端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 25 | 2014年7月9日 09:14 |
![]() |
27 | 14 | 2014年6月19日 10:02 |
![]() |
185 | 85 | 2022年5月31日 01:36 |
![]() |
6 | 3 | 2014年5月20日 22:55 |
![]() |
4 | 1 | 2014年5月16日 23:24 |
![]() |
112 | 35 | 2014年5月12日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
2時間前から当然再起動の繰り返し。
購入して1ヶ月、これまで絶好調でフリーズや再起動は1度もなし。
が、突然、この症状が発生。
止めることも出来ないので、バッテリーが切れるまでほって置くしかないね。
ロック解除しても再起動するから。
これって、ショップ行きーの、修理ーのなんすかぁ?
AU最高、俺のZ1最高!!と思ってたのに、
いきなりソニータイマー終了ですよ。早かった。
おもろいから、動画アップした。
予兆は、電波を掴めなくなったこと。
モバイルスイカが16000円分残っているし、
週末は旅行なんだけど、どうしてくれるのー、まったく。
で、リカバリ方法、誰か知ってる?
知る分けねえか?
1点

ここのポイントは、
「モバイルスイカが16000円分残っているし、」ね。
サーバーに退避させるのは、無理っぽいなぁ。
ショップでやってくれるかな。
クオカードに変えることも出来ないし、
まったく、迷惑なもんだぜぃ。
どうしようかな。。。
書込番号:17687099
0点

simのホルダーの脇に赤色のシャットダウンスイッチがあるはずですんで3秒以上押してみてください。
モバイルスイカは最悪の場合500円で再発行してもらえるはずです。
強制シャットダウンでも再起動が治らないならショップで併せて申告すれば手続きしてもらえると思います。
書込番号:17687364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「ソニータイマー」
この言葉を口にすると、このWEBでは何故か、糞叩きの目に合います。
(私は、ソニータイマーの理由の一片を知って居ますから、何なら私の情報は「広言」出来ますがね、しますか?お互いの利益にならない事を)
さて、「モバイルスイカ」ですが、企業は既に売上に計上したもので、この扱いは酷いものですねえ。
「スイカ」とか「プリペイド」とか、金取ったら、それで終わりの扱いでしょうね。
継続的に「金取れる」、「尚且つ文句を言わない」のが顧客なんでしょうねw
ガラケーならぬ「ガラスマホ顧客」ですよ。
書込番号:17687431
3点

もとい。
ソニータイマーの意味を理解してなかった。
今回のようなのは、なんと言えばいいのかな?
故障?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
書込番号:17687474
0点

たかちゃん5さん、
ありがとうね。そんな機能があるの知らんかった。
でも駄目みたい。
明日、ショップに行ってみるね。
モバイルSUICAは、手数料210円で、
銀行口座に戻してくれるらしいから、頼んでみる。
お陰で、AU walletのポイントを増やす禁じ手が見つかっちゃった。
みんなー、やっちゃダメだよー
書込番号:17687547
0点

私は「ソニータイマー」の理由について、「技術的方面から言及出来る」と言ったまでですので。
誤解の無きように(但し、PC、VAIOだったかなに付いてのみ)
何故、「ソニータイマー」の汚名が出るように成ったかを説明出来ると言ったまでです。
書込番号:17687558
1点

この書き方じゃ信憑性ないわな(笑)
書込番号:17687574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいってことよ
書込番号:17687617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、こんなんで壊れるOSって、どうよ?
強制リセットでもリカバリできないなんて、
Androidは、大丈夫なのか?
iOSも同じかい?
書込番号:17687741
0点

>でも、こんなんで壊れるOSって、どうよ?
パソコンのOSに比べたら、スマホのOSはまだまだ発展途上ですからね。
キャリア、メーカー、端末ごとに、Android OSをいじっているから不具合だらけ。
Nexus系端末を使うしかないのかな。
4.4にしてからのダメなところ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=17685622/
書込番号:17687921
0点

