端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2013年11月7日 20:26 |
![]() |
19 | 15 | 2013年11月7日 00:31 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年11月6日 00:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年11月6日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月8日 10:47 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2013年11月5日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

卓上ホルダのアタッチメントを付け替えればカバー付けたまま充電できますよ?過去の質問にもあったような?
書込番号:16802828
0点


ソフトケースやTPUケースは卓上ホルダに対応しているのはないかもしれませんね。
全て確認しているわけではありませんので、もしかしたら対応しているものもあるかもですが。
書込番号:16802967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。 ソフトケースで、マグネット端子に穴があいている物がないんですよね…。 技術的に難しいのでしょうか。
書込番号:16803038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

造れない事はないと思いますが、マグネット部分もとなるとUSBの部分も合わせて開口することになるので、シリコンやTPU素材では耐久性の問題があるのかもしれませんね。
個人的な予測ですけども。
書込番号:16803079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=16406&motoshohin=&osusume=click
自分は現在、こちらを使用しております。
スレ主様の仰るマグネット部分の切り取り箇所に若干の強度不足を感じます。
使い方によっては折れるかも?
気になる点は端末上部のエッジ部分が剥き出しの為、その箇所が擦れて傷付くかもしれません。
充電の度にケースを外して傷付くよりは、、
と思い値段も手頃だったので試しに購入致しました。
書込番号:16804261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のアルミフレームって凄く傷つきやすいようなので、私もマグネット端子が使えるソフトケースかTPUケースを探しています。
現状見つけたのが2つありました。
http://item.rakuten.co.jp/decokiss/so1f-tp001
http://item.rakuten.co.jp/pda/120nbr40010081
残念ながら上のショップの方が安かったのですが、気がついたら売り切れでした。
両方ともTPUケースで、シリコンケースは見つからなかったです。
私はその場凌ぎでラスタバナナのTPUケースに穴を開けて、マグネット端子ケーブルで充電ができるようにしています。
ただ、左手で持った時に穴があるとやっぱり違和感があるんですよね。慣れの問題かもしれませんが
書込番号:16804435
0点

>ソフトケースで、マグネット端子に穴があいている物がないんですよね…。
穴が開いているものはありますよ。
TPUケースです。
もちろん、卓上での充電はできませんから、マグネットケーブル充電になります。
http://www.pdakobo.com/
書込番号:16804727
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
最近、クリスタルアーマーをはじめとする強化ガラス製の保護シートが各社から出ています。
かなり興味を持っているのですがレビューを見ると
・透明度が通常の保護シートよりいい
・硬度が高いから傷がつかない
といういいクチコミのある一方で
・端の部分で手を切ることがある
・結構割れやすい
などという悪いクチコミを見ます。
実際、ご使用の方で率直な意見やレビューを聞きたいと思い書き込みさせてもらいました。
もしもよろしければご意見をお聞かせください。
1点

サマンサとダーリンさん>
プレパラートですねw確かにそんな感じです( ;^^)ヘ..
書込番号:16801697
2点

他スレでも書いているのですが・・・
Deffのガラスフィルムを両面に貼りました。
その前はクリスタルアーマー(CA)を貼っていました。
CAは全体に質感はよいのですが、カメラとセンサー部分の穴加工が残念ですね。
埃がたまるしZ1のデザインを損なっていると感じました。
Deffはそういった穴加工はありませんので完全フラット、
まさにガラスの板になりました。
エッジのR加工も丁寧にしてあるので手を切ることは絶対にありませんよ。
そんなガラスフィルムってあるのですかね?
まだ落としたことがないのですが、落とすと当たり方によっては割れると思います。ガラスですから。
でもそのときはフレームも・・・ ですね。
数あるガラスフィルムの中では私はこのDeffが一番のお薦めですね。
もっと良さげな製品が登場したらまた貼り替えてみたいと思っていますが、
とりあえずDeffは傷がついたり割れたときのために予備も購入しました。
いちどガラスフィルムを使うともう普通のフィルムシートには戻れませんよ。
Z1を購入するまではずっと永い間ミヤビックスの傷修復タイプを愛用していました。
書込番号:16801701
6点

@starさん>
ご意見ありがとうございます!Deffですね。なるほど!
初めはクリスタルアーマーにしようか迷ったんですが金額が結構高いのでレビューを見てからにしようと思いいろいろ調べているうちに各社いろいろ出しているし金額も様々なので更に迷う選択を増やしてしまったのと、どうしても雑誌やレビュー記事を書いているところはいいことしか言っていないような気がしたので。
ご意見是非参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
書込番号:16801729
0点

