端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 6 | 2013年10月10日 19:05 |
![]() |
69 | 28 | 2013年10月27日 21:38 |
![]() |
225 | 85 | 2014年2月28日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

QX10の使用感はどうなんでしょうか?
「ソニー「QX100」ギズレビュー:画質は最高、でも使用感は苦痛そのもの」
http://www.gizmodo.jp/2013/10/qx_100.html
上記リンクにあるように、QX10の上位モデルであるQX100はコネクトするまでの時間など、
あまりいい噂を聞きません。
ですが、タダでもらえるのなら、もらいたいものですね。
書込番号:16676617
3点

まるでジャパネット。
ビデオカメラ買えば、デジカメも。
書込番号:16676656
5点

なんなんすかね?UKでは毎回オマケ付けてますけど。
そもそもジョンブルな紳士がオマケ欲しがってはダメじゃない。
>QX10の使用感はどうなんでしょうか?
まあ、正直言って目新しくギミックとしては面白いとはいえ、コンデジと二台持ちを上回る使い勝手があるとは思えませんよね。
そこそこ質量がある上に装着、起動に手間と時間がかかるんですから。
使いたい時に、合体ロボット並みに空飛んできて合体して用が無くなったら帰って行く。それくらいしてくれるなら便利ですがねぇ。
書込番号:16677790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

料金関係分からないから、一概にはどうなのかな?とも思うけど。
単純に、プレゼントなら欲しいですね。
書込番号:16678186
1点

docomoあたりは顧客垂れ流し状態みたいだから
ツートップとかいってないで
抱き合わせしねぇかなぁ?と思った
おまけならヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
カネ出して買うなら(´・ω・)イラネ
書込番号:16679393
1点

ACテンペストさん、お久しぶりです。
それ良い案ですね!
着装とか合体とか言ったらどこからかいらっしゃるなら…
実際の所はコンデジとの二台持ちの方がまだマシですね。高いし…
持ち運ぶのにも勇気がいる。
装着時も然り。
だったらねぇ〜。
書込番号:16689089
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
リンゲルブルーメンさんがCEATEC Japan 2013において確認したところ、
Xperia Z1のTRILUMINOS液晶は「VA方式」だそうです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/xperia-z1triluminosva.html
ZUではIPSで海外のサイトでもその美しさが際立っていた印象がありますが、
VAということで、サプライヤーはJDIのようですね。
ZはIPSとVAの両方のモデルがあったようですが、
今回のZ1はJDI一本なのでしょうか。
残念です。
3点

>ZはIPSとVAの両方のモデルがあったようですが
覚え違いで無ければ、国内のZは「JDI」だけだったと思います。(海外の話を持ち出しても何なので、、)
書込番号:16665993
2点

追記 ディスプレーサプライヤーの見分け方 (Xperia Zクチコミより)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15907459/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=JDC#tab
JDIではなくて、JDCでしたね(^_^;) 因みに、僕のZもJDCでした。特に、問題無いと思うんだけどね。
書込番号:16666046
2点

>望見者さん
訂正ありがとうございます。確かに、国内モデルはJDI単体の供給みたいです。
IPSとVAははっきりと視野角や色温度に差がありますので、
現行のその他のモデルで差を見てみたり、ホットモックで先行体験するなどして、
好みを付けておいた方がいいと思います。
Z2ではIGZOトリルミナスディスプレイなんて噂もありますが、
中々全部満足みたいなよくばりもいけないのかな。
http://www.gizmodo.jp/2013/09/xperia_z2_avatar523gbram.html
書込番号:16666106
1点

>望見者さん
ほんとどうでもいい返信ですみません。
OHPでもJapan Display Inc.なので、
JDIでいいと思いますよ。
Japan Display Co.って書いていないので。
http://www.j-display.com/
書込番号:16666136
2点

スレ主さん
JDCはJapan Display Centralの略であり 決して Japan Display Co.,の略では有りません
Japan Display Incのグループ会社で旧 東芝モバイルディスプレイ株式会社になります
次にZのISPとはシャープ製の事を書かれていると思いますが
私のグローバルモデルがシャープ製でしたが表示品質にはそんなに差は有りませんでした
VAががっかりと言う事ですが スマホの場合 TVやノートPCと違い斜めから見る機会は少ないので
そんなにがっかりを感じることは少ないですよ
それに VAと一言で言ってもピンからキリまで有ります カタログスペックだけで無く実機で確認された方が良いです
書込番号:16666227
5点

