端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2013年10月10日 19:05 |
![]() |
69 | 28 | 2013年10月27日 21:38 |
![]() |
225 | 85 | 2014年2月28日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

QX10の使用感はどうなんでしょうか?
「ソニー「QX100」ギズレビュー:画質は最高、でも使用感は苦痛そのもの」
http://www.gizmodo.jp/2013/10/qx_100.html
上記リンクにあるように、QX10の上位モデルであるQX100はコネクトするまでの時間など、
あまりいい噂を聞きません。
ですが、タダでもらえるのなら、もらいたいものですね。
書込番号:16676617
3点

まるでジャパネット。
ビデオカメラ買えば、デジカメも。
書込番号:16676656
5点

なんなんすかね?UKでは毎回オマケ付けてますけど。
そもそもジョンブルな紳士がオマケ欲しがってはダメじゃない。
>QX10の使用感はどうなんでしょうか?
まあ、正直言って目新しくギミックとしては面白いとはいえ、コンデジと二台持ちを上回る使い勝手があるとは思えませんよね。
そこそこ質量がある上に装着、起動に手間と時間がかかるんですから。
使いたい時に、合体ロボット並みに空飛んできて合体して用が無くなったら帰って行く。それくらいしてくれるなら便利ですがねぇ。
書込番号:16677790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

料金関係分からないから、一概にはどうなのかな?とも思うけど。
単純に、プレゼントなら欲しいですね。
書込番号:16678186
1点

docomoあたりは顧客垂れ流し状態みたいだから
ツートップとかいってないで
抱き合わせしねぇかなぁ?と思った
おまけならヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
カネ出して買うなら(´・ω・)イラネ
書込番号:16679393
1点

ACテンペストさん、お久しぶりです。
それ良い案ですね!
着装とか合体とか言ったらどこからかいらっしゃるなら…
実際の所はコンデジとの二台持ちの方がまだマシですね。高いし…
持ち運ぶのにも勇気がいる。
装着時も然り。
だったらねぇ〜。
書込番号:16689089
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
リンゲルブルーメンさんがCEATEC Japan 2013において確認したところ、
Xperia Z1のTRILUMINOS液晶は「VA方式」だそうです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/xperia-z1triluminosva.html
ZUではIPSで海外のサイトでもその美しさが際立っていた印象がありますが、
VAということで、サプライヤーはJDIのようですね。
ZはIPSとVAの両方のモデルがあったようですが、
今回のZ1はJDI一本なのでしょうか。
残念です。
3点

個人的には、移動中等であまり横から画面を見られたくないので視野角狭いほど嬉しいのですがみなさんはどうですか?
正面から画面を見てVA方式・IPS方式の違いによって画質等に見劣りする部分はあるのでしょうか?
書込番号:16667408
5点

自分はスマホをきちんと正面から見ることの方が少ないですね。
スマホは水平にしている事が多いので、斜めから見ることが多いです。
机の上だったり、持ち方のくせだったり。
なので、ultraの方がよかったです。
書込番号:16667659
4点

視野角が広いと何か利点があるんですか?
尿液晶が嫌なのは分かるのですが視野角が広い利点が自分には分かりません。
詳しい方教えて下さい。
書込番号:16669284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia ZとXperia Z1の液晶の品質はかなり悪いです。
先日ヨーロッパのショップでX1をいじってきましたが、正直言ってこれがソニー製であることが信じられません。
少し見る角度が斜めになりますと、画面が白っぽくなってとっても見辛いですよ。
今時のハイエンドスマホでこのような液晶を使ってるメーカーはありませんよね。
現在Xperia Z Ultraを使っていますが、こちらは液晶はIPS液晶で広視野角で大変きれいです。
書込番号:16669585
6点

斜めから見づらい液晶画面・・スマホを仕事で使い、クライアントのプライベ−ト情報も閲覧する私は、隣席の他人から見られなく良いかも。
書込番号:16669760
4点

実際にZ1を使っていますが、視野角はZから
改善されていないと感じました。
感じ方は人それぞれですが、これは使いにくい。
ちょっと角度を変えると画面が真っ白で動画の
残像も感じます。正直30点ぐらい
海外掲示板でもTFTが残念の声が多いですね。
ディスプレイとカメラを改善すれば、人気機種と
真っ向勝負できるのに惜しいなぁ…
書込番号:16672310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんはそんなに斜めから見る機会があるのでしょうか?
実使用においては正面から見る機会が多いので気になりませんが
また画面の輝度によって画面の白くなるのも変わりますし。
自分の経験から言うと有機ELディスプレイよりは
色の再現がいいのでVA方式でいいと思います
書込番号:16673345
5点

