Xperia Z1 のクチコミ掲示板

Xperia Z1

  • 32GB

5.0型フルHD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z1 製品画像
  • Xperia Z1 [ブラック]
  • Xperia Z1 [ホワイト]
  • Xperia Z1 [パープル]
  • Xperia Z1 [Black]
  • Xperia Z1 [White]
  • Xperia Z1 [Purple]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia Z1 のクチコミ掲示板

(15339件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:154件

SO-01Fと同時にポケットチャージャー01を購入しました。
01は2500mAh
02は5000mAh
03は6200mAhで
そのときは費用も安いしポイントで買えたので満充電は出来ないけどいいかと01を購入しました

あれから9ヶ月経ちましてスマホのバッテリー(3000mAh)が20%の時に01で充電させました
満充電は無理でも80〜90%にはなるかと思いましたが充電終わると20%から60%に増えていただけでした。
たしかに9ヶ月も使用してたから01のバッテリーも劣化してるかと思い1年以内保障で修理交換に出してみましたが
結果は異常無しでお客様の事象は確認できませんでしたので満充電でお返ししますとそのまま修理交換なしで帰ってきました

返却されてすぐスマホをまた20%の状態から充電させましたがやはり60%で止まりました
01に充電する際はAC03使用と書いてまして自分のはAC04なのでこれのせいかと問い合わせしてみますと
ACアダプターには関係なく

SO-01Fにポケットチャージャー01を使用すると30%〜60%しか充電できないということがわかりました
この間調べてもらうのに保留で15分くらいま待たされました。40%しか充電できない原因はこれでした。

なお02と03のポケットチャージャーは制限なくて満充電できるそうです

購入時に30〜60%しか充電できないと説明はなかったっし説明あれば買わなかったので差額分払うから02に取り替えてとDSに頼みましたが使用されて開封されたら交換はできませんと言われしかたなく02を新規で購入しました

試しに他のお店でもポケットチャージャーの説明受けましたがそれぞれのmAhはわかりますが機種ごとにどの程度充電対応しているかはみなさんわかってませんでしたね

純正のポケットチャージャーを購入する際は自分の機種でどれくらい充電できるか確認してもらったほうがいいです

純正じゃなくビックカメラとかで販売している他社のポケットチャージャーの方が性能がいいのかな?

書込番号:18508925

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2015/02/23 08:44(1年以上前)

モバイルバッテリーの充電効率はどれでも一般的に50から60%程度の効率ですから妥当な性能でしょう。
そのあたりの説明を積極的に行っている製品は少ないように思います。
「XXXXmAの端末をX.X回充電できます」のような書き方をしている製品は見かけます。
計算するとたしかに50%そこそこなのがわかりますね。

書込番号:18509032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/23 08:47(1年以上前)

私の時は01は購入時のオマケだったので
台数分タダでつけてもらいましたが
お金を出して買われる方は容量の大きめの
02や03を買うのが正解かもしれないですね。
(初期費用はかかるけど)

書込番号:18509033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/02/23 09:01(1年以上前)

>わっちはホロ さん

簡単な算数のような気がします。
電気は高いほうから低いほうへながれる水のような物と考えると、Xperia Z1 SO-01Fの電池容量は3000mAhとなってることから、完全にゼロの状態なら6000mAhのバッテリーチャージャーがいることになります。
バッテリーチャージャーから3000mAh分チャージすると自分自身も3000mAhになってバランスすると。

>>スマホのバッテリー(3000mAh)が20%の時に01で充電させました。満充電は無理でも80〜90%にはなるかと思いましたが充電終わると20%から60%に増えていただけでした。

つまり3000mAhの20%、600mAh分スマホに残っていると考えて、それに01の満充電分2500mAhをたして3100mAhとなりその電気をスマホと01で分け合う。つまり1550mAhとなりおよそ3000mAhの52%となり60%にはなりませんでしたが、だいたい辻褄はあってるような。

書込番号:18509056

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/02/23 09:11(1年以上前)

