発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年11月9日 11:34 |
![]() |
7 | 10 | 2013年11月9日 01:00 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年11月9日 00:58 |
![]() ![]() |
7 | 18 | 2013年11月9日 00:35 |
![]() |
8 | 7 | 2013年11月8日 21:18 |
![]() |
2 | 0 | 2013年11月8日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Xperia Z1 SOL23を購入してモバイルバッテリーを探しています。
auからは対応モバイルバッテリーとしてポータブル充電器A R02P002Lが出ていますが、高額なので他社のモバイルバッテリーの購入を考えています。
auのポータブル充電器A R02P002Lの仕様は
入出力:DC5V/1.5A
内蔵電池:3.7V5,000mAh
今、考えているのはcheeroのPower Plus 2 mini 6000mAhで仕様は
入力:DC5V/1A
出力:DC5V/2.1A
内蔵電池:3.7V6,000mAh
となっています。
そこで質問ですが、出力2.1Aのモバイルバッテリーで充電してもスマホのバッテリーに悪影響はないでしょうか。
ちなみにXperia Z1 SOL23のバッテリー容量は3,000mAhです。
Xperia Z1 SOL23の対応ACアダプタ(au 共通ACアダプタ04 0401PWA)も出力1.8Aとなっているので2.1Aは大き過ぎるのかどうかと思い、質問しました。
1点

電圧は問題ないですね。むしろ足りない方が問題で時間はかかるし満タンにならいとか。そもそも充電ができないとかになるから。
だけど、6000mAhだとほぼ1回しか満充電できないけど、それでいいの?
例えば自分は12000mAhのモバイルバッテリーを持ってるけどこれだとiPhoneを5回満充電できる。
Z1だと3回いける。
モバイルバッテリーってそれ自体の充電を忘れちゃうことが結構あるんだよ。
6000mAhだと忘れたらアウトだよね。
だからリスクヘッジの意味でももっと大容量を持ち歩いた方がいいよ。
書込番号:16794832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.1Aと書かれているのは最大流せる電流で有って常に出力されているわけで無いので問題ないです
流せる電流は接続される端末によります
容量については大きいほうが良いですが 持ち運ぶ時の重量増の負担や充電する時に要する時間などを考慮して
スレ主さんが適切なのを選択する必要が有ります
個人的には1回または2回充電できれば良いのでその容量のモバイルバッテリーを購入しています
書込番号:16794899
2点

ACアダプターですが、2.1Aで充電しています。
いまのところ問題は発生しておりません。
モバイルバッテリーですが、自分も@ちょこさんの提案と同じ使い方で
5000mAhぐらいを必要な時は買い増ししています。
ちょっとご質問の内容と違いますが、Yoobaoと
いう中華メーカーの5200mAhバッテリーがオススメです。
Wi-Fiルーターも兼ねていて、ホテルなどで有線LAN
ケーブルを繋ぐと無線LAN環境が構築できます。
中国で200元ぐらいです(国内の販売は不明)
書込番号:16801084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ちょこさん、電脳城さん、わかりやすい説明と商品の紹介ありがとうございました。
後は電池容量、持ち運びを考慮して選びたいと思います。
書込番号:16813418
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
いつも皆様のスレッド参考にさせて頂いています。
最近、何故かアンテナ感度が4本表示しているにも関わらず、LTEまたは、3G通信表示が出ない現象が多々起こります(泣)
この様な症状が皆様には起こっていますでしょうか(泣)
再起動かければ直りますが、不安になりまして、こちらに書かせて頂きました。
因みに、起こる可能性がある時間帯が帰宅後の19時前後です。
もちろん、大事に使っていますので落下等 、衝撃を与える様な事はしていません(泣)
回線のパンクによるものでしょうか(泣)
皆様の意見を聞かせて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:16810931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も結構ありますよ!イライラしますね!
書込番号:16810996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