グローバル版で見た限りだと、
正面の美しさはZUとあまり変わらないか、Z1の方がnaturalな気もしますね。
色味がサムスンのAMOLEDより自然だという方も下記の掲示板にはいらっしゃいますし、
どちらが好みかはお近くのショップで確認できるようになってからでも
遅くはないのかなと思います。
個人的に確認したいのは、バッテリーを考慮して、
ディスプレイの照度を落として使うことを習慣としているのですが、
その場合、ホワイトバランス調整で低照度下でも色味が黄色っぽくならないかという点です。
http://www.xperiablog.net/2013/09/26/xperia-z1-display-goes-up-against-the-xperia-z-ultra/
書込番号:16673538
1点

視野角が狭く、白飛びするのは、頂けませんね。
黄色っぽさは、「Screen Adjuster」と言うアプリを入れて弄ったら、良くなったかも知れません。
気休めかも知れませんが・・・。
書込番号:16675258
3点

国内のZはシャープ製でグローバル版がJDI製だったかと。
ちなみにZはシャープ製、JDI製に関わらずすべてVA方式です。(シャープ製のほうが視野角はよかったですが)
書込番号:16676580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zの視野角。全く持っていいんですけど……。
分度器で測った訳じゃないんですが……(^_^;)
僕の感覚ですけど、20度位まで価格.comの文字を読む事が出来ます。10度で何か書いてるな〜って感じです。限りなく0度に近づけても、真っ白になることは無いですね。
なんか違うのかな?心配になってきました。(*_*)
書込番号:16677369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペトルー酒家さん
紛らわしかったですが、Z1に関する感想です。
Z Ultraの液晶が文字通りウルトラに良かったので、その直後に来たZ1のこの現状をどう受け止めて良いのか分からない状況です。
書込番号:16678254
1点

本日ウルトラをじっくり触って来ました!
画面が大きいので各ホーム画面のます目が4x4から6x6になり、動作は滑らかで微妙にひっかかることすら全くありません。
カメラの起動も素早いですが、写真の画質までは見れませんでした.
液晶ですが、青よりのZよりもナチュラルな色合いで、白は気持ち黄色がかっている気がしたものの、全体的に暖色系に調整されているだけかもしれません。
そして、視野角ですが、これは流石IPS方式なだけにZやZ1とは段違いです。
正面から見れば問題ないとかそういう実用性の問題ではなく、ディスプレイが高品位に感じられます。
あまりにも大きいので携帯性の問題はありますが、素直に欲しいと思いました。
Z1のディスプレイが残念なことになっているので、少し考えてしまいます。
5.5インチ位の端末を、ベゼルを小さくして出してくれたら最高なんですけどねー。
それだとサムスンやLGと同じ方向性になってしまいますが、今後需要が伸びるカテゴリだと思います.
書込番号:16678513
4点

個人的には真正面からでしか使わないので、視野角はどうでもいいです。
視野角が売りのiPhoneとか、電車で画面丸見えですよ。。。
スマホの画面に求められるのは、色の再現性、反応性、省電力、屋外での見やすさではないでしょうか?
視野角が高い有機ELとか、外では見にくいですよ。
グローバル版のZ1使ってますが、一番暗い明るさにしても、外では綺麗に見えます。
書込番号:16694549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外で自営業をしております。
どうしても現地スタッフ達に写真を見せながら説明をする
機会が多く、視野角は広い方が望ましいです。
以前は、GALAXY Beamというプロジェクター付スマホを
買おうとしましたが、寸前で(これは無駄かもに)気が付きました。
私の端末へのニーズはカメラと液晶(5インチ)です。
ちなみにSAMSUNGは共同経営者が愛用しておりますので自分は
選択外としております。
今年SONY端末は3台目ですが液晶品質は平行線だと感じております。
書込番号:16699311
1点

