端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 12 | 2013年10月26日 10:50 |
![]() |
43 | 14 | 2013年10月24日 02:59 |
![]() |
14 | 5 | 2013年10月24日 10:56 |
![]() |
11 | 4 | 2013年11月11日 20:28 |
![]() |
23 | 16 | 2013年10月24日 10:10 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2013年10月23日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ショップから入荷の連絡はありましたが、お値段はまだ最終決定では無いとのこと。機種変更で実質4万以上では高すぎるのでキャッシュバックが出るようです。
近隣店舗の動向見て、明日の朝までには決めるとのことです。
入荷の連絡が遅かったのはこういう事情があったんですね。
安くなることを祈ります。
皆さんのところにはお値段の連絡ありましたか?
書込番号:16744862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機種変更で実質4万以上では高すぎるのでキャッシュバックが出るようです。
羨ましい話ですね。
当方にも入荷の連絡来ましたがそんな話は無く、94???円だとか。端数は忘れました。悪名高き頭金とやらが乗っかってる模様です。
せめてオプションつけるから頭金無くしてくれよって思います。
書込番号:16744891
2点

近隣店舗の動向を見るということは、ショップ独自でのやり方なんでしょうかね。
元々の価格設定が高いのが原因なんでしょうが、前日に価格が決められないとなると、ショップも大変でしょうね。
書込番号:16744896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY201310さん
機種変更でキャッシュバックですか?
店舗独自のサービスですかね。
全国での実施ならうれしい話ですが。
書込番号:16744906
2点

入荷の連絡はありましたが価格は聞いていません。
CBがあるなら嬉しいですね。
書込番号:16744914
2点

新機種が機種変でCBはなかなかなく、お得だと思います。
値段が高いのはこの機種だけではありませんが、他機種でもCBつくんですかね。
書込番号:16745005
1点

ただこういう施策は全店舗でやらないと、CBで安くなる店舗がある傍ら頭金上乗せで高くなる店舗もあるとなれば、不公平感が出てしまいますね。
docomoの施策で全店舗でCBがつきますとなればいいですね。
書込番号:16745045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言われるとおりですね。全店でCBか、全店で実施ならその分元値を下げてくれればユーザーには有りがたいですが。
書込番号:16745067
1点

Xperia AとGALAXY S4も出てすぐに機種変更でCBつく店がありました。熊本市です。ローカルラジオの番組でオススメ機種の説明をされて、確か10,000円のCBがつくって言われてました。MNPだったら50,000円。
機種変更でCBはうれしいですね。他にも頭金を無くしたり、MNPとの価格差の是正をしたりしてほしいものです。。。
Xperia Z1楽しんでください!
書込番号:16745106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝、メッセージRで10500円分のクーポンが届きました。
先日、151でクーポンの問い合わせするも発行不可。
オンラインでのマイショップでZ1を予約中 。
のじょうきょうです
書込番号:16747590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もメッセージRでクーポン来ました。このクーポンが当選する基準ってなんなんでしょうね?
書込番号:16747825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今夏には機種変¥10,500&下取り¥5,250分が
メッセージRで届きましたが未使用。
今回はまだ届きません…
店頭のみ使えるクーポンでしょうか?
書込番号:16747900
1点

私の場合は、事前に151に電話して3万P頂き、購入当日にメッセージRで1万P頂き、合計4万円の割引での購入になりました。元々ドコモポイントを2年間DCMXの使用でコツコツ貯めて今回の機種代金分に相当する9万ポイントは持っていたのですが結果的に余ってしまいました。現金はポイントの端数となる100円未満しか払いませんでしたが、ヤマダ電気のポイントも機種の定価の10%(約8900P)ちゃんと貰えました。
書込番号:16756406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
現在、auでiphone5sとdocomoでNexus7を使用しています。
auで5sを購入したためauでの分割契約が出来ず困っています。
docomoに問い合わせた所、以前使用していた端末の分割代金は
残っているけれど、分割での機種変更購入が可能と言われました。
そこで現在、docomoでZ1を分割購入してSIMフリー化をしてもらい
au回線にて使いたいと思っています。
(nano simはアダプタをつけてmicro simにするつもりです)
具体的な質問内容は
1/発売日に分割購入した際に3150円でのSIMフリー化は可能か
2/SIMフリー化をしてauのlte回線にて使用する事は可能か
3/au回線でdocomoのZ1を使用した場合のデメリット
(docomo専用アプリの使用が出来ない事以外)
以上3点を主にお伺いしたと思います。
他にも希望に沿える形でお勧めの方法等があれば教えて下さると助かります
ただ、費用に関しましてはキャリア(docomo au)の既存回線を使っての分割契約に
したいと思っています。
1点

docomoとSBMは通信方式ぐ同じなので使用可能ですが、auだけ通信方式が違うため流用は出来ないですね。
書込番号:16744316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

