端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2013年10月21日 20:38 |
![]() |
5 | 0 | 2013年10月21日 18:03 |
![]() |
9 | 9 | 2013年10月20日 22:44 |
![]() ![]() |
58 | 16 | 2013年10月20日 19:26 |
![]() |
12 | 4 | 2013年10月19日 22:40 |
![]() |
21 | 6 | 2013年10月18日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
土曜日には予約はしたんですが、公式に23日に発売は良かったです。
スペックは高いのは良いが一つ不安はバッテリーが取り外し出来ない事ですね。
話し聞くとバッテリー取り外し出来ないのは不便だと聞いてるので。
23日に発売して25日にはスマホ用にサイバーショットでレンズが発売されるからカメラとしての機能は高いですね。
バッテリーの持ちは容量が大きいから期待は出来るが、どのくらい持つかですよ。
docomoでiPhoneを出した事でdocomoに優先して出してたやつがauでも出せるようになったので、来年あたりのスマホはさらに期待は出来ますね。
残念ながら今使ってるガラケーが寿命が近いので機種変更をしないといけないのですが、仕事と趣味とでカメラを使うしサイトも仕事や趣味で利用する機会が増えたので調度いいのがあって良かったです。
今年発売する機種の中では一番すごいやつではないでしょうか。
3点

バッテリーについてですが、言われるとおりユーザーでは交換できないので、メーカーの修理扱いになります。
その際、スマホを初期化する必要があるので面倒ですね。
書込番号:16736581
3点

この機種はかなり大きいですが問題ないのですか?
バッテリー交換できないよりそちらの方が問題になる様な気がしますけど
特にガラケーから乗り換えだと通話するのにも一苦労だと個人的に思います
書込番号:16736764
3点

カメラについては、デジカメや一眼カメラのセンサーを自社開発しているSONYがスマホでは一番良いと思います。
@ちょこさんも言われてますが、この機種かなり大きいですよ。契約前に実機で確認されたらと思います。
書込番号:16736801
3点

使ってるのはガラケーですが、職場でスマホ使ってたので大きさには問題はないんですよね。
ガラケーは元々はサブでしか使ってなかったので。
色々と企画事業なんかを始めるようになったらやはり自分でもスマホが必要になりまして。
特にカメラで写真撮る機会が増えて、サイト掲載なんかにはスマホが早いしすぐアップ出来るからやはりカメラ機能強化したやつがほしかったので。
書込番号:16736839
1点

@ちょこさんが仰るように、この端末はスマホにしては、かなり横幅がある為、ガラケーユーザーの方が
このサイズに抵抗無いのかは気になる所です。
まっ、このサイズを店頭で触って理解した上で、予約されたのでしょうが…。(苦笑)
確かに、この端末のバッテリー容量は3000mAhと大容量なのですが、使い方次第だと思います。
当然ヘビーに使えば当然減るので、外出先で充電が気になるようであれば、モバイルバッテリーを持つ等の
対策が必要でしょうね。
後、サイバーショットのレンズ(DSC-QX100/DSC-QX10 )ですけど、PlayMemories Mobile”アプリダウンロードを
して、NFCでペアリング若しくはWi-Fiで接続すれば、Xperia(Android)じゃ無くてもiPhoneでも接続可能なので、
ご注意下さい。(iPhoneの場合は、iOS4.3以上)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX10/feature_1.html
書込番号:16736854
1点

浦原 喜助さん。そうでしたか。失礼しました。
カメラ重視なら、Xperiaですね。
書込番号:16736855
1点

後実物は見てちゃんと確認はしてますので。
それにスマホ初心者ではないので。
会社では普通に使ってるんですが、個人的に必要になり、カメラで撮ったやつとかすぐに確認や会議とかで提案とかに使うから大きい方が良かったので。
書込番号:16736878
1点

スレ主さん
そうでしたか、それは大変失礼致しました。m(__)m
それ等を理解しているでしょうから、入荷を待たれた方がよろしいかと思います。
後は充電環境ですかね…。正直電池持ちに関しては未知数ですので…。
書込番号:16736941
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
☆まっきー☆さんの報告通り、23日発売となります。
私は、近所のauショップで予約しましたが、上記の発売日を確認したところ
23日午前中入荷。午後からOKとの事でした。
急な仕事が入らなければ、23日夜には「Z1」が手元に・・・。
今から想像するだけでワクワクして、仕事が手につきません。
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
発売日が23日で早速今日予約しました色はパープルです。
噂では25日とか出てましたが23日発売となったみたいです。
金額はまだ未定との事。
実はたまたま帰りにショップ近くに買い物予定がありたまたまどうなのか寄ってみたら予約始まったとの事。
デジカメや一眼レフもソニーなので統一出来て良かったです。
ガラケーからの変更、仕事や趣味でも使う機会も増えカメラで撮る機会も増えたのでスマホにしました。
今回はかなり前から情報は知っていてこんなに早く出るとは思わなく良かったです。
2点

