端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 8 | 2014年2月8日 11:54 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2014年2月7日 22:05 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年2月3日 17:18 |
![]() |
6 | 1 | 2014年2月3日 19:57 |
![]() |
7 | 9 | 2014年2月12日 08:22 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2014年2月1日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
はじめまして。
この機種にして1週間足らずの初心者です。
メールリンカをインストールし、ショートカットから直接eメールで待受画面に貼り付けました。
が、アイコンをタップしても何も動しません。
今日『全てのアプリを終了する』ボタンを押さずに、もう一度メールリンカのアイコンをタップすると eメール作成画面が立ち上がりました。
『アプリを終了する』画面の中を見るとeメールがあり、終了したらメールリンカは立ち上がりません。
メールリンカを使用するには一度aueメールを立ち上げてからでないと使えないのでしょうか?
それとも何かを設定するとアイコンタップのみで使えるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17162460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方ドコモのZ1なので挙動が違うかもしれませんが、メールリンカを試してみました。
メールリンカを起動→相手のアドレス指定→ショートカット作成→ショートカットをタップ→メール作成
と、普通に出来ました。
Gmail,Eメール,ドコモメール,imoni全てのメーラーで問題なく使用できます。
ショートカットから直接eメールというところが気になりますが、手順をお間違えでないかご確認ください。
書込番号:17162590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ試して頂き ありがとうございます。
私も先日までドコモで違う機種ではありましたが、メールリンカを使用しておりました。
それまでは問題なく簡単に使えてたのですが…
問題は機種ではないようですね。
ありがとうございました!
書込番号:17162681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia ULなので参考にならないかもしれませんが『メールリンカ』を入れてみました。
普段使用してるホームアプリ『ADW.Launcher』では、auメールアプリの起動有無に関係なく、送信相手のショートカットアイコンをタップするとそのまま送信先アドレス付きのauメール新規作成画面が正常に開きます。
試しにホームアプリを『Xperiaホーム』に変更してみると、スレ主さんと全く同じ症状が発生しました。
スレ主さんのご使用ホームアプリは不明ですが、おそらく『メールリンカ』との相性が原因のような気がします。
とりあえず他のホームアプリでお試しになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:17162726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaホームで使っておりましたので、ADW.Launcherをインストールし試しましたところ、問題なく使える様になりました!
相性ってあるんですね。
ご丁寧に教えて頂き ありがとうございました。
書込番号:17163061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決して良かったですね。
でも不思議ですね。
僕のドコモZ1では標準のXperiaホームでもドコモのホームでも問題なく使えます。
auだけの問題なんでしょうか。
書込番号:17164607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのXperiaだけの問題の様な気がします……
ドコモでは、ドコモのホームとXperiaのホーム画面が最初からインストールされてるのに対し、auではauのホームというのはなくXperiaホーム画面のみです。
1つのホームアプリか、2つのホームアプリかで動作確認をとるとしたら、やはり2つのホームアプリで動作確認をしているドコモの方が問題点が少ない様な気がします。
ACアダプタもドコモはSONY専用の充電器とドコモスマホ用充電器の両方で動作確認済みなのに対し、auはSONY専用の充電器のみの動作確認でauスマホ用の充電器を使い故障すると保証対象外だそうです。
今回の問題もauとドコモの差なんですかね〜?
au頑張れ!
書込番号:17164692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2011年5月(Android 2.x世代)以来アップデートされていないようですので、未対応のホームアプリがあるのは仕方ないでしょうね。
にしても、汎用的なプログラミングがされてる点ではお行儀の良いアプリの部類かと思います。
書込番号:17165386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年弱もアップデートされてないんですか!
ビックリしました〜
せめて1年おきにはしてほしいかもです…
書込番号:17165488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
auのキャシュバックに釣られて、docomoから家族全員でMNPしました。
Z1の通話品質が機械音的で、とても不快です。
文字では表現しにくいのですが、文字が震えてる感じです。
声も途切れることがあり、聴こえづらいです。
ショップに質問しに行きましたが、「こんなもんです」と言われ、解決できません。
機能から、通話品質調整を試しましたが、よくなりません。
docomoは、とてもクリアーで通話品質で悩んだことはありませんでした。
Z1に問題があるのか、au全般に言えるのか分かりませんが、
この機種の通話品質はこんなもんなんでしょうか?
1点

