端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2013年11月2日 13:50 |
![]() |
33 | 20 | 2013年11月5日 09:01 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年11月1日 17:53 |
![]() ![]() |
30 | 18 | 2013年11月1日 16:01 |
![]() |
2 | 1 | 2013年10月31日 17:55 |
![]() |
18 | 5 | 2013年10月31日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
HTCJButterflyからZ1に変えました。
さっそくいろいろ設定弄り回したんですが、以前のJButterflyでは画面の明るさの設定で
「明るさの自動調節」にクリックすると明るさを調節するバーが弄れないようになってたんですが
このZ1では「明るさの自動調節」にクリックしても明るさを調節するバーが弄れるようになってます。
「明るさの自動調節」にクリックしてる状態としてない状態ではどう違うのですか?
宜しくお願いします。
2点

Xperia ZとXperia Z1では多少違うかもしれませんが、SONYの端末ですと自動調整でも光度調整ができるようになっています。
自分で設定した明るさを最低ラインとし、そこから明るい場所に出ると液晶を明るくし、暗い場所になると自分で設定した以下の明るさにはならないようになっているようです。
言ってしまえばセミオートって感じです。
書込番号:16783520
2点

書き忘れましたが、自動調整にチェックが入っていないと、その明るさに固定されます。
ですので、暗い場所に移ろうが明るい場所に移ろうが自分が設定した明るさからは変わることはありません。
書込番号:16783533
1点

Z1はわかりませんが、Zは自動調整でも光度調整がついてますね。
他メーカーの機種は自動調整だけしかついてませんね。
書込番号:16783902
2点

sky878さん
そういう事だったんですね。
わかりやすい説明ありがとうございます。
ARROWS NXさん
前の機種がJButterflyだったので戸惑いました(笑)
書込番号:16785047
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
こんばんは
以前こちらの掲示板で質問させていただいた者なんですけど、
ちょっと悪知恵が・・・
今、ドコモのスマホを使ってるんですけどauのxperia z1がやっぱり欲しいなぁと。
できれば負担は軽く、むしろプラスになる方法を考えたんですけど聞いて頂けますか?
まず、MNPでauのiphone5を一括で購入するとします。
(大事なのは一括0円であることと、必ずキャッシュバックがあることが条件)
iphone5が手に入ったらその場でxperia z1に端末増設します。
(購入後すぐ端末増設ってできるのかな??)
仮にキャッシュバックが3万円でiphone5が3万円で転売できたとします。
2年縛りの違約金を支払ったとしても少しは手元に現金が残ることになるのかなと。
どうですか、悪知恵すぎて話にならないとおもいますが、
皆様の考えはいかがですかねぇ???
こんなにうまくいくもんなんでしょうか?
どうか皆様の知恵をお貸し下さい!
3点

特に問題なく機種変更できますね。
違約金は、二年縛りを継続すれば掛かりませんがauにかえる割が適用外になるんじゃないかな。
書込番号:16782658
2点

端末増設というのは、機種変更でしょうか、白ロム購入でしょうか、新規にもう1回線?
機種変なら制約はなかったと思います。
書込番号:16782680
2点

☆まっきー☆さん
早速の返信ありがとうございます!
特に問題はないんですね〜
で、厚かましいお願いがあるんですけど・・・
これで端末増設した後の毎月の支払い金額っていくらぐらいになるかわかります?
書込番号:16782696
2点

ARROWS NXさん
auショップでiphone5にMNPして、
その場ですぐにxperia z1に端末増設するっていうことです。
昔でいう機種変更ってやつですかね。
書込番号:16782710
2点

iPhone5の即時機種変更は10月からは3ヶ月以内の機種変更は10500円の手数料が上乗せになるかと思います、これに関しては購入するお店に問い合わせてみた方がいいと思います。
即時機種変更するとauへ変える割が廃止となり980円×24ヶ月分が損益となります、スマートパス未加入ですと毎月割が315円減額されます、後はLTEフラットに加入しないと、この場合もauへ変える割がつきません。
素直に普通にMNPでSOL23にした方がいいかと思います。
今は安い店ならMNP40000ぐらいかな?
書込番号:16782784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の知識不足かもしれませんが、iphone5とZ1はICカードが違うため、端末増設はできないと思うのですが。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112050655
書込番号:16782820
2点

