端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2014年6月25日 21:19 |
![]() |
1 | 1 | 2014年6月24日 10:22 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年6月23日 19:39 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年6月26日 21:03 |
![]() |
3 | 0 | 2014年6月23日 09:13 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2014年6月23日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
発表されましたがいまいち意味が・・・。
定額なのか?という疑問さえ。
今LTEフラットで7Gで5700円でしょう?
これに対して使わない人は2G契約3500+300円ですむという事?
逆にもっと使う人は13G 9800+300円の低額契約ができると?
3g 5g 8g 10gとあるが、自分が毎月使う量がだいたい把握できてればちょうど良い定額が選べるという理解でいいのかな?
だれかわかりやすく教えてください。
1点

>>わかりやすく
要するに「値上げ」。
書込番号:17664924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今LTEフラットで7Gで5700円でしょう?
新しいプランでは5GBで5,000円だから値上げかも?
私はWi-Fi環境での使用が殆どで1GBも使わないから値下げかな?
書込番号:17664970
1点

別に難しくないですよ。
>自分が毎月使う量がだいたい把握できてればちょうど良い定額が選べる
ということです。使った量は過去の請求書を見れば簡単にわかりますし、スマホ上でも、おおよその量はすぐにわかります。
他方、基本料金は、これまでの934円(+通話料)から、2700円(かけ放題)になりますから、通話をしない人は値上げになります。簡単に言って、月4〜50分程度以上通話をするなら、通話料金については安くなります。こちらも過去の請求書を見ればすぐにわかります。
要するに、通信・通話はそこそこするが、動画は見ない、というパターンなら、たいていは安くなります。逆に電話をかける相手がいないので、ネット動画しか見ない人にはとっては大幅値上げです。
auショップに相談すれば、過去の使い方に基づいて、最適なプランをアドバイスしてくれるでしょう。
なお、プロバイダ料金300円は、今でも、LTEフラット5700円とは別ですから、比較する場合、考える必要はないです。
書込番号:17664978
0点

ドコモのプランに合わせてる時点でパケットで稼ぐ為の値上げです
書込番号:17664981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ通信に関しては確かに3500+300円ですね。
基本料が通話定額の2700円になります。
なので最安で6500円(スマートバリューだと-980円かな)
書込番号:17664989
0点

かけ放題希望しなければ934円のプランでよいということ?7gでよければLTEフラットそのままでいいのかな?
書込番号:17665085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジラには、カケホの契約が必要ですね。
基本的にドコモのカケホーダイ&パケあえるのような関係ですね。
書込番号:17665125
0点