>技術的方面から言及出来る
大人と子供(学生)との物の見方と考え方の
違いかな。
普通の人がタイマータイマーといっているくらいなら
かわいいものだがちょっと素人に毛が生えたくらいの
知識しか持っていない人間が一番たちが悪い。
現実性のない持論を平気で展開する。
恥ずかしい。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/30/news032.html
書込番号:17688607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「保証期間が切れた直後に壊れるタイマー付き製品」(笑)懐かしいな
保証期間内で良かったですね
良くわないが(笑)
書込番号:17688700
0点

購入から30日過ぎると、
新品交換はしてくれないらしい。
5末購入だから、
だったら、ソニータイマーの表現はあっている
といえるかなぁー
無限ループとは、何やらかしているのやら。
書込番号:17690227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源ボタンと音量の上を同時に約3秒間押し、3回振動した後に指を話しても強制終了できます。
これでもダメですか?
書込番号:17691114
1点

起動ループに陥る前に電波を掴めない予兆アリということなので、もしかするとSIMカードの不備の可能性もあるのでは。
原因の切り分けとして、電源が切れたら一旦SIMカードを抜いて電源を入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17691769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>注意したい人
俺は、所謂「プロ」なんだがな。
民生機器の保証期間なんて、高々1年位のものだろうが?
俺の携わるのは、3年保証だ。
3年過ぎた物でも故障すれば、販社よりクレームが来る。
そう言う仕事だよ。
>大人と子供(学生)との物の見方と考え方の違いかな。
餓鬼が生意気こいてんじゃ無えぞ。
書込番号:17694089
0点

では、記事の内容について
論理的かつ技術的に内容を
否定してください。
出来ないでしょう?
技術的観点、企業イメージ、会社の利益
これらに関して記事では論理的に話が
書かれています。間違いを指摘してください。
できなければただの机上の空論、いや
ただの戯言でしかなくなります。
書込番号:17694523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Z1標準のpoboxが、使いに難くくて困ってます。
文字変換がお馬鹿なんですけど、
他の日本語入力システムに変えた方が良いでしょうか?お勧めは何ですか?
それとも、賢く変換してくれる設定、ノウハウなどがありますか?
書込番号:17633599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無料ならgoogle日本語とかsimejiあたりですかね。ただし変換効率は似たようなものです。
はっきり違いを感じたいなら、1500円出してatokを買うことになります。体験版があるので、それをいじってみてください。
書込番号:17633646
3点

ATOKですか。
変換がそんなに違うんですね。
試してみます。
書込番号:17633728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマートパスに入ってるならスマートパス会員用アプリでATOKが有るよ。
変換はATOKに勝てる物はまず存在しないと思う。
書込番号:17633752
2点

自分はパソコンとガラケーでは長年ATOKを愛用してきました
しかしパソコンはGoogle日本語入力、アンドロイドはSimejiに変更しました
アンドロイドのGoogle日本語入力は、若干反応が鈍いのは我慢できる範疇ですがマッシュルームに上手く対応しておらず、残念ながら対象外です
Simejiはセキュリティ云々いわれていますが、逆に今となっては安全だと思われます
書込番号:17633854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUスマートパスにATOKが付いていたんですね。
今、ATOKで入力してますが、いいですねこれ。
ところで、ガラケーの絵文字をATOKで入力するには、
どうすればいいのでしょうか?
poboxだと直感で分かったのですが、
ATOKは左下にチューリップマークがあるけど、
違う意味みたい。
どれがそれなのか全くわかりません。
書込番号:17633951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ATOKの設定で、ガラケー絵文字を使用可能にする設定がありました。
結構快適なので、暫く使ってみます。
皆さん、ありがとう。
書込番号:17634031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

poboxってIMEとしてはかなり秀逸だと思うんですけどね。
Xperia以外の端末にも四苦八苦して載せてる人もいるくらいなのに、Xperiaで使わないなんて勿体ないと言いますか。
ATOK、自分で「文章」を書く人間にとってはあり得ないバカさだと思います。
書込番号:17634357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はほぼ五分五分の割合でATOKと使い分けています。
poboxも2.3の頃は変換も悪かったですが、最近はそんなに変わらなくなったと思います。
ATOKのほうが進化が乏しいぶん(既にかんせいされていたと言うべきかもしれませんが)差が詰まってきた気はしますね。
最新機に搭載されているバージョン6?は更に良くなっているかも?
結局予測と直変換と記号入力の切り替えかたの違い等、操作仕様の好みの差でしか無い気がします。
後入れアプリのぶんATOKは全体のパフォーマンスに左右し左右されやすい感じです。
携帯+フリック入力のような複合入力のときの不可の軽さはpoboxのほうが上だと思います。
書込番号:17634945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