料金計算前に注意点があります。
キャッシュバックを後から振り込まれるなどの時は、契約した時の端末を使用しているなどの条件があったりします。
このあたりの調査はしていないと当てにしていたCBが
もらえなかったりしますよ。
書込番号:16782823
2点

アダプタかませば、非公式でiPhoneのSIMが使用できます。
ちなみに、今やってます。
書込番号:16782867
1点

アダプタ使用で可能なのですね。
失礼しました。
書込番号:16782885
1点

あさぴ〜auさん
3ヶ月以内の端末増設はそんなペナルティがあったんですね。
知らなかったです・・・
ちょっとショップに聞いてみますね^_^
実際料金体系がどうなるのか色々とショップに聞いてきます。
皆様の温かいレスに感謝です!
またまたありがとうございました。
書込番号:16783021
1点

>iPhone5の即時機種変更は10月からは3ヶ月以内の機種変更は10500円の手数料が上乗せになるかと思います、これに関しては購入するお店に問い合わせてみた方がいいと思います。
これは、知らなかったです。
これですね。
http://mnpshoshinsha.seesaa.net/article/377937903.html
書込番号:16783042
1点


☆まっきー☆さん。
初めまして、その通りです、記事には一部の代理店とあったので回避できるお店があるかもという事でスレ主さんに確認を促した次第です。
SIMの件は初心者の方のようですのでキャリアサボート対象外になるので、敢えて記載しませんでした。
書込番号:16783199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iphone5が手に入ったらその場でxperia z1に端末増設します。
そもそもauの管理端末(パスカル)は糞なので1日1オーダーしか受け付けないので無理です。ごねれば出来ないこともないのですが、こんなことすれば間違いなく古事記認定されるでしょう。無茶する輩が多すぎて色々な改悪されているんだし、普通に買ったら?
書込番号:16783714
5点

確かにauショップの端末では、購入日(新規契約日)は何も触れないとauのスタッフさんが言ってましたね。
docomoの場合は当日でも端末上は可能と聞きましたが、転売目的防止のため当日の機種変はお断りしているとのことでした。翌日以降からは可能です。
書込番号:16784114
1点

マーボー団様
確かに普通に買えばいいですよね。
それは私もそう思ったんですが…
でも、そういうシステムでも購入できる体制を作ったau側にも非があるかなと。
と、こんなこと言ってちゃダメですよね。
こういう買い方もできるのかなとふと疑問に思っただけなんで、気分を害したならすいません…
ARROWS NXさん
詳しくお調べして頂きましてありがとうございました!
ドコモはしっかりしてますねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。
それを踏まえてちょっと考えてみますね。
ありがとうございました!
書込番号:16784904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone5の即時機種変更は10月からは3ヶ月以内の機種変更は10500円の手数料が上乗せになるかと思います
確か、量販店むけの警告だったとおもいます。DS(AUショップ)には言ってないと思います。
(最近は言っているかも。10月当初はありませんでした。)
まあ、機種変更のデメリットはAU乗り換割がなくなる、手数料に2100円かかるってことですので、
iPhone5のCB(3万想定)、iPhone5の売却(3万想定)の合計6万から
980*24+2100=25620(2年利用想定)がマイナスになるので、
6万-25620=34380
この機種はMNPと機種変で毎月割が同じなので、それに関しての差はないですね。
>2年縛りの違約金を支払ったとしても少しは手元に現金が残ることになるのかなと。
これは、Docomoへの違約金ですか?もしそれがあれば、この9975ですから、実質24405円のプラスになりますね。
2年で2.4万なので、月1000円程度の割引って感じですかね。
iPhone5を経由せずに直接MNPすると誰でも割に入る(でしょう)と21,000円割引ですから、その差は少ないのかな?
ってかんじ(まあ2年利用の前提)。もし1年ぐらいで変更する場合は、iPhone5経由の方がいいかも。
そこそこつかうのなら、あさぴ〜 auさんがいわれるようのSOL23にMNPでCBがあればそちらの方がいいかもしれません。お店によっては21000円分も含めてCBをつけているケースが大半なので、お店の確認が必要でね。
http://www.kakuyasukeitai.info/
最後に、がんばってください。また、最終的にどうされたかレポートお願いします。
書込番号:16786300
0点