理屈で言えばLTEデータ通信のみで有れば可能です
事実グローバル版では使用は可能です
ドコモ版では試していないのでどうなんでしょうかね?
デメリットについてはauの800MhzLTEに対応していないので貧弱な2.1GHz帯LTEを使用する事になります
但しつながればドコモより早いです
>docomoとSBMは通信方式ぐ同じなので使用可能ですが、auだけ通信方式が違うため流用は出来ないですね。
もう少し勉強してから書きこんでくださいね
書込番号:16744433
2点

@ちょこさん
勉強不足で失礼いたしました^_^;
書込番号:16744834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LTEでわかり辛くなりましたが、CDMA2000チップセットは明らかにかなりがWCDMAへのアドオンの様ですから、認証の関係でファームで規制しているだけという可能性が高いと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#Snapdragon_S1
結局、新800MHz非対応でも2GHz対応の端末が「一部で使える」アナウンスを出しているauみたいなこともあります。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0425/besshi.html
時々大ボケする私が言うのも何ですが、とんぴちさんは@ちょこさん同様貢献度の高い方ですので、間違ってるからといっても、あまり辛らつな表現はいかがなものかと思います。(涙
書込番号:16744985
8点

とんぴちさん
スピードアートさん
キツイ書き込みをして不愉快になられました事お詫び申し上げます
スイマセンでした
書込番号:16745030
5点

横合いからすみませんよ。
>理屈で言えばLTEデータ通信のみで有れば可能です。
これは理解できます、しかし。
>事実グローバル版では使用は可能です
ドコモ版では試していないのでどうなんでしょうかね?
実はこの部分が大きくないですか?
自分で試したわけでは無いの大きなことは言えませんが、この方の検証によると(SCー04E)auのSIMは読み込みすらしないそうです。
http://blog.skybluemobile.net/?p=1860
勿論docomo版のZ1が同様の結果になるとは限りませんが、まだ発売前で誰も明確な検証は出来て無いわけだし(とは言えdocomoの仕様に合わせる以上、auがSIMに国内キャリアに対する何らかのプロテクトをかけている可能性も残る以上、結果は同じ可能性のほうが現時点では確率が高い)
確かにとんぴちさんの説明不正確かもしれませんが(とんぴちさんがLTEの理屈を知らないとも思えないけど)、実際のdocomo版Z1の検証がなされていない以上、結果的にスレ主さんの意向に沿うことができる保証は五分五分か、それ以下なので
>もう少し勉強してから書きこんでくださいね
これは言い過ぎだと思いますね。
書込番号:16745038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

keilgさんへ
auでの分割契約は同じ回線で、docomoと同じく、残債が残っていても利用出来ましたけど、今日auショップへ行って、mnpした場合の金額と、家族がiphone5を使用しているので、Z1に機種変更した場合の金額を聞いてきました。
残債の契約は2つまでokであることを確認しましたが、keilgさんの場合は、iphone5sであったことが関係あるかもしれませんので、auショップでもう一度確認されてはいかがですか。
書込番号:16745078
2点

あっ、書いてるうちにスピードアートさんのフォローが入りましたね。
蛇足だったかな?失礼いたしました。
なにぶん御両所へのアンチテーゼなもので、才覚の及ばぬ阿蒙は慎重に書いておりましたもので(汗)
書込番号:16745079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードアートさん
@ちょこさん
ACテンペストさん
こんばんは。
私の勉強不足で申し訳ありません。
間違ってるところはどんどん指摘してください。
こちらは気にしていませんので^_^;
皆さん詳しい方ばかりですので、有意義な情報共有をしていきましょう。
スレ主さん
私の誤認識な知識で脱線して申し訳ありません。
書込番号:16745082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機種依存の部分もあるので、発売前に一般的なマニュアル的なこと以外について回答することはできないと思います。
書込番号:16745112
2点

