端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2013年10月4日 10:54 |
![]() |
33 | 17 | 2013年10月5日 22:57 |
![]() |
7 | 3 | 2013年10月3日 10:34 |
![]() |
27 | 8 | 2013年12月1日 17:28 |
![]() |
41 | 8 | 2013年10月5日 22:28 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2013年10月4日 05:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
価格は、いかほどでしょうね?
あと、年末キャンペーン等のサプライズ特価なんてのも、あれば良いですね。ふ毎月の月賦の負担も、少なければ良いのに…です。
書込番号:16663831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに安くないと思います 9万前後じゃないですか?
書込番号:16663977
2点

ULが発売当初6.8万円くらいだったので7.8万円くらいかなと予想してます。
auはdocomoに比べて本体価格は抑えてくるイメージがあります。
書込番号:16664430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ULと同じような価格設定だったら嬉しいですが、7万円以上8万円以下ではないかと…。
このぐらいならいいかな(^^;
SIMフリー機のように約9万円というような価格設定は高いと思います。
書込番号:16664504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
SOL22購入を諦めZ1購入するつもりです
発売が10月下旬とのことですが、今月が更新月なので
10中に購入しなければいけません
予約すれば発売日当日購入は可能でしょうか?
また、複数の量販店で予約するのは問題ありなのでしょうか?
色は白に決めました
アドバイスよろしくお願いします
ちなみに購入するのは娘で大学生です
和歌山から吹田に通ってます
購入は本人でないといけないのでしょうか?
1点

結構人気モデルになると思われますから予約を入れられた方が確実だと思います。
ただ、今月下旬が発売予定なので、遅れて11月になる可能性も無いとは言えませんね。
複数店舗での予約をする方もいらっしゃるようですが、モラルの問題では無いでしょうか(自分はしませんが)
それから、機種変更は使っている人ではなく、回線の名義人でなければならないです。
書込番号:16660843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
一つ気になったのですが、更新月というのは誰でも割の事でしょうか。
MNP等で他社へ転出したり解約を伴わない機種変更であれば更新月は影響ありません。
いつでも機種変更可能です。
それから、発売については地域毎に異なる場合があるので10月下旬に発売されてもお住まいの地域では遅れる可能性もあります。
過去にも販売時期が異なる機種もありましたので。
書込番号:16660881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモからのMNPになります。
10月がドコモの更新月なので10月中に契約したいのです。
先ほどコジマとヤマダに予約出来るか確認したところ
発売日が決まって以降、その店舗に入荷の割り当てがある場合は予約可
だそうです。
割り当ての無い店舗もあるみたいなので、最初に予約出来た店舗
で購入します。
複数店舗での予約はしないつもりです。
かなり問い合わせの電話があるみたいのなので、発売日が決まったら
即予約しに行くつもりです。
書込番号:16660986
2点

MNPでしたか…。
MNPの手続きは電話でも可能ですし、手続きさえしてしまえば、名義人でなくてもauでの契約が可能かも知れないですが…(名義人が違う場合でも)MNPは詳しくないので他の方の書き込みにお願いしたいと思います。(間違っていたら困るで流して下さい)
予約についてはスレ主様のパターンだと大変そうですね。
自分の場合、いつも使うショップでは発表日に予約可能です。
UL含め過去のモデルも発表日予約→発売日購入でした。
発売日についても噂として流れて来ますが、「地域別製品取扱情報」というのがありますから参照されるといいと思います。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/availability-map/
ここなら発売日が異なる場合も確認できます。
書込番号:16661348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新月が10月とのことですが、ドコモなら恐らくファミ割とかですかね?
そのファミ割を10月中に解約しておけば2年の縛りなしで11月でもMNPできると思います!
書込番号:16661590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

携帯電話番号ポータビリティ(MNP)にて解約されるとき
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)にて他の携帯電話会社へ契約を変更する際は、NTTドコモにて事前の申込み(MNP予約)手続きをとる必要があります。既に契約を解約している場合を除き、新たに契約される携帯電話会社での契約申込手続きが完了した日付で、NTTドコモとの契約は解約となります
新たに契約される携帯電話会社での契約申込手続き時に、当社でのお支払い期限の過ぎた料金がある場合は、手続きができない場合があります
ドコモのホームページでは上記の様になっています。
文面から10月中にドコモから予約番号を発行してもらってもAUとの契約手続き完了が11月であった場合は違約金が
発生すると思うんですけど?
書込番号:16662305
2点

