端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 16 | 2013年10月11日 23:58 |
![]() |
18 | 6 | 2013年10月10日 19:24 |
![]() |
31 | 11 | 2013年10月11日 22:08 |
![]() ![]() |
81 | 21 | 2013年10月11日 18:36 |
![]() |
17 | 6 | 2013年10月11日 22:58 |
![]() |
24 | 5 | 2013年10月10日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

SIM フリーモデル買う方が良いですね
書込番号:16688886
2点

auにします。現在使っているところでは「LTEマーク」より「Hマーク」の方が多いです。妻がauを持ってますがLTE以外になることがないので、auのZ1を買います。ただ、端末的にはSH-01Fと302SHが好きですが…
Z1の171gが重すぎて、腕がダルくなるような…
本体がいくらでもMNPをする方が安いってのもあります。
書込番号:16688937
3点

新機種はMNPのほうがお得ですからね。
docomo → au → docomo でdocomo版を実質0円(おそらく)で購入されては?
書込番号:16689096
4点

それにしても殿様商売に見えますね。
auのZ1はデザイン性もロゴが小さいので損なわないし、安定性が高いと評判がいいau 4GLTEで岡山といった地方でも都会とそん色がほとんどないそうです。
そういった意味でデザインを損なわず安定感もあるのでいいことです。
しかし、ドコモは見るからに既存ユーザーを逃がすような売り方にしか見えません。
その理由もそのはずでデザイン性もNTT docomoXiのロゴがデカデカとSONYロゴを押しのけてまで表示しているし、ユーザー増加に伴うパンクでXiは激遅と言われているし(整備はするそうだけど、auほどは期待できないと思う)、岡山といった地方ではかなりスピードテストをしてみるとかなり不利にしか見えません。。
内容から見て分かるように、デザイン性を損なわせといて更にはauよりも安定性も落ちるわけで2万円UPというわけですから、完全に殿様商売にしか見えません。発売したら行きつけの店でZ1同士速度測定で競争させますが、現状を見ていると行きつけの店でauのULとドコモのAを比べるとauだと下り29.2Mbps、上り11.2Mbpsでドコモは下り2.3Mbps、上り1.2Mbpsでした。
そこまで酷い悪条件の中ドコモはNTTの一環だからとはいえ調子に乗りすぎという感じがします。
別にドコモやNTTに対するネガキャンではありません、しかしZ1をauに流させるような感じがしたので内容に対する価格に「喝!」です。
書込番号:16689219
6点

いくらMNPがお得だったとしても私は
一括でZ1を買います!
そのために仕事もがんばってきましたし
生粋のドコモユーザーなので
書込番号:16689506
16点

僕も同じです(^-^)
2万くらい他で節約します(笑)
書込番号:16689604 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
2万円高いといっても、私の場合、今現在使っているXperiaZからの機種変更で月々の支払額が数百円程度高くなるだけなんですよねー
数百円の月払いアップ程度ならわざわざauに移るのもなにかと思って、私はドコモで予約しました。
溜まってるポイントも使うので月々のお布施はむしろ今より安くなります…
書込番号:16689715
1点

土曜日、池袋ヤマダにいきます。予約?したいですが、嫁さんの顔が・・・
買うのなら一括です。(パチンコ勝利金で)
偵察も含めて、みてきます。
書込番号:16689878
0点

Z1良いですね!しかし、高い!
あと数ヶ月で10年のdocomoユーザーですが、一括で買える程の財力は無いため、今回は見送りかなって思ってます。。。
24回払いで買う→12ヶ月以上は使う→docomoが何かキャンペーンやったら機種変更する(このとき残債は清算)の繰り返しで最近はきてます。
MNP優遇も良いですが、長期ユーザーを大切にするキャリアが生き残ってほしいものです。何だか今回のiPhoneといいZ1といい、他のキャリアより高めなのは24ヶ月はきっちり使ってもらって途中解約させにくいような作戦なのかなと思ってしまいます。
問題は25ヶ月目以降なんで、docomoに頑張ってほしいです。
書込番号:16690102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