poboxは辞書学習したものを忘れてしまいますよね
一度変換した文字が、ある程度経つと優先変換から消えています
やっぱりATOKに戻そうかと思っています
書込番号:17635073
0点

ATOKも買い切りのアプリだと最近はイマイチな気がしてきました。
富士通製のスマホに搭載する「最高のATOK」と差別化しているんですかねぇ。
書込番号:17635334
0点

ATOKもある程度で忘れるみたいですよ
特にカナ押し英文などはいつの間にか一から再入力しなければならないことが多いです。
ただ、カナ押し数学と数字込み学習をしないPobox(バージョン5)よりは学習は優秀かな。
書込番号:17635667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Poboxで、『あおいばら』と入力して変換キーを押すと、
可笑しな変換がなされます。
文節を指定して旨く変換させたいのですが、
矢印キーが次候補選択の機能になっているようで、
うまく行きません。
『青いバラ』に訂正するのが
かなり面倒なんですが、
poboxの設定の問題なのでしょうか?
書込番号:17642508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼。
『あ』でユーザー辞書登録を行っているので、
それが影響してたみたいです。
別名に変えて、かつ、学習リセットを行ったところ、
普通に変換されました。
使い方の問題かもしれませんね。
ただ、変換中に文節を指定出来ないのは、
不便です。
書込番号:17642576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文節指定も、『直変』ボタンを選択すれば
出来るんですね。
失礼しました。
書込番号:17642580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
スマートループと接続出来ないと諦めていましたが、ある事をすると通信が出来るようになりました。やり方を伝授します。まずスマホとサイバーナビをbluetoothペアリングをしておきます。順番は忘れましたが、ハンズフリー/bluetooth Audio に設定します。その他のプロバイダーを選択し、名称:適当 電話番号:123 ID:空白 パスワード:空白 プライマリーDNS:008.008.008.008 セカンダリーDNS:008.008.004.004 proxyサーバー:空白 と入れておきます。そしてスマホにplayストアーからPDANETアプリをダウンロードします。そしてここからが重要項目になります。スマホに始めからインストールされているアプリのカーナビデータ通信設定を無効にします。無効の仕方は、設定→アプリ→全て→カーナビデータ通信設定→無効を押す これで無効になります。一度電源を切って再立ち上げをした方がいいと思います。(しなくてもいいかも?)そしてここも重要項目になります。スマホのbluetoothが接続状態になっていましたら接続を解除して下さい。そしてインストールしたPDANETアプリを立ち上げ、その中のActivate bluetooth serverにチェックを入れると、120秒間検索…と出ますので、はい を押すとスマホのbluetoothが自動でONになり、ナビ側の画面に接続しました。と出ます。これでスマートループ及び天気予報が受信出来るようになります。必ずスマホのbluetoothを切断後に行って下さい。bluetoothをペアリングする時はPDANETから接続する事を忘れないように!またナビの設定で、bluetooth Audioのみの設定でも通信出来ません。ハンズフリー/bluetooth Audioにして下さい。(ハンズフリーだけでもいいかも?)Xperiaにしてスマートループが使えなくて困っていた方お試しあれ!自分は無料のアンドロイドキャラクターが付いてるPDANET+をダウンロードしてます。途切れる事も無く快調にスマートループ受信します。
書込番号:17604112 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

以前からできるできるとは言われていましたが、ここまで具体的に手順をまとめて頂いた方は初めてかもしれませんね。
自分もサイバーナビを使っているので、今のUSB通信ユニットの利用期限が過ぎた後に試してみたいと思います。
とはいえ、エンジンを切って車から降りればナビも電源が切れますよね?
改めてまたエンジンをかけて車をスタートさせるたび、この手順が必要になるのでしょうか?
書込番号:17608495
11点