トシアキ君さん
ドコモからもZ1が出る予定(10日に発表会あり)ですが、それではいけませんか?
書込番号:16662667
2点

既存の長期利用者を大切にしないドコモなんか使い続けたくないでしょう。
こないんだなんか、既存ユーザには機種変更サポート何にも無しなのに
NMPユーザーには(2年縛りですが)ハード実質0円+4万円キャッシュ
バックとかやってましたよ。
既存ユーザ(それも長期)とNMPユーザーとの機種変更の実質差額、実に7万。
その差額を支えているのは既存ユーザーの通話料。
もうね、馬鹿馬鹿しくて。
乗り換えたもの勝ちですよ。
書込番号:16663165
5点

そうです。乗り換えた者勝ちですよ。それにauの方が圧倒的に基地局数が多いので、LTEのエリアが広いですよ。
書込番号:16663246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> トシアキ君さん
他の方も述べられてますが、今月中に2年縛りのない料金プランに変更しておけば、違約金(9,975円)を払う必要はないですよ。
ただし、2年縛りのない料金プランは割高になったり、家族間通話が有料になったりします。
なので、プラン変更をするのであれば月末が良いですよ。
日割り計算になりますので。
書込番号:16663409
2点

eo光に入っているのでスマートバリューが使える為家族でドコモからAUにMNPする事にしてました。
私はすでに昨年の更新月にIPHONE4sに変更済でした。
あと妻と大学生の娘が10月、高校生の次女が来年の1月にMNP予定しています。
妻はいまだガラケー使用していますがSOL22に変更を勧めています、娘二人は共にXperiを使用していますので
Z1を希望しているのです。
そのため10月中に大学生の長女にZ1購入してもらう必要があるのです。
妻と同日にMNPすることでペア割1台あたり5000円がもらえるのもあります。
ドコモのZ1はMNPもありますがXiのロゴが上のきてSONYのロゴを下に移動させて美観を損ねてしまって
いるのが許せません、ちなみに娘たちのはドコモですがソニーエリクソンのロゴだけでドコモのロゴは有りません。
それだけでも所有する喜びはドコモのロゴが入ってないだけでかなりアップしていると思います。
今回の冬モデルですがARROWS・AQUOSPHONEともAUのロゴが表にあるのは残念です
冬モデルで私が一番いいと思うのはDIGNO MですサイズとスタイルとAUのロゴが無いのがいいと思います。
来年10月の更新時の機種変の第一候補だと思っています。
多分そのころには型遅れで安くなってると思うからです。
50前のおっさんにZ1は少しはずかしいし横幅が大きすぎるのです。
女性は鞄の中に入れておけるので大きいサイズでもあまり問題ないと思いますが、男性が胸ポケットに入れるには
大きすぎだとおもいます。
すべてのキャリアに共通する事ですがカスタマーサービスを理解してなさすぎだと思います。
今の契約者こそが優良顧客であつて機種変更にこそ力を入れて欲しいです。
書込番号:16663504
2点

連投すいません。
家計の事もあるので継続するのが難しい人が多いと思います。
私の4sも多分MNPでソフトバンクかドコモに乗り換えると思います。
スマートバリューの500円減額・男子割の期限切れがあるので
4sは無料通話があるし気に入っているので使い続けたい気持ちもありますが
最近バッテリーの減りも早くなっているので4年はつらいなと思います。
機種変で継続の顧客には通信料の減額が引き止めに有効だと思います。
現実的にMNPで型遅れの一括0円限定になってしまいます。
子供にだけは新型を買ってやりたいですし。
書込番号:16663585
2点

トシアキ君さん。
おはようございます、やはり大きな家電量販店で予約するのがいいかと思います、確か和歌山在住でしたね?
(違っていたらすいません)
よく売れる所には仕入れ台数も比例して多くなります、今から予約してみては?マルチメディア梅田なら大丈夫だと思うんですが。
確実性を求めるなら他の方の書かれている通り更新月に違約金のかからないプランに変更して、翌月になっても大丈夫な状態にしておくのがいいと思います。
書込番号:16664043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんどうもありがとうございました。
量販店で予約します。
プラン変更も考えてみます。
書込番号:16664394
1点