書き込んでから気付いたけど、私の書き込みだとスマホの残容量がチャージャーより多いと充電不可になってしまうわ。ゴメン。何か違うわ。

書込番号:18509078

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2015/02/23 10:57(1年以上前)

モバイルバッテリーの中身のリチウムイオン電池は4.2vから3.2v程度の範囲で稼働してますが、それに対して出力されるUSBコネクターでは規格で5vになってます

単純に考えて0.8vー1.8v足りてないんですがそれを補うために昇圧回路(低い電圧を高い電圧に上げる回路)がモバイルバッテリーに入っております

電圧をあげるためにある程度容量を消費してしまうのはどのモバイルバッテリーも同じであるため2500mAhの容量のモバイルバッテリーで2500mAhの容量のスマホはフル充電できません

1回フル充電されたい場合は、充電したい端末の1.5から2倍くらいの容量をモバイルバッテリーを買うことをおすすめします

書込番号:18509322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/02/23 11:21(1年以上前)

電圧よりも出力電流値が可能/不可に影響すると思う

満充電=最大電圧
→充電開始すると電圧も降下する
→電圧が降下すると出力電流値も減少する

充電に必要な出力電流が得られなくなった時点が
モバイルバッテリー側に残量があっても充電ストップするタイミングではないかと感じます(憶測)
(スレ主さんのカキコミからでは、大雑把な数値ですが
『01は2500mAh』の約半分1250mAhの残量があるときの出力電流値は0.5A前後になってしまう?)

書込番号:18509377

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2015/02/23 12:29(1年以上前)

>→電圧が降下すると出力電流値も減少する

これはちょっと違う気がします

モバイルバッテリー側のusb出力電流値は充電されている端末(充電される端末は可変抵抗だとおもっていただければわかりやすい)の制御で変動します

モバイルバッテリーは最大1Aなどきめられたスペックなど最大電流を超えないように制御するのみです。


>(スレ主さんのカキコミからでは、大雑把な数値ですが 『01は2500mAh』の約半分1250mAhの残量があるときの出力電流値は0.5A前後になってしまう?)

これは絶対にありません。

書込番号:18509534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/02/23 15:57(1年以上前)

>モバイルバッテリーは最大1Aなどきめられたスペックなど最大電流を超えないように制御するのみです。

ということは
仮)モバイルバッテリーで点灯させる豆電球の機器があったとする
電流が一定値なので、豆電球の明るさに変化はなくバッテリー残量が0になると共に突然暗くなる。ということですか?

(反対に、時間(消費)と共に徐々に暗くなっていくなら電流値に変化がある。と解釈)

書込番号:18509966

ナイスクチコミ!2


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/23 16:35(1年以上前)

>缶コーヒー大好きさん

kumakeiさんの言っていることは間違ってません。電流の「最大」値を制御すると仰っているだけです。
あとUSBの規格上、出力は定格5Vということも仰ってる。
電流が下がっていき、電力が最大5Wから徐々に下がるということです。


>電流が一定値なので、

電流は一定じゃありません。
電球の明るさは電流×電圧=電力で決まります。
出力電流はバッテリーを使えば使うほど下がっていくので、
缶コーヒー大好きさんの仰る回路では、徐々に電球は暗くなっていくと思います。
ただし、電球側にも回路があって入力電流の制御を行っていれば
入力電流が必要電流に達さなくなった時点でバッテリーの残量にかかわらず
電球は消えてしまうとおもいます。

書込番号:18510044

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2015/02/23 18:49(1年以上前)

>仮)モバイルバッテリーで点灯させる豆電球の機器があったとする
電流が一定値なので、豆電球の明るさに変化はなくバッテリー残量が0になると共に突然暗くなる。ということですか?