>海外で自営業をしております。
どうしても現地スタッフ達に写真を見せながら説明をする
機会が多く、視野角は広い方が望ましいで
それこそUltraがうってつけだと思うのですが。
書込番号:16699424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
ご提案ありがとうございます。
UltraはZ1と近い価格で販売されており、IPS液晶はとても完璧で
申し分ないのですが、上にも書いた通り私のニーズは5インチになります。
6.44インチは、さすがに携帯できません。
7インチタブレットも何台かありますが、殆ど使用しておりません。
そして文句を言いながらもSONYの端末を買い続けます。
SONYは必ずやると思っています...
書込番号:16699643
1点

そうですか、失礼致しました。
プレゼンに使うには6.44インチも見せやすくアリかな?と思いましたが…
書込番号:16699653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん
アドバイス感謝します。
素直な性格なので、本日 香港にてUltra(C6833)を
購入してきました。
Smart Watch2も手に入れ非常に快適になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16762714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは良かったですね!
助言と言えるほどでも無い、単なる思いつきで恐縮ですけれど(汗)
書込番号:16763085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
既に公式ページも公開されていますね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/
フルセグ対応、Gレンズ搭載の2070万画素カメラ、光学3倍相当のズームに対応、Zをイメージさせるデザイン。
まさに「SONYのすべてをこのスマホに」というような印象ですね。
諸事情で私は2月ごろまで購入できませんが、間違いなくこの機種を選択すると思いますね。
ただ、残念な点が1つ…テレビを見るときはイヤホンジャックにヘッドホ(イヤホン)若しくはアンテナを付ける必要があるという点…。
幸い我が家は送信局まで直線で1qなのでつけなくても余裕で映るとは思うが、ある程度遠距離になると途切れてしまいそうです。
Z1を買う皆さんに3つ質問します。よろしければ理由も添えてください。
1.買うのはau版ですか?ドコモ版ですか?
2.色は何色を買いますか?
3.もし購入してケースはつけますか?
私の場合…
1.auです。理由は親がauなのと、4G LTEのエリアが広いから。
2.もちろん紫です。理由はZといえば紫というイメージだったのと、カッコいいのと、自分が好きな色合いだから。
3.フィルムだけ貼ります。理由はZのカッコいいフォルムを損ないたくないから。基本的にはケースを付ける派ですが、ここまでかっこいいとケースを付ける気が失せるから。
14点

今日、新機種が気になったので最寄のauショップに行ってみましたが、モック、カタログの有無・価格、予約開始日を聞いてみましたが詳細は不明との事でした。
大型家電量販店では既に予約を開始しているようですがやはり端末の詳細情報は無いようです…
端末も気になりますが、値段も不明なところがちょっと怖いですね〜
書込番号:16671291
0点

既にショップで予約を済ませた方もいらっしゃるようですが、さすがに私は価格も何も案内出来ないという今のタイミングでは予約出来ませんね。
余程この機種に惚れていて、確実に入手したい方は別なんでしょうけど。
多分、価格は高めにはなるとは思いますが…。
書込番号:16671652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*nm-7さん&dたbさん
流石にここまで安定している機種でも値段が出てないんじゃあ予約できませんね_| ̄|○
*dたbさん
確かに惚れる理由はわかりますね(^^)
だけど、価格がわからない&モックがないといくら惚れても予約困難ですね(T_T)
書込番号:16672029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバル版ですが、レビューとかいろいろ出てきています。
Root化の方法とか
ちなみにAntutu benchmarkで図った結果、液晶方式がVAでなくIPSと出たり、いろいろ徹底的に検証しておりますので、ぜひご覧ください。参考になれば幸いです。
http://zokkonelectronics.seesaa.net/
書込番号:16695224
0点

本日、原宿のデザイニングスタジオで実機操作&説明会に参加してきました。
一時間ほどですが一人一人実機を持ちソニーの方がオススメの機能を紹介してくれました。
やっぱりカメラ性能は他機種と比べるとすごく良かったです。
暗い場所でもハッキリ撮れるし撮影モードも豊富でした。
小さい子供がいる家庭でも威力を発揮するのではないでしょうか?
(ARエフェクトやタイムシフト連射など)
散々悩んだ結果、GALAXY Note3にする方向で決めました…
一応理由を上げると
1、電源長押しをした時に再起動の項目がなかった。→今使っている機種には付いているので…
2、カメラを多用するかと言われるとそこまで頻度が高くない。
3、メーカー製ではありませんがバッテリー交換が出来ないので大容量バッテリーが搭載できない。
私はブラウザでゲームをする頻度が高いので大画面+マルチウィンドウが非常に使いやすかったです。
(GALAXY Note3の説明会にも参加してきました)
カタログも貰ったので見比べて考えた結果こうなりました。
Xperiaにマルチウィンドウがあれば良かったのですが…
書込番号:16698939
1点