ACテンペストさん
引用されている機種の情報は少し古いですね
それにauのSIMを認識しないってどう言う意味か不明です 起動時にSIMなしが表示されるのでしょうかね?
LTEしか使用できない場合 正しいAPNを入力しないとネットワークの選択も出来ませんしアンテナピクトも立ちません
確かに2012年以前の機種はSIMロックを解除しても他社SIMを利用してのテザリングは出来ませんでした
しかしこの機種の前のモデル Xperia ZやGalaxy S4においては可能となっています (要テザリングオプション)
これは 以前は有無を言わせずにSPモードのテザリングAPNに切り替えていたのを
テザリング時にキャリアIDを見てドコモ回線の場合SPモードのテザリングAPNへ切り替え
違う場合は設定されたAPNを使用するように変更されています
ドコモ回線使用したMVNOがテザリングが出来ないのはキャリアIDがドコモ回線と同じで切り替わるからです
まぁ 発売前の機種で出来るか出来ないかは分かりませんが少なくともSIMフリーのLTE対応 WCDMA/GSM端末版では使用できます
個人的には、ドコモがわざわざ対応が後退するような事をメーカーに要求するとは思えないです
後 auは現時点ではSIMにプロテクトはかけてないです SPモードの様にIMEIで弾く仕様にはなっていません 実証済みです
但しLTE.netのAPNは非公開ですが
書込番号:16745291
6点

なるほど〜勉強になりました。
書込番号:16745307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

keilg さま
はじめまして。
「auで5sを購入したためauでの分割契約が出来ず困っています。docomoに問い合わせた所、以前使用していた端末の分割代金は残っているけれど、分割での機種変更購入が可能と言われました。」
とのことですが、そもそも、auでも割賦残債残っていても、docomoと同じように機種変できたと思いますが?5Sの月々割引はなくなりますが..。
2年前はできてたけど、今は違うのですか?
書込番号:16746506
1点

予想外にご回答頂いて皆様ありがとうございます。
しっかりLTE等に関しての事を調べず質問したせいで
ご迷惑をおかけしているようで申し訳ありませんでした。
とんぴち様、読ませて頂いていて勉強になりました。
ありがとうございます。
B&O様
キャリア毎に個別信用購入あっせん契約による機種変更禁止期間があるようです。
auは6ヶ月、docomoは1ヶ月
以下はAUの機種変更規約に記載されている文面です。
(6 ヶ月未満での個別信用購入あっせん契約による機種変更(契約変更・買い増し含む)はお申し込み頂けません)
ですので、5sの返済を今から一括返済しても6ヶ月は変更が出来ないらしいです。
逆にZ1を70500円で一括であれば個別信用購入あっせん契約に該当しない為
購入が可能との事でした。ちなみにDocomoは購入後1ヶ月以上経過している為
分割契約可能との事です。
上記文面を記載して無く、誤解等をさせてしまい申し訳ありませんでした。
皆様のご回答本当にありがとうございます。
書込番号:16746925
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
au iPhone5からXperiaZ1に機種変更された方に伺いたいです。
LTEの掴みはやはり格段に向上してらっしゃいますか?
自分はこの1年auiPhone5を使ってますが、皆さんに違わず、パケつまりに辟易しております。
例えば、朝夕のラッシュならまだしも、最も空いていると思われる昼間の時間帯の総武線でさえも、3Gですら詰まるし途切れます。
本当ならdocomoへの乗り換えのZ1が望ましいのですが、docomo回線も都心では重たいと聞きますので、CMにあるように800MHzがサクサク快適ならauのAndroidでいいかなと迷っております。
どうぞ宜しくお教えください。
書込番号:16744195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

該当者ではありませんが、Z1を買うならauでしょう。
5のパケット詰まりの原因は嘘つき表記で指摘が来た、悪名の高い2GHz波のみしか対応しておらず、周波数が高い分ビル陰などに弱いです。
あと、5に比べてau4G LTEのAndroid端末ならどれも格段と快適です。行きつけの店ではAndroidは下りが28Mbps以下になることは絶対にありませんし、詰まるという感じなんて全く感じられません。
書込番号:16744363
3点

