端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年7月15日 16:35 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2018年1月17日 23:05 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年1月24日 10:15 |
![]() |
3 | 8 | 2017年1月12日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2016年11月2日 00:20 |
![]() |
17 | 11 | 2016年10月6日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
本体とSDカードの容量がなくなり
microSDカードを買おうと思っているのですが
128GBは対応していないのでしょうか?
使っておられる方いらっしゃいますか?
また、
※microsd 128gb 東芝 UHS-I U3 4K対応
※microSDXCカード128gb Class10 UHS-1対応
※microSDXC 128GB 100MB/秒 SanDisk UHS-I U1 FULL HD アプリ最適化 Rated A1対応
この3つのどれがいいと思いますか?
おすすめがありましたらお願いします。
楽天で購入しようと思っています。
書込番号:21963643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
>SDカードについて
SONYのホームページ見ると、対応しているのは、
2013年現在、 市販の2GBまでのmicroSDカード、32GBまでのmicroSDHCカード、64GBまでのmicroSDXCカードに対応しています。
よって、128GBには、対応していません。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol23/faq/
サンディスク(SanDisk) の商品は、いかがでしょうか?
種類が多いので、SOL23に対応しているか、確かめて購入してください!
https://www.sandisk.co.jp/home
書込番号:21963874
1点

当たり前ですが、メーカーによる検証は、開発・発売当時の最大容量のカードで行われます。
したがって、64GBと書いてあるからといって、それ以上の容量が使えないなんてことは、まったく、ありません。
microSDXCは、規格上、最大2TBで、microSDXCに対応したスマホであれば、そこまで使えます。
当然、Z1でも使えます。Z1の場合、たとえば、SDカードメーカーのSundiskでは、200GBまで検証済み、それ以上は検証中ですが、使えない理由はないです。
また、SDカードは標準規格ですから、同じ規格であれば、どんなメーカーのどんなSDカードでも同じです。
違いは、速度と値段と信頼性とサポートだけです。
UHS-Iといった細かな数字は、読み書き速度を示します。
当然、速いほど値段は上がります。
写真をバンバン連写して、直接、SDカードに書き込むとか、巨大な動画を頻繁にコピーするなら、できるだけ速いほうがよいです。
ただしスマホ側の能力も関係するので、必要以上に高性能で高いものを選んでも無駄です。
まず、現在、使っているSDカードの規格を確認してください。
カードに書いていなければ、型番で検索してメーカーの仕様を調べてください。
現状、不都合がなければ、その速度以上を選べばよいです。
書込番号:21963958
2点

東芝、SanDiskならどちらでも良いかと。価格でお決めになれば?
2番目のはどこのメーカーのでしょうか。
書込番号:21964131
3点

>はるぶー。さん
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659160395/
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659156053/
こんなのどうですか?
価格的には上のものがいいですが、速度的には下のものがいいと思います。
売っているお店も重要で、このお店は信用できると思います。
書込番号:21964945
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
うっかり充電カバーの蓋がとれてしまいました。きれいにとれていれば良かったのですが、根元の部品だけ残ってしまいました。これはどうやってはずすのでしょうか?
書込番号:19201454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電カバー?
USBのフタですかね?
残りかたにもよりますが、ピンセットで引き抜いてみたらどうでしょう?
先が太く返しになって止まっているだけなんで。
書込番号:19201460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず外しかたという話でしたが、auショップに見せて交換のフタを頼まれた方が良いと思います。
その際店員が外してくれるものと。
私はフタの取り寄せを何度も頼んだことがありますが、全て無料でした。
書込番号:19201491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auでは聞いたことはないですが
ドコモで話の流れで聞いた範囲では
蓋の根元が残った場合は預かり修理です
とのことです
一度auショップで確認してください。
書込番号:19203262
0点