まぁ、VAだというのは早い段階で判明していたことですけどね。
実用性としてはそれ程問題があるわけではありませんが、UltraがIPSだとどうしても見劣りがしてちょっと残念ですね。
auから出るUltraがIPSだと更に悔しいかも?
書込番号:16666293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@ちょこさん
ご指摘ありがとうございます。勘違いしていました。
トリルミナス ディスプレイへはIPS方式の導入は、技術的な問題でもあるのか、見送ったのでしょうかね。
個人的にはIPSのディスプレイに慣れてしまっているので、実機を見るまではっきりしたことはわかりませんが、
ちょっとした角度で見え方が変わることがあるVAはどうも敬遠してしまします。
ソニーストア 銀座に週末行ってみようと思います。
書込番号:16666416
1点

某イベントで自分の所持してるXperia z ultraと比較して見ましたが端末のデモ動画で
結構違いが分かるくらい
Z1の方が画質は劣ってます
自分の感想ですがディスプレイですがZ1はZから少し改善した程度。zが1ならz1が1.5にup
した感じです
何故ipsにしなかったのかただそれだけが残念
z2では是非ips液晶にしてもらいたいです。
書込番号:16667340
4点

個人的には、移動中等であまり横から画面を見られたくないので視野角狭いほど嬉しいのですがみなさんはどうですか?
正面から画面を見てVA方式・IPS方式の違いによって画質等に見劣りする部分はあるのでしょうか?
書込番号:16667408
5点

自分はスマホをきちんと正面から見ることの方が少ないですね。
スマホは水平にしている事が多いので、斜めから見ることが多いです。
机の上だったり、持ち方のくせだったり。
なので、ultraの方がよかったです。
書込番号:16667659
4点

視野角が広いと何か利点があるんですか?
尿液晶が嫌なのは分かるのですが視野角が広い利点が自分には分かりません。
詳しい方教えて下さい。
書込番号:16669284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia ZとXperia Z1の液晶の品質はかなり悪いです。
先日ヨーロッパのショップでX1をいじってきましたが、正直言ってこれがソニー製であることが信じられません。
少し見る角度が斜めになりますと、画面が白っぽくなってとっても見辛いですよ。
今時のハイエンドスマホでこのような液晶を使ってるメーカーはありませんよね。
現在Xperia Z Ultraを使っていますが、こちらは液晶はIPS液晶で広視野角で大変きれいです。
書込番号:16669585
6点

斜めから見づらい液晶画面・・スマホを仕事で使い、クライアントのプライベ−ト情報も閲覧する私は、隣席の他人から見られなく良いかも。
書込番号:16669760
4点

実際にZ1を使っていますが、視野角はZから
改善されていないと感じました。
感じ方は人それぞれですが、これは使いにくい。
ちょっと角度を変えると画面が真っ白で動画の
残像も感じます。正直30点ぐらい
海外掲示板でもTFTが残念の声が多いですね。
ディスプレイとカメラを改善すれば、人気機種と
真っ向勝負できるのに惜しいなぁ…
書込番号:16672310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんはそんなに斜めから見る機会があるのでしょうか?
実使用においては正面から見る機会が多いので気になりませんが
また画面の輝度によって画面の白くなるのも変わりますし。
自分の経験から言うと有機ELディスプレイよりは
色の再現がいいのでVA方式でいいと思います
書込番号:16673345
5点

グローバル版で見た限りだと、
正面の美しさはZUとあまり変わらないか、Z1の方がnaturalな気もしますね。
色味がサムスンのAMOLEDより自然だという方も下記の掲示板にはいらっしゃいますし、
どちらが好みかはお近くのショップで確認できるようになってからでも
遅くはないのかなと思います。
個人的に確認したいのは、バッテリーを考慮して、
ディスプレイの照度を落として使うことを習慣としているのですが、
その場合、ホワイトバランス調整で低照度下でも色味が黄色っぽくならないかという点です。
http://www.xperiablog.net/2013/09/26/xperia-z1-display-goes-up-against-the-xperia-z-ultra/
書込番号:16673538
1点