間違っていたら済みませんが、iPhoneはバッテリー内蔵なので修理扱いになってしまいますがバッテリー交換を確か7000円前後で受け付けていた記憶がありあります。
一度アップルストアで相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16667573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPの申し出をすればauポイント10500が多分貰える、そしてすでにSMSで送られて来たクーポン(オンラインなら15250、ショップなら10500)、4Sの下取り19000を活用するといいかも。
書込番号:16670257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話がややこしくなってすいません。
私の4sはまだ使用開始して13ヶ月なのでクーポンは届いてないです。
あと1年は使い続けるつもりです。
予約ですがAUショップと上新電機が予約受け付けてくれたので仮に予約しました。
キャンセルも電話してくれたらいいとの事でした。
ヤマダ電機・コジマ電気は発売日が発表されてからでないと予約出来ないとの事でした。
Z1購入するのは娘で、あと妻が同時にMNPするのですが、初めてのスマホなので使い方
を娘たちに教えてもらえる事もあり旧型となるSOL22を購入予定しています。
今日時点のSOL22の価格はコジマが一括0円ペア割1台あたり5000ポイント
次にヤマダが一括9800円で商品券5000円、上新は40000ポイントなので一括
にすると約1万円とペア割5000ポイント、AUショップは確認出来てません。
予約を受け付けてくれたAUショップと上新が価格が高い状態です。
心情的には上新かAUショップで購入してあげたいのですが、少しでも安くと思い
まだ日もあるので価格変動をチェックしながら購入店舗を決めたいと思います。
Z1の販売価格も気になります、実質0円にならない可能性もありますし、オプション等の
条件も違ってくるでしょうから。
書込番号:16670827
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
初歩的な質問ですみません。
この機種はストラップホールが有るのでしょうか?
最近は付いていない機種が多いので(>_<)
カバーは着けたくない(更に大きくなるため)のですが、いかがなものでしょうか?
書込番号:16660674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前機種のXperia Zと同様、端末の右下にストラップホールがあります。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/design/parts.html
書込番号:16660699
3点

au版の前機種は、UL(SOL22)でしたね。
大変失礼致しました。m(__)m
書込番号:16660717
1点

なか〜た♪さん
早々の返信ありがとうございます。
ここまで細かい仕様が出てるんですね!
参考になりました(喜)
ありがとうございます。
書込番号:16660750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Xperiaはグローバルモデルがベースになっているのでつかないのでしょうね。
今までも言われてきましたが、つかないということは今後も搭載される可能性は低いかもしれませんね。
書込番号:16660662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最終的にはメーカーの判断になりますからね。
こればかりはどうしようもないですね。
書込番号:16660693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

きっとドコモ版(SO-01F、SO-02F)も一緒なんでしょうね。残念ですが、今後の機種に付けてくれることを祈ります。
書込番号:16660736
2点

ケンツケンツさん。
これだけはどうしょうもないですね、私も慣れました(笑)必要な時は有料の留守番電話に申し込みしてましたが、データ化して、ガラケーを通話専用にしたので問題はなくなりました、今回は長期回線をauにして、データ化したZの代表回線用に増設しました、一応通話はdocomoガラケーメインなんで大丈夫です、もし複数回線お持ちなら1つを伝言メモつきにするのも手かもしれません。
私は購入するとしても早くて12月になるんで暫くは眺めてます(笑)
書込番号:16660917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

