端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年2月8日 23:36 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2014年2月8日 23:29 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2014年2月8日 11:54 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2014年2月7日 22:05 |
![]() |
22 | 13 | 2014年2月7日 21:06 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2014年2月5日 03:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
普段スマホを使っていないのですが、仕事でこの機種を使っています。
仕事で使っている機種がつい最近までカシオの古いスマホだったのですが、それに比べて画面をタッチした時の感度が良すぎて意図しないで反応してしまい困っています。(例えば、首から吊るしているのですが、体に当たっただけでも反応したり、スマホを持とうとして画面に接触しただけでも反応してしまうことがあります。)
画面の感度の調整って可能なのでしょうか?
1点

ソフトウェア弄るのではないので根本解決ではないですが
ガラス保護フィルム貼るなんてどうでしょう?厚さの分だけ多少感度落ちますし
書込番号:17163575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
書き忘れていましたが、保護フィルムは貼ってあります。
書込番号:17163604
3点

電源ボタンを押してロックさせるとか、スリープの時間を早くするとかはどうですか?
書込番号:17168227
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
善し悪しの問題ではなく、特徴が違うものですよ。
書込番号:17167023
2点

質問が漠然すぎだろう。
もう少し調べてから質問したらどうかな?
答えようがないよ。
書込番号:17167040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、SOL23と24を触ってきましたが、簡潔にレポートを。
(1)パープルの色合い
SOL24でも十分美しいパープルでもうすぐSONYを去るVAIOのおかげでできたカラーリングですが、SOL23はこれに煌びやかな雰囲気があります。
(2)大きさ
SOL23はフィット感がよく男性なら片手持ちOK!ずっしり感はあるが、これがいい!
一方のSOL24は電話としては不向き。
ただ、タブレット端末とすればかなり魅力的な大きさです。
(3)画質
SOL23でも十分綺麗で高画質ですが、SOL24はIPSディスプレイとなりさらに鮮やかでテレビとしても十分使えそうな感じでした。
最後に。
スマホとし、魅力的なカメラを使いたいのならSOL23、タブレット端末として使いたいならSOL24です!
書込番号:17167100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらもいい
発売されればSOL25(予想)もいい。
書込番号:17167306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重複する意見もありますが、どちらか一択で迷うほどの購買意欲しかないのなら23をお勧めしますね。フルHDのスマホとして機能を含めてなんでも一台で、という意味ではジャストのバランスです。
液晶については視野角の差はあれと画質については目が覚める程の差とは言えな
いのでどちらでも問題は無いです。
俺の焼きそば 5s さんも仰られていますがパープルカラーは24は単色ベタ塗り紫ですが、23はメタリックマイカが入っているので見る角度によってキラキラして綺麗いです。
サイド部も金属フレームの地色を生かしてツートンに塗り分けた23とヘアライン地ながら上から塗り込めた感じのする24は若干不自然な風合いに感じたりもします。
ただ、塗り分けできるほど23は分厚いとも言えますが。
同じ単色色調なら黒の方が自然であらが目立たない気もしましたので、正直買うときに迷いました。
重量感は大きさのわりにというか、それ故か、適度に分散されて意外に軽く感じる24より23のほうが、よほどズッシリ感じます。
パフォーマンスは同等ですが、24はカメラフラッシュが無くシャッターボタンも無い(ボリュームボタンに振り分けて代用は可)と機能面で痒いところに手が届かない残念なところがあります。
24はファブレットを使いこなしたい、大型端末の表現能力がどうしても必要と意欲が方でない限り、強いてお勧め致しません。
両機を使った上で最近再びSOL21を入手しましたが、やっぱり普段使いは小型端末も良いかな?と一周回って思ったりもします(笑)
書込番号:17167757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
確かにベタ塗り感は強かったですね。
所持感もZ1のパープルの方が強く、煌びやかさがいい意味で引き立つ色合いですし。
オマケでZ1fにも触れてきましたが、こちらの方がフィット感は上でした。
(Z1fにau版があり、フルセグ対応&紫があればZ1fを購入検討に入れていました!)
書込番号:17167805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん(追記)
できればSOL23と24のレビューをお願いします。
こちらとしても参考になるし、なにしろわかりやすいレビューなんで。
書込番号:17167982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オマケでZ1fにも触れてきましたが、こちらの方がフィット感は上でした。
本来の携帯電話に立ち返る小型端末には小型の良さは有るなぁ。とも思いますね。
とはいえ小型(FHDじゃないからか?)だからかフルセグが無いのは可哀想な気もしますね。
ただ、Z1fも確か色こそ違えど、単色だったのでパープルが有ってもUltraと同じ色だったんじゃないかなと想像してます。
とどのつまりがソニモバとしても、UltraもZ1fも両翼のニッチモデルであって、ど真ん中王道、売れ筋Z1との格付けが違うということでしょうかね。