別件で問い合わせがあったので聞いてみました。いまのプランでいい人はそのままでいいようです。980+5700円のままで。
書込番号:17665155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番の意図は、auの回線を所有したければ最低5〜6000円は払えって事です。
基本料金は3000円からでパケット同時購入必須。
パケット料金は値上げするけど、バラ売りしてやるから最低限買えば不要な分は買わなくていいぞ、と。
その代わり、変態規格の最低品質の音声通話は自由に使っていいと言ってますね。
最後発で最も劣るプランを出してきたauにはある意味感心しました。
書込番号:17665168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石に値上げになる場合が有るプランに強制移行は無いでしょうね。
とりあえず現在のプランの受付終了日程も未定だしね。
書込番号:17665236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在のプランの受付終了日程
来年の2月だったかと。
ドコモやSBと比べて唯一評価に値するのが移行期間の長さですが、それだけ新プランが糞だって事でもありますからね。
談合で横並びにしなくても、基本料金にプラス2000円のオプション扱いでカケホ。
パケットは1G/1000円の完全従量制とかなら圧倒的優位に立てたと思うんですけどね。
まぁ、今のauにユーザー目線のサービスとかは望むべくもありませんが。
書込番号:17665295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表ありましたか失礼しました。
つか2月は微妙な時期ですね。
MNP増える3月は避けたって話ですかね。
書込番号:17665320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に半年の区切りなだけでしょう。
ただ、当初はHPに2月までの記載がありましたが現在は削除されているので、まだ試行錯誤があるのかもしれませんね。
勿論auの事ですから悪い方に足並みを揃えて8月末とかで。
書込番号:17665629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
購入しようかどうか、かなり迷っています。
ただ、私の第一選択はライフログ機能なのですが、
現時点では、その手の機能はないですよね?
将来、アプリ等でできるようになる
可能性はあるのでしょうか?
そろそろmoto360も出る頃ですし、更に迷います。
識者の皆様、ご意見をお願い致します。
書込番号:17660690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライフログは、SmartWatch2を使った方が手早いですよ。
他にもUP24とか色々あります。
書込番号:17660778
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
前はXperia acro HD IS12sを使っていました。今はSOL23とSOL22が手元にあるのですがLTEがととがず3Gオンリーのエリアがある時にLTEから3Gに切り替わるときに一瞬圏外になってから、3Gになります。
SOL23/22とも同じ現象になります。3GスマホのIS12Sは3Gでも繋がったままですし、LTEスマホのSOL23/22ともに、3G固定にしとくと別に本当に圏外ではありませんしこの現象は起きなくなるので
LTEから3Gに切り替わるときに圏外になるのはauのCDMA2000の仕様なのでしょうか?
※3GからLTEに、変わるときはいつも通り正常です
また根強く1xとかで繋ごうとしたりLTEスマホはこんなもんなのかなって思うんですが何ででしょうかね?単なる思い違いでしょうか?
書込番号:17658724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
購入初日からフリーズ→再起動が1日に5回以上起こるのでショップに持っていき
修理に出したのですが特に異常はないと返ってきました。
それから使ってみたのですがやはりフリーズします。
再起動したのを確認できるアプリを入れて様子を見たのですが充電して寝ている間に1時間に1回程再起動している時がありました。
これは充電器がいけないのでしょうか?
ちなみに充電器はACアダプター?は出力2.4Aのものを
USBケーブルは以前Xperia IS12Sの時に買った
Xperia専用という充電器についていたUSBケーブルを使っています。
スマートフォンを使用しながら充電しても電池残量は増えます。
100%まで充電完了しています。
寝て起きた後スマートフォンの裏側が少し熱くなっています。
充電器を変えたら改善できますか?
それともまたショップに持っていって説明した方がいいでしょうか?
アプリはLINEと最初からあるものしかありません。
購入からは2週間経ちました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17658434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリーズ→再起動の問題以前に充電環境を
改善したほうが。
スマートフォンを使用しながらの
充電はやめましょう。
書込番号:17658481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加アプリなしで
再起動繰り返すなら修理で良いと思います
※追加で入れたアプリは希に不具合を起こす可能性有ります
※充電器が心配なら充電器とセットで預ける
私のは購入後2週間ですが一度も勝手に再起動しません
書込番号:17658694
0点

こんなもんでしょう2 さんの意見に賛同ですね。
私も、再起動とまではいきませんでしたが、追加アプリのせいでフリーズは体験しました。
追加アプリが無い場合はほぼ、個体の不良だと思います。
書込番号:17659565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の家族のZ1もハズレを引いたようで、購入後初日から、フリーズ→再起動がありましたよ。
そのため、初期化して再度設定中に、再起動したので、リブートロガーというアプリをインストールして、
再起動したログを記録して、購入1週間後にショップに持ち込み事情を説明して、新品交換して貰いましたよ。
(安心ケータイサポートセンターのほうは、リフレッシュ品での交換を勧められましたが、購入早々リフレッシュ品というのも納得いかなかったので)
交換後は至って快適です。
gt-ityさんのZ1は、異常なしで帰ってきて再発しているので、ショップに再度持ち込んで、事情を説明したほうが良いかと思います。
粘り強く何度でも交渉してみましょう。ショップを変えて相談するのもいいかも知れません。
若し面倒ということであれば、は安心ケータイサポートプラスでリフレッシュ品に交換を交渉してみては如何でしょうか。
書込番号:17669179
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
プリインストールのアプリのスクリーンショットシェアを使っているのですが、
設定では
有効にしているのですが、
気づいたら無効になっており、
かと思えば勝手に有効になったりします。
スタミナモードのせいかな?と
スタミナモードをオフにしても、
何の前触れもなく勝手に無効になっていたり、
無効時に
スクリーンショットシェアの設定を見ると
有効になったままなのですが、
アプリから有効にしていれば、
常に有効ではないのでしょうか。
書込番号:17657276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
現在、DIGNO S KYL21を使用しております。(2012年12月にauショップで一括購入)
まだまだ使えるのですがそろそろ飽きてきてるんで機種変更したいと思っています。
auショップではなく、少しでも安く購入出来るヤフオクやAmazon等で白ロムを新品で判定○、一括購入済みが有れば検討したいんですが今DIGNO S KYL21で使用中のSIMをそのまま差し替えても利用可能でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがご
回答宜しくお願い致します。
書込番号:17656385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ大きさのSIM(au専用)で有れば問題無く使えると思います
※DIGNO S KYL21とSOL23は同じau Micro IC Card です
書込番号:17656578
1点