151で二万円分のクーポン発行出来たらauと同じ価格になりますが、まだ発行してるのかな?
書込番号:16690385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバル版のZ1白をドコモ運用してますが、快適ですよ♪
UKからの輸入で送料込みで8万円弱でした。正直、高級感でZ1に勝るスマホは今ありません。
にしてもお高いですね、ドコモ版。ひつじやNOTTVをはじめとした、使えないアプリと、スーパーみたいなロゴ代ですかね。。。酷いです。SONYのスマートフォンではなく、ドコモスマートフォンとなっています。サポートも改悪してますし、OSアップデートも遅い。Zに至っては未だに4.1、お客さんなめてますね。
だったらOSアップデートも確実なグローバル版を買いました。いろいろ分かってる人向けですが、オススメです♪
書込番号:16691321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しかし、ドコモは見るからに既存ユーザーを逃がすような売り方にしか見えません
型番Dシリーズまで、販売価格は3キャリアの中でも安いほうでした
→結果、他キャリアに逃げていきました
書込番号:16691837
0点

本日、大手家電量販店にパープルを予約しました!
私の場合、ドコモユーザー10年以上ということで10月末まで有効のクーポン券(5000円)がメールで来ていました。
家電量販店でも使えることを確認しました。
また、ポイントが、7000円分たまっていたので
実質負担金は、43680円-12000円=31680円となり
24回分割払だと、月額は1320の負担となります。
これくらいならあまり負担にはならないので即注文となりました。
グローバル版が出た頃からからどうしても欲しい機種だったので発売日が楽しみです!
書込番号:16692194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>型番Dシリーズまで、販売価格は3キャリアの中でも安いほうでした
>→結果、他キャリアに逃げていきました
iPhoneに変えたんですよ。
Android同士ならドコモが安かったですが、他社のiPhoneはもっと安かった。
だからiPhoneが売れた。
結果の分析が滅茶苦茶なんですよね。
iPhoneが安いから売れたのに、ドコモ幹部は人気があると勘違いし今更導入。
しかも当時Android端末価格を他社のAndroidより安く設定し、サポートを少額にしたために逃げたと勘違い。
勘違いのダブルパンチですね。
auと逆に進んでるドコモは純減が続きそう。
書込番号:16694629
3点

私も、型番Dシリーズまで安くても、それ以上にiPhoneが安かったんだと思います。
NNP先でどのスマホを購入したかデータはわかりませんが、iPhoneが多かったんじゃないでしょうか。
現状では3キャリア中docomoのiPhoneだけが価格が高い状態。
更にAndroidスマホもdocomoだけが高い状態。
ツートップで危機感持った国内メーカーは、docomo以外のキャリアにもハイスペック機を投入。
おまけに各種サービスの改悪。
いったいdocomoが何をしたいのか良く分かりません。
書込番号:16694741
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
docomoは発表日に、店頭デモ機の展示、新機種網羅のパンフレット、本体価格、月割、発売日の発表まできちんと揃えて行ってますね。素晴らしい。早速ヨドバシやdocomoショップで弄れました。Z1 f もありましたよ。
その点、auは一週間docomoより早いのにバラバラ。
本体価格はauの方が25000円程安かったですが、MMPだと月割がdocomoのXperiaは3750円程、更に一年間700円程引いてくれます。
ただ、auも月割りは1680円程ですがスマートバリューなら約1500円二年間引いてくれますから、うーん、悩ましいです。
auの機種変更かdocomoに乗り換えか?!
書込番号:16688497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上に追記です。
docomoにMNPだと、20000円CBがありますね。
docomo本体価格は頭金無しのショップだと5000ほど安くなり89000円程ですから、70000円を切りますね。
ただし、auも22歳以下の割引やMNP割引などでお得感あるかもです。自分はauなら機種変なんで、微妙ですが。
書込番号:16688548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

keita22さん
私も、MNPでどちらにするか、悩みです。
書込番号:16688553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

竜次郎さん
docomo本体価格が89000〜94000(頭金有り無し)なのにはとても、驚きましたが、月割が3700円近く、更に一年間700引いてくれるので、フルに2年間ならdocomoにMNPの方がお得かもですね、auの機種と比べると。
ただ通信状況はauの方がよさそうなんですかね?
私はdocomoは初なので、しゃべってコンシェルを使ってみたくて。
また、iPhoneのおバカな文字変換と、ワンセグ無しと非防水から卒業したくもあります。
書込番号:16688582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

keita22さん
Z1で迷ってはいるのですか、
auのプラチナバンドLTEを体験してみたいのが、強いですかね。
ドコモは、これから追い越しをかけるのかな?と思ってます。
値段は、二年使うのであれば、ドコモですよね。悩ましいです。
書込番号:16688632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモは新機種でも他社からのMNPは本体価格に関係なく月々サポートの調整で、実質0円以下だったと思います。
冬モデルも同じではないでしょうか。
書込番号:16689151
3点

