発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2013年11月12日 16:27 |
![]() |
57 | 17 | 2013年11月12日 08:44 |
![]() |
6 | 8 | 2013年11月12日 01:02 |
![]() |
10 | 3 | 2013年11月12日 00:05 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月11日 22:24 |
![]() |
23 | 13 | 2013年11月11日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先日、夫婦揃ってZ1に機種変しました。
以前、主人はXPERIA ACROでギルドデザインのアルミバンパーを使用していました。
デザインは良かったのですが、たまにバンパーを外してみると携帯本体にキズが・・・。
その度に修理に出していましたが、5250円もの費用がかかり途中から外してしまいました。
装着する際にはキズ防止として4箇所シリコンをつけるようになっていましたが、どうしてもキズがついたようです。
端末機能の保護を考慮すると通常のカバーよりアルミバンパーがよいのですが、購入後間もないのでキズがつくことは避けたいのです。
安心して装着できるお薦めのアルミバンパーはありますか?
1点

私が知っている限り、現在発売されているXperia Z1用のアルミバンパーはまだ少ないです。
・LOVE MEI/0.7 ultra-thin metal bumper for SONY Xperia Z1
(http://www.lovemeicase.com/pro.asp?id=32)※amazon等で輸入販売している業者あり
・iBUFFALO/Xperia™ Z1専用 アルミバンパー
(http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_z1_so-01f/case/bsmpxz1ab/)
・GILD design/Xperia(TM) Z1 ソリッドバンパー
(http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4137)
・メーカー不明
(http://shop.jetstream.bz/?p=12424)
・メーカー不明
(http://store.shopping.yahoo.co.jp/saratuya-honoka/xpz1asbus.html)※リンク先店舗に他の色あり
・メーカー不明
(http://item.rakuten.co.jp/smart-hippos/alum-101-001-au-xpe/)※現在店舗改装中(?)の為閲覧できません
また、発売予定のメーカーがあります。
・alumania(http://alumania.net/)※来年1月リリース予定
今後さらに国内外でリリースされていくとは思います。
私はLOVE MEIのバンパーを購入しましたが、中のクッションが薄いのであまり衝撃吸収には役立たなさそうです。
あと、左側面に「LOVE MEI」のロゴが付いているのでちょっと格好悪いです。(一部個体はロゴが無いようですが)
ネジで固定する部分が噛み合ない作りの甘さもあり、せっかく購入しましたが速攻で外してしまいました。
また、ギルドデザインは側面の保護が無いのと、iBUFFALOはマグネット端子が開口されていない、スライドして開閉するタイプは厚みのある保護シートが使えない等の理由でパスしました。
当面はソフトケースで我慢して、alumaniaやDeffから良いバンパーが出たら買う予定です。
使った事は無いですが、マグネット端子が使えなくても大丈夫であればiBUFFALOのは良い選択肢かも知れません。
ただ、アルミバンパーでも埃等が入り込めばどうしても傷は入ってしまうので、完璧に傷を防ぐのは難しいと思います。
定期的にバンパーを外して、掃除するのが良いと思います。
書込番号:16825139
2点

おはようございます。
アルマニアのバンパーはキズが付かないですよ♪
まだ発売してないですが…
来年発売みたいですがオススメです、僕もZで使用してますがキズについては安心出来るし、一体感も良いのでZ1でも使用するつもりです(^-^)
書込番号:16825369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もacroでソリッドバンパーに出会い、いまSOL23でも装着しています。
acroでは、まる2年つけたままで機種変したときに外し、カーナビ専用機として使っていますが目立った傷はありませんでした。
途中でバンパーを外すつもりはないのでキズは気にしてません。。。
ちなみにSOL23では、表面と裏面にシリコンシートを挟むので裏面だけのacroよりはキズはつきにくいかも。。。
書込番号:16825382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>端末機能の保護を考慮すると通常のカバーよりアルミバンパーがよい
端末機能の保護とはチョット意味がわかりかねますが、端末のキズ防止や衝撃保護ならアルミバンパーは不向きではないでしょうか。
せっかくのデザインがと思いますが保護目的ならシリコンケース等の方が良いと思います。
書込番号:16825857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにシリコンは一番保護すると思いますが、ゴミやチリを寄せ付けてかえってキズの原因になる場合が有ります。
それでも今はアンチダスト加工しているシリコンケースも有りますのでシリコンを選ぶならそちらが良いと思います(^-^)
書込番号:16826154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勇気8170さん
写真までアップしていただきありがとうござます。
アルマニアは心配ないようですが、バンパーにはキズ防止がほどこされているのでしょうか?
主人によるとギルドデザインは装着時にバンパー内側の四隅にシリコンをつけていたようですが、携帯を持ち歩いていると微妙にずれてしまいキズがついてしまったそうです。
過去にカバーだけの修理(4回)で2万円以上の出費があったようなので購入には慎重のようです。
書込番号:16826306
0点