嬉しい情報ありがとうございます。
因みに、どの地区(都内とか、関西とか)か答えて頂ければ幸いです。(喜)
書込番号:16727516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本日パープルを予約をしました。神奈川県で25日発売予定とのことでした!
書込番号:16727622
1点

abcnetさん神奈川県では25日なんですね(喜)
関西圏では発売日の発表は、まだみたいです(汗)
31日になれば、少し個人的には嫌ですね。
25日なら嬉しいんですけど。
書込番号:16727665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全国のauショップに電話してみましたが、全国的に10月23日予定(暫定)だそうです。
電話したのは全国の主要都市の
札幌市、仙台市、都内、名古屋市、大阪市、広島市、高松市、福岡市、那覇市です。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/34118883.html
個人的にドコモより早いのは驚きです。
店舗によっては入荷しないところもあるようですので、購入検討をしているみなさんは是非明日辺りに確認等したほうが良いと思います。
>>abcnetさん
神奈川県は25日なのですか?
あと色によっては発売日が遅くなったりするかもですよね。
早く公式に発表して欲しいですね。
書込番号:16730569
1点

遅くなりました。
書いてあるように全国での発売日が23日です。
明日あたりにはちゃんと発売日が表示されるはずです。
今回はショップでも週末を予想してたみたいでまさか週の真ん中とは予想してなかったみたいでした。
人気が予想されてる色がパープルじゃないかと話してただけに実物も見たらやはりパープルが良かったです。
金額もauの方が安い情報もあり、今までdocomo独占でしたがやっとauにハイスペック登場したので良かったですよ。
思えば、今年の春あたりに秋に出るスマホがすごいと言う情報はつかんでいて、夏あたりにネットですごいスペックのスマホの情報が出てその後に今回発売する機種の情報で、auでも秋に発売されると情報が出てから早い段階で発表されてまさかこんなに早く発売されるとは思いませんでした。
夏のスマホは正直かなりランクが低くdocomoより劣っていて残念でした、でも秋を狙っていたので正解でした。
週末なのでサイトとかで発売日が発表される前だったので早めに知れて良かったです。
早めに予約する事で確実に手に入れれるのと時間帯も気にしないでいけれるから良いですね。
書込番号:16731871
1点

後多分詳しい情報は明日以降発表されると思いますが、自分が予約したあたりは岩手県の盛岡市で予約し、発売日も23日と聞いてます、店員さんの話しでは23日に発売ですと連絡が入ったと話してたので店の都合で23日以降になるかもしれません。
書込番号:16731904
2点

発売日に関してですが今のとこdocomoは24日に出るのに対してauは23日と25日と分かれるみたいです。
取り合えず予約と当日売れる分の限られた分での発売ではないでしょうか。
調べてみたら、あいまいな感じでした。
特に25日予定と言う感じに。
後サイト予約とショップ予約とでも違うみたいです。
予約した時に販売も入荷次第と話してたので最初のうちは予約と数量限定での販売も有り得るかも知れません。
色に関してもパープルが品薄になる可能性が高いみたいです。
書込番号:16732990
0点

ちなみに本日、ヨドバシカメラ新宿西口本店では25日発売予定とのことでした。
書込番号:16733509
0点

>>abcnetさん
神奈川県は25日なのですか?
神奈川県全部は知りません、予約したお店がそのように言っていました!
書込番号:16733544
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
電池パックが取れないて?おかしいぞ震災時にはソニーのカラゲーで電池パックが2個あったから良かったのに、作っている人は将来震災になったら考えていないのかな?今回は京セラの新品(電池パック2個買います)にします…スイマセン愚痴です
5点

みんな大好きiPhoneも自力交換できません。
書込番号:16729726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それどころか今回の大手三社の冬モデルのほとんどが電池交換出来ないので注意です。
書込番号:16729744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池パック入れ替え可の端末は少なくなっていますね。
冬モデルでは数機種しかありません。
書込番号:16729768
3点

スレ主さんの愚痴は良くわかります。
スマホの電池持ちの悪さを解消するため大容量電池を搭載したいが、本体サイズを大きくできず、薄型のニーズに応えなければいけないという結果なんでしょうか。
書込番号:16729863
6点

でも、この機種に定まっていない程度の愚痴なら
他にも同様のスレがあるのでそこにレスすれば余程共感できたと思いますけどね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16702498/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=16719529/
書込番号:16729924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

薄くに加え、防水のことがありますからね。
ユーザーによる電池交換は、残念ながら浸水のもとです。
書込番号:16730033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も、電池パック交換できない機種は躊躇してしまいます。
交換の手間はありますが、一瞬で100%まで回復するのは使い勝手が良いです。
丸1日ガンガン使っても、30%くらいしか減らないくらい電池性能が上がれば良いなぁ(^^;
書込番号:16730062
4点