Z1ではありませんが、iPhone5とINFOBAR A02を2台持ちしていた時に、iPhone5はLTE入らないのに、INFOBAR A02はLTE掴んでいるってことは多かったですよ。
特に、建物内で。
書込番号:16744488
3点

iphone5から、本日XperiaZ1に機種変しました。
おたずねのLTEですが文句なしの掴みです。
つながること、それは性能よりも重要でした。
心配していたレスポンスですが、やっとiphoneなみの文字入力の快適さに追い付いて来ていて、不満は全然ありません。
もしかしたらiphoneからAndroidに乗り換えるなら今かもしれません。
ちなみに黒を買いました。
書込番号:16746056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

俺の焼きそば5sさん
iPhone廚さん
けんPGさん
どうもありがとうございます。
やはり、au800MHzは快適なんですね。
プッつり、グズグズのauiPhone5回線で1年すっかり慣れて、不便さにすら不感になっていましたので、皆さんのコメントにどれだけスムーズ、サクサクなのかな?!と期待が膨らんでしまいます!!
ただ、私自身がもっと愚図愚図でして、一度docomo回線やしゃべってコンシェルを使ってみたいという思いが断ち切れず、機種変か乗り換えか決め兼ねています。
ともあれ、大変参考になりまして、どうもありがとうございました!
書込番号:16746266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5からZ1に変えましたがかなり快適です。
レビューにも書きましたが
LTE表記➡︎通信開始➡︎3Gにもどって通信開始
などということはなくなりました。
あと機種変直前にiPhone5をiOS7にアップデートし、
ローカルプロファイルを更新したところ、結構LTEの掴みがよくなりました。
ただし、バッテリーの減りが早くなったので気軽にお勧めはできませんが。
書込番号:16747743
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
当方、他機種なので有無はわかりませんが、お天気ウィジェットはアプリで無料のものがありますよ〜(^^)v
答えになってなくてすみません。
自分はこれhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.macropinch.swan をつかってます。
アニメーションがきれいなのでおすすめです。
書込番号:16744149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付いてますよ(^-^)
書込番号:16744283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メジャーどころのメーカーはほぼ全てついているのではないでしょうか。でも使いやすいのはPlayストアからダウンロードしたものですね。その場合、プリインの天気アプリをアンインストールしたくてもできない機種もありますが。
書込番号:16745245
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Z1が発売されたので、近所のauショップに行ってきました。
MNP価格が、19,750円でした。CBは、10,000円とのこと。32GBのカードが付属との事でした。
オンラインショップでは、9,720円なので、32GBのカード分としては、異常な高値に思いました。
iPhone5は、MNPでCBが60,000円のようですし、iPhone5に加入してすぐ下取りすることも実施しているようなので、
auショップの販売方法には、不信感を持ちましたね。
auショップってこんなものですか?
3点

KDDIの直営でないとそんな感じですね。
基本的に端末だけでは利益がほとんど無いらしいのでショップも躍起になってます。
そういうこともあり自分は直営店以外では買いません。
書込番号:16743394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

zuiryouさん
返信、ありがとうございます。
今まで、auを意識してこなかったので、ショップでの価格確認初めてでした。
直営とフランチャイズでは、かなり異なるのですね。(SBもドコモも同じでしょうが)
ところで、直営ショップの確認ってどこかでできますか?HPをみると出ているとか?
近所のショップでは、「MNPしたければ、どうぞ」的な感じだったので、直営店や量販店での確認をしたいと思ってます。
(Androidだけがそうなのかもしれませんね、CBの金額を見る限り)
書込番号:16743439
3点

オプション加入や頭金、microSDの販売など少しでも利益を上げる為に躍起になってるようです。
私は待ち時間が勿体ないのと、説明を聞いたりするのが面倒くさいのでオンラインでいつも購入してます。
そのかわり実店舗だと、キャッシュバック等のキャンペーンが多いのが利点ですけどね。
KDDIの直営店は現在3店舗のみです
KDDIデザイニングスタジオ(東京・原宿)
au NAGOYA (名古屋・栄)
au OSAKA(大阪・梅田)
書込番号:16743486
2点