学校の理科でオームの法則というものをならったとおもいますが、電圧=電流×抵抗になります
仮にモバイルバッテリーに豆電球をつなげた場合は

電圧(USB規格で5vなので一定)=電流×抵抗(豆電球の抵抗は一定)

となります
この法則に従うと電圧と抵抗が一定で変化しないということは電流も一定でかわりません。
ただしこれは豆電球(抵抗値が一定)の場合にかぎります。スマホなどをつなげば充電相手側の制御ででusbに出力される充電電流は変化します


で、答えは明るさは一定です
(モバイルバッテリーの性能で電圧が安定しない機器があるかもしれませんがその場合若干明るさが変化する場合があるかもしれませんが基本一定です)


仮に
モバイルバッテリーの容量が減ってくるとusbの出力電流が小さくなるのであれば、バッテリーの残量が少ないモバイルバッテリーにipadのような充電電流の大きい機器をつないだら充電できなくなってしまい大騒ぎになってしまいますよ。

書込番号:18510437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/23 20:04(1年以上前)

kumakeiさん

訂正ありがとうございます。オームの法則ありましたね。。。
間違った情報を書き込んでしまいすみませんでした。。。

書込番号:18510685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2015/02/23 20:35(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます
残念ながら私数学と理科系が弱いので良く理解できていないのですが

1・モバイルバッテリーでスマホを充電するとモバイルバッテリーの半分しか充電できないから01では40%の充電しか
 できなかった

2・SO-01Fのように3000mAhの充電をする時は2倍のモバイルバッテリーでないと満充電できない
ということでしょうか?

書込番号:18510789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2015/02/23 20:56(1年以上前)

あまり多くを理解する必要はないのではないでしょうか。

バッテリーの充電効率はせいぜい容量の50〜60%程度で、残りは熱と放電でロストしているとだけと、理解していれば十分かと。

書込番号:18510873

ナイスクチコミ!2


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/23 20:59(1年以上前)

狼と香辛料みたいなラノベばかり見ずに、将来のために勉強しましょう。

紛らわしいのが、リチウムイオン電池が3,000mAhあったから、充電池が3,000mAh充電できない。これは、わかったわけだ。

別な人が言ってるが、電気回路にはロスがある。そのロスが、思ったより激しい。太陽光発電の効果は15%と言われている。

だから、詐欺だと誰も言わない。100円ショップで買った電池が電気屋さんより持たない。それは、納得だ。

今は、純正品でなければ、10,000mAhの充電池が2,000円代で売っている。ただし、必ずしも単純な計算でない。

ここで、おしえることは、可能だが家庭教師料は高いよ。

書込番号:18510890

ナイスクチコミ!1


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/23 21:08(1年以上前)

充電している内に熱になったり、↑の書き込みのように昇圧させたり、中の回路を動かしたりするので
こういった類のバッテリーでバッテリーの容量を100%充電にまわせるというものはないと思います。
また使っている内にバッテリーも劣化していくので、はじめのころは100%充電できていても
そのうち100%に満たなくなってきます。
それと充電している場所が外だったり、家の中だったり、鞄の中だったり、机の上だったりと環境条件によっても
効率が違ってきますので、一概に〇〇以上のバッテリーなら満充電できると言い切るのは難しいじゃないでしょうか?

モバイルバッテリーはあくまで緊急用として使用し、普段はACアダプタで充電したほうが効率的かと思います。

書込番号:18510918

ナイスクチコミ!3


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/23 21:24(1年以上前)

ちょっと冷たかったので、ヒント。
3,000mAhあるスマホは、2日しか持たなくて、1,000mAhしかないガラケーは1週間持つのか?

What is it?
これがわかれば、大丈夫。

書込番号:18510982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/02/23 21:42(1年以上前)

>2・SO-01Fのように3000mAhの充電をする時は2倍のモバイルバッテリーでないと満充電できない
>ということでしょうか?

他の人も書いてるけどモバイルバッテリーは容量の60%(×0.6)くらいしか使えないので3000mAhのスマホをフル充電だと5000〜6000mAh(約3000〜3600mAh)のモバイルバッテリーが必要ですね。

フル充電可能と言っても電圧が低くてイマイチなモバイルバッテリーだと、電池残がある場合は充電出来るけど、完全に充電切れの場合充電出来ないとかあるかもね。

知ってる人ならそんなものって分かってるから問題ないんだけど変換ロスもあるしスマホの容量がここまで違ってきてるのに今だにスマホ○回分充電可能!てのはなんとかして欲しいもんですねぇ。
未だに2500mAhあたりをスマホ1回分(おそらく5sまでのiPhone基準)て記載してるモバイルバッテリーの多いこと。

書込番号:18511072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2015/02/23 22:01(1年以上前)

JK美空さん
「狼と香辛料みたいなラノベばかり見ずに、将来のために勉強しましょう」
私の名前からバレバレですね 確かに全巻揃えましたしホロ好きなのでこの名前です

3,000mAhあるスマホは、2日しか持たなくて、1,000mAhしかないガラケーは1週間持つのか?

