端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年5月9日 19:19 |
![]() |
1 | 6 | 2014年5月20日 08:42 |
![]() |
7 | 6 | 2014年5月8日 20:09 |
![]() |
21 | 9 | 2014年5月8日 19:44 |
![]() |
112 | 35 | 2014年5月12日 11:58 |
![]() |
28 | 7 | 2014年5月10日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

昨日降ってきた最新のアップデートでバグが改善されたと思います。
Walkmanアプリは最新ですか?
書込番号:17496996
0点

回答ありがとうございます。
アプリを最新にできないんです・・。
プレイストアに更新がでません。
書込番号:17497022
0点

Walkmanアプリはプレイストアからは落とせませんよ。
設定から端末情報→ソフトウェア更新です可能です。
書込番号:17497038
0点

できました!!
設定から端末情報→ソフトウェア更新 まったく知りませんでした。
とっても助かりました。ありがとうございました!
書込番号:17497066
1点

前回のWalkmanアプリにどうやらバグがあったようで、早急に改善アップデートがリリースされたみたいです。
お役に立てて何よりです。
書込番号:17497071
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
交換前のSOL23ではデフォルのカメラアプリで背景ぼかし機能追加などできる右上にあった(+アプリ)コマンドがなくなってるのですが…機能追加できなくなったのですか?
書込番号:17494033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のには普通にありますけど、念のためアップデートは済んでいますか?
書込番号:17494183
0点

おびいさん ありがとうございます。
端末情報⇒ソフトウェア更新⇒最新の状態 となってます。
書込番号:17494223
0点

Sony Selectアプリはインストールされていますか?
これをアンインストールしてしまうと、+アプリのコマンドが消えてしまいます。
入っていない場合はGoogle playからダウンロードしてみてください。
書込番号:17494260
6点

>tkt0719さん
本当ですね。このアプリってそう言う意味があったんですね。
スレ主さんじゃないですけど、ありがとうございます。
書込番号:17494291
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
次期モデルは対応では無かったですね、、個人的には速度が落ちてもパケットの限度制約がないWiMAX2のほうが良いかもと、、冬モデルからでしょうか?
書込番号:17493073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に話題になっていませんが、対応してますよ。
LTEもキャリアアグリゲーション対応ですね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/spec/spec.html
サービス概要は調べていませんが。
書込番号:17493219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パケットの限度制約がないWiMAX2
WiMAX2+でしたらパケットの制限はありますよ。
書込番号:17493254
2点

夏モデルでは京セラの「TORQUE」とASUS の「MeMO Pad 8」以外のスマートフォンはキャリアアグリゲーション(LTE-Advanced)とWiMAX 2+の両方に対応していますね。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/05/08/338.html
書込番号:17493285
1点

中速、無制限の現行WiMAXなら価値はあったと思いますけどね。
単なる亜流LTEと化した名前だけの新WiMAXを、LTEと併せて搭載するメリットが見えにくいです。
ルーター契約で2000円を切るとか制限が各社のLTEより格段に緩いなら存在価値もあると思いますが、そうでないなら早々に消える規格だと思いますよ。
書込番号:17493428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り敢えずWiMAX 2+の利用料は無料と言うことなので、余計な出費は掛からなさそうです。
書込番号:17493647
2点

今回のシステムは、WIMAX2とLTE、3Gは、自動選択になるので、利用者側のメリットは、ネット環境が光回線並みになるというだけ。今回、料金関係の改訂はなかったので、画面が大きい、ダウンロードが速い端末ということ以外
変化はない
書込番号:17493709
1点

>中速、無制限の現行WiMAXなら価値はあったと思いますけどね。
単なる亜流LTEと化した名前だけの新WiMAXを、LTEと併せて搭載するメリットが見えにくいです。
そうですね。せめてパケット容量が別腹ならメリットもあったんですけどね。
私も本音は多少の利用料金を設定されてもモバイルルータと同じようにWiMAXの併載のほうを期待していました。(どうせエリア外だし)2+を捨て石にして無制限のWiMAXを利用出来れば直ぐでも買う価値はあったのに。
これでは(TDーLTEのさ仕組みはともかく)バンドが増えた以上のメリットは無いですね。
スタイリングは容認出来ますが(まあ可も不可も無く)ギミックとして目を見張るものは無いですね。
残りはバッテリーが着脱かどうかですが、どなたか情報あります?
書込番号:17493825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiMAX2は、パケット制限有ったんですか、、、勉強不足で失礼しました
書込番号:17494069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応、WiMAX(2+)にすると建前として通信と通話が同時に出来るってのもありますね。
書込番号:17494192
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
おそらくau向けXperiaの新端末であろう端末が発表されましたね。
Xperia Z2よりディスプレイサイズとRAM容量がデチューンされていますけど、それ以外のスペックはXperia Z2と同等レベルですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/08/news048.html
見た目はXperia Aを大きくしたような感じですね。
8点

結局、ディスプレイはIPSでないのかな?
そうじゃないならイラン。
書込番号:17492900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記載が無いのでどうなんでしょう?
Xperia Z2と同等レベルだと良いんですけどね。
正直Xperia Z1の液晶はやや残念なレベルですから…。
書込番号:17492919
5点

おびいさん。
画像で見る限りはULの後継機みたいなデザインですね、機能的に大きく刷新されてる訳ではないので…
冬に期待ですかね。
書込番号:17493012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あさぴ〜 auさん
冬になるとソニーはFirefox端末の存在もあるので微妙ですね。
書込番号:17493031
4点