直営店はとうき、名古屋、大阪の3店舗のみです。
下記から確認してみてください。
真ん中より下に記載されています。
http://www.au.kddi.com
書込番号:16743494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
誤字がありました。
誤)直営店はとうき
正)直営店は東京
root_sさんと被ってしまいました。
すいません。
書込番号:16743508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの、MNP即下取り→機種変更は一部?のショップで行われているのは
噂で聞いたことがあります。
これって、事務手数料も二回発生ですか?
あと、auにかえる割も適用外になるんですよね?
書込番号:16743767
1点

zuiryouさん、root_sさん、とんぴちさん
ありがとうございます。
直営ショップは、東京、名古屋、大阪なんですね。
では、直営ショップでの購入は無理ですね。
auのショップですが、SBやドコモと比較して、かなり、苦しいのでしょうか?
SBのiPhone5からのMNPを考えていて、残債があるので、CBが重要になってます。
auは、CBが手厚い(言い換えれば、CBでMNP集めをしている?)と聞いていたので、
CBを確認したのですが。。。。。
MNPでの価格が0円になるようであれば、MNPしやすいですね。
iPhone5を売り払えば、それなりに回収はできると思うので、量販店の特典等を確認してみようと思ってます。
書込番号:16743876
2点

SoftBankの残債のあるiPhone5判定が▲だと思うので売れないかもしれませんよ、MNPされるのにあたり、SoftBankの違約金やMNP手数料、au新規事務手数料などの事も考えてますか?
それに残債のある物を売るのはちょっとどうか?と思うのですが、それならもう少し待って値下がりするのを待つとか、発売日に買わなくても端末は逃げませんし。
スレ主さんの最初に記載されたiPhone5の価格ですが
一括0円で60000CB
実質0円で60000CB
どちらですか?因みに実質0円でCB60000なら大していい案件とは言えませんよ。
Z1のMNP価格は定価の70000【正確な値段がわからないのですいません】から記載された19750円とCB10000円を引いたものでいいのでしょうか?
書込番号:16744263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜 au さん
ご親切に返信いただき、ありがとうございます。
諸費用ですが、理解しています。
MNP費用、SBの解約違約金、auの契約料、iPhone5の残債。
残債は、一括精算すれば、問題はないと理解していますが、違いますか?
さすがに、残債ありのままの転売はありませんよ。
赤ロムですからね。
残債分を、CBで補てんできればと考えるのは皆さん同じと思います。
また、MNPを急いでいるわけではありませんので、急いであちこちでの確認をする予定もないです。
(急いでいるように感じさせてしまったら、すいません。)
また、現状がiPhone5なので、iphone5のCBについては、店頭の張り紙情報のみです。あしからず。
Z1の価格ですが、19,750円ー10,000円になると思います。
なお、詳細(オプション加入の有無等)は、軽く聞いただけなので、不明です。
書込番号:16744305
2点

そうでしたか、精算後なら問題ないですね、でも直ぐに精算済みのデータが反映されるかわからないので売却前にネットワーク制限の確認をした方が無難そうです。
因みに19750円−10000円だと9750円で破格の価格ですが、これには毎月割りの合計加算が入ってるのでしょうか?
書込番号:16744354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜 auさん
確かに、赤ROMではない事の確認、
必要ですね。そうします。
Z1の価格ですが、毎月割りは込みだと思ってます。正確には、確認してませんが、オンラインショップと一万違いますが?と聞いていて、これ以上下がらないとの事だったので。
書込番号:16744568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎月割込みです、高いですね、SDを要らないって言っても値段は下がらないのでしょうか?
毎月割込みという事は実質価格ですね、私も先日GALAXY Note Vにdocomoから乗り換えましたが、店舗独自の割引も使って38500円引きで一括購入しました。
家電量販店にも違いがあるのですがキャリアショップよりは安いし、一括で購入するとポイントもつきます【つかない店もあるかもしれません】オンラインショップとの差額は頭金と称する店の手数料みたいなもんですね、docomoショップでは前からありますね。
頭金がなかったとしても、オプションや有料コンテンツモリモリの場合もありますのでお店を回られる時はそういった条件も確認しながらの方が良いかと思います。
書込番号:16745302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoではオンラインショップを除いて、ドコモショップでも量販店でも当たり前のように多かれ少なかれ頭金と称する手数料をとられますが、auもそういう店が増えてきてるんですかね。
先月auで契約した時は、頭金をオプション(4つ?)入ると0円にでき、オプション自体も無料期間付きのもので、すぐ外しても良いと言われました。
書込番号:16745456
1点