スマホは画面・アプリ・通信 GPS 自動同期など通常使用使いかたのほかにバックグラウンドでも
常にアプリが作動し電力を消耗している

ガラケーは通話 メール 画面表示くらいしか電力を消費しない バックグラウンドでの作動電力がない
から電力を消耗しない

くらいとしか理解できていません

書込番号:18511162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/24 04:02(1年以上前)

ガラケーの頃に議論がありましたが、これはそれぞれのモバイルバッテリ(充電器)の設計(動作)を明確にしないと、水掛け論になって厳密な結論は出ないでしょう。

端的に言えば、第一に、安価なエマージェンシー電源の様に電池と言うか蓄電池直結かそれに近い状態になっている様な設計なのか?
(ノーブランドの電池使用の物は結構いい加減だったりします)

第二に、「電源」という限り、順当であれば、内部のDC/DCコンバータで定電圧化しているはずで、これが内部の蓄電池の残量低下にて、どの様な電圧・電流の変化として現れるかです。
(以前議論した時のauガラケーのは保有して電圧のみは測定していますが、少なくとも定電圧制御です)

私も大多数のモバイルバッテリの動作特性を見ている訳ではありませんが、少なくとも実働の電圧程度は実測確認して話をしないと議論が不毛になると思います。

通常はユーザがその様な特性を測定して評価するわけではありませんので、算数の話とマージンでざっくばらんにモバイル電源の蓄電池容量にて判断することになると思います。

書込番号:18512091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/02/24 10:02(1年以上前)

RYO*RYOさん、kumakeiさん
説明ありがとうございます

理解できました
モバイルバッテリーの残量に関係なく「電圧5V」で充電されるということを忘れてしました(勘違いで電圧が可変するモノ&仮に可変したとしていてもスマホの電圧よりも高い)

書込番号:18512657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Google検索の時に

2014/11/11 21:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

クチコミ投稿数:6件
別機種

Google検索でサイトを閲覧した後、検索結果の画面に戻った時に添付の写真のように画面が霞むというかぼやけた感じになってしまいます。写真だと分かりづらいですが実物はもっとぼやけた感じです。
何故このようになるのかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18157438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/18 08:25(1年以上前)

私のも1ケ月位前から同じ現象が頻繁に出ます。
すぐに正常になるので、気にしなければそれまでですが、どうしても気になります。
分かる方からの回答を横から待っているんですが、今の所無さそうですね。

書込番号:18179626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/18 21:10(1年以上前)

同じようになる方がいらっしゃるんですね!
確かにすぐ元に戻るので実害はないんですが、気になりますし何故このようになるのか?
を知りたいです。

書込番号:18181514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黄川さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/29 01:37(1年以上前)

ISAI LGL22ですが、まったく同じ現象です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581719/#tab


書込番号:18218027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/30 20:29(1年以上前)

黄川さん、
違う機種でも同じ症状が出ているんですね。
一度auショップに聞きに行ってみようかとも考えてます。

書込番号:18224455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黄川さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/30 20:36(1年以上前)

こんばんは。ぜひ聞いてもらいたいです。私はソフトバンクsimを使っていますのでauショップに行かないです。結果を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:18224493

ナイスクチコミ!0


黄川さん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/02 10:48(1年以上前)

昨日、とりあえず解決しました。今のところ問題ないです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010589/SortID=18217357/#tab

書込番号:18229560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/12/02 12:02(1年以上前)