この機種なら、普通に機種変更した方が安いですよ。
白ROMは、状態にもよりますが、上物なら4万円前後。Bランク以下は安くなっても、バッテリがへたっているなど、思わぬ出費につながることもあります。
機種変更の場合は、毎月割がつきますから、2年使えば実質価格は2万円。激安店ならもっと安くなります。
手数料やKYL21の毎月割が消滅することを考えても、普通に機種変更した方が安いでしょう。また2年以内に買い換えるつもりなら別ですが。
書込番号:17656615
2点

こんなもんでしょう2様、夜分に関わらず早々にご回答頂き有り難うございます。
分かりました。安心致しました。auなのでロッククリアの手続きが必要かと思っておりました。当方のSIMはauショップで購入した専用の物なのでそのまま差し替え可能ですね。
ヤフオクやAmazonに出品されているのはロッククリア済みと説明が無いので入札するのを控えていました。
事務手数料とauショップに足を運ぶ手間が省けます。
書込番号:17656637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2m様、夜分遅くにも関わらずご回答頂き有り難うございます。そうです
か、普通に機種変更でも安く購入出来ますか。ただ分割払いは性格的に嫌いなので一括にしたいです。
DIGNO S KYL21も一括購入しました。
白ロムのバッテリーの良し悪しは考えておりませんでした。新品判定○なら良しと思っていますがどうなんでしょうか。
書込番号:17656706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分割といっても、金利はつきませんし、電話代にコミコミで支払うのですから、普通の分割とちがって、分割であることを意識する必要はないです。純粋に請求書上の処理の問題です。
どうしても気になるなら、とりあえず分割にして、余裕ができたら、残金を一気に支払ってしまう、という手もあります。
そもそも、一括で支払っても、支払額は5〜6万(実質の端末価格は1〜2万)。コンテンツ付きの激安店なら、3万そこそこです。この場合、コンテンツ代を入れても4万くらいで、端末は実質0円です。それより数万円も高い白ROMを買う意味があるどうか、考えた方がよいです。
なお、新品同様といっても新品ではないですから、バッテリの状態がどうなっているかは、実際に使ってみないとわかりません。もっともそのクラスであれば、あまり心配する必要はないでしょう。
ただし、メーカーのような手厚い保証はありませんから、故障や破損の時には、高い修理代が必要になるかもしれません。
書込番号:17657299
1点

私も通販で購入です(mineoに変更の為)
通販で新品や未使用品は普通に売ってます
※自己責任で購入ですが
どちらにしても、この機種はバッテリー交換が自分で出来ません
良い店で買われることを願います
書込番号:17659003
1点

P577Ph2m様
再度書き込み有り難うございます。ネット観覧出来ない環境に居た為返答遅くなり失礼致しました。
色々と教えて下さり有り難うございます。分割の方が支払い額が一括より安くなるのは知っておりましたが、金利云々は関係なく月々引き落とされるのが鬱陶しいので一括で払える物は携帯以外でも自分の買い物は現金でもクレジットカードでもそうしています。ネットでの購入の自己責任は重々承知の上ですが、auショップや家電量販店へ行くのもちょっと遠くて面倒くさいんで(大阪の北摂の山奥在住です)やっぱりヤフオク等で検索したいと思っています。
DIGNO S KYL21がたまにフリーズするんで(それ以外は絶好調です)新しい機種が欲しいのは当方のワガママですが、焦らずに探します。
書込番号:17659183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなもんでしょう2様
再度書き込み頂き有り難うございます。バッテリーが内蔵型(?)なのは調べて知っておりましたが最近の機種は殆どそうなんですね。薄くなっているからでしょうか。主人が持ってるiPhone5cだったかそれもバッテリーは内蔵型です。ただiPhoneは画面が小さいので「良いなぁ〜」と思った事は無いです。レスポンスはAndroidと比べたらサクサクらしいですが。
ゆっくりネットで探します。有り難う御座いました。
書込番号:17659330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)