isaiも簡易留守録ついてるんですね。頑張ってKDDIが日本にローカライズした結果でしょう。
簡易留守録は日本独自機能的なものなので基本的にグローバルで勝負しているスマートフォンでは搭載されません。
方法としては毎月315円払って留守番電話サービスをつかうか、050plusなどのIP電話サービスの留守番電話サービスを利用し050番号に転送させるという方法があります。
書込番号:16661031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SCL22に簡易留守録があるのにSONYが付けないのがちょっとね。まあ付いてないものは仕方がないので315円払います。
書込番号:16661051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいぶ話題になりましたが、XperiaZ1fには簡易留守録がありますよ。
購入出来る環境にあるたらそちらにしたら?
書込番号:16903358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Zのスレにも書き込みましたが、Z1のができたようなのでこちらにも。
海外在住である点、ご了承下さい。
グローバル版(C6903)を購入したところ、白が黄ばんでいると感じましたので現機種のグローバル版Z(C6603)との比較をしてみました。
ちなみに、Zのディスプレイはシャープ製ですが、Z1では確認できていません。
設定はどちらも明るさを最大にし、バックライトの自動調節機能はオフ、Zのホワイトバランスはデフォルトです。(Z1ではこの調整項目がありません。)
Z1は暖色、Zは寒色の傾向があるようですがそれを差し引いても、色の鮮やかさと明るさにおいてZの方が優れているように思えます。
また、白の色合いについては全く議論の余地が無く、Z1は明らかに黄ばんでいます。
Zは明るさを少し下げると色の鮮やかさが更にアップします。(特に暗い系の色)
また、グーグルの比較画像は購入した店で一度交換してもらった後の2機目ですが、最初のものよりも更に黄色がかっているように感じました。
少し調べてみると世界各所で報告のある現象のようで、インドではこの件に対するソニーのサポート対応を巡り裁判所にまで訴えられているようです。
また、原因は不明ですが起動が非常に遅い時があり、Sonyロゴが表示されてからXperiaロゴが表示されるまで2分程かかる時が頻繁にあります。
これが決め手なって1機目は新品と交換になったのですが・・・
Xperia Sの時も黄ばみが原因で問題となってソニーが正式に対応したのですが、今回も同様なのか、もしかして仕様なのかは分かりません。
サポートセンターにこれらの画像を送って調査の結果待ちです。
ディスプレイ以外に関しては非の打ち所が無い程素晴らしいです。
特に手に取った際の満足感と、滑らかな動作はこれまでで最高と言えます。
購入の際はディスプレイのチェックをお忘れなく。
9点

おや?Z1にはカラーキャリブレーション機能が無いのですか?
その点のみは改悪ですね。アップデートで対応出来ないでしょうか?
国内版も心配になってきた。
書込番号:16660374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん。
Zもグローバル版ですね、グローバル版にもホワイトバランス機能はあるのですか?
Z1にホワイトバランスがないのはちょっと痛いかな。
書込番号:16660450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニービルでの先行展示機レビューがたくさん出ていますが、ディスプレイは好評に見えますね。
参考)http://docomo.publog.jp/archives/31671137.html
全数がSushi-Dragonさんの1枚目の写真状態ならレビューはボロボロになってるでしょうし、マルチソースなんでしょうね。
というかグローバルでこれだけ数出す機種だから複数ベンダーに決まってるか・・・
補正上手くいってないのかな。
書込番号:16660844
5点

ACテンペストさん、あさぴ〜 auさん
Zもグローバル版ですが、ホワイトバランス調整機能が追加されたのはAndroidバージョンが4.2にアップデートされた時でしたのでZ1も後から追加は可能でしょうし、あり得ると思います。
Googleストアからその手のアプリをダウンロードすれば今すぐに調整はできるようになるでしょうが、ディスプレイそのものが果たして不良でなく本来の性能を持っているのか確信がありません。
かなり高価なものですし、漠然と不安を抱えたまま使い続けることはできないので交換か返品しかないと思っています。
4案さん
Zはシャープ製とジャパンディスプレイ製があり、シャープ製の方が画質が良いと言われていましたのでファイラーで調べてみたのですが該当するフォルダーが見つからず、Z1のディスプレイメーカーはまだ分かりません。
おっしゃる通り補正の問題の可能性もあり、アップデートでの修正も可能という見方もあります。
そう考えると画質そのものは悪くなく、Zがくっきりはっきりシャープな画質なのに対してZ1は色がより自然でソフトに調整されている印象です。
テレビの調整に例えるとシャープネスが高いのがZ、低いのがZ1、という感じでしょうか。
実際に同じ画像を映して数人の友人に見てもらったところ、全員一致でZの方が高画質という結果になりました。
流石に何らかの不具合があるためだと思いますが...
写真が趣味の人はZ1の色合いの自然さや良い意味での滲みがあるので風景写真などには良いと言っていましたが、スマートフォンの用途にを考えるとデメリットもあるでしょうね。
レビューサイトを見ると、ディスプレイがZより大幅に進化しているという場合と、トリルミナスディスプレイとはただのマーケティングの謳い文句で大きな変化はない、という場合の2つに分かれており、視野角の評価もまちまちなのでやはりサプライヤーや調整のばらつきによって品質に大きな差があるのだと思われます。
書込番号:16663014
6点