黄川さん、良かったですね!
自分はまだauショップにも行けてなかったんですが、すみません。

書込番号:18229710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黄川さん
クチコミ投稿数:9件

2014/12/02 18:48(1年以上前)

こんばんは。ごめん、だめでした。また不具合が発生した。やっぱりAUショップに一回聞いて方がよいと思います。
今、検索エンジンをGoogle chromeに変更したところ、問題ないです。

書込番号:18230724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/02/23 22:55(1年以上前)

なかなかauショップに行けなかったのですが、最近は症状が和らいでいます。
検索画面に戻った瞬間は一瞬ボヤけた画面になりますがすぐ元に戻ります。
何故かは分かりませんがそのうち治ってしまうんじゃないかと期待しちゃってます。

書込番号:18511464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーが寝ている間にゼロ%になった

2015/01/24 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:154件

今朝のことですが前日22時頃バッテリーが60%くらいありましたが、朝見ると0%で起動できなくなりました。
最初充電ホルダーで充電しようとしましたができずマイクロUSB経由で充電して現在充電ホルダーに切り替えて充電しています

なぜこの症状がでたのかわかりません。同じような症状が出た方 解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授お願いします。 スマホは昨年5月に購入しました

書込番号:18401259

ナイスクチコミ!6


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/01/24 13:46(1年以上前)

卓上ホルダーを交換しても充電できないなら、本体のマグネットコネクタ部の故障。
本体を修理に出すか交換するしかない。

書込番号:18401308

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/24 13:53(1年以上前)

なんらかのアプリが暴走してバッテリを食い尽くしたのでしょう。
念のため、完全に電源を切ってから再起動し、様子を見てください。
それで問題なければ、気にする必要はありません。

書込番号:18401321

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/24 16:10(1年以上前)

他機種で極たまに起きる時はあります。
続くようならバッテリーミックス入れて電池を馬鹿食いしているアプリをさがせばいいです。

書込番号:18401655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2015/01/24 23:48(1年以上前)

iPhone厨さん
卓上ホルダーでの充電は問題ありませんでした

P577Ph2mさん
最近いれたアプリがひんばんに通知してくるなので
これが原因と思い削除してみました

三ツ田和彦さん
念のためバッテリーミックスでしばらく監視してみたいと思いす


書込番号:18403379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2015/01/28 08:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

バッテリーミックスいれて監視してみました
98%くらいで就寝朝起きると51%でした。
スクリーンショットを添付します
寝ている間にディスプレイとクロームが動作しているように思えるのですがいかがでしょうか
数ヵ月前は10%ほどの消費でした

書込番号:18414385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/02/17 22:53(1年以上前)

アプリ監視の他、SIMCardを挿し直すのも一つの方法ですよ。
自分もバッテリーの減りが早いことが今までにあり、この方法で改善しました。

書込番号:18489010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2015/02/18 12:37(1年以上前)

イチゴのジュエルリング さん
SIMカードの刺しなおしで直ると書かれてますが
ドコモminiUIMカードのことでしょうか?

書込番号:18490713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/02/18 12:42(1年以上前)

わっちはホロさん
その通りです。
お試しください。
可能性を狭めていけば原因が分かるかもしれませんから。

書込番号:18490732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/20 10:42(1年以上前)

解決済みですがw

ディスプレイ点いてますね・・・
一度セーフモードにて様子をみてみては?

それでも再発なら修理依頼。
大丈夫であればアプリの入れ直しや削除。もしくは初期化。

で、どうでしょうか

書込番号:18497606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2015/02/21 21:24(1年以上前)

機種不明

イチゴのジュエルリング さん
SIMカードの刺しなおしでみてから一応遠隔サポートで電気の無駄使いを調べてもらったところ
電源管理のエリア連動wi-fiがオンなのでこれをオフにする
自動同期もオフにすると節電できるみたいです
寝る時にはあとは自分でwifiをオフにする
GPS(位置情報)をオフにする
画面の明るさも最低にする
機内モードにするということで6〜7時間は1〜2%の消費電力に出来ました
しかし朝方マカフィーのスキャンがあるので4〜5%の消費
朝起きてすぐwifiや自動同期をオンしてクロームなどで調べ物とこすると写真のようにけっこう消費しますね
でも依然みたく22時60%で朝起きたら0%になることはなくなりました
みなさんありがとうございました^^

書込番号:18503119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2015/02/22 04:33(1年以上前)

わっちはホロさん
手間は掛かるようですが、ストレスなく使用できるようになったのなら良かったですね!