まとめてになりますがありがとうございます。何かの拍子にでてましたので、ペンチでとりました。かなり固かったですがとれました。
書込番号:19214167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今更ですが…。
先日、当方のXperiaも充電カバーが取れました。充電中に子供に引きちぎられた(笑)。
取れたといっても抜けたのではなく、根本から折れてスマホ本体に一部が残ってしまいました。
ネットで部品を購入しましたが、根本が残っているので差し込めません。ちぎれた頭部分も殆ど外へ出ていなく、つまんで出せる状態ではありません。
そこで色々検索して有益な情報を見つけました。縫い針をライター等で加熱してから差し込みます。暫く待つと溶けて固定されるので、ゆっくりと引っ張り頭部分を引っ張り出します。すると折れて引っ込んでいた大部分が頭を出して来ます。
そして細いラジペンでつまんで取り除きました。
これを考えた人に感謝です。
もし、同様の事象でお困りの方がいらして検索して此方を見にこられたなら参考になさって下さい。
なお、補修パーツは社外品など安価で多数販売されていますが、サイズが合わなかったり問題も多いようなので純正品をお勧めします。因みに自分はMOUMANTAIでdocomo用として販売されているXperia z1用を購入、無事に取り付け完了しました。不要な部品もセット売りなのですが仕方ないですね。
但し、MOUMANTAIではau sol23には使えませんと素っ気ない返事でしたが(笑)
書込番号:19969361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考にさせていただくとたぶんこれが使えるんじゃないかと思いました
https://item.rakuten.co.jp/mamorukunwebsite/1087986499997/?s-id=review_PC_il_item_01
書込番号:21519259
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この機種は2年以上使用していますが、最近スピードラーニングを始めました。ところが、ヒヤリングしていると途中で勝手に終了して、次の章に移ってしまいます。スピードラーニングに質問したら、Xperiaの場合にはそういう不具合があると聞いていると言われました。どうしたら普通にヒヤリング出来るようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20597604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードラーニングに不具合が出ない端末を確認して買い換える。
というのは如何でしょう?
書込番号:20597621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お手持ちの Z1の Android OSバージョンには、スピードラーニングが対応していない、と言う可能性はありませんか?
動作保証環境などを確認されては如何でしょうか。
書込番号:20597681
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
タイトルの通りですが、充電できなくなりました
白ロム、中古で購入
1回目、Z3 Compact付属の卓上ホルダで充電して、充電できました。
2回目、いくらやっても充電できなくなりました
microUSBからの充電も同様で、画面に「充電器が接続されました」とメッセージは出るのですが充電されていません
PCにつなぐとPCに接続しています・・・と表示されます
なぜか充電のみできないのです
やったことは
・本体横の赤いボタン長押しで再起動
・初期化
です
お知恵をお貸しいただけないでしょうか
よろしくお願いします
0点

よくあるのはケーブル不良です。別のケーブルで試してください。
SIMカード・SDカード無しで電源OFFでの充電も試してみるといいでしょう。
書込番号:20439634
0点

電池を交換するのが最善だと思います。
電池を交換できないなら、この際新しいスマホに
買い換えるのがベストだと思います。
自分はXperiaからZenFone3(ZE520KL)に買い換え
ましたが、全てが快適になりました。
書込番号:20439635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブル不良 か 本体異常 と思いますが、
いかんせん中古品なので、なんともしがたい。
購入先で最低限の保証期間であれば、そちらへ。
書込番号:20439862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因はいろいろ考えられますが
その前に、購入先はショップですか?オークションなどでの個人ですか?
ショップなら保証がある場合もありますが、もしそうなら書面を今一度読み直してみては?
書込番号:20439863
1点

USBコードの不良の可能性が高いです。
USBコードには、充電通信用・充電用・通信用があり、付属品(同梱品)は充電通信兼用が付いています。
可能性としては、充電の部分の断線だと思います。
一番安く上げるのは、100円ショップで、充電通信用のUSBコードを買って、テストしたらどうですか。
ソケットの規格を間違えないため、購入時、今のを持って行った方がいいでしょう。
書込番号:20440605
1点

1985bkoさんが、言われたように、販売元に連絡ですね、ショップなら交換返金の可能性があります
オクションだと厳しいですよ
白ロムはリスクがあるので気をつけて下さいます
書込番号:20441016
0点

たくさんの返信ありがとうございます
>>SIMカード・SDカード無しで電源OFFでの充電
試しましたが反応なしです
購入先はショップです
同じケーブルでSCL23、SO-02Gの充電を確認してます
充電専用ケーブルですね、試してみます
とりあえず販売店に状況を説明してます
書込番号:20441412
0点

充電専用ケーブルを試してみましたが反応なし
近くのauショップに見てもらったところ故障という診断を受けました
買ったショップにそのことを言ったら、「交換品を送ります」とのことで無事交換していただけました
ありがとうございました
書込番号:20562498
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
自分の使ってる端末でマルチタッチが正常に働いていないことがわかりました。
状況が非常に限定的なのですが、
・端末が机の上に置かれているなど水平状態である
・スクリーン座標においてxまたはyが一致している2箇所をタップする
このときに片方が必ず反応しません。
座標の表現が分かりづらいですが、例えば(0,0)と(0,5)であったり、(3,2)と(4,2)のようなペアです。
端末のソフトウェアは最新バージョンで、画面の自動回転のオンオフは関係ありませんでした。
とある音楽ゲームをしているときに気付いたのですが、この症状は自分の端末にのみ起こっている症状なのでしょうか。
また解決方法をご存じの方いましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
0点

修正します。
斜めに傾けて端末を固定しても症状が発生したので、水平状態ではなく静止状態が条件のようです。
手に持っているときは発生しません。
書込番号:20348999
0点

