端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 4 | 2018年8月17日 10:02 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年7月15日 16:35 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年7月6日 12:37 |
![]() |
1 | 3 | 2018年4月21日 18:01 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2018年1月17日 23:05 |
![]() |
12 | 3 | 2017年4月28日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
>またら?さん、おはようございます。
この機種では無く、Z5ですがSiM無しでおサイフケータイ使って居ます。
nanacoと楽天Edy両方使っていますよ。
書込番号:22037382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>またら?さん
waonとnanacoとEdyは使えますよ。
書込番号:22037388
4点

どの機種も同じで、原則として使えます。
ただしSuicaに関しては、なんらかのSIMが刺さっていないとアプリが起動しません。
物理的に刺さっていればよいので、解約済みのSIMでもかまいません。
書込番号:22037521
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
本体とSDカードの容量がなくなり
microSDカードを買おうと思っているのですが
128GBは対応していないのでしょうか?
使っておられる方いらっしゃいますか?
また、
※microsd 128gb 東芝 UHS-I U3 4K対応
※microSDXCカード128gb Class10 UHS-1対応
※microSDXC 128GB 100MB/秒 SanDisk UHS-I U1 FULL HD アプリ最適化 Rated A1対応
この3つのどれがいいと思いますか?
おすすめがありましたらお願いします。
楽天で購入しようと思っています。
書込番号:21963643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
>SDカードについて
SONYのホームページ見ると、対応しているのは、
2013年現在、 市販の2GBまでのmicroSDカード、32GBまでのmicroSDHCカード、64GBまでのmicroSDXCカードに対応しています。
よって、128GBには、対応していません。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/faq/
サンディスク(SanDisk) の商品は、いかがでしょうか?
種類が多いので、SOL23に対応しているか、確かめて購入してください!
https://www.sandisk.co.jp/home
書込番号:21963874
1点

当たり前ですが、メーカーによる検証は、開発・発売当時の最大容量のカードで行われます。
したがって、64GBと書いてあるからといって、それ以上の容量が使えないなんてことは、まったく、ありません。
microSDXCは、規格上、最大2TBで、microSDXCに対応したスマホであれば、そこまで使えます。
当然、Z1でも使えます。Z1の場合、たとえば、SDカードメーカーのSundiskでは、200GBまで検証済み、それ以上は検証中ですが、使えない理由はないです。
また、SDカードは標準規格ですから、同じ規格であれば、どんなメーカーのどんなSDカードでも同じです。
違いは、速度と値段と信頼性とサポートだけです。
UHS-Iといった細かな数字は、読み書き速度を示します。
当然、速いほど値段は上がります。
写真をバンバン連写して、直接、SDカードに書き込むとか、巨大な動画を頻繁にコピーするなら、できるだけ速いほうがよいです。
ただしスマホ側の能力も関係するので、必要以上に高性能で高いものを選んでも無駄です。
まず、現在、使っているSDカードの規格を確認してください。
カードに書いていなければ、型番で検索してメーカーの仕様を調べてください。
現状、不都合がなければ、その速度以上を選べばよいです。
書込番号:21963958
2点