ARROWS NXさん
docomoもMNPでの月々サポートは0円止まりですね。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/index.html?od=02
書込番号:16689177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1かZ1fかで迷っております。
大画面のZ1が良いか、持ちやすいZ1fが良いか、等々、悩みポイントはいくつか有りますが、その中の一つにROM容量の違いが有ります。
そこで質問ですが、一般的に、ROM容量32G(Z1)と16G(Z1f)とでは、アプリなどの保存可能容量以外に違いは有るのでしょうか?
例えば・・・ROM使用量が10Gの場合、16Gより32Gの方が残り容量が多いからサクサク動く。とか?
イヤイヤ、ROMはたんなるストレージだからサクサク感は変わらない。とか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:16688467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さくさく感は変わらないとおもいます。
電子書籍とかGoogleの映画オンデマンド、ドコモビデオ、Googleゲームなどは本体ストレージにしかほぞんできないので
そういうのを利用するなら32GBのほうがいいとおもいます。
そういうのを使わないなら16GBでいいとおもいます。
ぼくは電子書籍とゲームをいっぱいダウソするのでZ1をかいたいとおもいます。
書込番号:16688588
7点

こんばんは。
私も天然ミネラルさんと同意見です。
動画や電子書籍など容量をたくさんいる上に大画面の方が楽しむ目的で買うならZone、
単に携帯として持ち歩き、動画などは二の次ならfで良いと思います。
あとは個人の好みではないでしょうか?
書込番号:16688709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上のお二方と同意見です
但しどちらもROMの残りが三割を下回るとSD カードに転送してくださいと警告がでるとおもいます(笑)
まぁ私のXperia ZはROM の残りが500MB を下回っていますが、レスポンスは変わらないので後継機のZ1, Z1fともに心配はないと思われます(笑)
書込番号:16688796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません(^_^;)
一つ書き忘れました。
発売時期が2ヶ月違います。
zoneが今月、fが12月と書かれていますね。
書込番号:16688805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、回答ありがとうございます。
サクサク感には関係無い。というのが皆さまの共通認識のようですね。
これで悩みポイントの一つが解消されました。
ありがとうございました。
書込番号:16689379
1点

で、ちなみにどちらにしましたでしょうか?ご参考までに…。
書込番号:16690492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事帰りにドコモショップに寄ってみたところ、モックが置いてありました。
さわった感じは、
Z1=デカッ!
Z1f=ん〜、手に馴染むぅ〜。
でした。
今回の皆様の回答でサクサク感は変わらないという事でしたので、またZ1ほどのスペック(あまり変わらないけど)は必要無いと思い、今回はZ1fにしようと考えております。
ネットでZ1fの黒を予約しました!
ただ、、Z1fは2ヵ月先なんよねぇ。
待ちきれなくて、Z1買っちゃうかもです。。
書込番号:16691282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月になったら春にでる機種の話題になるので
購入のタイミングは難しいですね
小さいのがほしいならこの機種になるとおもいますが
書込番号:16691938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f1、小さいといっても、4.3あるんですね、4しかないiPhoneと比べたら実に使いやすそうです。
ちなみに、ビッグ・フットならぬ、Big handの私はZ1でも片手持ちでいけます!!
書込番号:16692019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

戦場のメイドさん さん
私はZが出た時、デザインの良さに、コレダー! と思ったのですが、何せデカくて、どうしようか迷ってるうちに品薄状態。。。って感じでしたので、Z1fが出ると分かった時は1人ガッツポーズ状態でした。なので私はこのままZ1fで行くと思います。
keita22さん
big hand 羨ましいです。
Z1とZ1f、ほとんど同じなので良いんですが、微妙に、ほんの少し、Z1の方がカッチョイーと思います。
私もbighandだったら迷わZ1を選んだと思います。
書込番号:16692554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Honaniは以前から気になっていたのですが、Zを使ってる自分からするとあの上下に伸びたベゼルがいただけなくてfの方が扱い易いかなって思います。
書込番号:16694144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1とZ1fが発表されましたね。
なぜかfだけスタミナモード搭載(。・ω・。)
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/function/usefulfunctions.html
書込番号:16688284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ようやくきましたね!
ドコモメールもスタートみたいですね(^_^)ノ
書込番号:16688305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