書込番号:17168008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>できればSOL23と24のレビューをお願いします。
こちらとしても参考になるし、なにしろわかりやすいレビューなんで。
いや〜それは…
なにぶん単文に纏めるのが苦手な上に思いいれだけで書くので大概ウザいと言われるのがオチなのであんまり期待しないでください。
一応は、入手時系列順に頑張ろうとはしてますが、今下書き中のGALAXY S2WiMAXのレビューが自分でも辟易するくらい長くなって行き詰まってます(苦笑)
それと、最近は、再投稿できるのでどうともなりますが、数年前まではショッピング効果のテンションで賛美レビューを性急にかいておいて、後になって気に入らないことがあると、一転して口コミで罵詈雑言並べる方も多かったので、ああいうことにはならんとこうと、直ぐにはレビューは書かないようにはしているんです(汗)
書込番号:17168197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
はじめまして。
この機種にして1週間足らずの初心者です。
メールリンカをインストールし、ショートカットから直接eメールで待受画面に貼り付けました。
が、アイコンをタップしても何も動しません。
今日『全てのアプリを終了する』ボタンを押さずに、もう一度メールリンカのアイコンをタップすると eメール作成画面が立ち上がりました。
『アプリを終了する』画面の中を見るとeメールがあり、終了したらメールリンカは立ち上がりません。
メールリンカを使用するには一度aueメールを立ち上げてからでないと使えないのでしょうか?
それとも何かを設定するとアイコンタップのみで使えるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17162460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方ドコモのZ1なので挙動が違うかもしれませんが、メールリンカを試してみました。
メールリンカを起動→相手のアドレス指定→ショートカット作成→ショートカットをタップ→メール作成
と、普通に出来ました。
Gmail,Eメール,ドコモメール,imoni全てのメーラーで問題なく使用できます。
ショートカットから直接eメールというところが気になりますが、手順をお間違えでないかご確認ください。
書込番号:17162590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ試して頂き ありがとうございます。
私も先日までドコモで違う機種ではありましたが、メールリンカを使用しておりました。
それまでは問題なく簡単に使えてたのですが…
問題は機種ではないようですね。
ありがとうございました!
書込番号:17162681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia ULなので参考にならないかもしれませんが『メールリンカ』を入れてみました。
普段使用してるホームアプリ『ADW.Launcher』では、auメールアプリの起動有無に関係なく、送信相手のショートカットアイコンをタップするとそのまま送信先アドレス付きのauメール新規作成画面が正常に開きます。
試しにホームアプリを『Xperiaホーム』に変更してみると、スレ主さんと全く同じ症状が発生しました。
スレ主さんのご使用ホームアプリは不明ですが、おそらく『メールリンカ』との相性が原因のような気がします。
とりあえず他のホームアプリでお試しになってみてはいかがでしょうか。
書込番号:17162726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiaホームで使っておりましたので、ADW.Launcherをインストールし試しましたところ、問題なく使える様になりました!
相性ってあるんですね。
ご丁寧に教えて頂き ありがとうございました。
書込番号:17163061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決して良かったですね。
でも不思議ですね。
僕のドコモZ1では標準のXperiaホームでもドコモのホームでも問題なく使えます。
auだけの問題なんでしょうか。
書込番号:17164607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのXperiaだけの問題の様な気がします……
ドコモでは、ドコモのホームとXperiaのホーム画面が最初からインストールされてるのに対し、auではauのホームというのはなくXperiaホーム画面のみです。
1つのホームアプリか、2つのホームアプリかで動作確認をとるとしたら、やはり2つのホームアプリで動作確認をしているドコモの方が問題点が少ない様な気がします。
ACアダプタもドコモはSONY専用の充電器とドコモスマホ用充電器の両方で動作確認済みなのに対し、auはSONY専用の充電器のみの動作確認でauスマホ用の充電器を使い故障すると保証対象外だそうです。
今回の問題もauとドコモの差なんですかね〜?
au頑張れ!
書込番号:17164692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2011年5月(Android 2.x世代)以来アップデートされていないようですので、未対応のホームアプリがあるのは仕方ないでしょうね。
にしても、汎用的なプログラミングがされてる点ではお行儀の良いアプリの部類かと思います。
書込番号:17165386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年弱もアップデートされてないんですか!
ビックリしました〜
せめて1年おきにはしてほしいかもです…
書込番号:17165488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
auのキャシュバックに釣られて、docomoから家族全員でMNPしました。
Z1の通話品質が機械音的で、とても不快です。
文字では表現しにくいのですが、文字が震えてる感じです。
声も途切れることがあり、聴こえづらいです。
ショップに質問しに行きましたが、「こんなもんです」と言われ、解決できません。
機能から、通話品質調整を試しましたが、よくなりません。
docomoは、とてもクリアーで通話品質で悩んだことはありませんでした。
Z1に問題があるのか、au全般に言えるのか分かりませんが、
この機種の通話品質はこんなもんなんでしょうか?
1点