申しわけありません。別のスレッドに返信してしまいました。
>root sさん
詳しい情報をいただきありがとうございます。
人気アイテムだけに類似品が多くあるようですね。
慎重に選択したいと思います。
書込番号:16826317
0点

>kukluさん
貴方もacroで使用されていたのですね。
ギルドデザインがアルミバンパーの先駆者のようですが、今ではコラボ商品なども多数販売されていますね。
主人が使用していたソリッドバンパーは裏側(内部)だけにシリコンを付けていたようなのでバランスが悪かったようです。
表裏(内部)にシリコンがほどこせばアンバランスにならず心配ないかもしれませんね。
書込番号:16826368
0点

>PriiiiNさん
端末機能の保護とはチョット意味がわかりかねますが、端末のキズ防止や衝撃保護ならアルミバンパーは不向きではないでしょうか。
せっかくのデザインがと思いますが保護目的ならシリコンケース等の方が良いと思います。
ギルドデザインのソリッドバンパーは携帯のキズ防止が目的ではなくて、様々な衝撃から携帯端末の機能を守る趣旨があるようです。
現在はわかりませんが、主人が購入した当時はメーカーサイトでバイクや車で踏み潰しても正常に使用出来るといったパフォーマンス動画がアップされていました。
多少の落下であればシリコンケースなどが良いと思いますが、端末機能の保護重視であればアルミバンパーの方がベターだと思います。
今回ご相談させていただいてる「キズ」は携帯表面のキズ防止ではなく、アルミバンパーを装着時での「キズ」防止であることをご理解ください。
書込番号:16826426
0点

バンパーにキズ防止加工はしてないと思いますね。
僕は硬い上には置かないので発売日に買ったバンパーにキズは有りませんよ(^-^)
それと装着してズレる事もないですが、個体差もあると思いますのでそこはハッキリとは言えないです。でもアルマニアのバンパーを二つ購入してますが、二つともズレる事は無いです(^^)
書込番号:16826546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、多くのご意見ありがとうございました。
今後も発売予定のバンパーもあるようなので状況を確認しながら購入したいと思います。
書込番号:16826692
1点

解決済みですが、キズとはどんなキズなのかが、気になるんですが?
バンパー外す際に付く、うっかりキズなのか、装着した後に内部で擦れた様なキズなのか。
(内容的には、後者でしょうがキズ具合が分かりづらい・・)
機種違い二機種で、種類違いのバンパー使っていますが、キズが付くとしたら着脱の際としか思えないもので。
(一機種は、root_sさんリンクの”メーカー不明”二段目の商品と似たタイプ。もう一つはDeff)
書込番号:16826988
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
お疲れ様です!一番厄介なのは、3D、4D【LTE】の狭間に家庭を、お持ちの方ですが一言、リピーターをレンタルしたいのですがと、お聞き下さい。知りませんと言われましたら、オペレーターへ
書込番号:16817392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ、エラー表示が頻繁になるのですね!使えなくて困ってローンが、残る地獄!!外側に電波が、来てれば問題無いですよ。ランプが、付いて数秒間後にアンテナ印が二本〜三本で、やっとLTEに変換されました。タブレットの場合ですが、
書込番号:16817450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん・・・これの↓事です・・・・・ね?
http://www.kddi.com/yogo/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC.html
書込番号:16817680
2点