待ってました!でも本体価格docomo89040円au70560円この価格差は・・・
書込番号:16688359 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ショップでカタログもらった〜
実機は置いてなかった〜
別のこと相談していたら、カタログ忘れてきてしもた〜(涙)
書込番号:16688364
4点

>待ってました!でも本体価格docomo89040円au70560円この価格差は・・・
24ヶ月のサポート割で、docomoは0円、auは10,000円弱になってましたよ
docomoは一括代金高めで、サポート割で返す形が多いですねぇ
書込番号:16688371
2点

はじめまして。
docomoからも出ましたね。
auとの価格差約2万・・・
MNPでXperiaにしようと思っていたんですが。
また悩みそう(>_<)
書込番号:16688377
3点

89040円は他の機種と比べても飛び抜けてますね。
機種変更する人にとっては高いです。
実質価格43680円とは(・_・;
頭金が当たり前になっているDSでは、10万台の店舗も出てきそうな感じがしますね。
auとの価格差が大きいだけに、どうなるでしょうかね。
書込番号:16688391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種変更する方は、正直キツイ金額かも知れませんね…。(苦笑)
MNPするならドコモで、機種変更するのならauと言った所でしょうか?
書込番号:16688471
3点

MNPだとサポート割で0円だそうです。
ショップによって違うかと思いますが、近くのショップではCB20000円と言ってました。
出たばかりの機種でもCBあるんですね。
書込番号:16688525
2点

想羅さん
docomoはMNPの場合は2年間使えば0円になりますね。
auはMNPで誰でも割加入で値引きされ、2年間使えば9240円となります。
今はどのキャリアもMNP優遇ですからね。
3月になればCBの額はもっと増えているかと思います。
書込番号:16688536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とんぴちさん
こんにちは。
長くSoftbankでしたのでMNPには疎くて・・・
教えて頂き、ありがとうございます。
最新機種にCBがあるのは、ちょっと意外でした。
実は、まだauかdocomoか決めかねているんですけどね。
書込番号:16688578
2点

想羅さん
スペックは基本同じですからね。
急いでないのであれば、発売後の口コミなどを見てからでも良いとかと思いますよ。
決め手の一つには電波の強弱も出てくると思いますしね。
あとdocomoとauの通信での違いは、
電話中にネットが出来るのはdocomoです。
auはwifi環境でしか同時には出来ません。
これは便利に感じる人、必要ない人それぞれですけどね。
書込番号:16688602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とんぴちさん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
確かに通話中にネットが出来るかどうかは、人それぞれですよね。
先日、金沢に出張に行った時に頻繁に切れたり繋がらなかったりで困ったので、電波の強弱重視です。
皆さんの手元に届いてレビューされたのを参考にして決めたいと思います。
書込番号:16688641
2点

約9万円は高い・・。
と思いつつオンラインショップでパープルを予約しました。
仕事の連絡が私用携帯にも来ることがあるのでドコモからauには動けないし、このままパープルに機種変になりそうです。
ところで、Z1fは「おすすめ機種」になっているようですが月々サポートは増額されたりするんですかね。
Z1もおすすめ機種にして欲しかった。。
書込番号:16688820
3点

やはり、機種変更は躊躇しますね…。
書込番号:16688843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、顧客流出対策としてdocomoにずっと居たくなる対策ではなく、docomoを辞めにくくする対策にしたということ。
書込番号:16689535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なぜかfだけスタミナモード搭載
単純にZ1は大容量バッテリーを搭載、Z1fはサイズの制約上それを搭載できないからじゃないですかね?
書込番号:16689767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かに(^_^;)
fの3日間の長寿化は嬉しいですね
欲しいなぁ
なんやかんやでここまで待っちゃいましたし。
書込番号:16689870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なぜかfだけスタミナモード搭載
グローバルモデルのZ1はスタミナモードを搭載して販売されています。
記事によると設定を理解できない方が使用するとユーザーの不利益になるとのことでした。
それならなぜfには搭載されているんだよ!?ってなりますけど、よく分かりませんねぇ^^;
書込番号:16692476
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
グローバルモデルを買って、MVNOの格安SIMで運用しようと思います。
可能でしょうか?
新しい機種のためか、検索ではうまく引っかかりませんでした。
もし、分かる方いらっしゃいましたらご教授下さいm(__)m
2点

auのスマホはMVNO使えませんよ。
docomoとSBと海外版simFree機は対応です。
お使いになられる予定のMVNO業者の対応スマホをチェック
して下さい。
ちなみに、docomo版iPhone5sですが、simロックかけて
きまして(今更感ありありです)、MVNO使えないようです。
書込番号:16688084
3点