私も結果がどうなったかわかれば参考になるので、お待ちしております。
書込番号:16786348
0点

>こういう買い方もできるのかなとふと疑問に思っただけなんで、気分を害したならすいません…
スレ主さんが、考えることも最もなので別に責めるつもりはありませんが、最近は節度を越えた買増古事記によりキャリアが対策に乗り出しているのも事実です。ソフトバンクのプラン変更による解約金やドコモの短期買増に対する買いまわり警告はその一例なので、HTL22の買増が問題になっているauもいつ古事記排除に乗り出すかわかりません。以上よりこの手の話は昨日出来たと報告があったとしても、明日同じことが出来るかどうかはわからないと言う事です。
書込番号:16787879
1点

皆さんの色々なご意見大変参考になりました。
auがそういう売り方をするから、私もそういう買い方をするってのはやっぱりなんか違う気がしました。
目には目を、歯には歯をってそんなことしてるからau側も色んな対策を考えないといけないわけで…
正当にMNPしてみようと思ってます。
時期はまだ決めてないですが、また決めたら皆さんにご報告しますねm(_ _)m
書込番号:16797227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この機種で以下のアプリケーションは対応していますか?インストールされたかたがいらっしゃれば、ご回答ください。公式サイトの対応機種には載っていないので。
ドラゴンクエストモンスターズウォンテッド
書込番号:16778415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通にプレイできましたよ〜
3日間くらいプレイしてますけど動作には異常はありません。
書込番号:16781206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
先日、auショップにて見積もりをして頂きました。機種代金を24回の分割にし、月々の支払い総額は8200円位でしたが、皆様はおいくらくらいで契約しましたか?
ちなみにですが、プランはLTEフラット、毎月割、スマートバリュー、かえる割の基本割引は付けての見積もりです。
auは初めてで、プランや割引については無知の為、店員さんにお任せです。
それ故に高いのか安いのか分かりません。
しかし、iphone5s(64G)の見積より2000円近く高かったので、不安になり質問させていただきました。
乱文ではありますが、回答やアドバイスを頂けると幸いです。お願いします。
書込番号:16777801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと高いんじゃないでしょうか?
僕の計算だと、月々7075円になりました。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33947465.html
おそらくスレ主さんがおっしゃっているのはスマートバリューじゃなくて、スマートパスですよね?
7075円に保証サービスやその他のオプションを入れて8200円ならわかりますが、そうじゃなければ気持ち高いと思います。
頭金と端末価格はいくらでしたか?
書込番号:16777843
1点

誰でも割加入で21000円引きになるので端末は49560円になると思います。
基本 980円→かえる割で0円(2年間)
LTE NET 315円
LTEフラット 5985円
スマートバリュー ▲1480円(2年間)
月々割 ▲1680円(2年間)
分割 2065円(2年間)
ユニバーサル料 3円
合計 5208円
こんな感じに
なるかと思いますが、誰でも割は適用されてますかね?
あとは端末代に頭金が乗せてあるかもしれませんね。
書込番号:16777853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートパスの390円が抜けてました。
AMD 大好きさんが書かれているように、スマートバリューではなさそうですね。
書込番号:16777861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人様、早速のご回答ありがとうございます。
見積書には確かにスマートバリューと記載されております。
なにぶん、素人ですので見積書の画像を掲載します。これを参考にして頂けると幸いです。
書込番号:16778040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートバリューっていうことは自宅はau光等なのですね。
端末価格がおかしいですね。
誰でも割(2年しばり)をご加入の場合端末価格が21000円値引きされて、49560円になるはずです。
49560÷24=2065円(月々の端末価格)
2940-2065=875円(誰でも割の月々の値引き分)
誰でも割ご契約であれば8105-875=7230円〜になると思います。
現在の契約そのままでも875円は安くなるはずですよ。
契約時に誰でも割のことについて触れてみて下さい。
2年契約したくないって言うならこのままでもいいですけどね。
書込番号:16778072
1点