牛タン太朗さん
早速の返信ありがとうございます。(喜)
結構あるというのは、最初からでしたか?
私の場合、先月25日に機種変更して、この症状が出だしたのが2、3日前からなので(泣)
しかも、帰宅する時に症状が出たり出なかったりなので不安です。
ずっと出たら、ショップに持ち込みしようと思うのですが(泣)
書込番号:16811046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナピクトはLTEと関係ないのでは無いですか?
そうでなければ非LTE地域ではアンテナピクトが表示されない事になり辻褄が合わなくなります
書込番号:16811099
0点

再起動しないと通信が復帰しないのでしょうか?
自然復帰はしないのでしょうか?
起こる可能性がある時間帯が帰宅後の19時前後ということで、電波の可能性が高そうですが。
書込番号:16811117
1点

@ちょこさん
返信ありがとうございます。
LTEでも3Gでも、その表示が無ければ回線に繋がっていないので、サイトを表示出来ないと記されます。
Wi-FiではWi-Fiアンテナ表示されて、LTE(表示)も消えたままネット通信が出来ますよね?
でも、最近その通信表示が消えるので、異常なのかと考えています。
因みに、嫁の携帯は普通に表示されるので余計に錯乱します。
書込番号:16811223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナ表示(電波強度)とトラフィックの混雑は別物かと思います。
4本立っていても混み合う時間帯、場所では繋がりにくくなるのは普通に発生しますし。
【LTE】表示が消えた(電波ロストした)時は、とりあえず機内モードのオンオフで再び電波を掴み直す場合が、自分にはよくあります。
それでも回復しなければ端末を再起動するようにしています。
書込番号:16811240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWS NXさん
返信ありがとうございます。
そうですね(泣)再起動しないと復帰しないですね(泣)
モバイルデータのON、OFFを行っても復帰しないので、再起動させてます(泣)
@ちょこさんにも返信したのですが、嫁の(LTE)携帯は普通にLTE(3G)表示して、サイトにも繋がります(泣)
やはり、電波の囲い、もしくは端末の問題なのでしょうか?
書込番号:16811250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
やはり、皆さんの考え通り電波の混雑ですかね?
再度、電波を拾うのに機内モードのONOFFで復帰出来るのは試していませんでした。
再度表示が消えた時は行ってみます。
ありがとうございました(喜)
書込番号:16811285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見ありがとうございました。
電波の問題なのかもしれませんので、このまま様子を見るようにしてみます。
もしも、一切表示がされないよう(機内モードのONOFF、再起動でも戻らない)になった場合はショップに入院ですね(泣)
ありがとうございました。
これからも、分からない事があれば投稿させて頂きますので、宜しくお願い致します。
書込番号:16811484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoからauにMNP予定なのでともて気になる症状ですね。
社用でsu版iPhone5をiOS7.0.3で使用していますが、全く同じ症状が出てます。
個人携帯のSO-03DとGalaxySV(ドコモ)では自宅でネットに繋がらなくなる現象は0回でau版iPhone2台では度々同じ症状が出ます。
iPhoneは機内モードがあるので、ONにして通信を全て無効にしてOFFに戻すと通信は正常に戻りますが、wifi接続はここ数日何度もこの現象が出ているのでiOSにバグがあるものだと思い込んでいました。
バグなのかauだからなのかMNP切替待ちの状況ではとても心配です。
書込番号:16812269
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
はじめまして。初の質問です。
先日、auのxperia Z1に機種変更したのですが、アプリの非表示設定はこの機種では出来ないのでしょうか? 以前使っていたISW11Fではアプリ一覧のところでシークレット設定や非表示設定が出来たのですが、Z1に機種変更してから、やり方がわかりません・・泣
「無効にする」でいくつかは消せたのですが、消せないものもあります・・泣
googleで調べてみるとランチャー?ホームアプリ?を変えればできるみたいなのですが、純正のホームアプリが好きなもので・・
どなたか詳しい方、ご教授お願いします。
また、出来ないのであればお勧めの、純正のようなホームアプリを教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
1点

Sony純正のXperiaホーム、これをベースにした非公式のホームアプリではそういった機能はありませんね。
Xperiaスマートフォン全般に言えることですが、他の国産機と比べてXperiaは比較的機能は絞られてます
書込番号:16812244
1点