お?まさに今いじってました、ホワイトバランス!
ションベン液晶は、やはりイヤなんですよね〜。
ブルーライト症候群なんて、嘘っぱちですよ〜(´・ω・`)
無くなってしまったんなら、まだ暫くはSol22で頑張ってみます。
なんでまた、せっかく積んだモノを無くしたんやろ?
書込番号:16663587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーサポートから連絡はまだありませんが返品してきました。
比較画像を見せたら驚いてました。
他に返品してきた人はいないらしいですが、手続きをしてくれた人は自分でも返品するだろうと言ってくれました。
本来別売りのマグネット充電スタンド付属、NFCスピーカーが貰えるキャンペーン、Movie Unlimitedで映画5本無料ダウンロード等、充実の特典も諦めることになりましたが仕方ありません。
Z1本来のディスプレイを見る機会を待ちたいと思いますが、Zのカメラとカクカクさが不満なのでサポートセンターの回答次第ではHTC ONEにしようと思います。
書込番号:16665592
4点

SOL23とC6903の実機を触った者です。
私が触った端末は、どちらも問題ないように見えましたが…
わかりにくいかもしれませんが写真載っけときます。
どちらもHTC J one(HTL22)で撮りました。
書込番号:16669325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

H!RΘさん
画像ありがとうございます。
全体的な色合いの傾向は確かに似ているのですが私に回ってきた2台はこれに薄い黄色のフィルターをかけたような感じでしたね。
SOL23とは特に非常に近い感じがしますが、C6903の方とはだいぶ印象が違います.
型番に関係なくディスプレイのサプライヤーの違いなのかもしれないですね。
それにしてもHTC Oneとは、良いですねー。
本日別ショップで展示用のを見せてもらいましたが、黄色さはだいぶ軽かったです。
もしかすると私のZが青い傾向があってそのせいで余計黄色く見えてしまうのかもしれません.
特に、グーグル検索ウィジェットの色が同じウィジェットとは思えない色です。
これでいいかな、とも思いましたがやはりサポートセンターの返答があってからにしようと思います。
ついでに見せてもらったUltraはZ1よりニュートラルな色合いで巷で言われているように視野角も広いです。
しかしあそこまで大きいと普段かばんを持ち歩かない自分には辛いです。
スマートウォッチ2とワイヤレスヘッドセット(かマイク付きヘッドホン)を組み合わせて使ったら面白そうですが、そこまでしてしまうと端末持ってる意味が薄くなってしまいますね。
書込番号:16670680
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
現在、auのXperia acro HD(IS12S)を使用しています。
待望の新作でしたので、購入検討中です。
VL・ULに変えようかと思いましたが、Z1の情報があり今まで待っていました。
サイズ比較
acro HD→126mm×66mm
VL→129mm×65mm
UL→135mm×71mm
Z1→144mm×74mm
自分としては、acro HDの4.3インチのサイズがちょうどいい感じなので、Z1が非常に大きく感じます。
ULの展示品を触ったときも、こんなに大きいの?という感じでした。
やはり、スマホは片手操作できないと不便です。
そこで、Xperia Z1 Honamiの存在を知り、悩んでいます。
10日のドコモの新作発表しだいですが、auからドコモへ移ってHonamiにする可能性の方が高くなってきました。
auからHonamiが出ると思いますか?
出てこれば言うことなしですけど、今のauのXperiaの流れからして期待は薄いですよね?
書込番号:16660335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

?Honami mini(Xperia Z1f)のことでしょうか?
http://rbmen.blogspot.jp/search/label/Honami%20mini?m=1
少なくとも今期にはこういったサイズのモデルはリリースされないですね。
近々に出るなら既に情報が出ているはずですから。
ただ、4.3インチはこれまでスタンダードサイズなので絶対出ないとは言えませんが、Zのようなスタイリングででるかは疑問ですね。
書込番号:16660355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auからxperia z1 のミニは出ないです。当初はauからも出る予定でしたが、au側が先々月くらいに様々な事情でキャンセルしたようです。
書込番号:16663854
3点

やはり、auでは出ないですよね。
auの情報は全くありませんからね…
今までずっとauでしたので、MNPでドコモへ移ろうかと思います。
ところでMNPとはどうすればいいのでしょうか?
自分の名義でドコモの契約がある(使用者は別)のですが、それでも可能なのでしょうか?
あと、解約金やXi契約料などは現金で即支払いをしないといけないのでしょうか?
書込番号:16663909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)