レビューでもクチコミでもリピーターリピーターって何言いたいか分かりにくいw
日本人ですか?
書込番号:16817882 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

auリピーター電波増幅機か、何かで調べてみて下さい。白い箱では無いが装置があります。
書込番号:16817962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外の人なら、不自由な日本語使うくらいなら英語が使えるなら英語で書いてくれた方が意味がわかるかも。
書込番号:16817972 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Please speak with the words of the motherland.
書込番号:16818163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多分この方は
電波の感度が悪い→電波が繋がらない家庭に小型リピーターの無償提供があることを知った→でも仕組みがよくわからない→じゃあ価格.comに聞こう
こんな感じなのでは?
書込番号:16818649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auリピーター増幅機は、どちらかと言えばかなり助かります。 他社、d社で増幅機をレンタルしました。無料です。先程の、3G、4G【LTE】の受信機として活躍中です。しかし、携帯会社は一社の方がいいかも知れませんね?わたくしは、a社料金と割引が、気に入りました。
書込番号:16819654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波状況が不安定だから、auに乗り換えて増幅器をレンタルさせてもらったってことですかね?
そのサービスってドコモにもありましたよね?確か。出張もしてくれたはずです。
書込番号:16819818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこでも、docomo電波は不安定な電波なのですね?au or docomo 同じ場所に電波を流していましたが、何故か感度が少なく感じます。a社は、杉の木等に強いように感じます。さすがに壁は、無理と思います。だが、a社は、?波を、携帯に送って助かっています。d社は、閉ざされる事でしょう。体験者
書込番号:16820028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凄く意味がわからないんですが、唯一読み取れた部分で、docomoの電波はどこでも不安定ってことはないです。そこだけは強く反論します。
書込番号:16820342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読んでいて怖いです。
auにされたんならそれでいいじゃありませんかw
書込番号:16820493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文章が怖すぎてホラーレベル
祖国の言語で話して下さい。
書込番号:16820655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らく、アットノンさん。の8件目の解釈で合ってると思います。
スレ主は何処かの翻訳サイトで日本語に変換したものをそのまま投稿しているのではないでしょうか?
文脈がメチャクチャですが、巧く組み合わせると何となく言いたい事が見えてきました、
たぶん…
今現在ドコモで契約中で、ドコモのホームアンテナをレンタルして使っているがそれでも電波が不安定。
たまたま友達か誰かのau機を見たら結構、受信感度も悪く無さそうだ。
そこで同じく、ホームアンテナ(リピーター)についてauのインフォメーションに問い合わせてみたが、「知りません」と言われた(たぶん、うまく伝わらなかったのでしょう)
MNP含む料金設定も気に入ったので乗換えを検討中だか、同じように無料で借りれますか?(これがスレタイであり、最初の投稿と推測します)
以上、勝手な解釈ですが…違うかな?
書込番号:16820910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


【】の使い方が妙
他の人は、評価項目の見出しとして使っているのに
スレ主は、意味も分からず真似しているだけで、
()と同様に使っているから読みにくい。
何を助言されても、めげない。
文章に特徴があり、改めようともしない。
過去に見かけた
ハンドルネームを変更しながら書き続けて
その度に
日本人か?と疑われている人物と
同一人物のような気がする。
書込番号:16825651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めて質問させていただきます。
Xperia GXからの乗り換えです。発売日にパープルを購入し、動作も軽快で大変満足しております。
ただ1つだけ…
PC COMOPANIONでWifi接続をしてファイル転送を行いたいのですが、ネットワーク構成からうまくいきません。。。
@Z1とPCをUSBで繋ぎ、PC COMPANIONをインストール
A1度USBを外して再度繋ぐ
B自動再生ポップアップ内の「デバイスをネットワークアクセス用に構成します」を選ぶ
C次へをクリック
通常であれば、この後すぐに正しく構成されましたとなるはずなのですが、そのままフリーズし応答なしになってしまいます。
使用PCはVAIO Jです。ケーブルはXperia純正ケーブル(Xperia arc購入時のもの)を使用しています。
同じ条件でXperia arcを試しましたが、すんなり接続できました。
Xperia GXも試しましたが、GXも出来ませんでした。
ファイアウォールやWifiルーターに問題があるのかとも思いましたが、arcでは出来たのでそうではなさそうです。。。何かアプリが邪魔しているのでしょうか。
どなたかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします m(_ _)m
1点