閲覧頂きありがとうございます。質問のお答えをします。エンジンを切った場合当然ナビは切れますよ。また通信出来てる状態で、車を離れたりエンジンをかけ直したとしても、ナビが起動し画面が立ちあがれば、ナビとスマホが自動でペアリングをし、自動でスマートループと接続します。注意点としては必ずPDANETからペアリングをして下さい。スマホのbluetoothを接続してから、アプリのPDANETのActivate bluetooth server にチェックを入れても通信しません。先程も書きましたが、PDANETのアプリからペアリングして下さい。順番を間違え無いように!またもう一点注意点がありますが、スマホのbluetoothを切った場合アプリのPDANETにチェックが入っていても通信しません。その場合は前文章に書いた通りにペアリングをして下さい。とにかくペアリングはPDANETからです。また質問があれば質問して下さい。
書込番号:17608552 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

接続の方法の文章で間違えてました。
proxyサイバー:空白
と書込投稿してましたが、(使用しない)が正しいです。
書込番号:17608597 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

有料アプリですが「NaviGateway」を使ってます。
難しいことがよくわからない私でも何も考えずに使えますのでオススメです。
このアプリでSOL23をBluetooth接続すれば、スマートループ系の通信はばっちりです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn
書込番号:17609192
15点


トム003様こんにちは!トム003の様のお使いのスマホは、富士通ARROWS ISW11F ですね!私もこのXperiaに機種変更する前は同じ機種を使い、何不自由無くスマートループに接続出来てました。富士通ARROWS ISW11Fは(DUN)に対応機種である為、ネット系のアプリをインストールすれば、サイバーナビと通信出来ます。しかしこのXperiaは(DUN)に非対応の為、ネット通信系のアプリをインストールしただけでは通信が出来ないです。その為何かすれば何とかなると思い、試行錯誤をしながらやっと繋げる方法を見つけました。トム003様も機種変更をされてDUNに非対応のスマホにされましたら、このやり方を試してやってみて下さい。
書込番号:17610657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イノキチダーさん
ISW11Fはずいぶん昔に日本海に投げ捨てました(笑)
冗談はさておき、AndroidはSOL23使ってますよー♪
なにも問題なくそのアプリで通信出来てます。
画像は今のスクリーンショットです。
今はroot化してますが、root化前でも普通に使えてました。
なにか原因があるんでしょうかね?
月1000円の固定料金を払っていたのが馬鹿らしくなりますよね。
書込番号:17612016
3点

ちなみにナビは「サイバーナビ AVIC-VH9000」です。
ちょっと古い機種になります。
ちなみにイノキチダーさんの機種はなんですか?
書込番号:17612024
1点