当該機種ユーザーではありませんがXperiaシリーズで似たようなケースに遭遇した事があります。
baranekoさんも記載されていますが、Xperiaは「手に持って」というより背面に触れないとマルチタッチが稼働しにくいようです。
試しに卓上の端、Xperiaを1/3程度中空に浮かせた状態でマルチタッチのテストをします。
その後、Xperiaの背面に反対側の手や指などを軽く触れさせた状態でマルチタッチのテストをします。
ダメ元で試してみて下さい。
書込番号:20352310
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
Xperiaz1にかぎらず他のスマートフォンでも起きているらしいですが、80%ぐらいで突然電源が切れることがあります。あと充電速度がかなり早かったり遅かったりすることもあります。50%だったはずが見ると突然100%になったり2%で充電しているとずっと2%だったりすることもあります。
ネットで調べた解決策はすべてやりました
-電源がきれたあと電源を切ったまま100%まで充電する。
-再起動、simカード指し直し
バッテリーをとろうとしたのですが、背面ガラスを開ける際に割ってしまったのでバッテリーはとっていません。
ちなみにバッテリーの状態は良好です。
Auに行っても機種変するしかないと冷たい対応をされもう泣き寝入り寸前です。
最近では90%で電源が切れるようになってきました。
どなたか解決した方や、やり方がわかれば教えてください。
書込番号:19536012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のSOL25でもそんなでした。
安心ケータイサポートセンターに電話して交換してもらったほうがいいですよ。
ショップはなにもしてくれませんでした。
書込番号:19536387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしもしアップデートされてるなら下件目の「電池の減りが・・・」と
同じではないでしょうか?
※私はアップデー無しで現在電池異常有りません
書込番号:19536417
4点

その様な状態になるのは先ずバッテリーの寿命が考えられる可能性があります。
*#*#7378423#*#*でservice menuを出しservice testsを開いてください。下にスクロールさせるとbattery health testの項目があるのでそちらを開き表示される数値を確認してください。
新品に近い状態ならば3100000付近の数字が表示されているはずです。
2chでの情報が正しければこの数値が低いほどバッテリーの寿命が少ない状態だと思われます。
この場合修理に出す、交換のサービスに加入しているのなら補償を使い交換(有料)になると思います。
ただ、場合によっては基板側の問題の場合もあります。ドコモ版のZ1を使っていますが、バッテリーが急激に減る、充電を開始しあるほど経ってから再起動を掛けるとバッテリーの残量がかなり増えているという現象がおこりましたがら、修理に出したところ基板の異常で基板交換にて正常な状態で戻ってきました。
ちなみに上記で紹介したbattery healthの数値は3100000を越えていた状態で、メーカーのバッテリーテストでは問題はなかったと記載されていました。
時に基板側の問題の可能性もありますが、大方、バッテリーの寿命な気がします。
まだまだ使いたい様であればショップに行き修理に出す、安く抑えたいならば登録修理業者に登録している第三者の修理業者に出すくらいでしょうか。登録していない業者や自前での分解は電波法に引っ掛かり、使用自体が違法行為になりますよ。
ちなみに登録修理業者に修理に出したとしてもメーカーへの修理は一切断られるのでご注意を。
書込番号:19536664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッテリーをとろうとしたのですが、背面ガラスを開ける際に割ってしまったのでバッテリーはとっていません。
壊すなよ!バッテリーは自分では外せんぞ(笑)SIMカード横の赤いリセットボタン押したか?可笑しな動作をする時は必ずリセットだ♪
それでも駄目なら、機器を初期化して新品状態に戻せば直るわ(笑)
書込番号:19543744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スペクトルムさん
やはりそうですよね
機種変するのが1番いいですかね^^;
XperiaZ5を買おうと思っていますが、今度は不具合のないように祈ります(笑)
書込番号:19543840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>us@E-nukew-Anさん
思ったより背面ガラスはだいぶ薄かったようです(笑)
そのSiMカードの横のボタンは初期化とはまた違うのでしょうか?
書込番号:19543854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sky878さん
調べてみると
battery health では 3142000でした!
バッテリーは問題ないということでしょうか?
何が悪いのかわからなくなってきました^^;
書込番号:19543878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カデクロさん
あくまでも一つの可能性として書かさせて頂きましたが、そうなるとメーカーで端末や直接バッテリーのチェックをしない限り何が原因かの特定は無理だと思います...(battery health自体信憑性が何とも言えませんし...)
書込番号:19544019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化とリセットは違う(笑)初期化したら、全て新品で買った時の空っぽ状態に戻るんだよ♪電話帳とか、データのバックアップもしなきゃな(笑)
書込番号:19544474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のZ1も全く同じようになり色々と格闘しても無駄だったので半年ほど前ですがZ3に機種変してしまいました。
リセットはもちろん初期化しても無駄。今battery healthでチェックしたら3106000で問題なし。
機種変してからだいぶ経ってますが納得できないし僅かな復活の可能性を信じて今でも時々充放電さててグラフのチェックをしています。
でもやっぱり駄目ですね。
突然ストンと落ちたり充電もいきなり100‰。
電池の劣化でも構わないのですが何故チェックしても問題ないとされるのか?
少なくとも確認にこのチェック機能に問題はあるとは言えますね。
メーカーはこの辺りを突き止めて今からでもアップデートで改善すべきです。
まあ、わかっていながらまたSONY製にしてしまいましたが今のところZ3は快調です。
何の解決にもならずすみません。
書込番号:19555593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基板不良は間違いなさそうです。
この機種は、コンデンサー抜けでも起きているのでは?と思う、挙動します。
書込番号:20270568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)