設定→USB接続設定→信頼された機器
の中に、ご使用のVAIO J(あるいは、そのMACアドレス)があれば、それをタップして繋がれば良し、
繋がらないのであれば信頼された機器から一旦除外して、もう一度構成からやり直しては如何でしょうか。
信頼される機器の中に、ご使用のVAIO Jの名前が無い場合は、そもそもペア設定が出来ていないように思います。
書込番号:16814396
0点

>>cymere2000様
返信ありがとうございます。
通常であれば、cymere2000様が仰るように「信頼された機器」の一覧にVAIO Jが表示されるはずなのですが、それも一向に表示されないのです。
私が無知で大変申し訳ございません、「ペア設定」は
自動再生ポップアップ内の「デバイスをネットワークアクセス用に構成します」を選ぶ→次へをクリック
で出来るはずですよね?
書込番号:16814425
0点

USBでZ1とPCを繋ぎ「PC COMPANION」起動
↓
(左上の)「接続方法」をクリック
↓
「Wi-Fi接続」をチェック
↓
(次へを押していき、画面がWi-Fi設定になったら)「Z1」のWi-FiをON
↓
(ペアリングまで進むと指示がでるので)ペア設定へ
↓
信頼された機器の中にPC名があることを確認し、それをタップ
↓
USBケーブルを外します
という流れですが、何処で躓いているのでしょうか?
書込番号:16814548
0点

>>cymere2000様
返信ありがとうございますm(_ _)m
その手順で行くと、画像のようにフリーズし、しばらくするとPC COMPANION画面が真っ黒になってプログラムは応答していませんとなってしまうのです
…。何がいけないのでしょうか?
書込番号:16816547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。考えられる対策としては、
1.そこは時間が掛かることが多いので、フリーズしているように見えてもとりあえず待つ。
2.PCのファイアウォールを切る。
コントロールパネル→システムとセキュリティ→Windowsファイヤーウォール
3.ペアリングでぐるぐる回っているときに、Z1の方を上から下にスワイプすると、
転送モードのタップが要求されているかもしれません。確認を。
4.最初からZ1の転送モードを「メディア転送モード」から「ファイル転送モード」へ変更おく。
これ位しか思いつきませんが、お試しを。
書込番号:16816837
2点

>>cymere2000様
出来ました!!
1.そこは時間が掛かることが多いので、フリーズしているように見えてもとりあえず待つ。
↑これが正解でした…入浴前に行い、出たら終わっていたのでどのくらい時間がかかったのかはわかりませんが…。
本当にありがとうございました!!
その後、何回かwifiで上手く繋がりましたが、今度はPCが認識しなくなりました…
これは、PC・Z1の再起動をしたり、wifiを入れ直してみるしかないですよね??
書込番号:16817336
1点

一難去って、また一難。ですね〜
PCが認識しないと云うのは、「PC COMPANION」が接続された携帯電話として
Z1を表示していない状態と云う事だと思うのですが、
それは、USB接続設定の中にあるVAIO Jをタップしてもつながらないと云う事でしょうか、
それともタップ自体が出来ないと云う事でしょうか。
前者ならタップして接続を選べばPCも認識するはずですが、後者であれば確かに
再起動位しか手が無いでしょう。
書込番号:16817462
1点

>>cymere2000様
返信遅くなりましたm(_ _)m
やはり、Z1,VAIOとも再起動させたらうまく認識するようになりました!
これで快適にデータ管理出来そうです♪
cymere2000様、本当にありがとうございました!!
書込番号:16825072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
BatteryMix または本体の電池使用状況のスクリーンショットと、どれぐらい使ってどれぐらい減ったか、教えていただけませんか。
Shl23 とどちらを購入するか迷っているもので、一番はsol23 のバッテリーのもちが気になります。
よろしくお願いします!
書込番号:16822935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの持ちはアドバイス貰っても参考にはなりにくいと思います。
通信環境(エリアなど)、時間帯、インストールするアプリも違います。
皆さん使い方が違うので、持つという人もいれば、持たないと感じる人もいると思います。
スレ主さんの使い方がわからないとさらに比較のしようがないかなと。
バッテリーの持ちも大事ですが、モバイルブースターを用意しておけば悩まずに済むと思いますよ。
書込番号:16823085 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使い方次第で減り方は変わりますが、スレ主さんはスクリーンショットと、どれぐらい使ってどれぐらい減ったかを知りたいと言われているので、そういう問いもありだと思います。
書込番号:16823169
2点