あさぴ〜 au さん
docomoショップでの頭金は体験済なので、頭金方式は理解しています。
まあ、量販店での一括がいいでしょうかね。
地道に検討していきます。ここでの皆様の評価も確認しつつ。
ARROWS NXさん
体験談、ありがとうございました。
書込番号:16747379
1点

スレ主さん、こちらも勘違いしてる部分があって、棘のある書き方になりました、申し訳なかったです。
私も前機種のZは1ヶ月遅れての購入になりました、今回のGALAXY Note Vは購入店舗の独自の施策が今月中なのもあり、在庫数が少なめだったので早目の購入になりました、基本的に私は発売日に購入する事はまずないです。
いい機種と店舗選びが出来る事を願っています。
書込番号:16747577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KDDIの直営でないとそんな感じですね。
直営店の方が価格やキャッシュバックはシビアですね。
例えばiPhone5の16GBなんて家電量販店や普通のauショップでは本体0円にキャッシュバックが20,000円ほど出しているのに、大阪の直営店であるグランフロント大阪のauショップではキャッシュバックは一切無しですからね。
書込番号:16747607
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
au Z1本日発売ですね。とても楽しみにしていたのでうれしい限りです。そこでで皆さんにご質問があります。
Docomo→auにNMP予定です。(12月中が2年縛りの更新月)ところが、現在auではありがたい事にU22キャンペーンをやっていますね。
私はその適用対象となりますがキャンペーンが12/1までという事で、12/1に行くことは予定があって出来ないので、
諦めていたのですがよくよく考えていたら、違約金を払ってでも11月中にNMPしてU22キャンペーンに入った方がお得ではないか?!
と考えております。私の考えに間違えがないか、またいい案ありましたら教えてください(>_<)
ちなみにNMP後は2年以上は使う予定です。(U22で)
・この方法で11月にNMPをするとしたら、NMP番号予約→au本体予約の手順でよろしいでしょうか?
・↓au HPより抜粋。U22キャンペーン対象者。私は11/20で23歳になるのですが11/20以降でも対象となりますか?
★1:2013年4月1日時点で、6歳以上22歳以下のお客さま
(生年月日が1990年4月2日以降もしくは、実利用者が2001年4月2日〜2007年4月1日のお客さま)が割引の対象となります。
・U22キャンペーンに入った場合と入らない場合の月額料金の違いを教えてください。
わかりにくくてすみませんが、宜しくおねがいします。
2点

・この方法で11月にNMPをするとしたら、NMP番号予約→au本体予約の手順でよろしいでしょうか?
→MNP番号の予約は、ショップにZ1が届いてからでもよいのでは?
もちろん、ショップにZ1の在庫があるなら、今からdocomoのサポセンに電話して、MNP番号を予約すれば良いでしょう。
・↓au HPより抜粋。U22キャンペーン対象者。私は11/20で23歳になるのですが11/20以降でも対象となりますか?
★1:2013年4月1日時点で、6歳以上22歳以下のお客さま
(生年月日が1990年4月2日以降もしくは、実利用者が2001年4月2日〜2007年4月1日のお客さま)が割引の対象となります。
→生年月日が1990年4月2日以降なんですよね?それなら、大丈夫ですよ。
・U22キャンペーンに入った場合と入らない場合の月額料金の違いを教えてください。
→通常のMNPだと、2年間980円/月の基本料が無料になりますが、これがU22キャンペーンだと3年間に延びます。
更にU22キャンペーンだと、最大3年間パケット定額通信料が1,050円/月割引されます。
2年間使うとしたら、U22キャンペーンを活用した方が、1,050円×24ヶ月=25,200円お得ですね。
書込番号:16743197
2点

私は該当者では無いので間違ってるかも知れませんが
「U22 auスマホ機種変更キャンペーン」であれば以下の条件もあるので
docomoからのMNPだと後者の条件を満たさないので対象外になるのではないでしょうか?
>12歳以上22歳以下(注1) かつ、現在の機種を13カ月以上ご利用の方(注2)
それ以外で安くするには、現在光回線を使っていらっしゃるなら
価格.COMサイト経由でauひかりに乗り換えればauスマートバリューで安くなるし
キャッシュバックも期待できようかと。
既にauひかりなら、いずれにしても安くなりますよね。
書込番号:16743268
1点

先程の私の投稿は無視してください。失礼しました。
「U22 auにかえる割」というものが、あったんですね。
書込番号:16743281
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)