聞こえ方は個人で微妙に違うと思いますが、もしご家族全員が同様の感想をお持ちでしたら、そういうものなのかもしれませんね。
書込番号:17160090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auは本当にダメです。
両親がau(機種はCA001と003)ですが、出ると本当に篭るし、ノイズっぽいし、下手をすれば途切れます。
CA001や003側で固定やドコモの回線はすごく鮮明に聞こえますが、au同士は本当にダメ!
謳いを裏切らない程にLTEはしっかりしているだけに、3G回線は形式が違えども通信送信系のメールの送信は我が家では瞬速(WIN HIGH SPEEDの恩恵が強く出ている感じ)なだけに通話が残念すぎます。
書込番号:17160203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔は、音声品質はDOCOMOがダメダメで、AUが固定並みだったのになぁ。
ただ、電波の混み具合によって、品質(圧縮比)は変わるかもしれません。
書込番号:17160958
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
機種の問題ではなく、auそのものにある感じなんですね。
となると、こればっかしはどうしようもなさそうです。
俺の焼きそば5sさんがご指摘されたとおり、LTEがとても優秀だけに、残念です。
docomoのサービスの悪さに嫌気がさしMNPしましたが、不幸にも『やっぱりdocomo』を再認識させられました。
auには、ぜひとも頑張ってほしいです。
書込番号:17161131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにdocmoよりマシだと自分も思います!
私の前のOptimusGが雑音多すぎて困ってたんですが
このXperiaにしたら雑音もなく快適に通話できてます!
なんなんですかね個体差?かなぁ?
友人のドコモの聞かせてもらいましたがドコモの方がザザって音が入ってたような感じでしたよ!
書込番号:17162265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もauのがマシと感じる派ですね〜
ガラケーの頃から父はdocomoで私はauなんですが、通話品質・繋がりやすさ共にauの方が良い印象です。
もしかしたら地域によって電波の安定度などが違うのかな?
書込番号:17162312
1点

ちなみにドコモの相手はこの機種です。
http://s.kakaku.com/item/J0000005155/
若しかしたら地域差や個体差はありますが、auの回線は私の住んでいる岡山ではあまり良くありません。(スレ主さんはどこ在住ですか?)
スレ主さん、ひろまさん、はっち35さんへ
確かに私もauの繋がりでは不満はないですが、何度も言いますが、通話音質が本当にダメです。
やはり機種がダメなのかもしれませんが、父の前機であったW42Hはもう少しマシだったので、機種差もあろうかとおもいますが、それでもドコモよりはしょぼかったです。
とりあえずZ1が買えたら試してみようかと思います。
書込番号:17162349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれ意見や使用感が違って、面白いですね。
私は、大阪で使用しています。
前のdocomoは、garaxy s3を使っていました。
私の周り(狭いです)では、通話品質はdocomoがいい、と言っています。
通信はauがサクサクといきます。
今度、試しにdocomoに行って、同機種で通話させてもらいます。
意外と、似たり寄ったりで、取り越し苦労かも知れないですね。
書込番号:17162450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がdocomoからMNPしたのはもう5年近く前ですが、通話に関しては特に違和感を感じたことは無いですね。
まぁ、当時とは通話品質事情が違うかもしれませんし、私自身そんなに電話を掛けるほうでは無いですが。
次のターニングポイントは、おそらくここ1、2年で導入されるであろう(SBMは今年4月から、docomoは今夏とのこと)VoLTEサービス開始後でしょうか?各社一様(LTEの大量データ送信を利用してより細密な音声データが遅れる仕組み上)通話音質が向上するとは謳ってます。
auはCDMA2000の弱点の克服、あるいはその軛をやっと外せる目処が立つし、他社との端末の共通化ができるかもしれないので(逆にWiMAX2+で差をつけようとしてるかもしれませんが)よりメリットは大きいと思うのですけど、唯一サービス開始の話は聞きませんねぇ…
docomo、SBMは既に定額契約サービスを導入すると予告してますが、無料通話復活というわけでは無いので、私のように電話をしないユーザーは定額負けするのかな?
まあ、この機種が対応するもんなのかも判りませんが。
書込番号:17162912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話品質はどこがいいとの判断は難しいですね。
エリアや時間帯や同エリアで通話している人の多さなどによっても左右されてしまうこともあるでしょう。
私はdocomoからauに家族全員MNPしました。iPhone5sですが、auの方が通話品質は上がりました。
docomoでは頻繁に通話中に聞こえなくなったり途切れたりしていました。
まだMNPしてから半年くらいですが、今のところauではそういった状態はありません。
ただ、起こる可能性ももちろんありますが。
こちらは家は大阪北摂で、仕事は大阪市内ででの使用です。
通話の頻度は少ないので参考にはならないかもしれませんね。
書込番号:17163012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉南部〜都内23区あたりで使用してますが、こちらの地域では明らかにauよりドコモの方が良いですね。
au←→auより、au←→ドコモの方が遥かに高品質なぐらい。
auは2.1Ghzの3G帯域20Mhzを地域のトラフィックに合わせ順次LTEに振り分けていますが、その影響が出ているのではないかと思います。
800Mhzと2.1Ghzの場合は優先的に2.1Ghzに割当るようセッティングされているそうなので、混雑したら音声品質は悪くなりますね。
書込番号:17163557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
XPERIAZ1を購入した者です。
購入にあわせてbluetoothイヤホンの、オーディオテクニカ製のATH-BT09という製品を買いました。
ですが、検索しても出てこなくて困っています。wifiはちゃんと切っています。
改善方法を教えてください。
書込番号:17146806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はXperia Z1とBOSE headset Series 2(右耳用)を使ってますが、ペアリングは一発で出来ました。
Z1の“設定”→“Bluetooth”と進んでからBluetoothヘッドセット側をペアリングモードにして“機器の検索”をタッチ→ヘッドセットの名前をタッチして登録。
(ちなみに私はWi-FiはONのままで登録しました。)
コレだけでいける筈ですよね〜?
ATH-BT09の方は問題無くペアリングモードになってますか?
どうしても名前が出ない時はスマホとヘッドセット両方の電源を入れ直してみてもいいかも。
別の機器ですがそれで解決したことがあります。
書込番号:17146841
1点