トム003様こんにちは!有料アプリは使わないような方法で、やっと無料アプリで繋がる方法で通信バッチリでスマートループ接続してますよ。こちらも機種はもう三年前になるavic-zh09ですよ。あの最悪最低と言われてるサイバーナビです。
書込番号:17612089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料アプリに金を払うのがもったいないですね!もし私の方法で繋がったらいいですね!他のサイバーナビや楽ナビも作りは一緒だと思い、今回やっと繋がったので、皆さんに教えてあげようと思い投稿しましたよ。
書込番号:17612117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もサイバーナビZH9000を使用しています(^^)
まったくの初心者ですがZ1とナビを連動するとどのような、メリットができるのでしょうか?(汗)よければご教授ください (T▽T)
書込番号:17618670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エクライジングさんこんにちは!サイバーナビのいい所と言えば、渋滞情報(fm-vics)の他にpioneerに無料会員登録すると、スマートループと言う渋滞情報が別に受信(pioneerのサーバーより)が出来ます。これはpioneerサーバーに蓄積されてる、渋滞情報の他、サイバーナビで通信されてる全国で走ってる車の情報を元に、渋滞してる場所をスマートループで受信出来ます。他に天気予報やテレビで放送された所とかが、ナビで目的地に設定出来たりと、いろいろな情報が受信出来ます。pioneerスマートループ会員登録した方が、サイバーナビを使いこなす為に必要だと思いますよ!また質問があればいつでもどうぞ!
書込番号:17618750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エクライジングさん
SOL23の話からちょっとそれる気がしますが、、
SOL23&ZH9000ユーザーと言うことでお許しを。
私の場合ですが、
AVIC-ZH9000に別売オプションのND-BT1(この型番かな?)を使い、
SOL23とBluetoothで接続して通信してます。
Androidには有料アプリ「NaviGateway」をインストールします。
現在700円位かな?
細かい設定は下記より
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn
主な使い道は
スマートループ系交通渋滞のデータ送受信
天気予報データ受信
CD録音時の曲名データ受信
新規道路開通データ受信
などなど、、うろ覚えなんで間違えてたらすみません
サービスが終わっちゃいましたが、
MSVの再生曲ログのアップなんてのもありました。
https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html
公式ではWS022INでウィルコム契約して
月1000円かかったの通信費が不要になります。
今のところ、パケホの料金に含まれてます(今後変わる可能性アリ)
もちろん、Bluetooth経由でハンズフリー通話も可能です。
ND-BT1まだ販売されてるかなー(^^;)
SOL23をBluetoothオンのままエンジンをかけ、ナビを立ち上げると自動的に繋がります。
もし、未装着でしたら
わかんないようでしたらカー用品屋さんに相談してみてください。
自分で取り付けもできるかもですが、
下手に自分でやるよりも工賃払ってお願いする方が無難だと思います。
他のAndroid&ナビでは不可の可能性もあります。
また、今後のバージョンアップで使えなくなる可能性もあります。
あらかじめご了承くださいませ〜
書込番号:17619372
1点

イノキチダーさん!トム003さん!とてもわかりやすい返答ありがとうございます(^^)
スマホとナビは連動するとそんなに便利なんですね!スマートループは多分登録してた気が…。ナビもパソコン経由で無料更新してたんですが、無料更新が終了してからは、音楽転送以外はまったく使用してません(汗)
お二人の返答を参考に試してみたいとおもいます(^^)
トム003さんが教えてくれた器材も店に確認してみますね(*´ω`*)
またわからなくなったら、質問しますので見捨てないでください(。´Д⊂)
書込番号:17620355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イノキチダーさん、トム003さん お二人の書き込みを参考に
楽ナビLite・4GLTE機種で接続設定やってみました。
何回か失敗しながらもおかげさまでスマートループ接続に成功しました。有難うございます。
一度通信接続を設定すると何故かPdanetもNaviGatewayも両方使えるんですね(^^ゞ
ところで情報取得はマニュアル設定でされてるのですか?
私はその都度情報取得をするのが面倒なので、取得をオートでやりましたが
通信料金がどうなるのか心配です。
現在通信は定額のLTEフラットで契約してますが、料金は別になるのでしょうか?
昨日接続したばかりでauの最新料金を見てもまだ載ってません。(明日反映されると思いますが)
あと機器に疎いものでbluetoothで接続したものの、スマホではテザリングとかWi-Fiとかは
使用してませんが特には関係ないですかね?
書込番号:17653278
3点

駿ペイさん!はじめまして!サイバーナビと通信出来ましたか!それは良かったです。
質問の通信に関しては、自分も自動(ナビ案内10分 案内以外20分)でセットしてます。
通信料はLTEフラットに入っていれば、定額料金以外請求されませんよ。
あと接続に関しては、書込にもしてますが必ずスマホのbluetoothの接続を解除して、ダウンロードしたPDANETからペアリングして下さい。
ペアリングした状態で、車から離れたりエンジンをかけ直ししても、自動でペアリングを開始をしスマートループを自動で接続します。
自動でペアリングするまで時間(1分強位)が掛かるので、繋がるまでほっといてもOKです。
また自動更新にしていても、受信までに(1分〜3分)位タイムロスがあります。
また質問がありましたら、いつでも受付ますのでお気楽に質問して下さい。
それとbluetoothペアリングはお金は掛かりませんが、Wi-Fiテザリングは通信料とは別にauなら500円(税別)が掛かるので注意ですよ。
書込番号:17653400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イノキチダーさん 早速の返信有難うございます。
知りたい事に的確に答えて頂きまして助かります。
Wi-Fiテザリングの件も教えて頂いて解決しました。
私は楽ナビLiteなので今迄、専用モジュールで年間約1万円払ってたのですが
これは大きいです。地図更新も含めると年間2万越えですから・・・
接続の仕方もPdanetからbluetooth接続と書いてあったのでその通りにして何回か失敗しながらも
接続できました。本当に有難うございます(^o^)
書込番号:17653467
6点