こんばんは、はじめまして。
SOL23ではなくドコモのSO-01Fですが、11/11日の深夜からの使用状況のスクリーンショットを掲載します。
だいたいAM1:20ごろに充電を外しWi-Fiオフ、BluetoothとGPSはオンのままで翌朝AM7:15ごろまで放置して100%のまま減っていないことが確認できると思います。
お出かけ前にブラウザやFacebookアプリを少し使って再び充電した後、AM7:40ごろから電車で通勤しながら使用。ウォークマンアプリで音楽再生をしてBluetoothヘッドセットで聴きながらブラウザ(Sleipnir)やメールチェック(Gメールとドコモメール)、Facebookアプリを休みなくまんべんなく1時間弱使ってだいたい残量90%になります。この間10%の消費となりました。
放置状態での消費電力は極めて小さいですが、使うことによる消費電力はほどほど大きいのではないかと感じております。
書込番号:16824889
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
こんにちは。発売日に購入して便利に使っていたのですが、今朝からwifi使用時にネットに繋がらなくなってしまいました。以前は30mbpsくらいでてました。モバイルデータ通信ではつながります。
環境は、フレッツ光(OCN)でルーターはバッファロー【WZR-HP-AG300N】です。
他にもPC、TV、レコーダーやアンドロイド端末等を無線LANで接続しておりますが、他の端末は問題なくネットに接続できています。また、XperiaZ1とTVやレコーダー間の通信はできており、レコーダーに録画してある番組も詰まることなく転送、視聴できています。ウェブへの接続だけができません。
wifiを入切りをすればウェブページを1,2枚見ることができますが、その後はまたつながらなくなります。
ルーターの再起動、Z1のwifi再設定を試みましたが一向に解決する気配がありません。明日自宅以外のwifi(ドコモwifi)で接続を試してみたいと思います。
もし解決策がありましたら教えていただけたら嬉しいです。
長文、乱文失礼いたしました。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16799446/#tab
この症状とは、また違うのかな。
何はともあれ、この手の症状の時はまずは再起動ですが、もう試されていそうですね。
書込番号:16823870
2点

過去ロム見ろって話ですよね・・・テンパってて見逃してましたすいません。
丁寧にURLまでつけていただいてありがとうございます。
症状としては同じなんですけど、自分は再起動ではダメでしたし、機内モードもダメでしたorz
でも、ダメもとでモバイルデータ通信を切ってwifiのみで接続してみるとウェブにつながりました!
「繋がってる間にアプリのアップデートしとこ」って感じでしていて完了したので、モバイルデータ通信を入れてwifiをやってみたところ、ちゃんとウェブにつながりました。まさかモバイルデータ通信が影響していたとは…
まだ不安なので様子みながらまた何かあったら相談させてください。お騒がせいたしました。
書込番号:16824042
2点

参考まで、WZR-HP-AG300Nとの相性的な物がある可能性はあるかと思います。
「気持ち的な」対策としては、IPアドレスをルータあるいは加えてスマホにて固定してしまうと効くことがあるかもしれませんので、再発の折には試してみてください。
書込番号:16824283
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
外装交換が終わり確認するとこれにも初期傷が!
…そう思いDSへ足を運んだのですが、どうもこれはアルミフレームのアルマイト処理のムラだそうで。
他に5つほど新品を見せてもらうと3/5に同様の色ムラや筋のような痕を発見。
結局、ムラのない新品と交換してもらい一件落着しました。発売日に購入して解決まで二週間ほどかかりましたが。
特に黒でムラが目立つような気がします。
光の当たる角度を色々変えてアルマイト加工されている部分を見るとわかりやすいと思いますが、皆さんのはどうですか?
2点

僕はそんな傷があるの見たいことないですが、
失礼ですが、気にしすぎではないですか?
僕はパープルで、一台目、僕の不注意で砂利に
落下してしまい、アルマイト部分に傷凹み。
保障を使って4500円で新品交換。
そんな傷もなくきれいです。
つまり、僕が手にした2台とも傷などありません。
書込番号:16819166
6点