聞こえ方は個人で微妙に違うと思いますが、もしご家族全員が同様の感想をお持ちでしたら、そういうものなのかもしれませんね。
書込番号:17160090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auは本当にダメです。
両親がau(機種はCA001と003)ですが、出ると本当に篭るし、ノイズっぽいし、下手をすれば途切れます。
CA001や003側で固定やドコモの回線はすごく鮮明に聞こえますが、au同士は本当にダメ!
謳いを裏切らない程にLTEはしっかりしているだけに、3G回線は形式が違えども通信送信系のメールの送信は我が家では瞬速(WIN HIGH SPEEDの恩恵が強く出ている感じ)なだけに通話が残念すぎます。
書込番号:17160203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔は、音声品質はDOCOMOがダメダメで、AUが固定並みだったのになぁ。
ただ、電波の混み具合によって、品質(圧縮比)は変わるかもしれません。
書込番号:17160958
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
機種の問題ではなく、auそのものにある感じなんですね。
となると、こればっかしはどうしようもなさそうです。
俺の焼きそば5sさんがご指摘されたとおり、LTEがとても優秀だけに、残念です。
docomoのサービスの悪さに嫌気がさしMNPしましたが、不幸にも『やっぱりdocomo』を再認識させられました。
auには、ぜひとも頑張ってほしいです。
書込番号:17161131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにdocmoよりマシだと自分も思います!
私の前のOptimusGが雑音多すぎて困ってたんですが
このXperiaにしたら雑音もなく快適に通話できてます!
なんなんですかね個体差?かなぁ?
友人のドコモの聞かせてもらいましたがドコモの方がザザって音が入ってたような感じでしたよ!
書込番号:17162265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もauのがマシと感じる派ですね〜
ガラケーの頃から父はdocomoで私はauなんですが、通話品質・繋がりやすさ共にauの方が良い印象です。
もしかしたら地域によって電波の安定度などが違うのかな?
書込番号:17162312
1点