すみませんが、教えて頂けないでしょうか。
皆さんが書き込みされているように、これまでPDANETを使いスマートループを利用できていましたが、
急に利用できなくなりました。
サイバーナビを立ち上げた直後の画面ではZ1と接続できましたとメッセージでるのですが、渋滞情報取得ボタンを押すとBluetoothボタンがグレーとなり(PDANETのBluetoothボタンは青色のまま変更なしです。)回線に失敗しましたと出ます。
再度イノキチダーさんの投稿を読み返し再設定しましたが、現状変化なしです。
気になるところは、Z1のAndloidアップデート後、初ナビ接続中に急にZ1の電源が落ち、再立ち上げ後カーナビデータ通信設定アプリがなぜか立ち上がっていたことです。もちろんその後このアプリは無効にし、再設定しました。
長々と投稿しましたが、改善方法ご存知であればご教授いただきたく、恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:17819619
2点

wilderさん 初めまして! スマホをバージョンアップしましたか?私はスマホをバージョンアップしたばかりに、今まで快適に通信出来ていたスマートループが通信出来なくなりました。
半分諦めていましたが、通信出来る方法を発見しましたが、バージョンアップする前のように、常に安定して通信出来ませんがやり方を教えます。
バージョンアップする前は、ペアリング切れても自動でペアリングをし通信出来ましたが、バージョンアップ後は通信出来なくなってる場合があります。
その対処方法はスマホの設定→アプリ→PDANET→データー削除→完全に削除→OK
をして下さい。
その後スマホのBluetoothがONがなっていれば切断をし、PDANETアプリを立ち上げPDANETのBluetoothをONにして下さい。
通信出来てるかどうか確認の為に、渋滞を長押しして通信出来てるか確認して下さい。
またスマホの上部にpioneer naviと接続しました!と繰り返し出るようになります。
スマホの上部にその文字が出てる時に、YouTubeを見ようとすると映像が進みませんので、スマホのBluetoothを切断すると、YouTubeが見れるようになります。
この事をするとスマートループにまた接続出来なくなってますので、前文に書いたようにまた繰り返して接続して下さい。
長くなりましたが分かりましたでしょうか?
もし分からなければまた投稿下さい。
書込番号:17819694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イノキチダーさん、早々のご返信ありがとうございます!
早速ご教授頂いたようにPDANETデータを完全削除して、スマートループチャレンジしところ、無事接続できました!!
本当にありがとうございました!!
書込番号:17819792
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
中断していたアップデートが再開されました。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20140520-01/
これでWi-Fiの接続が安定すれば良いんですけど…。
3点

機種は違いますが私のウルトラにも通知が...
同じフェイスアンロック関係の改善みたいです。
さあインストールと思っていましたが。
50%まで充電の指示が
あ~。
書込番号:17537137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。SOL24を先日交換したあと伝言メモを追加できなくなったので困ってました。
私にはバッテリースタミナモードの効果がイマイチ判らなかったのでSOL23では今は外してます。
書込番号:17537215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマフォー貧乏さん
Ultraも同様のアップデート再開ですね。
私は辛うじて60%あったので、帰宅途中のauショップでau Wi-Fiに接続してアップデートしました。
でもWi-Fiの感度は変わらないですね。
>ACテンペストさん
お役に立てて何よりです。
Ultraを交換されていたんですね?
1ヶ月近くアップデートが止まっていたので、アップデート済みの方と公開中止後に購入された方とではアップデートの内容が異なりますからね。
書込番号:17538197
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
auの回線を使ったmineoという格安simが発表されましたね。
LTE、格安料金、テザリングなど色々期待しています。
この機種の白ロムを今のうちに買っておいた方が良いかもしれません。
http://smakoji.info/archives/4295
2点