視野角が狭く、白飛びするのは、頂けませんね。
黄色っぽさは、「Screen Adjuster」と言うアプリを入れて弄ったら、良くなったかも知れません。
気休めかも知れませんが・・・。
書込番号:16675258
3点

国内のZはシャープ製でグローバル版がJDI製だったかと。
ちなみにZはシャープ製、JDI製に関わらずすべてVA方式です。(シャープ製のほうが視野角はよかったですが)
書込番号:16676580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zの視野角。全く持っていいんですけど……。
分度器で測った訳じゃないんですが……(^_^;)
僕の感覚ですけど、20度位まで価格.comの文字を読む事が出来ます。10度で何か書いてるな〜って感じです。限りなく0度に近づけても、真っ白になることは無いですね。
なんか違うのかな?心配になってきました。(*_*)
書込番号:16677369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペトルー酒家さん
紛らわしかったですが、Z1に関する感想です。
Z Ultraの液晶が文字通りウルトラに良かったので、その直後に来たZ1のこの現状をどう受け止めて良いのか分からない状況です。
書込番号:16678254
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
既に公式ページも公開されていますね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/
フルセグ対応、Gレンズ搭載の2070万画素カメラ、光学3倍相当のズームに対応、Zをイメージさせるデザイン。
まさに「SONYのすべてをこのスマホに」というような印象ですね。
諸事情で私は2月ごろまで購入できませんが、間違いなくこの機種を選択すると思いますね。
ただ、残念な点が1つ…テレビを見るときはイヤホンジャックにヘッドホ(イヤホン)若しくはアンテナを付ける必要があるという点…。
幸い我が家は送信局まで直線で1qなのでつけなくても余裕で映るとは思うが、ある程度遠距離になると途切れてしまいそうです。
Z1を買う皆さんに3つ質問します。よろしければ理由も添えてください。
1.買うのはau版ですか?ドコモ版ですか?
2.色は何色を買いますか?
3.もし購入してケースはつけますか?
私の場合…
1.auです。理由は親がauなのと、4G LTEのエリアが広いから。
2.もちろん紫です。理由はZといえば紫というイメージだったのと、カッコいいのと、自分が好きな色合いだから。
3.フィルムだけ貼ります。理由はZのカッコいいフォルムを損ないたくないから。基本的にはケースを付ける派ですが、ここまでかっこいいとケースを付ける気が失せるから。
14点

待ってましたし、グローバルモデルを変に改変されなくて嬉しいです。
1.au版です。
2.パープルで!
3.ガラスパネルを楽しみたいので、ケース無しを予定しています。
とりあえず。
書込番号:16657822 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今回の機種前機種Snapdragon800のクアッドコアですごいですね。
今回もスマホ6機種、タブレット1機種の比較表を作って見ました。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33575118.html
>>1.買うのはau版ですか?ドコモ版ですか?
au版ですね。
Xiのようにauのロゴが無駄に入っていないのが気に入りました。
特に、800MHz帯、1500MHz帯、2100MHz帯の3つのLTEを拾えますし、800MHz帯のカバー率は来年春に実人口カバー率99%に達しますから、ぜひauにしたいと思います。
>>2.色は何色を買いますか?
やっぱりパープルですね。
かっこ良さが違うw
>>3.もし購入してケースはつけますか?
裸か、もしくはクリアケースをつけてデザインを損なわないように使いたいです。
しかしやっぱりかっこいいですね。
書込番号:16657845
11点

*HAL-HAL☆さん
さっそく返信ありがとうございます(*^ω^*)
そして、私と条件が似ているじゃないですか!?
よろければその理由もお書きください(可能な限りで良いです)
≫グローバルモデルを変に改変されなくて嬉しいです。
むしろau版は良い方向に改変されていますね。
海外版は16GBだったのに、au/ドコモ版は32GBが大きいですし、この機種なら動画もカメラもこれ1台というような感じなので16GBでは間違いなく手狭になりそうですね。
他はフルセグチューナー内蔵。これもデカいです!ただ録画はできませんが、ワンセグができるだけ感謝しましょう(^^)
この機能だけ見ていけばドコモ版もよい方向の改変だと思います。
が、ドコモ版はSONYロゴをわざわざ所定位置から押しのけてデカデカとしたXiロゴが居座っておりそれだけでフルセグ搭載と容量増量という良い改変まで打ち消していますね。
au版やFOMAのXperiaを見習って裏にひっそりとロゴを表示してほしかったです。
書込番号:16657882
5点