ちなみにドコモの相手はこの機種です。
http://s.kakaku.com/item/J0000005155/
若しかしたら地域差や個体差はありますが、auの回線は私の住んでいる岡山ではあまり良くありません。(スレ主さんはどこ在住ですか?)
スレ主さん、ひろまさん、はっち35さんへ
確かに私もauの繋がりでは不満はないですが、何度も言いますが、通話音質が本当にダメです。
やはり機種がダメなのかもしれませんが、父の前機であったW42Hはもう少しマシだったので、機種差もあろうかとおもいますが、それでもドコモよりはしょぼかったです。
とりあえずZ1が買えたら試してみようかと思います。
書込番号:17162349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれ意見や使用感が違って、面白いですね。
私は、大阪で使用しています。
前のdocomoは、garaxy s3を使っていました。
私の周り(狭いです)では、通話品質はdocomoがいい、と言っています。
通信はauがサクサクといきます。
今度、試しにdocomoに行って、同機種で通話させてもらいます。
意外と、似たり寄ったりで、取り越し苦労かも知れないですね。
書込番号:17162450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がdocomoからMNPしたのはもう5年近く前ですが、通話に関しては特に違和感を感じたことは無いですね。
まぁ、当時とは通話品質事情が違うかもしれませんし、私自身そんなに電話を掛けるほうでは無いですが。
次のターニングポイントは、おそらくここ1、2年で導入されるであろう(SBMは今年4月から、docomoは今夏とのこと)VoLTEサービス開始後でしょうか?各社一様(LTEの大量データ送信を利用してより細密な音声データが遅れる仕組み上)通話音質が向上するとは謳ってます。
auはCDMA2000の弱点の克服、あるいはその軛をやっと外せる目処が立つし、他社との端末の共通化ができるかもしれないので(逆にWiMAX2+で差をつけようとしてるかもしれませんが)よりメリットは大きいと思うのですけど、唯一サービス開始の話は聞きませんねぇ…
docomo、SBMは既に定額契約サービスを導入すると予告してますが、無料通話復活というわけでは無いので、私のように電話をしないユーザーは定額負けするのかな?
まあ、この機種が対応するもんなのかも判りませんが。
書込番号:17162912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話品質はどこがいいとの判断は難しいですね。
エリアや時間帯や同エリアで通話している人の多さなどによっても左右されてしまうこともあるでしょう。
私はdocomoからauに家族全員MNPしました。iPhone5sですが、auの方が通話品質は上がりました。
docomoでは頻繁に通話中に聞こえなくなったり途切れたりしていました。
まだMNPしてから半年くらいですが、今のところauではそういった状態はありません。
ただ、起こる可能性ももちろんありますが。
こちらは家は大阪北摂で、仕事は大阪市内ででの使用です。
通話の頻度は少ないので参考にはならないかもしれませんね。
書込番号:17163012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉南部〜都内23区あたりで使用してますが、こちらの地域では明らかにauよりドコモの方が良いですね。
au←→auより、au←→ドコモの方が遥かに高品質なぐらい。
auは2.1Ghzの3G帯域20Mhzを地域のトラフィックに合わせ順次LTEに振り分けていますが、その影響が出ているのではないかと思います。
800Mhzと2.1Ghzの場合は優先的に2.1Ghzに割当るようセッティングされているそうなので、混雑したら音声品質は悪くなりますね。
書込番号:17163557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
漠然とどちらが良いと質問されても答えようがないですね。
どちらも良い機種です。
SONYでスレを建てればSONYを推す方が多いですし、SHARPでスレを建てればSHARPを推す方が多くなります。
良いと思って購入していますので必然とそうなります。
まずは両機種を調べてみて違いを理解した上で質問するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:17125079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>尿液晶がどうかで決めたいのですがどうなんでしょうか?
それが決め手になるのであれば、SHARPにしておくのが良いのではないでしょうか。
書込番号:17125286
3点

実際に見比べてみればどうでしょう?単に人の意見を聞くだけではなく、目で見て、手にとって、そして比べて購入に至る物だと思ってます。
私なら高額な買い物は、まず見てみますね、その上で解らない事があれば初めて質問します。
書込番号:17125399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気になるなら、二つ購入して気に入った方をメインで使うのがいいよ。
自分はそうしてますよ。
書込番号:17125699
3点

尿液晶って全ての機種がそうなる訳ではなく、たまたま当たりが悪かっただけのイレギュラーですよね。
それなら購入する時に、電源入れてキッチリ自分の目でチェックすればいい話ではないでしょうか?
自分はdocomoの機種ですが、まったく問題ないですよ。
書込番号:17126046
5点

私のZ1も画面に黄ばみはありません!
個体差の外れがその黄ばんだのに該当するようですね。
本来では当たり外れはあってはならないのは当然ですが、Z1は黄ばんだ画面が標準仕様・・というわけではないので、その部分を基準にするとスレ主さんのこの両者の比較はできないと思われます。
シャープの方が電池持ちが特化している。
Z1の方がウォークマンアプリで音楽が楽しめ、また性能が良いカメラを積んでいる・・と私個人ではこの両機種の違いです。
書込番号:17127549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どれだけ雑な質問なんだよ・・・
SHL24の板で
“発売されてからのレビューなどで決めたいと思います。”
って書いたのならそれまで待てばいいんじゃないですか。
書込番号:17128108
0点

実際に見てみるのが一番ですね。
すいません、お金に余裕がないので1機種しか買えません。
電源つけてみて黄ばんでいたら交換してもらうことは可能ですか?
書込番号:17128362
0点