制約はあるけど、docomo版iPhone5sでもMVNOは使えるようです。
http://matome.naver.jp/odai/2137993904176635201
書込番号:16688147
2点

>auのスマホはMVNO使えませんよ。
グローバル版買うと書いてありますね。
書込番号:16688824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z1グローバルモデル(SIMフリー機)なら、MVNOの格安SIMで運用できます。
ただ、グローバルモデルは800MHzエリアに対応していません。
MVNO(ドコモ)の2100MHzエリア展開は「それなり」なので、
使用される地域によっては相当使いづらいと思います。
MVNOのSIMだとセルフスタンバイ問題(激しい電池消耗)の可能性も。
Z1グローバルモデルは、送料&関税込みで約8万円ですよね。
これをMVNOの945円/月で使うなら、ドコモZ1の方が安くて快適ではないかと。
「docomo Xi」のロゴやドコモ謹製アプリがアレですけれど....
ドコモZ1を新規一括購入すると8.9万円。
量販店ならポイント10%がつきますし、
ドコモショップならキャッシュバックがあるかも?
ドコモZ1(一括購入)の月々の維持費は、一ヶ月目は2500円くらい。
二ヶ月目以降はデータ通信専用のXiデータプランライト割にプラン変更して、
600円/月(3GB以降は128kbps制限)で格安SIMよりオトクです(価格も通信量も)。
で、MVNOの格安SIMへの移行は、2年後の解約月以降にしては?
ドコモZ1ならMVNOのSIMがそのまま使えますし、
Z1のスペックであれば、2年後でもストレスなく使えると思います。
ドコモ解約前に電池交換だけしておけば、MVNO運用でさらにもう二年くらいはいけるのでは?
音声通話もFUSIONの050サービスに移行してしまえば、
音声とデータを合わせて1000円/月以下の維持費で済む時代なんですから、
スマホ事業から追い出された国内メーカーさんには、
800MHz対応の国産SIMフリー機を出して欲しいなーと思います(ドコモへの怨念を込めて)。
書込番号:16690839
5点

>スレ主さん
上の書き込みですが、ドコモZ1の月々の支払い金額の条件が間違っていました。
新規一括ではなく、MNP時の金額でした。
失礼いたしました。<(_ _)>
なので、日本通信のスマホ電話SIMあたりをいったん経由して、
2万円くらいキャッシュバックをくれるお店でMNPで購入してみては?
書込番号:16690950
2点

spleesさん! ありがとうございます。
詳細な解説に感謝です。
大変参考になりましたm(__)m
書込番号:16694416
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
MNPなら実質負担が9240円と
かなりお安いのでは。
本体価格は70560円です。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4081&dispNo=001005002005&CTD=false
書込番号:16687606 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは、私的予測ではiPhone5s(16GB)と変わらないと予測してたので想定内です、まだ検討段階ですがMNPでの購入なんで何とか一括30000円ぐらいになってくれればいいんですが、買えたとしても12月以降なんで暫くは我慢です(笑)
書込番号:16687643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予想していたのより安価で助かりました^^
auホームページでオンライン予約始まったみたいですね。
いよいよって感じがします。
書込番号:16687689
3点

auは安いですね。
さっき、最寄りのドコモショップに聞いたら、頭金無しで、約90000円。高過ぎ。だからドコモ離れが止まらないのにわかってない。ってここでボヤいてもしょうがないですが。
書込番号:16688417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモオンラインショップでは、二年で実質ゼロ円。また、CBが20,000円。
来月、MNP種が出てくるので、auか、ドコモか、悩みます。
書込番号:16688484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
確認不足で、ドコモオンラインショップでのMNPのCBは、対象ではありませんでした。
誤報ですいません。
書込番号:16688560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)