ちなみにですが、ドコモ版ってアップされてます?両者を比較してみたいのですが・・・。
書込番号:16657901
3点

*AMDさん
おっとAMDさんもau版で紫ですか!?今のところ全員同じ意見ですね(^^)
ちなみに比較表をいつも見ていますが、凄くわかりやすいですね。
スマホ選びに迷っている方にもわかりやすいし、auのスペック表よりもわかりやすいので気に入っています♪
でも、今回のモデルはすべてスナドラ800なんですね。XperiaZ1がスナドラ800ということだけは知っていましたが、この表のおかげでほかの機種もスナドラ800と知れてよかったです。情報提供ありがとう♪
>Xiのようにauのロゴが無駄に入っていないのが気に入りました。
確かに仰る通りですね。au版は裏にひっそりとau SOL23と表記されているだけなのでデザイン性を損なわなくっていいですね。
>800MHz帯、1500MHz帯、2100MHz帯の3つのLTEを拾えますし、800MHz帯のカバー率は来年春に実人口カバー率99%に達しますから
といっていたらよほど過疎化が進んでいないような田舎以外なら大抵は使えるというような計算ですよね?
ちなみに私が住んでいる地域は800Mhz帯と1500Mhz帯しか来ていませんが、それでも行きつけの家電量販店が異常なくらい速度が出ていたので我が家でも期待はできそうです(^^)
>かっこ良さが違うw
そうですね(*^ω^*)
黒や白よりも紫は別格ですね。そしてSONYらしい色でウォークマンAシリーズ最後のA860シリーズのラッシュバイオレッドを彷彿させるようなカラーリングですね。
>しかしやっぱりかっこいいですね。
そう!それに尽きますね。
基本的にスマホはデザインで選ぶなといわれていますが、この機種はデザインで選んでも全部入り神スペックなのでデザインで選んでもよし!スペックで選んでもよし!ですね。
ドコモ版でスリートップがZ1fではなく、この機種ならXiロゴが邪魔でも格別ですね。
書込番号:16657926
5点

*dたbさん
≫ドコモ版ってアップされてます?両者を比較してみたいのですが・・・。
ドコモの冬スマホの発表は10日です。
なので10日にならないとここには登録されませんね。
ただ、根本的な機能はあまり変わらないので比較しても大して意味はないと思いますが…
強いて変わるという点を挙げるなら…
【通信】
au…安定の4G LTE
docomo…Xi
【ロゴ表記位置】
au…裏にau SOL23とひっそり表記
docomo…SONYロゴをわざわざ押しのけてまでXiロゴをでーんと表記
【独自機能】
au…auスマートパス
docomo…NOT TV、dビデオ
くらいでしょうね。
書込番号:16657961
3点

そうですか、ありがとうございます。
私は今、ドコモユーザーなので今はauしか見てないですがね。SBは一切見てません(笑)
機種変更してまでドコモにい続ける気も更々無いのですが、ドコモ版と一体どこがどれだけ違うのかが少し気になってしまいました。
今回のauの新商品ラインナップは(もちろん、この機種が第一候補ですけど)今までに増して楽しみですね♪
書込番号:16657978
6点

*dたbさん
よろしければ購入予定の方のための3つの質問を答えてくださいね^^
1.買うのはau版ですか?ドコモ版ですか?
2.色は何色を買いますか?
3.もし購入してケースはつけますか?
≫今回のauの新商品ラインナップは(もちろん、この機種が第一候補ですけど)今までに増して楽しみですね♪
そうですね。
昨年の秋冬はGalaxy S3progre、Xperia VL、Butterfly、DIGNO、AQUOS Phone SERIE(SHL21)、ARROWS efで、Butterflyが最も魅力の高い機種でしたが、今年はZ1が最も魅力の高い機種ですね。
書込番号:16657989
3点