ご回答ありがとうございます。
自宅で光に加入しております。
やはり高いようですね。
iphone5sと比較し、かなり高額でしたので不安になり、割引きできるものは全てかと店員に問い、間違いないとの返答でした。正直、こちらのショップでの購入する気は無くなりました。信用できません。
違うauショップ又は家電量販店でもう一度見積もりをしてもらいます。
出来ることなら、月々7000円以内で契約できるといいのですが、、、
書込番号:16778166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au+1collectionもおかしい
マイクロSD64GBが16,800円は高い
モバイルバッテリーも品は分かりませんが高いと思います。
店独自のキャッシュバックなど割引が無いなら、オンラインショップか余分な条件が無い店で乗り換えた方がいいですよ。
書込番号:16778181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。
セカンドオピニオンみたいに複数のところで見積もりを取るといいかと思います。
>>出来ることなら、月々7000円以内で契約できるといいのですが、、、
au+1Collectionをなくせば7000円以内どころか6000円前後で収まると思いますよ。
正直オプション品はショップで買うのではなく、量販店等で買ったほうがいいかと思います。
特にポータブル充電器B iなんか高すぎです。
市販のモバイルブースターなら半額以下の4000円弱で購入できますよ。
安く抑えたいならCheeroなんかもいいかもしれません。
純正のオプション品は高いですから、ほんとにこれじゃないといけないって場合以外は量販店で揃えたほうがいいかと思います。
書込番号:16778195
2点

au+1collectionの64GBのSDやモバイルバッテリー、Bluetoothレシーバーって必要なんですか?
もし、必要ならauショップではなく、ネットなどで買ったほうが安いですよ。
au+1collectionで30,000円がこの月額の高さの原因では?
書込番号:16778210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
やはり、条件の月々1200円の出費は痛いですよね。
オンラインショップとありますが、こちらのサイトで言うところの、上位のショップさんでいいでしょうか?
手続きの手順も分からないので不安ではありますが、、、
書込番号:16778221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近auショップの売り方で、オプションを強制加入させるような販売の仕方をする店舗が増えてきているみたいですね。
頭金はまだ致し方ないとしても、1collectionなどと名前をつけて抱き合わせは何ともですね。
これが必須ならば、この店舗で買うことは止めておくのが一番です。
オンラインショップでの購入が何も余計なものが乗らないですね。
あとは家電量販店など確認してみるのがいいでしょうかね。
契約しなくて良かったと思いますよ。
書込番号:16778260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au+1collectionがかなり高いのが大きな原因だと思います。
>>オンラインショップとありますが、こちらのサイトで言うところの、上位のショップさんでいいでしょうか?
手続きの手順も分からないので不安ではありますが、、、
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4081&dispNo=001005002005&CTD=false
こちらのauオンラインショップですね。
オプション品は量販店以外にAmazonとかで購入するのもありですね。
書込番号:16778261
1点

KDDIが運営する直営オンラインショップau Online Shopの事でしょうね。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4081&dispNo=001005002005&CTD=false
書込番号:16778263
2点

ジュン2012様、AMD大好き様、ご回答ありがとうございます。
au+1collectionが条件として不要な店舗で購入します。
正直、自身に不安な気持ちが生じなければ、この店員の言う通りに契約してしまうところでした。
いくつかのショップで見積もりをとることが必要なようですね。
おっしゃる通り、オプション品は家電量販店やオンラインショップで購入します。
書込番号:16778273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auショップによって、頭金が必要だったり、いらないau+1collectionをつけられたりと対応がマチマチですが、良心的なauショップもあるんでいろいろ回って探して見て下さい。
親身になって相談にのってくれるところもありますよ。
書込番号:16778518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、沢山のご回答とアドバイスをありがとうございます。
改めて、無知な状況での購入は恐ろしく思いました。今一度、ここでの基本的な割引きと基本料金を頭に入れて、他ショップ・家電量販店で見積もりをとり直します。
書込番号:16778749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。自分もDOCOMOからMNPで買う予定ですが、端末を一括(1〜2万程度)で買った場合U22適用で月々4000円以下になります
iphone5sだと同じく一括で買えば約2500円で運用出来ます。
勿論パケフラ有りでこの金額です
参考までに
書込番号:16780013
1点