他のカキコミで見ましたが裸使用ならできればラウンドエッジ加工のされているものを使われたほうがいいですよ
加工なしだとかけて指を切ることもあるそうです
ラウンドエッジ加工品でなるかは私にはわかりません
書込番号:16801814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当はスパイゲンを検討していたのですが、評価がいまひとつのよう(割れやすい?)なのでDeffにしました。
もちろんR面取り加工されていて引っかかりはゼロでツルツルです。
さらにツルツル感をアップさせるためにフッ素コーティングをしようかと検討中です。
書込番号:16801854
2点

クリスタルアーマーはゴリラガラスというスマホの画面のガラスと同じものが使われてます。
落としたら割れることもあるかもしれませんが、傷や衝撃にはかなり強いです。
まぁ、元々ゴリラガラスが使われてるってことは、何も貼らなくても傷に強いとも言えるんですけどね。
書込番号:16802797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感覚としては,ガラスの方が透過性,硬度が高く滑りも良いので,印象が良いのは当然かな…
ただ,不意に割れた場合,だからガラスなんか… となるかな。
↓が本当にガラスタイプだから助かったのか知らないけど,取り合えずガラスで良かったと感じるのかな。
iPhone5の液晶が割れた! と思ったら無事だった件 | 週刊アスキーPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/164/164169/
まあ,エレコムのようなタイプなら,貼り付け時の割れの心配などは,多少減る…
iPhone5にガラスフィルムを貼って裸のまま全方向ガードする | 週刊アスキーPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/153/153412/
SOL23/SO-01F用ガラスコートフィルム - PM-SOZ1FFLGL
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-SOZ1FFLGL.html
書込番号:16802981
2点

シュタインハイル 強化ガラス GLAS.tR が最強だと思うけどね。
強化ガラスの中でもチョット高めだけど、品質はいいからねぇ。
自分は0.2mm厚を使ってるけど、R無しなので角が立ってる。そのためか知らんけど、欠けた箇所がある。
気が付かないうちに欠けてたけど、まぁ見えないし、手触りがひどく悪くなった訳じゃないから放置してある。
強化ガラスの利点は傷がつかないとかそんな安っぽいものじゃなく。
指紋や油汚れの付きにくさ、付いてもティッシュでさっと拭けばピッカピカになるとか、指の滑りやすさに尽きる。
当然手の油でギラギラして画面が見にくくなることもない。
この0.2mm厚じゃなく、2.2mmならばRの付いた面取りタイプがあるからそちらをお勧めする。
貼る時は、埃を徹底的に取り除きそっと画面に載せる。後は真ん中をチョンと押せば密着が始まり気泡を追い出しながら広がってゆく。
運が悪く小さな気泡が入る場合があるがそのまま何もしなければ自然に無くなる。
仕上てしまえばガラスを貼ってあることすら忘れるだろう。
本当これを使ったら、フィルムには絶対に戻れない。値段はフィルムの何倍もするが、それだけの価値は絶対にある。
シュタインハイル 強化ガラス GLAS.tR シリーズは有名すぎて普通に偽物が売られているので、ちゃんと公式サイトから購入しよう。
因みに、ケースもシュタインハイル だがケースに傷は付かないし、油汚れも目立たない。
さすがに強化ガラスみたいに拭き取れないが、これは持った時に滑らないようにしていると思われる。
書込番号:16803851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エディミオンの呟きさん>
私もそれと同様の書き込みを見ましたんで結構気になってたんです。
書込番号:16804104
0点

はぴょんですさん>
私もゴリラガラスの強靭度は記事などで見てはいたんですが、今までのスマホもガラス面にそれなりの小傷が付いたり、誤って刃物を落とした際に傷がついたので本当にそうなのか確認したくて質問してみた次第でした。
書込番号:16804124
1点

Funiculi Funiculaさん>
情報ありがとうございます!んーこの情報はすごい嬉しいですねぇ、割れたと思ったけど大丈夫だったという件
書込番号:16804137
0点

ジョリクールさん>
シュタインハイル推しですか!
Deffとまようところですねぇ。。。。
ケースは既に他メーカーで手配済みなんで今回は見送りますが、保護ガラスのほうは是非とも参考にさせて頂きます!
書込番号:16804198
0点

