越されましたか。
勿論賛同です(喜)
書込番号:18854461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
ありがとうございます!
私が署名した時より、また60名ほど増えたので大変嬉しいです!
書込番号:18854631
2点

ドコモがアップデート打ち切ると明言した後、auだけアップデートすれば大きな差になりますね。
auさん、チャンスですよ。
書込番号:18854717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もまだZ1を使っているのですが、ぶっちゃけAndroid 5.0になるとどんなメリットがあるのかがイマイチ解って無いんですよね〜(^_^;)
「現在の4.4.2から5.0になるとこんなメリットがあるぞ!」って事も書いてあると署名する人も増えると思うのですが。
個人的にはiPhone・iPod・iPadなどでアップデートしたせいで動作が重くなった経験などがあるので、現状で困ってないならコノママでも良いと思ってます。
でも、メリットがあるならアプデして欲しいですよね。
書込番号:18854756
9点

私もこの機種ですが
私は5又は5.1ならいろいろ問題があるので
仮称5.2か5.1以降のOSになるまで逆に要らないですね
あくまで自分は4.4は制約があるくらいなので目をつぶってますが
書込番号:18854800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記すると
日本仕様の端末は
せめて海外と同じくらい
OSアップデートしてほしい
ガラパゴス機能でめんどくさいなら
最早外してほしい
携帯電話なのだから
おもちゃでは困る
書込番号:18854807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私個人としてもAndroid5.0に拘るつもりはないです。
というか、アップグレード自体もイベント以上のプライオリティは感じていません。
ですが、ここでキャリアの営業的な都合ばかりで長期に愛用したいユーザーに対するサポートを置き去りにされる慣習には歯止めをかけたいですからね。
かわしろ にと さんの仰られるAndroid5.0の難点は最もですが、今回のキャリアの姿勢から読み取っても、ここを突破しないと、かわしろ にと さんの希望も叶えられそうにありません。
5.0に上げずに文句が出なかったものを、5.1や.2には上げてやろう、というほどキャリアはお人好しではありませんからね。これ幸いと終わったことにするでしょう。
Androidのバージョンの得手不得手以前に、ユーザーは世界中等しくその製品の恩恵を受けるべき。
それを問うために私は一票を投じました。
書込番号:18855214 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

正直言って私は上げてほしいからこうして協力を求めているのにもかかわらず、空気を読まずに要らないとの発言はちょっとって思ってしまいました。
もしかしたらキャリアの方も見るかもしれませんのであまりマイナスな発言はお控え願いたいです。
書込番号:18855360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何をおっしゃっているのか理解できないのですが。
書込番号:18855611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakaku.com.jp さん
抑えましょう。
必ずしも考えが親しい間柄の中のみであるならともかく、インターネットでさらに公共の掲示板で周知しようと望むなら賛意のみで固めらるわけも反意を退けることも望むべくもありません。
何よりスレの方向が本来目的とは違った方向に引っ張られかねません。
異なった意見はそれとしてこの掲示板で参考にすると致しましょう。
しかし、あくまで本来の目的は賛意される方を署名に導くことです。周知に徹しましょう。
書込番号:18855655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしかしたらキャリアの方も見るかもしれませんのであまりマイナスな発言はお控え願いたいです。
この機種使ってないけど一般的に「短期で打ち切らずアップデートし続けて欲しい」ってのはわかるしそう思うんだけど、反対意見は書くな!とか言っちゃうと逆にマイナスイメージになっちゃうんじゃない?
キャリアの人が見るかどうか知らないけど、もし見たとしたらなおさらそう思われちゃうんじゃないかな?
※するしないは別として、アップデートし続けた方がユーザーが喜ぶってのはキャリア的には百も承知のことな気がする。
書込番号:18855759
6点

確かにこのスレ立ての理念に反抗しているような
書き込みになっていますね
申し訳ありません
私もアップデートは希望している、のですよ
基本的にアップデートは脆弱性の改善やよりより仕様にするためのものです
ただ確かにOSのアップデートには順を追ってアップデート行くのが今までの流れですが
既存のタイプでは問題があるので
5.1以降のOSが来てからアップデートをしてほしいなと個人的には思っているのです
この端末が5になれば
4.4の脆弱性の改善のマイナーアップデートは公式はしないでしょう
脆弱性を改善するためにはOSが新しくなっているので5を使うしかないのがきついのです
書込番号:18855765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすぐ2年経つので、順当に買い換え予定。
白ロムならともかく、キャリア契約で月々割がなくなってまで機種変しない理由はない。
書込番号:18855804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>※するしないは別として、アップデートし続けた方がユーザーが喜ぶってのはキャリア的には百も承知のことな気がする
そうですね。
でも解っていてもそこにコストはかけたくないんだよね。と、思ってそうな気もするんですよね。
>この端末が5になれば
4.4の脆弱性の改善のマイナーアップデートは公式はしないでしょう
脆弱性を改善するためにはOSが新しくなっているので5を使うしかないのがきついのです
お説ご尤も。
私もアップグレードにプライオリティがあるとすればそこですね。
私はULも愛用していて、パフォーマンス的にはまだまだ使用に堪えうると思ってますが、バージョンが置き去りになって件のブラウザの脆弱性問題などで不安を残す状態なのは残念でしかたありません。
フリーランス・アルバイター さんの引用記事にあるようにULも保留対象でアップデートが再開されるなら無上の喜びですね。
内蔵ストレージの空き容量も逼迫してきたのでSDインストールが出来れば幸いですし。
書込番号:18855833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexusやグローバル版と違い、国内キャリア版ではアップデートをするしないは避けられない問題ですね。キャリアは新しい端末を買ってもらいたいだろうし、ユーザーは使ってる端末をアップデートしてもらいたいし難しいところですね。署名でキャリアが動けば、これは凄い事です。
過去にこれはGoogleが相手でしたが、GNのアップデートを廻り世界のユーザーが署名を募りましたが、願いは叶いませんでした。でも、今回はキャリアが相手ですからね頑張ってください!
書込番号:18855888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

賛同しておきました。
達成されてアップデートされる事を期待します。
書込番号:18856943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も賛同させて頂きました。達成を期待しております。
書込番号:18857170
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)