僕も1ヶ所にムラのようなものが有ります。
中古ではなく新品を購入したのにキズやムラが有るのは納得出来ない人も居るのはわかります。
僕は買ってからガラスコーティングしますが、使用しているうちにどうしてもキズは付いてしまいます。今は多少のキズは気にしないようにしてます(^-^;
書込番号:16819170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キズが気になる、ならないは人それぞれですからね。
キズがないと思ってても、虫メガネで見たらキズだらけかもしれません。
>…そう思いDSへ足を運んだのですが、どうもこれはアルミフレームのアルマイト処理のムラだそうで。
これって、初期キズというより、ある程度仕様のような気がしますが。
書込番号:16819195
3点

mk0223さん
おそらく気づいてないだけだと思いますよ。
iPodなどのアルマイト加工でも黒はムラが目立ちますが、カラフルな色はほとんどわかりませんので。
この機種の白は素材そのものの色なのでムラなどは当然あるはずもなく。
今回は初めて実物を確認せず通販で購入したのですがこんなことなら白にしておけば良かったと反省しています。
勇気8170さん
私の外装交換品は四面すべてに色ムラがw
品質にバラつきがありすぎで外装交換やお届け補償にやや不安が…
ARROWS NXさん
仕様なら100%色ムラがないと。
DSでも同じようなことを言われたのですが、色ムラがない物があるのを指摘すると結局交換に。
というか天下のソニーが色ムラのあるような加工しかできないってどういうことなのかと。
書込番号:16819231
0点

僕は液晶画面にキズが付くのは絶対にイヤです、これだけは譲れないです(笑)
まだフレームなら許せますね(^-^;
完全なキズ防止にはならないですが、ガラスコーティングはキズや汚れが付きにくくなるのでオススメですよ♪
ちなみに古い携帯もガラスコーティングして現在もピカピカです(笑)
書込番号:16819277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じで、本体にキズがあっても、液晶のキズやドット欠け、液晶内の埃の混入は我慢できません。
気になる部分って人それぞれですよね。
基本はソニーが好き さんから教えて頂いたブリスで、飛散防止フィルムの上からフキフキしてます。保護フィルムは貼らない派です。
書込番号:16819352
1点

>仕様なら100%色ムラがないと。
仕様の範囲で製品としてのOKの範囲があるということです。
液晶のドット欠けも同じで、仕様=100%ドット欠けがないということではありません。
工業製品に完品を求めるなら、今の値段では買えないと思います。
>DSでも同じようなことを言われたのですが、色ムラがない物があるのを指摘すると結局交換に。
どういう交渉をされたのかわかりませんが、DSの対応が良かったのだと思います。
書込番号:16819427
2点

別に普通の交渉ですよ。
両面の保護シートも剥がさない状態でDSを訪問し、
「ムラがあるのと無いのがあるのなら、ムラがないほうが良い。外装交換で有料修理しているのだから完ぺきな物にして欲しい」
そう伝えると、「うえに確認を取る」と対応してくれた方が一旦奥に。数分後には新品と交換。
尿液晶の交換交渉より楽勝でしたね。
書込番号:16819613
1点

今回は外装交換の有償修理という要因があり、交換できて良かったと思いますが、同じことを2度、3度すると断られる可能性が高いと思います。そもそもアルマイト処理のムラはキズではないと思うのですが。
書込番号:16819665
1点

そもそも、高級感を出すためにアルミの削り出し→アルマイト処理
の工程を選んだのですし、お値段はいくらでしょう?
アルマイト処理の色ムラは×なのでは
書込番号:16819767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなると、スレ主さんが書かれている
>他に5つほど新品を見せてもらうと3/5に同様の色ムラや筋のような痕を発見。
かなり歩留まりが低いことになりますが、メーカーの仕様か不具合かの判断次第なのでしょうか。
分かり易いのが、ムラを理由に無償修理に出し、外装交換で返ってくるか、仕様の範囲内で返ってくるかだと思います。
書込番号:16819849
1点

おそらくソニーはアルマイト処理に多少ムラが生じてもそれを不良とはみなさないのでしょう。
そもそもアルマイト処理でムラが生じているという時点で技術としては下の下なのですが。
9万弱もする価格の割にはお粗末としか言いようがありませんね。
価格が安いau版よりも良品を優先的に回しても良いくらいだと思いますよホントに。
書込番号:16823621
0点

確かに、販売価格相当かどうかといえば、否ですかね。
書込番号:16823664
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)