では、私なりにお答えいたします。
1、断然au版一択!!(既出の通り現ドコモユーザーという事もありますが。)
2、色は紫。他の機種ならカラバリの中に有っても絶対選択しない色ですが、この機種なら迷わず紫ですね。それくらい紫が似合う・・・。
3、私は画面保護フィルムと透明の本体保護カバーを付けたいです。本当はカバー無しという選択もありますが、やはり傷がどうしても気になりそうで・・・。
ULやHTC ONE、AQUOS PHONE達はMNP一括0円(もしくはCB 60000円など)で投売り状態のようで、もう少しで飛びつきそうになったのも事実ですが、堪えて正解でした♪
書込番号:16658029
5点

>俺の焼きそば 5sさん
スペック云々は置いておいて、カラーリングやケースについて。
Z1のグローバルモデルを銀座Sonyビルでおこなわれていたタッチ&トライで触ってきましたが、質感がとても良かったです。
ケースを着けてしまうとせっかくのデザインと質感、それとケース分大きくなってしまうのでケース無しで使う予定です。
まぁ、クレードル充電もそのまま出来るのもありますし。
過去、ガラケーとかスマホの落下は殆ど無いのでケース無しで使っていく自信もあります。(今回落下させないという保証はありませんが…)
もしかしたら、バンパーを考えるかもしれませんが、たぶんケース無しでしょう。
色はパープル!!!
今まで使った事が無い色というのもありますし、綺麗ですから♪
auで山吹というカラーがあったガラケーも使ってましたし、オーソドックスな色で無いのが好きかも知れませんね(^^;
ちなみに、最近発売になった某スマホでゴールドがありますが、あのカラーも好きですよ。
ギャラクシーもゴールドモデルを出すみたいなのでゴールド色が流行るかも知れませんね。(海外で)
書込番号:16658036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんちょこちょこと盛り上がっていますね^^
auのLTEはiPhoneの800Mhz追加に伴い速度が落ちると噂されていますが、私の地域ではまだ影響すらないですね。
行きつけの店のULで測定した場合…
発売当初…下り31Mbps、上り14Mbps
7月…下り28Mbps、上り13Mbps
9月22日…下り30Mbps、上り11Mbps
まだiPhone 5sやcの発売期間が浅いからかもしれませんが、少しずつ落ちていくかもしれませんね(涙)
*dたbさん
HTC JoneやULも魅力的な機種ですね。
HTC Joneはメタルボディがかっこいいし、レッドメタルは独特な色合いでいいし、ホワイトメタルも質感がいいですね。スマホを買うという同級生にULとHTC Joneを薦め、彼はHTC Joneのブラックメタルを買いましたが、満足しているそうです。
ULは手になじみやすいようなラウンドボディでいいですね。ただ私的には好きな色がありませんが…。ピンクよりも紫を用意してほしかった。
それを超えるのが今回のZ1であり、2070万画素カメラ、フルセグチューナーなどと機能盛りだくさんで全部入りですんでスペック重視の私にはうれしいです(^^)
*HAL-HAL☆さん
さっそくグローバル版を銀座のSONY Storeで触ってきたのですね。レポートありがとうございます。
≫ケースを着けてしまうとせっかくのデザインと質感、それとケース分大きくなってしまうので
確かにそうですね。
私は基本的にケースを付ける派ですが、これに限っては紫のカッコよさとよくできたデザインでケースすらつける気がしませんわw
auで絡みますが、紫のカラーバリエーションがあったのはCA003以来じゃないんでしょうか?
CA003を父が使っています。色は紫がよかったのですが、在庫の関係でターコイズグリーンです。
ターコイズグリーンはメロンシロップに近いような色だけど、ゴールドがアクセントで使われており高級感があります。
≫auで山吹というカラーがあったガラケーも使ってました
確かW54SAという鳥取三洋製のスライドガラケーだったような気がしますが…。
ワンセグ搭載など全部入りに近かったような機種だったと思います(^^)
書込番号:16658457
6点

>>俺の焼きそば 5sさん
ありがとうございます。
今回も頑張って作っちゃいました(笑)
ほんとにこの機種いいですよね。
触ったときは惚れました。
ちなみにauのロゴですが、背面に小さく入っているようですね。
まあこればかりは仕方ないですが、ちょっとダサいかも(笑)
Xiロゴのように前面に大きくじゃなくてよかったですけどね。
書込番号:16658518
5点