>電池パック入れ替え可の端末は少なくなっていますね。
冬モデルでは数機種しかありません。
来年のモデルに期待です。
おいらも、今年の3月にS006からHTCの「J butterfly HTL21 au」に機種変しましたが、
電池パックの交換ができないってのと、充電の場合USB接続ってのに嫌気がさして、Xperia UL SOL22 au
に機種変しました。
auじぶんカード MUFGのヤツ使用でしたら、auポイントって1年で5万くらい
すぐに貯まります。
6月にXperia UL SOL22 auに機種変しました際は、家電量販店でジョーシンの
ポイント使用で無料での機種変でした。
書込番号:16730412
3点

>auじぶんカード MUFGのヤツ使用でしたら、auポイントって1年で5万くらい
すぐに貯まります
5万も貯まるってMUFGのやつってどんなカードですか?
書込番号:16731637
3点

正規品以外の安い中国製の電池パックを使い、発火、傷害事故が起きているらしい。軽量化と事故防止の為に 今までのような電池パックを利用していないのでは?
書込番号:16731665
2点

中国での粗悪電池の使用による発火事故等を見ると、確かにスマホメーカーとしては、安全対策として電池交換不可にしたいのかもしれませんね。格安電池メーカー?は打撃を受けるでしょうけど。
違った見方をすれば、電池交換がメーカーの修理扱いになることで、メーカーにとっては電池交換費用の収入が見込める?
書込番号:16731742
2点

でも、USBやiPhoneのライトニングコネクターから発火の事例もありますんで、安かろ良かろうの人はなにをするか予測も付かないと思いますけどね。
バッテリーは容量増なので軽量化には当たらないと思いますよ。
書込番号:16731765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換可能な機種は今後はおそらくサムスンとLGぐらいになると思いますが。
サムスンに関しては純正電池も品質が悪く、ドイツでは販売されたS4の30%近く不良だとか。
逆にいうと、品質が悪すぎて内蔵にできないとも言えますね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/samsunggalaxy-s4.html
安物バッテリーは爆発の危険もあり怖いですし、ある意味内蔵が安心。
電池がダメになるまで使うつもりもないし。
書込番号:16731826
3点

すごく関係ないことで恐縮なんですが、auじぶんカードってものすごい還元率なんですか!?一年間で50,000円分って凄いですね!DCMXは私の財力では50,000は無理です。。。
書込番号:16732485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
今朝、広告で25日発売、
MNP(一括)「44,310円」/(毎月割)「3,990円」
新規・機種変(一括)「70,560円」/(毎月割)「30,240円」とありました。
4点

情報提供ありがとうございます。
MNP一括金額は安くなったんですね。
>(毎月割)「3,990円」
MNPの毎月割の金額は合ってますか?
月々だと1680円、トータル40320円だと思うのですが。
発売日は、23 or 25日 どっちですかね〜
書込番号:16727956
3点

毎月割、トータルはお書きの金額です。
44,310−40,320=3,990円
合ってませんか?
書込番号:16728025
1点

実際に端末代金に掛かる総金額から毎月割合計金額(今回は、40320円)を差し引く計算なら
毎月割ではなく実質負担額 と記載した方が良いと思います。
書込番号:16728103
3点

当初、MNPは21000円引きだと思っていたので
26250円引きの情報は嬉しいですね。
情報、感謝です^^
書込番号:16728379
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この機種は異常に長い様な気がしますね。1310分とか何かの間違いですかね。
DocomoのXperiaはもちろんその他の冬モデルとも比べても異常な長さです。
書込番号:16717102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ発売もしてないのになーに言ってますかぁ(((^_^;)
カタログの値と実際の値は必ずしも一致はしないですよ!
発売して使ってみてからレスした方が良いですよ。
ただのクレーマーにしかみえないですよ。
わたしは今日予約してくる予定です。
書込番号:16717567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1310分≒22時間。
ほぼ一日中、通話できるなんて素晴らしい…とは単純に納得できないのは僕も同感です。
スレ主さんをクレーマー呼ばわりするのは如何なものでしょうか?
発売前だからこそ、カタログ値と実使用での誤差は十分理解の上で、他機種に比べて(しかも同社製他キャリア含む)突出した数値の疑問に感想を求められてるだけでしょう。
何気ない疑問でも意見交換できるよう、価格のクチコミの敷居は、なるべく低くあってほしいものです。
書込番号:16720514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ冬モデルのGALAXY Note 3 SCL22は1210分であまり変わらないようですが、ドコモ版は720分なのでau版の約半分ですね。算出方法の違いでしょうか?
バッテリーの持ちを気にする時代が早く終わると良いですね。
書込番号:16720860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。supermicさん Garaxy Note3もauとdocomoでこんなに違いがあるということは別に間違いって事もないようですね。電池容量はほぼ変わらないのに… ?です。らんかぁさん 何かすみません。ただ疑問に思っただけですので。
書込番号:16721115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も通話時間の値に驚いた一人です。
他の方も仰っているように、発売前のげんじょうとしては参考値としてとらえるしかないですね。
実際どうなのかは、発売してからはレビューなどで少しずつ分かるところではないでしょうか。
書込番号:16721186
2点

なむこえにーさんこんにちは。わたしの書き込みは不適切でした。すいませんでした。
以後、気を付けます(泣)
皆さま失礼致しました。
書込番号:16721752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)