ありがとうございます(*^^*)
ちゃんとイヤホンがペアリング出来ていませんでした。
書込番号:17147934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
SDカードに曲を入れているのですが、
WALKMANアプリでは本体とSDカードの曲が両方が表示されます。
SDカードの曲だけを表示させる方法はありますでしょうか?
本体内の曲を消去させるしかないのでしょうか?
1点

『ESファイルエクスプローラ』等のファイル管理アプリを使用して、表示させたくない楽曲が保存されてるフォルダ内に".nomedia"という名前の空ファイルを作成すると「隠しフォルダ」となりますので、メディア系アプリからは見えなくなります。
書込番号:17148444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
こんにちわ!夫婦でドコモ使っています。
元々AUユーザーだったのですが、私がブラックベリーが使ってみたくて夫婦揃ってドコモに乗り換えました(支払は私持ちなんで、、、)。
が、その後に長年使用している光回線(BBIQ)のサービスの一環としてAUスマホ対象に毎月1480円(1台あたり)割引する。ということになりました。2台ですから、結構大きな金額です。(3年目以降は980円ですが)
夫婦ともに主な用途はWeb閲覧(嫁はフェイスブック利用が多いです)で、通話は嫁はほとんど私とのみ、私も嫁との通話メインで、たまに友人や会社の連絡用に使うくらいです。
今回AUのラインナップを見た限り、夫婦揃って興味を持ったのはSONY製です。私はややiPhoneも興味を持ちましたが、やはりSDカードが使えるほうがいいかなと思ってます。
またSONY製でも、嫁は本製品ですが、私はUltraのほうにも興味があります。
とにかく夫婦揃って同じSONY製品になりそうですが、なにかメリットがあったりしますか?
また、このサービスは入っていたほうがいいとか、逆に入らなくてもいいとかってのがあれば教えてください。
ちなみに夫婦別々にPCは持ってます。(SONY製ではありません)
0点

〉とにかく夫婦揃って同じSONY製品になりそうですが、なにかメリットがあったりしますか?
Android端末であればアプリなとでわからないことがあれば同じものがインストール出来るので、どちらかかがわからない時などに教えあったりできます。
更に機種が同じであれば、使い方や不具合の時に片方で確認できますので便利な面はありますね。
書込番号:17142948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同一機種で同色にしておけば、自分のスマホ触ってるふりして 相方のスマホを触り“チェック”できます♪
ブラック ユーモアね! (哀しいことに、こんな程度のジョークも解せない連中がいるんだよん・・)
書込番号:17142967
3点