返答ありがとうございます。
そうなんですね・・汗
てっきりどの機種でも出来るものと思っておりました。
ISW11Fもいろいろと問題児でしたが、やはりどの機種にも一長一短あるのですね。
ありがとうございます。
書込番号:16812265
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この端末が欲しいのですが、高くて躊躇しております。良く、白ロムと言う話を聞きますが、どのような使用方法で、2年使うといくらくらい安いか教えてください。
書込番号:16807640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉白ロムと言う話を聞きますが、どのような使用方法で、2年使うといくらくらい安いか教えてください。
白ロムは簡単に言えば、一度契約したもののSIMを抜いている、もしくは解約した端末の事です。
中古ショップやオークションで取り扱っているのが白ロムです。
白ロムは販売価格が端末価格になるので、サポートは受けられません。
スレ主さんが書かれている2年使うと安くなるというのは、新品をドコモショップや家電量販店で契約して月々サポートを受けた端末の事になります。
書込番号:16807676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


なんとなく分割が嫌で、一括狙いです。白ロムはb-mobileとかと契約するのでしょうか?
書込番号:16807692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Docomoユーザであればわざわざ白ロムを買う必要は無いと思う
月サポ言うモノが付くので端末価格は8万9千程ですがこの機種の場合月1800円程付くので2年間使った場合の実質負担が約4万3千
未だに白ロムが高い状態が続いているので2年間使うと決めているのであれば色んなリスクの無い新品で買った方が得だと思います。
月サポの額を考えると4万3千以下で無ければ白ロムは逆に損をします。
また、白ロムで実質負担の4万3千を下回るのは暫く先だと思います。
それなら大人しく新品を買うべきと言うのが私の結論です。
書込番号:16807716
2点

言われるとそうですね。docomoユーザーですが、買うのは良いのですが、維持費をきにしています。何か良い方法がありましたら教えてください。
書込番号:16807737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状のショップの販売価格は、純粋な本体価格+月サポありきの金額ですからね。
素直に月サポ受けないと損すると思います。白ロムの人気は、希少品か格安品です。その上で格安simで運用すると月々の金額が安くなります。
書込番号:16807762
0点

docomoユーザーがdocomoで機種変するのはiPhone除いて一番高くつきます。
au版のZ1にMNPなら、docomoの機種変よりも安くつくでしょうね。
他キャリアからdocomoへのMNPが実質0円で一番安いのですが。
書込番号:16807800
0点

そうなんですね。格安simを使うよていでした。1番安いのは、素直に機種変更のようですね。何か方法がないかなぁ。
書込番号:16807802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安く使いたくてMVNOを使うのであれば
・SIMフリー版(新品)6〜7万(国内版でも良いですが中古+Docomoのカスタマイズ満載でアプデ対応悪い)
・980円Sim(月額)
・IP電話(月額315円)
以上の大雑把ですが試算すると(2年間)
・端末 7万
・通信代(LTE)980*24 =23520
・315*24=7560
=約10万1千
Docomo(機種変 2年
端末実質 約4万4千
通信代(ライト)約11万2千
+基本料金・・・続く
計算するまでもありませんが、MVNO(激安SIM)運用すると圧倒的に安く使えます。
浮いたお金でZ1の後継機を買うのもありかもしれません。
DocomoはDocomoなりの高い仕事をしてくれるので・・・
一概にMVNO運用を勧める訳ではありません。
書込番号:16807944
0点

auへMNPが一番安いでしょうね。
書込番号:16808108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリー版も中古も1年間のメーカー保証があればハードルは下がるんですけどね。
(中古の場合はショップにより3カ月程の保証)
書込番号:16808128
1点

docomoで機種変更にしときますか(≧∇≦)
書込番号:16808263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シムフリーなら、Nexus5一択になる(笑)Googleplayで買えますね!
書込番号:16808548
0点