スパイゲン・シュタインハイルのZ1用はまだ0.4mm厚しか発売されていませんよ。
http://www.spigen.co.jp/goods_detail.html?input_goods_id=355
書込番号:16804496
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
先週、パープルを購入しLTE回線の速さ、大画面での使いやすさを堪能してましたが、今朝、何気に本体を見てるとUSBカバー周辺の本体側の塗装が剥がれてきてました。
まだ、少しで目立たちませんがヒドくなってからでは遅いかなと思いショップに持ち込んでみたところ修理(もしくはリユース品交換)となってしまいました。
ちなみにカバーは数度の開け閉めのみ。
皆さんはいかがでしょうか?
あっ写真を撮り忘れてる!
書込番号:16800577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ELECOM MPA-MHDUA20BK
を使用して
ブラビア KDL-40F5
に接続しているのですが
接続すれば自動で起動すると書いてあったのですが
起動しません。
スマートフォン側で
MHLが接続されました
と何回か表示されその後なにも起動されないまま終わってしまいます。
何かテレビ側にもスマホ側にも設定が必要なのでしょうか?
書込番号:16800543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

認識したらステータスバーにマークが出るので、起動しない場合はステータスバーを下にドラッグしてTV launcherをタップすると起動する、と取説に記載があります。記載通りにならない場合はエレコムに聞いてください。対応機種にはこの機種も載っているので問題なさそうです。
書込番号:16801245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステータスバーにマークはでるのですがすぐ消えてしまいます。
記載通りにならないのでエレコムに聞いてます!
ありがとうございました!
書込番号:16803664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
先日、Z1を購入しました。
そこで流行りの強化ガラスを張り付けようと思うのですが、裏面にもガラスを張り付けた場合、その厚みによってカバーが装着できないということになるのでしょうか?
もし、そうであれば表面のみにしようと思います。
現在使用中のケースです。
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-SOZ1FPVBCR.html
宜しくお願い致します。
購入予定:http://www.apeiros.jp/smartphone_accessories/CRYSTAL_ARMOR/XPERIA_Z.1html
0点

ラバー系のケースでもないかぎり
裏面にガラスシートを張ると、
厚みで装着できなくなると思います。
現在のケースを使い続けられるのであれば
裏面はフィルム+カバーの方が良いでしょう。
あるいは両面ガラスにして新たにバンパーを買うか。
あと、ガラスフィルム分厚みがでるので、
クレードルのアタッチメントの交換か自作加工が必要になるかも。
現在、クレードルの広い方のアタッチメントを使っていて、
クレードル装着時に遊びがないなら、要注意です。
書込番号:16799045
0点


返信ありがとうございました。
前面にはDeffのガラスと背面にはフィルムを貼ることにしました。
またの機会ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:16809623
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この端末を発売日に購入しました。当日は気付かなかったのですがインカメラに小さな埃が混入していました。防水、防塵なので埃が混入することはないと思うのですがやはり製造過程で混入したのでしょうか?明日ショップに行ってみようとは思っていますがこの場で伺ってみようと思いまして書き込ませていただきました。あとアルミフレームの角のところが剥げていたのを見つけました。これは修理対応になるんでしょうか?
書込番号:16796679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

翌日や翌々日なら可能性はありますが、相当期間が経っていたらユーザーの責任と見なされても仕方ないと言うかそれが妥当だと思いますよ。
書込番号:16796801
6点

製造段階で埃が混入したと思われます。別の箇所にあった埃が使用している間にレンズ部に移動したのかもしれません。フレームの剥げも購入時からあったのかもしれませんが、キズ関係は、購入する際に店で確認させてもらわないと、最初からあったものかどうかショップの判断が難しくなると思います。
交換できない可能性のほうが高いと思いますが、ダメもとでauショップに持ち込んでみたらいかがでしょうか。
書込番号:16796899
2点

ショップの判断になるでしょうが、他の方も書かれているように交換は難しいかもしれませんね。
フレームの剥げは購入時からなのか、使用での生活傷か判断出来ません。
ただ購入時に外装は確認されていると思いますので、その時点で剥げがなければそれ以降についたものと判断されてしまう可能性は高いです。
インカメラの埃と合わせて落ち着いて説明するしかないと思います。
無事に交換出来るといいですね。
書込番号:16797397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。早速行ってみようとおもいます。
書込番号:16797407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換が無理なら修理に出そうとおもいます。
書込番号:16797409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入午後忙しくて中々ショップに行くことが出来なくて今日になりました。埃は小さいのですけど気になってしまいまして。今から行ってみようとおもいます。
書込番号:16797419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)