*gongonhahaさん
でも、Z1はトリミナスのVAじゃあなかったっけ?
とりあえず受験かならんからで忙しいので早くても確認するのに11月上旬くらいかかるのでそれから確認しますね。
*nm-7さん
お久しぶりです。
Galaxy Note3も唯一の3GBRAMやスマフォとは言わせないようなプライドを持ったような端末ですね。
NoteとZ1は同じ重量ですが、やはりどちらも魅力的な端末だと思いますし、Noteはバッテリーが外れるのでその点でも利便性がいいでしょう。
でも、私ならそれも無視してZ1に立ち向かうかな…(笑)
スペックもそうですが、デザインだけで買ってしまいそうな感じですw
書込番号:16699043
0点

俺の焼きそば 5sさん
お久しぶりです。
確かにデザインがかっこいいですね。
色も見ましたがパープルが欲しくなりました(笑)。
以前はアルミを使用している為に電波が弱くなる等の問題があったそうですが、Z1ではアルミの部分にアンテナを搭載する事で電波強度を落とさない等の色々な工夫をしていると事でかなり自信があると言っていました。
私は自信初の海外製機種を選びますが、もし外れだった時はXperiaのお世話になるかと(笑)
書込番号:16699114
0点

*nm-7さん
そうですね。あの紫色は物欲がとまらなくなるくらいきれいなカラーリングですからね。
docomo版でも紫色に惹かれて紫色を予約した人もいるくらいですから、やはりXperia Z1を買うなら紫!という感じでしょうね。
ちなみに私は比較的カメラを多用しますが、主に風景を中心の撮るのでこの機種が最適かなと思っています。
白や黒もいいでしょうけど、やっぱZ1買うなら紫でしょう!
書込番号:16699231
0点

話題の簡易留守録はZ1fにしか付いていない(docomo版Z1にも付いていないようですね)
まぁ、Z1fが更に普及を目指すモデルだと言うことでしょうね。
私自身はそれほど重視しない機能ですが、作り分けするような機能かよ?って気はしますがねえ。
Ultraがジャパンカスタマイズに時間を掛けているなら載っけて欲しいけど。
カラバリに付いてはグラスデザインでは無かったもののZLのレッドのような色は欲しいかな。
http://www.phonearena.com/news/Sony-Xperia-ZL-spotted-in-red-pictures_id38769
どうせ前面はブラックマスクに拘るなら(ZLのようなホワイトマスク、前面もボディ同色でも良いけど)リアガラスを外して中のカラーパネルを好みで着せ替えられるようにしてほしいかな。自作のイラストや写真とか、オプションで太陽電池とか置くだけ充電モジュールを挟めるようにできるとか。
サイドフレームは単色統一にしても、iPhoneみたいにシルバー、ゴールド、ガンメタル、鍍金鏡面いずれか、金属質を押し出せば高級感はアピールできると思う。
私の切なる希望はかつての愛機W61Sのように内蔵光学望遠を復活してくれること。
サイバーショット DSC-TX300Vのように薄型、せり出し無しでも5倍くらいなら現実技術があるわけだから是非搭載してほしい。
それとAndroid全面的に拡張RAMスロットを搭載して欲しい、内蔵ストレージも拡張機能が欲しいけど、SDカードがありますから、要らんかな?
全く必要無いという人もいるだろうから、標準モデルの搭載容量を抑え気味にすれば、却ってコストダウンなるはず。
将来的なAndroidバージョンでサポートしてほしいね。
でもこういうことはPC由来の老舗MSが自社の強みを特徴つけるためにやるかもね。
書込番号:16699363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*ACテンペストさんへ
てっきりこのスレの存在を忘れていたので1ヶ月以上レス放置していてすみませんでした。
確かにワインレッド系の色がガラスになるといい感じの色合いになりそうですね。
もし、この紫とワインレッドがあればauショップで私だったら酷く迷いそうです。
*皆さんへ
このスレへの参加と本当に素晴らしい回答をありがとうございました。(東京五輪をハンネにしている方を除き)
スレを閉めようとは思いましたが、このスレは残量がある限りZ2などの予想スレなどにお使いください。
ただ、私は受験生なのでこちらにはあまりレスはできませんが(^^;
事実上の続編である「実機に触れた」というスレも建てています。ここがいっぱいになったのであればあちらをご利用ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=16851626/#16855133
書込番号:16856964
1点