海外版を購入すれば?
Androidも4.4になるし!
書込番号:16809376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はiDがないと困るので初の白ロムスマホに手を出しました(^^;
出品してるとこが、万一ロックがかかっても保証してくれるということだったんで…
それにしてもパープルは安いし多いのにホワイトは少なくて高額…(^^;
書込番号:16812102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、解決済のスレで失礼しました。
書込番号:16812112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。難しいんですね。クーポンでも、もらえるやり方がわかればいいですね(^-^)
書込番号:16812197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
現在、auのiPhone4Sを使用しています。音楽は聞かず、メールやインターネットをするのがメインです。この使い方で寝る前に充電して朝のバッテリー満タン状態からギリギリ一日持つような感じです。今度、MNPでドコモのZ1に乗り換えたいなと考えていますが、私の使い方で比較するとiPhone4Sよりバッテリーは持ちますか?すでに使われている方からアドバイスをいただければと幸いです。ちなみに画面輝度は真ん中レベルのオートでBTは常時OFFにしてます。
書込番号:16809938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こればっかりは、使用者の頻度によるとおもいますが。
書込番号:16809981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう少し一日の割合(ネットはどのくらいの時間しているなど)などを記載しないとアドバイスは難しいかと思います。
ただ、バッテリーの持ちは通信環境などによって減り方も異なりますので、的確な解答は出来ないのではないでしょうか。
バッテリーの持ちを重要視するならば、F-01FやSH-01Fの方が良いでしょうね。
書込番号:16809992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しいですね・・・単純な数字だけみると持ちそうですがディスプレイサイズやその他諸々の部分が違い過ぎてなんとも・・・個人的に今からOSが完全に違う機器に乗り換えるには勇気がいりますが・・・。
書込番号:16810172
0点

私もZ1はじめAndroid端末しか所有した事が無いので,的確なアドバイスは難しいですが,参考にできそうな記事を二つばかり置いておきます ( ´∀`)つ
http://matome.naver.jp/odai/2137852907956223401 「NAVERまとめ 両機種比較」
http://smhn.info/201311-battery-samsung-galaxy-s4-iphone-5s-5c 「スマほん!」iPhone5sとAndroid機のバッテリー比較記事
なお,他の方も書いていますが,バッテリー持ちを重要要素とするなら,SHやFの新機種をオススメします。
書込番号:16810192
1点

元々auのiPhone 4sを持ってました。
バッテリーはiPhoneよりもかなり持ちますねー
SHARPのIGZOには遠く及びませんけど、一日は余裕で持ちます!
電池持ちを意識されるのでしたらIGZO端末かiBATTLEというアプリのインストールをおすすめします。
書込番号:16810222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せんざトモさん、アットノンさん具体的なアドバイスをありがとうございます。バッテリーの持ちに特に執着してるわけでなくiPhone4Sよりは持てばいいかな程度の感じです。
書込番号:16811017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

環境(入れてるアプリ)にもよりますが、普通に2,3時間ブラウジングしても半分は電池残っているので
寝る前に充電する癖があるのであれば全く問題無いかと思います。
どうしても足りないのであれば、Amazonで3千円前後の大容量バッテリを買い、磁石の充電アダプタを付ければ電池切れとは無縁です。
Androidの場合アプリや環境によりアイドル時でも急激に減る事がある と言うのがiphoneと違って怖いとこでもあります。
まだまだ改善の余地のあるAndroid、z1でよければz1に替えるべきです。
また、電池持ちはどうやらARROWSが圧倒のようです。
触って比べてみて下さい。
2年間共にするものですから
書込番号:16811330
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ジェットストリームさんのアルミバンパーを使用してます。つけてから気づいたのですがアルミバンパーつけてると純正充電スタンドでは充電出来ないのですね!
すぐにジェットストリームさんのとこでアダプターかマグネットケーブル頼もうと思いましたが在庫が無さそうだったので純正充電スタンドのマグネット端子の回りのプラスチックをロータリードリルで大雑把に削ってみました(笑)
写真は削りたての汚い感じですがある程度削るとしっかりとマグネットがくっつきちゃんとスタンドに立てて充電出来るようになりました!
端子を浮かせるためラチェットなどでつかうコマを上にのせてマグネット端子を引き出し回りのプラスチックをダイヤモンドポイントで削りました(笑)
端子の回りは削ったので汚い感じですが、これで普通に純正充電スタンドでアルミバンパー着けながら充電出来るので個人的には満足です!
加工は自己責任で!
書込番号:16811304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)