書込番号:18504266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:154件

ICレコーダーの代わりにソニーの音声レコーダーアプリ Audio Recorderを使用してますが
電話で話すように自分の声を録音すればちゃんと聴こえますが 離れたところに置いて
テレビの音声を試しに録音してみたら
全然音声が小さく聴こえませんでした。
Z2・Z3対応のSTM10マイクみたいなのがないのと録音できないのでしょうか?

この機種でICレコーダーのような使いかたをしている方はどんなマイクを使用していますか?
また機種の音声設定で変える必要があるのでしょうか?

書込番号:18485526

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/17 07:39(1年以上前)

ご質問の回答にはなっていません。お気に召さなければスルーして下さい。
>電話で話すように自分の声を録音すればちゃんと聴こえますが 離れたところに置いてテレビの音声を試しに録音してみたら全然音声が小さく聴こえませんでした。
SONY製のICレコーダーを利用しています。
会議室などで離れた場所からでも本体だけで録音も可能で音質なども十分です。専用アプリでPCとUSB接続して保存出来ます。
ICレコーダー録音が必要であれば専用機器を購入されると幸せになれると思いました。

書込番号:18486192

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2015/02/17 08:35(1年以上前)

ニコニコのパパさんありがたとうございます。
実はソニーのICレコーダーはわたしも持っていますが、スマホの録音機能は本家のICレコーダーには
かなわないんですね。
これからは会議などちゃんと録音したい時ははICレコーダー
メモ帳がわりに自分の声を入れるのはスマホと使い分けてみたいと思います。

書込番号:18486325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/17 11:45(1年以上前)

>実はソニーのICレコーダーはわたしも持っていますが、スマホの録音機能は本家のICレコーダーには
かなわないんですね。
お持ちなんですね。それは大変失礼致しました。
お詳しい方からの情報をお待ち下さい。

書込番号:18486759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13311件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/17 12:42(1年以上前)

こういう商品があるようです。

http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=970
スマートフォン用モノラルマイクロホン
AT9902iS 希望小売価格 \2,400.(税抜)

ただ、SO-01Fで使えるか不明なのでご確認されたほうが良いでしょうね。

書込番号:18486927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5

2015/02/17 18:41(1年以上前)

スマホのマイクは本来通話用でしょうから、感度を上げていけば雑音が酷くなるでしょう。
それに音が小さいとなるとアプリ側か本体側、マイクの拾える限界がありますから指向性マイクなどを通さないと録音は厳しいかと思われます。

sonyからそういった目的の為に作られた指向性マイクがあります。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/stm10/
ただ残念な事にXperia Z1は動作環境に記載がありませんから、メーカーなどに問い合わせて買った方が確実でしょう。

それ以外にもスマホ用指向性マイクは結構ありますよ。

書込番号:18487903

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホンジャックが

2015/02/14 10:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

スレ主 よとうさん
クチコミ投稿数:5件

白ロムで この機種を今さら購入しました
大体は気に入りましたが イヤホンジャックなんですが 奥まで刺さりません 無理に押しては壊れそうなんですが これは 不良品でしょうか? まだDOCOMOショップには行ってはないのですが 此処だけが 腑に落ちなく 仕様であれば 良いのですが とりあえずBluetoothで音楽は聞いてます

書込番号:18474500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/14 11:39(1年以上前)

>白ロムで この機種を今さら購入しました
>大体は気に入りましたが イヤホンジャックなんですが 奥まで刺さりません 無理に押しては壊れそうなんですが これは 不良品でしょうか?
・付属の純正品(イヤホン)であれば購入先に速やかに(交換・返金対応など)相談しましょう。