東芝、SanDiskならどちらでも良いかと。価格でお決めになれば?
2番目のはどこのメーカーのでしょうか。
書込番号:21964131
3点

>はるぶー。さん
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659160395/
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659156053/
こんなのどうですか?
価格的には上のものがいいですが、速度的には下のものがいいと思います。
売っているお店も重要で、このお店は信用できると思います。
書込番号:21964945
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今までXPERIA Aを使っていたのですが壊れてしまったので 初代zかz1を購入しようと思います
どちらが使いがって などがよいですか?
書込番号:21943909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代ZとZ1、両方使った事がありますが、その二つの使い勝手で言えばZ1の方がいいです。
ZとZ1では性能面で大きな差があり、基本的な使用でも大きな差が体感として感じられます。
とは言え、Z1は5年も前の機種になります。5年前にはハイエンドでもトップクラスの性能ですが、今ではローエンド程度の性能しか持ち合わせていません。
CPUの性能はそこそこローハイクラスの物ですが、発熱面や販売終了後かなり時間がたっており、端末自体も弱った物が多いでしょう。
バッテリーの寿命も近い物が多いでしょうし、何よりアップデートが打ち切られAndroid 4.4止まりです。セキュリティの観点でもアウトです。
2万も払えばZ1よりも高性能でバッテリー持ちのいい機種が新品で手に入りますから、そちらの購入をおススメします。
http://kakaku.com/item/J0000026846/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
ちなみに初代ZとAはガワが違うだけで、中身は同じです。
書込番号:21943958
4点

>nos2さん
Z使ってました
削りだしのアルミフレームが自慢のコストがかかった製品でした
デザインで選ぶならZ
スペックで選ぶならZ1
でしょう
書込番号:21944212
2点

>@starさん
アルミ削り出しフレームなのはZ1の方ですよ(^^
https://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20130919/
Zはプラスチックがメインの筐体で、四方のフレームは四隅をプラスチックで囲いその中が透明のプラスチックになっています。
ZからZ1に乗り換えるならまだバッテリー持ちもマシではありますが、当時でもZ1はライバル機種と比べるとちょっとバッテリーの持ちが悪かったです。
Z2からそこが大きく改善されバッテリー持ちも良くなりましたし、買い替えるのならZ2でもいいと思います。
ただAndroidのバージョンを考えると最低でもZ3の方がいいです。
ですが先にも書きましたができればSIMフリーの新品の端末を購入した方が賢明だとは思います。
書込番号:21944740
3点

>sky878さん
そうでした!
Z1ですね!
手放すのには惜しかったのですが、下取りがよかったのでつい・・・
書込番号:21944782
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
SIMロック解除済ですが、UQモバイル検証済スマホに掲載されていません
もし、使われている方が居ましたら「マルチSIM」「マイクロSIM」どちらを選択して正解かご教授お願いできないでしょうか
0点

https://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/tryuqmobile/
SIM貸してくれますので
可能ならかりてみて自分で試すのがよろしいです
非VoLTEのほうが使える可能性があるんじゃないかと思う
書込番号:21768029
0点

>ranabutさん
データ通信のみなら使えるかも?
使えない可能性大だけど!
SIMカードを認識したらラッキー程度に考えてね?
使えたとしてもバンド1しか使えないから、実用的には厳しいよ。
書込番号:21768109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
UQでも判明せず、家電量販店取扱店へ行ったら今度はNANO SIMしかないと言われ、下駄がたしかあったな!!と家中探しても見つからず・・。おとなしく違うところにしておきます。大変迅速に教えていただきありがとうございました
書込番号:21768337
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
うっかり充電カバーの蓋がとれてしまいました。きれいにとれていれば良かったのですが、根元の部品だけ残ってしまいました。これはどうやってはずすのでしょうか?
書込番号:19201454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電カバー?
USBのフタですかね?
残りかたにもよりますが、ピンセットで引き抜いてみたらどうでしょう?
先が太く返しになって止まっているだけなんで。
書込番号:19201460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず外しかたという話でしたが、auショップに見せて交換のフタを頼まれた方が良いと思います。
その際店員が外してくれるものと。
私はフタの取り寄せを何度も頼んだことがありますが、全て無料でした。
書込番号:19201491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auでは聞いたことはないですが
ドコモで話の流れで聞いた範囲では
蓋の根元が残った場合は預かり修理です
とのことです
一度auショップで確認してください。
書込番号:19203262
0点