ソニーモバイル公式HPにアップされましたね。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/spec/spec.html
私はULに対する印象が良いので(SOL23、24を含めても総合的には上だと思っています。)これでもアリだな。と思っています。
ターコイズは良いなぁ。
ただ、記載されてませんけど、バッテリーは固定式なのかも。
書込番号:17493199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

背面はフラットガラスではありませんが、上層にクリア加工を施し、ロゴを浮かせて影をつけるダブルインモールド加工
これはこれで実物を確認してみたい。
書込番号:17493232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、失礼リンク忘れてました。
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol25/design/design.html
書込番号:17493234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
今回はテレビ用アンテナが外付けのようなので、ULであったワンセグ用アンテナの取り付け部のネジが右上の液晶部分を押し出してしまう不具合は無さそうですね。
海外で報告が相次いでいるXperia Z2の筐体不良やカメラレンズへの浸水等も心配は無さそうです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38185789.html
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38681322.html
書込番号:17493243
2点

>ロゴを浮かせて影をつけるダブルインモールド加工
これはSHL23のフロント部分や、FJL22にも同様の加工が施されていますね。
書込番号:17493250
3点

あ、テレビアンテナは無いようですね…
書込番号:17493259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お
いよいよZ1を買うべきタイミングらしいのぉ♪
ヽ(・∀・)ノ
書込番号:17493352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あふろべなと〜るさん
「いつ買うか?」
「○○でしょ!」
○○にはお好きな言葉をお入れ下さい(笑)。
書込番号:17493380
4点

Z1を買ったことを後悔するほどの魅力はZL2には感じなかったので良かったですw
ちょっと羨ましいのはWiMAX2+とステレオスピーカーくらいかな?
この調子で進化を続けてくれればZ4か5くらいに買い換えた時に感動できそうです。
書込番号:17493401
3点

自分はつい先日Z1を購入しましたが、同じく後悔しなくて済みそうなので良かったです。(すみません)
Z2はデチューンだし、Z1fも出ないし、これで安心してZ1を満喫出来ます!
書込番号:17493541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZL2はau版のみですね
Docomo版はZ2みたいなので、もう少し待とうかな
書込番号:17493732
2点

赤外線が廃除されました?
見あたらないのですが。
ぶっちゃけデザインを害していたのでこれは嬉しい。Z1から廃止してほしかった。
書込番号:17493960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤外線もオミットされました。インカメラも31万画素です。
Xperia Z2からですとかなり見劣りしますね。
書込番号:17494029
2点

インカメラは女性が喜びそうな機能ですよね。
あと海外で自撮りが流行っているとか?
書込番号:17494060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
自宅ではWi-fiにて接続して利用していますが、出先ではネットで検索するくらいの使用頻度で、速度は求めていません。なので、CDMA(3G回線)固定に設定してしまおうかと思います。
カタログによると連続待ち受け時間も10時間ほどアップしそうなので……
これによって何かデメリットはあるのでしょうか。
因みにauのエリアマップによると、私の行動範囲ではほとんど4G LTEが受信可能です。
ご回答よろしくお願いします。
5点

〉これによって何かデメリットはあるのでしょうか
データ通信が遅くなります。3G通信が入らない場所だと、つながりません(殆どないでしょうが)。
スレ主さんは、速度は求めないと言われるのなら、デメリットはないのでは?
書込番号:17491100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デメリットもなければメリットもないです。
普通に使えば長くても2〜3日しか持たないのですから、待ち受け700時間だ710時間だとかいっても関係ないです。消費電力に影響があるとしたら、LTEと3Gを頻繁に切り替えつつ通信するようなケースくらいじゃないですかね。
外で電池を持たせたければ、モバイル通信をオフにして、必要なときだけオンにするなどしたほうが遙かに効果的です。
書込番号:17491103
0点

データ速度が遅くなればWebでの閲覧にも多少なりとも時間が掛かります。
その間ディスプレイとにらめっこになるわけですけど、ディスプレイの点灯時間が長くなればそれだけバッテリーを消費します。
スマートフォンで一番バッテリーを消費するのがこディスプレイなので、待受時間10時間の差は帳消しになるんじゃないでしょうか?
昔はLTEのエリアが狭いがために、3GでもLTEの電波をサーチするのでバッテリーを消費していましたけど、auの場合殆どがLTEエリアですのでその辺りは心配ないかと思います。
通信チップも省電力化されていますし。
書込番号:17491299
6点

皆さんご回答ありがとうございました。
ディスプレイ点灯時間は盲点でした!
やはり、下手に変えずに違う設定項目を見直したいと思います。
書込番号:17493501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり気にせず使ってみてから見直した方が良いと思いますよ。
書込番号:17493522
2点

とりあえず休日を利用して4Gと3Gを比較しています。
静止完全放置状態(Wi-fiオフ)にして、バッテリー100%から12時間経過時点で、4G LTEが87%、3Gが98%です。
とりあえず報告です。
書込番号:17497908
8点

3GでのWeb閲覧は、多少もたつくものの不便さは感じませんでした。しかし4GLTEとのロードの差は歴然です。
ただ、4GLTEにくらべてバッテリー消費は低いように感じます。プラシーボかもしれませんが;
Wi-Fi環境がないところではWeb閲覧しかしないという方には、3G回線固定はオススメです。
また、宜しければ皆さんも実際にお試しになって感想を書き込みいただければ幸いです。
書込番号:17500077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)