多分縛りの切れたauユーザーがながれるでしょうね。
そう言う自分も縛りが切れたら移行予定。
NMPがOKだし。
元々auのLTEスマホ持ちの移行が主だと思う。
通話機能付きで1600円(テザ付き)はお得。
1Gの通信制限で十分間に合う量位しか通信してないし。
本家auが魅力的な新料金プラン出さないと全員に逃げられるぞ。
書込番号:17523081
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
おそらくau向けXperiaの新端末であろう端末が発表されましたね。
Xperia Z2よりディスプレイサイズとRAM容量がデチューンされていますけど、それ以外のスペックはXperia Z2と同等レベルですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/08/news048.html
見た目はXperia Aを大きくしたような感じですね。
8点

結局、ディスプレイはIPSでないのかな?
そうじゃないならイラン。
書込番号:17492900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記載が無いのでどうなんでしょう?
Xperia Z2と同等レベルだと良いんですけどね。
正直Xperia Z1の液晶はやや残念なレベルですから…。
書込番号:17492919
5点

おびいさん。
画像で見る限りはULの後継機みたいなデザインですね、機能的に大きく刷新されてる訳ではないので…
冬に期待ですかね。
書込番号:17493012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あさぴ〜 auさん
冬になるとソニーはFirefox端末の存在もあるので微妙ですね。
書込番号:17493031
4点

ソニーモバイル公式HPにアップされましたね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/spec/spec.html
私はULに対する印象が良いので(SOL23、24を含めても総合的には上だと思っています。)これでもアリだな。と思っています。
ターコイズは良いなぁ。
ただ、記載されてませんけど、バッテリーは固定式なのかも。
書込番号:17493199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

背面はフラットガラスではありませんが、上層にクリア加工を施し、ロゴを浮かせて影をつけるダブルインモールド加工
これはこれで実物を確認してみたい。
書込番号:17493232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、失礼リンク忘れてました。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/design/design.html
書込番号:17493234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
今回はテレビ用アンテナが外付けのようなので、ULであったワンセグ用アンテナの取り付け部のネジが右上の液晶部分を押し出してしまう不具合は無さそうですね。
海外で報告が相次いでいるXperia Z2の筐体不良やカメラレンズへの浸水等も心配は無さそうです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38185789.html
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38681322.html
書込番号:17493243
2点

>ロゴを浮かせて影をつけるダブルインモールド加工
これはSHL23のフロント部分や、FJL22にも同様の加工が施されていますね。
書込番号:17493250
3点

あ、テレビアンテナは無いようですね…
書込番号:17493259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お
いよいよZ1を買うべきタイミングらしいのぉ♪
ヽ(・∀・)ノ
書込番号:17493352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あふろべなと〜るさん
「いつ買うか?」
「○○でしょ!」
○○にはお好きな言葉をお入れ下さい(笑)。
書込番号:17493380
4点

Z1を買ったことを後悔するほどの魅力はZL2には感じなかったので良かったですw
ちょっと羨ましいのはWiMAX2+とステレオスピーカーくらいかな?
この調子で進化を続けてくれればZ4か5くらいに買い換えた時に感動できそうです。
書込番号:17493401
3点

自分はつい先日Z1を購入しましたが、同じく後悔しなくて済みそうなので良かったです。(すみません)
Z2はデチューンだし、Z1fも出ないし、これで安心してZ1を満喫出来ます!
書込番号:17493541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZL2はau版のみですね
Docomo版はZ2みたいなので、もう少し待とうかな
書込番号:17493732
2点

赤外線が廃除されました?
見あたらないのですが。
ぶっちゃけデザインを害していたのでこれは嬉しい。Z1から廃止してほしかった。
書込番号:17493960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤外線もオミットされました。インカメラも31万画素です。
Xperia Z2からですとかなり見劣りしますね。
書込番号:17494029
2点

インカメラは女性が喜びそうな機能ですよね。
あと海外で自撮りが流行っているとか?
書込番号:17494060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)