*AMDさん
私的には全然ダサいと感じませんね。
下の方に小さく「au SOL23」とひっそり書かれているので全然気になりません♪
書込番号:16658601
5点

買うとしたらauですね!今もauです。
色はパープル一択!docomoのZ見ていいなぁとおもってました。
ケースはどの機種も付けない裸族なのでつけません。てかこの機種でつけるのはあまりにももったいないような(^_^;)
5月にUL買ったので今回は見送るかもしれないですがauからdocomoと同等の物が出るのは嬉しいですね!
正直出ないと思ってました。
出たとしてもZとULの時同様デザイン変更されるかなと思ってました。
購入される方はうらやましいなぁ。
あと個人的に唯一マイナスなのが171gという重さですね。
物欲が…。
書込番号:16658611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこまでロゴにこだわるもんなんですかねぇ。
やはり小型版はdocomoだけなんですね。
残念。
ただ、春モデルでウルトラが出るかも
しれないですね。
書込番号:16658695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomo買います。色は白で。
ドコモ歴20年なので。
発売が楽しみです。
書込番号:16658856
5点

*火の国家電さん
≫5月にUL買ったので今回は見送るかもしれないですがauからdocomoと同等の物が出るのは嬉しいですね!
正直出ないと思ってました。
私も実はそんな予感はしていましたね。
でも今回は遜色がなく、おまけにauのほうが鬱陶しいロゴがなく、裏にひっそりとauと書いているだけなので見栄えがいいですね。
しかもau端末としてはガラケーのCA003以来のバイオレッドカラーです^^
そして、auスマホ初のバイオレッドカラーでもあります。
思い切って違約金も払わされるし、勿体ないけど、ULからZ1の紫に買い替える価値は十分にあると思いますよ♪
*Wモンキーさん
≫そこまでロゴにこだわるもんなんですかねぇ。やはり小型版はdocomoだけなんですね。
ホントそう思います。
SBやauはひっそりと薄地などで書かれており、質感を損ないませんね。
特にこのau版Z1はデザインを損なわないために下の方にひっそりとわかりにくく書いているのもナイスアイディアだと思ます。
ただ、ドコモもFOMAスマホはリアに書いていてよかったのですが、Xiに切り替わった途端にディズニースマホとiPhoneを除いてでーんと鬱陶しいようなXiロゴが表示されていますね。
はっきり言ってデザインを損なうからどの機種もF-07Eといったディズニーモバイルを見習ってリアに書いてほしいです。
特にXperiaZとXperiaZ1といったXperiaやGalaxyS3以降やARROWS NX(F-06E)は特にそう思います。せっかくカッコいいようなデザインが台無しになっていると思います。
特に一番許せないのはXperiaです。SONYのロゴの所定位置を押しのけてまで書いているところが気に食わないです。
FOMA&ソニエリ時代の無印やarcやacroやacro HDなどを見習ってほしいです。
あと、小型化したものも両方(auやdocomo)に出してほしかったし、小型化したものにもフルセグチューナーを付けてほしかった。
書込番号:16658917
4点

ISW13Fの暴走→修理ループに耐えられなくなり、今回は早々と店に「入荷1番でお願いします」言ってきました。
au版買いますね もう10年以上も前からの付き合いですし・・・
色は 白 で パープルもカッコよさそうだったけど 今まで白が有る機種は白でしたので
ケースは着けたくないけど仕事柄傷まみれになる環境なのでなにか考えます
書込番号:16658921
3点

*キュート2011さん
ドコモ版の白を買われるんですね。
あと、よろしければもっと詳しい理由とケースをつけるかつけないというのもよろしければ答えてくださいね♪
私は諸事情で購入が来年の2月ごろになりますが、Zがたった3ヶ月で生産中止になったからそれがないかなと心配しています(汗)
書込番号:16658962
3点

はじめまして。
皆さん、auがイチオシなんですね。
今はSoftbankのスマホを使っていてMNPでXperiaにしようと思っています。
auかdocomo、どちらにするか悩んでいたんですが、皆さんの書き込みを拝見してauのXperiaに傾いてきました。
書込番号:16658975
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)