〉電源つけてみて黄ばんでいたら交換してもらうことは可能ですか?
程度にもよると思いますよ。
明らかに一部が黄色みがかっているとかなら可能性もあるかと思いますが。
基本的にSONYは画面が黄色いというのは不具合と認めていません。
あと交換はあくまでもショップの判断ですから、修理となる事もありますよ。
書込番号:17128796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決津済みですけど、昨日のアップデートでホワイトバランスの調整が可能になったようですね。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20140130-01/
書込番号:17135756
0点

すいません、おくれました
今日僕もそれを見つけました。
なので、SOL23を買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17163269
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
今使った方いる機種が最近調子が悪い事もあり機種変更を考えています。第一候補はSOL23なのですがまだまだ値段が高めなので同じソニーのSOL22が値段が手頃になっているのでSOL22でもいいかなと思い始めました。そこで皆様に質問なのですが、SOL22とSOL23の機能や性能の違いやこちらの機種の方が優れているなどの具体的な理由を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:17117724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で触っても違いが分からないなら無駄金になるのでは?
違いとしてはディスプレイとカメラの画素数、センサーのサイズ位ではないですか?
書込番号:17117955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビューで書きましたが、
SOL22からSOL23に機種変更をした者です。
SOL22と23ですが、処理速度に関してはそこまで大差はありません。体感速度で僅かにアニメーション等の処理が23の方がスムーズに動くかなといった程度です。SOL22は型落ちとは言え、クアッドコア端末なので処理性能等に関してはまだまだ現役でしょう。
液晶は素人なのでほとんど違いは無いように思えます。私はSOL22の方が綺麗に見えます。
一番性能差で大きいと感じるのはカメラですね。アウトカメラはセンササイズ、Gレンズを採用したおかげで薄暗い場面で撮影する場合でもノイズが入りにくくなっています。SOL22もカメラの画質は綺麗ですが、それ以上です。また、私はテレビ電話をよくするのでインカメラをよく使いますが、インカメラがSOL22は30万画素しかなく、ボヤけて使い物にならないレベルでしたが今回は220万画素に性能が上がっており、インカメラでの撮影も綺麗になっており、実用できるレベルにまで進化してます。
イヤホンジャックもキャップレスになり便利になっていて、テレビもフルセグが視聴できます。内部すとれーじも32GBになっていてファイル保存できる領域が増えましたし。バッテリーの持ちもSOL22より圧倒的に持ちます。
たーだ難点はあります。
SOL22はバッテリー着脱が可能なのに対して今機種は不可、テレビ見るのにイヤホンを挿さないと駄目など面倒な点もあります。
また、端末が一回り大きいので片手で扱うのには多少難があり、重いです。
私としてはフルセグとカメラにこだわらないんだったら、安いSOL22でもいいと思いますがね。
書込番号:17118098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

奥さんがsol22、自分がsol23を使っています。
ほぼ上の方と同じですね。とくにカメラが全然違います。
印象が違うなと思ったのは処理速度です。sol23の方が圧倒的に速いです。レスポンスが良いです。液晶もsol23の方が綺麗ですね。
あとはデザインが格好いいです。まあこれはひとそれぞれでしょうけど、sol23の薄さもなにげに気にいってます。
書込番号:17118391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

【テレビ見るのにイヤホンを挿さないと駄目】
語弊のまねく言い方なので訂正を、イヤホンをささないとダメではなくイヤホンジャックにワンセグアンテナをささないとダメなんです
ワンセグアンテナをさせばイヤホンの有無に関わらずワンセグフルセグが視聴出来ます
書込番号:17119126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種はイヤホンジャックにイヤホンすらさせばアンテナとして機能するので視聴できます。
アンテナケーブルがありますが、イヤホンを使わない時はそれを使うわけであり、イヤホンを使っているときは外すか延長コードとして転用しましょう。
あと、この機種とSOL22の決定的な違いは他の方が仰っていらっしゃることに加え、もっともデカいのがバッテリー着脱とデザインです。
SOL22はソニエリ時代からのXperiaの特徴であるアークデザインを採用しており、フィット感が良いです。なお、SOL22はバッテリーが外れます。
一方のこの機種はガラスデザインを採用しています。そのためバッテリーは外れません。
また、落とすばかりする人やカバーを付けたい人にはお勧めできません。扱いを慎重にする人やデザインを重視するならこの機種をおすすめします。
書込番号:17120463
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)