こんな記事を見かけました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131030-00000800-playboyz-sci
auショップで契約する人は気を付けた方がよさそうです。
書込番号:16781414
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
docomo版のパープル所有者ですが、au版もdocomo版と同じく、ロック解除音の音量が小さすぎて聞こえないと言う問題はありますか?
docomoの方は『申告者が少ないので対処はまだ考えてない』とdocomo修理センターに言われているので、au版はどうなのかな?と思いまして。
書込番号:16777625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果音にロック解除音があります。
有料です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.shibax.app.soundEffecter&hl=ja
書込番号:16778085
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Sol23にソニーのMDR-1RBTMK2を使っています。Bluetoothでつなぐ形になっていて、
ハイレゾ、apt-x対応ヘッドフォンですが、
Z1からapt-x対応に関するなんの知らせもありません。
音楽の再生にはWalkmanアプリを使っています。
ただ、ハードウェアとハードウェアの対応なので、本体自体がapt-xでの
つながりを持つはずなので、アプリは関係ないかなと思っています。
以前使っていた機種では、「apt-x対応機に繋ぎました」などと知らせが
出てきたのですが・・・
一応アプリリストを見ると、aptx notifierというアプリがあるのはあるし、
AUのSOL23のマニュアルを確認すると、対応Blutoothプロファイルにapt-xの記載がないんですよね。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/sol23_torisetsu_shousai.pdf
(141p)
ただ、海外モデルだと、apt-xの記載があるわけです。
http://www-support-downloads.sonymobile.com/c6902/whitepaper_EN_c6902(l39h)_xperia_z1.pdf
(10p)
さすがにモデルごとの差分はないとは思いますが・・・。
BT4.0以後は対応がデフォルトになって、別当知らせがないとかですかね?
2点

beats wirelessを使用していますが、ペアリング時には毎回画像のようなメッセージが表示されています。
何か特別な操作をした覚えはないですが、NFCで接続しないで通常どおりBluetoothのペアリング設定で接続してはどうでしょう?
書込番号:16777588
4点

apt-Xには未対応だという認識でした。
MDR-1RBTでNFC接続しています。
もし対応しているならMk2に買い替えたいです。
書込番号:16777620
0点

root_sさん>
マニュアルで繋げてみたのですが、apt-x対応というメッセージは出てこないですね。
設定などはこちらもまったくいじってないので・・・。
ただ、ヘッドフォンのマニュアルで、ペアリングの際にはMDR-1RBTと出てきますと
なっていたので、もしかしてファームウェア的な問題かなとも思えてきました。
@starさん>
root_sさんのスクショを見る限り、対応しているみたいですね。
ただ、MK2自体を認識せず、MDR-1RBTとだけ出てきます。
確実にAPT-Xでつながってないので、残念たらないですね・・・。
書込番号:16777635
2点

状況アップデートです。
念のため、携帯本体のリセットも行ってマニュアル、NFC両方をやってみましたが、
APT-X認識にはなりませんでした。
MDR-1RBTMK2を他のAPT-X機種に繋げたところ、APT-Xは問題なく表示されました。
Sonyのカスタマーに連絡したところ、
携帯は基本受注をもらって生産しているので、
仕様もキャリアーごと異なる可能性があるとのこと。
携帯は各キャリアーで問い合わせくださいといわれ、
ちなみに自分たちが持っている仕様書にはAPT-Xの直接記載がないといわれました。
AUに連絡したところで、APT-Xが何かすらも知らなかった模様で、話がまったく進まなかったです。
AUの説明書には、A2DPのBlutoothProfileがあるため、直接APT-X対応と書いてはありませんが、
APT-Xに対応している可能性はほぼ確実ではないかと思います。root_sさんのスクショでも
確認できましたので。
問題は、MDR-1RBTMK2がBlutoothリストでMDR-1RBTと認識されることと、
ヘッドセットとして認識されることです。おそらく対応機としてファームに
適用されてない模様です。それだと、AUがいつファームをアップデートするかに
なるのですが、かなり遠い気がしますね・・・。
現在、MDR-1RBTMK2について、ソニーに問い合わせをしてあります。
また、AUのメールでの問い合わせも行いました。
なにか連絡がありましたら、再度報告させていただきます。
書込番号:16777890
2点

自己解決できましたので報告いたします。
MDR-1RBTMK2の初期出荷時には、SBCのみ対応(普通のBT設定)に設定が施されている模様です。
電源を入れる際に、設定を一回起こす必要がありました。
最初から自動できりわけることは出来ない模様です。
以下、Sonyからのヘルプになります。
http://helpguide.sony.net/mdr/1rbt/v1/jp/contents/04/01/04/04.html
APT-Xでつながったのも確認できました。
電源を落としても設定は生きていることも確認できました。
お騒がせしてしまいまして、大変恐縮です。
Z1はAPT-X対応しているのは確実になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16778291
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)