↑
メールチェック・浮気チェック、ってことね。
ホントに馬鹿な人間が多いから 説明しておかないとね・・・
勝手に ハードウェア・機能・アプリのチェックと勘違いして 罵詈雑言吐くからなぁ。。。
書込番号:17142980
2点

スマホが同じメーカーでのメリットと言っても、Z1とZUltraにした場合は別機種になり若干違いは出るので微妙ですね。
他の家電(テレビやレコーダー)が同じメーカーなら、レコーダーに録画した物をスマホに移して外で見られたり、端末内の画像や動画をテレビに表示させられたり、が簡単になるくらいでしょうか?
(別メーカーでも出来ないことはないですが…)
同じメーカーでも家電が古ければ対応していない可能性もありますけど…。
スマートバリュー、AU同士通話無料、、くらいかな?
書込番号:17143052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは僕がiPhone5s、妻がiPhone5c。
iPhone同士だと、FaceTimeやiMassageが使える、AirDropで写真画像などが簡単に送れる、という利点がありますね。
書込番号:17143289
0点

Xperia固有で端末間でのメリットというと思ったほど多くありませんが、
端末間でホームネットワーク内で画像映像が共有が簡単にできます
(上のブラックユーモアでは無いですが迂闊に見られたくない画像映像を入れたままにしてメディアサーバー共有していると、奥方やお子様に見られて洒落にならないことになるかもしれません)
それとSONYの連携機器が使い回し易いくらいですかね。
しかし、ふしあなレンズさんの仰られる通り、これらは他メーカーの端末であってもできなくは無いです。
SONY製NFC/Bluetoothレシーバーの使い回しについてはやはりXperia独自の連携機能が多いので揃えたほうが便利でしょう。
MW1以降、SW2などXperia側に連携アプリをインストールして機能の拡張をする仕組みなので、これらを譲り渡したりする時は別メーカーの端末ではフルに活用できなくなります。
もちろん他メーカー製のBluetooth機器が使えないということは無いし、それぞれの端末に合った機器を使えば良いだけなので、絶対では無いですが。
大きいのは、やはりUIが共通なので使用方法やトラブル対策などの説明が共有しやすいということですかね。
各メーカーそれなりにカスタマイズされている部分はありますので。
特にスモールアプリ関係はXperia独自なので、それらの利用はXperiaでないと説明できません。
SOL23、24を使い回してますがXperiaホームの使い勝手は殆ど変わりません、
せいぜいUltraが縦横二列づつアイコングリッドか広がっているので配置に便利
なくらいですかね。
書込番号:17143473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の色違いを買うのはどうでしょうか?
他ならiPhone以外は薦めませんが、この機種は所持感の高いデザインとソニーの良さが最大限に生かされていますし、トラブった時にも同じだと対処しやすいですよ(^^)
書込番号:17144370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!うちは、いつも夫婦でわざと別々の機種にするようにしてます!ま、機種違いで色々な機種の性能を試したいってだけの理由なんですが(笑)でも、いいですよ-面白いので!あ、それと、自宅ネットとのスマートバリューなんですが、月々の値引きは、実質980円になリますので念のため!3年目からは480円です。って言うのが、スマートバリューに入ると、入らない時から500円金額が上がるのです!で、そこから1,480円が引かれます!要注意です!ま、値引きされるのは確かなので、損はしないのですが(笑)でも、何だか誤魔化されたような感じがしますよね。
書込番号:17178183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
結局夫婦で同じものにしました。但しZ1ではなくLGのisaiです。ZUltraは思った以上に大きく、ちょっと使いにくそうに思い、嫁の希望のZ1を2台と考えましたが、店頭で横にあったisaiが結構レスポンスもデザインもよかったし、なんといっても機種代ゼロ円だったので私はコレにしようと嫁に言ったところ、「私も同じのにする」ということで、夫婦揃ってisaiになりました(^^;
カラーは変えましたけどね。
私は以前はブラックベリーでしたが、嫁は以前もアンドロイドだったので私より扱いに慣れており嫁に教わってるしだいです(^^;
ソニー製品はまた次の機会に考えたいと思います。
書込番号:17181275
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
アップデートでタッチ切れの問題がほぼ解消されたようですが、「パズドラ」と似たような操作をする「ぷよぷよクエスト」について、使用されている方がいらっしゃいましたら、ご報告をお願いします。
動作保証機種には入っていませんが、もし、問題なく動作すれば、機種変更したいと思っています。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)