まとめてになりますがありがとうございます。何かの拍子にでてましたので、ペンチでとりました。かなり固かったですがとれました。
書込番号:19214167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですが…。
先日、当方のXperiaも充電カバーが取れました。充電中に子供に引きちぎられた(笑)。
取れたといっても抜けたのではなく、根本から折れてスマホ本体に一部が残ってしまいました。
ネットで部品を購入しましたが、根本が残っているので差し込めません。ちぎれた頭部分も殆ど外へ出ていなく、つまんで出せる状態ではありません。
そこで色々検索して有益な情報を見つけました。縫い針をライター等で加熱してから差し込みます。暫く待つと溶けて固定されるので、ゆっくりと引っ張り頭部分を引っ張り出します。すると折れて引っ込んでいた大部分が頭を出して来ます。
そして細いラジペンでつまんで取り除きました。
これを考えた人に感謝です。
もし、同様の事象でお困りの方がいらして検索して此方を見にこられたなら参考になさって下さい。
なお、補修パーツは社外品など安価で多数販売されていますが、サイズが合わなかったり問題も多いようなので純正品をお勧めします。因みに自分はMOUMANTAIでdocomo用として販売されているXperia z1用を購入、無事に取り付け完了しました。不要な部品もセット売りなのですが仕方ないですね。
但し、MOUMANTAIではau sol23には使えませんと素っ気ない返事でしたが(笑)
書込番号:19969361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考にさせていただくとたぶんこれが使えるんじゃないかと思いました
https://item.rakuten.co.jp/mamorukunwebsite/1087986499997/?s-id=review_PC_il_item_01
書込番号:21519259
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
SO-01Fに挿していたmicroSDカードを取りだしたらビックリ、microSDカードに液体らしきものが本当に少量ですが付いていました。
SO-01Fは水洗いした事なく、水濡れもないので水没で内部に水が入った事も考えられず、もしかしたら結露したのかとも思いましたが、寒い場所で使用してないのでそれも考えられず、残すはバッテリーの液漏れを疑っています。
1年ほど前にショップでバッテリー交換に出しました。
よくバッテリーがパンパンに膨らんだスマホがあるというのを聞きますが、内部で液漏れを起こしてるって事は可能性的にはありえるのでしょうか?
特にバッテリーの持ちが悪いとかはありませんけど、液体と言うとバッテリーくらいしか思い浮かびません。
それともSDカードスロットのグリス?ちょっと不可解です。
2点

スマホに採用されているのはリチウムイオンポリマー電池ですから、バッテリーからの液漏れない筈です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ishii/494015.html
あるとしたら電解コンデンサの様な気もします。電子部品は全く分からないので、スマホに液漏れする様な電解コンデンサが載っているのか分かりませんが...
変に心配して使い続けるのも精神衛生的に宜しくありませんし、一度修理に出してはどうでしょうか。
書込番号:20851213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホを胸ポケットに入れておくと汗による湿気で内部が結露することがあります。
書込番号:20852301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
さて、本日ドコモショップの方に見てもらったところ、通常端末内部で液漏れを起こす事はないとの事、しかも去年の6月に修理に出した(基板交換、バッテリー交換)ばっかりなので内部で問題が起きているとも考えにくいです。
昔故障したスマホを分解した事ありますが、液漏れしそうなパーツは見当たりませんね。
パソコンに使われる電解コンデンサとは違い、チップ式で液漏れし無さそうな感じです。
ショップでテスターで検査をしてもらったところ全ての項目において正常、microSDも読み書き異常なしでした。
そして調べてみたら別メーカーですが同じ症状が起きているとの事、やはりSDカードスロットのグリスに間違いはなさそうな感じ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005310/SortID=16478692/
グリスの場合、microSDの端子面につかなければ問題ないしょうけど、万が一端子面に付着した場合読み書き不良、ショートによる記憶データの破損が怖いですね。
恐らく製造工程にてグリスを塗りすぎたなどが原因でしょうか・・・
リコールも出てない機種ですが、こういうのって品質問題になりかねないですし、日本国内の工場だと完全にアウトで出荷出来ないでしょう。
とりあえずこのまま使おうと思います。
書込番号:20852789
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)