こんばんは。
結局docomoと同じカラーバリエーションでしたね。
ホッとしたような、反骨のauユーザーとしては意外とつまらないような(笑)
かく言う私もパープル買いましたけど。確かに落ち着いて綺麗ですね。
さて、iPhoneのdocomo来航の影響かXperiaの展開戦略もこれまでとは違った風向きになってきたようです。
次はauユーザーとして初の大きなアドバンテージ、SOL24 XperiaZ Ultraの登場です。
書込番号:16857593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう新型の話が出てるんですねえ^^;
スマホの賞味期限の、短いこと…
我が22があっという間に古くなっていきますねえ^^;
書込番号:16858237
0点

うーん。
Z1買ってしまってから言うのもなんですが、UL持っていた身としては、希求的に必要でも無かったな。という気持ちも正直なところです。
パフォーマンス的にも画面切り替えの時の柔らかいエフェクトなど、遊び的に余裕は感じるものの、驚愕するほどの速さなどは感じませんから。
バックアップアプリの廃止(Googleバックアップとの統合)など買ってみて、あれ?ULのほうが使い易かったったな。と思う点も幾つかあります。
格好良いだけというだけでは値段が高いし、私は突発的理由が無ければスルーしても良かったなと思っています。
書込番号:16858756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

*ACテンペストさん
Z1のカラーバリエーションはどの色もすごく素敵なので変に変えない方がいいでしょうし、au版とdocomo版のZ1はある意味少し違います。
docomoはZ1f、auはUltra(SOL24)を出しますが、前者はかなりガッカリな仕様ですね。ある意味Z1のおいしいところである「フルセグ、パープル」をなくしているようなものですんで。Xiロゴもクドいし。
後者はカメラの部分が少しがっかりですが、家でタブレット端末的に使ったりするには最高でIPS液晶なので視野度も抜群なので家族で楽しむにもいいと思います。勿論auの武器である800MHzLTEも対応しているんで外でも快適ですし。
*ツ゛ラQさん
SOL22は性能面がしっかりしているので、あと2年くらいは十分使える機種だと思いますよ。
書込番号:16859390
0点

どうもこんばんわ。(^-^)/
リンゲルで見てビックリしますけど、限定版に赤色がリークされました。o(^o^)o
皆さん、これは期待した方が良いのでは?f(^_^)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/xperia-z1android-442-kitkat.html?m=1
書込番号:16871969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*オマメさん
おっ!ワインレッド!?
日本版に是非とも発売して欲しいですね!
私だと紫並みに惹かれてしまいそうですが(^_^;)
書込番号:16872219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺の焼きそば5sさん
まあ、結構満足なんですよ、実際は^^;
別に引っかかりもしなくなったし、今までオカシイと感じたのはsmsで送信したはずなのに、先方にも届いて返事が来てるのに、後で見なおしたら未送信マークが出て驚くくらいでしょうか?
カメラも問題なく写ってますし、しいて言えばバッテリーが…
やはりスペアが居るのと、イヤホンジャックがむき出しじゃないので、オーディオに繋ぐときにやわそうな蓋に気を使うことですかね^^;
書込番号:16872540
1点

こんばんは。というか、おはようございます(笑)
赤見ました。うーん…こうして見るとちょっとドギツイかなぁ。朱色ど真ん中ですもんね。
私の好みはもう少し黄色味を抑えて薄く黒を足すかな。
でもAndroid4.4.2って…ほんまかいな?
書込番号:16873193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもスレ主さんはシャープ機に傾いてるんですよね?これだけ、このスレが盛り上がったのにね。(まぁ、主自身が存在を忘れ去っていたけど)
まぁ、誰が何を選ぼうと自由ですけど。言ってる自分もZ1は止めた側だし。。。
書込番号:16904295
1点

スレ主です。
無事こちらの私用も終わり、週末に手に入れる予定です。
このスレを飛びつくかのように建てて約5ヶ月が経とうとしていますが、ようやく購入できます。
正式にはSHL24と迷っていますが、8:2とこっち(Z1)にだいぶ傾いています。
書込番号:17248987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)