書込番号:18474676

ナイスクチコミ!1


スレ主 よとうさん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/14 11:43(1年以上前)

何個かイヤホンがあるので 全部試しましたが 奥までは入らなく 音も片方しか出ません でした

書込番号:18474696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/14 12:06(1年以上前)

イヤホンジャックに種類があります。
写真:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/b80ad59c254ca56f4c847e3f415735f8.jpg
4極ステレオミニプラグの互換性:http://sceneryandfish.withnotes.net/?p=852

※先にもコメントしましたが交換や返金対応を購入先のショップへするべきかと思います。

書込番号:18474765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2015/02/14 12:30(1年以上前)

確かに購入直後には奥に差し込むのに抵抗があるので勇気が要りますが、差し込み切れていないのだと思います。

ですが、どうしてもと云うのであればDSで確認してもらうより他にありません。

書込番号:18474821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Xperia Z1 SO-01F docomoのオーナーXperia Z1 SO-01F docomoの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/14 12:43(1年以上前)

イヤホンプラグの大きさが
違うとかでなければきちんと入ると
思うのですが。
差し込んでイヤホン部分の
リングがはずれるとかが
過去のXperiaトラブルであるので
注意ですね。

書込番号:18474864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/14 15:26(1年以上前)

機種不明

※『SO-01F 取説』より引用

付属のワンセグ用アンテナケーブルで試してみては。
これもNGならイヤフォン端子の形状不良の可能性が高いように思います。

書込番号:18475369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/14 20:05(1年以上前)

スレ主さんは複数機器で試されていらっしゃいますので、よほどか硬いか端子不良のいずれかだと思います。
二段クリック的に硬いのか本当に当たっているのかの感覚次第でしょう。

書込番号:18476300

ナイスクチコミ!1


スレ主 よとうさん
クチコミ投稿数:5件

2015/02/14 20:09(1年以上前)

白ロムで購入したのですが DOCOMOショップで対応してもらえますかね?修理とか?

書込番号:18476316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/14 21:16(1年以上前)

有償無償はともかく、改造機で無い限り白ROMでもショップでも対応してもらえるはずです。

書込番号:18476606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:457件

2015/02/14 21:17(1年以上前)

別機種

ああ、そうでしたね。スレ主さん自身がDOCOMOショップと発言されていたので、そこを失念していました。
保証は完全に利かないようですが、ドコモで扱っているメーカーものであれば概ね受けてくれるそうですよ。

ただ、重ねて申し上げますが奥に差し込んでいないだけだと思いますよ。ジャックの根元まで差し込めていますか?ネットで拾った参考写真を添付しておきます。

書込番号:18476609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

クチコミ投稿数:154件

本日スゴ得コンテンツのATOKを入れたら、はじめインストール出来ないので
遠隔サポートに頼んで入れてもらいました。試行錯誤でいれることができましたが、
設定が済んでるのにメールやグーグルクロームの文字入力で文字が入力できなくなり
戻るボタンも機能せずドコモIDや4桁のパスコードなども入力できなくなりました
アンインストール>入れなおし>無効にしてたアプリも有効>再起動しても解決できず
ATOKをアンインストールしても標準の文字入力ができず戻るボタンも機能しないので

あとはセーフモードの起動で原因を確かめるかまたは本体を初期状態に戻すかと言われ
とりあえず電話 メールなどのバックアップをSDカードにしました。
写真などは後日自分でバックアップしてからご連絡くださいとのことでしたが
だめもとで先ほど再度電源の再起動をしたら文字入力も戻るボタンも機能できるようになりました
とりあえずほっとした感じです。これからは標準の文字入力だけにします

担当の方も同じ機種で同じ操作していたのでATOKが使えるのに変ですねとのことでしたが
自分のはドコモ以外のグーグルプレイからいれたサードアプリが入ってるので不具合が出たのではないかとのことです
ATOKいれてこんな不具合出た方いますか?

書込番号:18465940

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/11 23:12(1年以上前)

Google play レビュー:4.4
同レビュー欄が参考になると思います。
ATOK (日本語入力システム)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service&hl=ja

書込番号:18466289

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)