発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SOL23 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年11月29日 23:05 |
![]() |
34 | 25 | 2013年11月28日 21:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年11月28日 08:39 |
![]() |
13 | 7 | 2013年11月27日 23:33 |
![]() |
2 | 7 | 2013年11月27日 10:43 |
![]() |
2 | 15 | 2013年11月27日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
この機種をお持ちのかた、またはこの内容をご存知の方に質問です。
この機種の “スモールアプリ” などで、AQUOS Phoneのミニアプリにあるような、テレビやYouTubeの動画、他の動画などをオーバーレイ表示することはできますか?
ウェブ閲覧、LINEやメールをしながらテレビや動画などを見れたらいいな、と思っており、気になっています。
返答よろしくお願いします!
書込番号:16893397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビはできないようですが、
YouTubeはスモールアプリのブラウザーを使ってYouTubeサイトを表示すれば、そのままオーバーレイ表示はできますね。
因みにこの機種で追加されたウィジェットをスモールアプリ化する機能を使ってYouTubeウィジェットをスモールアプリにしてみましたが、タップしたら全画面表示されるので(もともとそういう仕様)意味がありませんでした。
ダウンロードした動画はスモールアプリのビデオで視ることはできますけどね。
書込番号:16893545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはどうでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ru426.android.small_app_mediaplayer
書込番号:16896530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
私的には、ベゼルの色が黒で統一されているのが不満です。
ホワイトならベゼルの色もホワイト
パープルならベゼルの色もパープルとして欲しかったです。
細かな事ですいません。
書込番号:16781964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らくですが、音響機器メーカーとしてフレームに色をつけると視覚的に画面の映像や画像の邪魔になる
という判断でブラックアウトしたのではないでしょうか。
特に最近のBRAVIAをみてもフレームをシルバーやカラードにしたデザインは見当たりません。
書込番号:16781985
1点

パープルでも微妙ですが、大画面でホワイトのベゼルはちょっと眼が疲れるように思います。
デザイン的にも個人的にはベゼルは本体のカラーにかかわらずブラックのほうが好みですね。
書込番号:16782018
2点

BRAVIA(KDL-40F1)のテレビ使ってますが、ベゼルはシルバーです。
当時は黒とシルバー2種類のカラー展開だったのですが、今は黒一色なのですね。
書込番号:16782023
1点


個人的にはパープルは前面までパープルだと非常にケバケバしくなって却ってウザくなると思いますが、ホワイトに関しては同意しますね。
過去、海外版ZLはホワイトマスクでしたが、国内版でそれに相当するULは何故かブラックマスクになって残念です。
書込番号:16782231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですね。Z1の充電台もBRAVIAみたいだったらかっこいいかも。
書込番号:16782238
1点

しかし、ZLの画像見るとコンパクトですね。これ出してくれんかな。
書込番号:16782265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白だと指紋が目立ちにくいという利点はあるけど、Xperiaならどの色でも黒固定の方が引き締まっていいと思いますがね(^_^;)
書込番号:16782350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には小型モデル(L-05D等)は白ベゼルも好きですが、大きなZ1の場合は俺の焼きそば 5sさんと同様にベゼルもディスプレイの色に近い黒のほうが引き締まって見えます。一体感も出るかと。
個人の好みなので、いろいろな意見があっても良いと思いますね。
書込番号:16782410
1点

ARROWS NXさんへ
特にパープルはそう感じますね(^^)
前面がパープルだとあそこまでZのパープルはヒットしなかったと思いますね。
書込番号:16782467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
そうですね、パープルはちょっとどキツイかもしれませんね。
ホワイトだけでもベゼルをホワイトにして欲しかったです…。
書込番号:16782548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しかし、ZLの画像見るとコンパクトですね。これ出してくれんかな。
ZLは防水やバッテリー脱着式ではありませんが、サイズ的にはULがほぼ継承してますよ。イルミ調の通知ランプも同一ですね。
取り回しが良いという、ULの数少ない利点の一つてますね。サイドパネルの化粧板が無いのが残念ですけど。
ブラックマスクが締まるのは良いですが、モデルチェンジを重ねても、前から見た印象が変わり映えしないのは難点ですね〜
書込番号:16782558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと、参加させて下さい。
前面から見ればずーっとデザイン変わってないように見えますもんね。そろそろ、飽きてくるユーザーもいるのでは(;;)
私は、Rayの扇形のホーム・・デザイン秀逸だったなぁ。
書込番号:16782634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背面色に係わらず表面はブラックに統一した方が液晶との一体感が出て良いような気がします。ただ、ブラックは指紋が目立つ。
書込番号:16783746
0点

>ブラックマスクが締まるのは良いですが、モデルチェンジを重ねても、前から見た印象が変わり映えしないのは難点ですね〜
家族にスマホを買い換えたことがバレないです。(結構頻繁に変えてるので)
初代Zから買い換えてもバレないだろうと思ってます。
書込番号:16784078
1点

製造原価の問題だと思います。
今回のZ1はSONYは「妥協したくなかった」と言ってますがあれはあくまでも体裁で、実際は利益追求ですから。
書込番号:16790789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの意見に大賛成です!
自分も毎回そう思っています。
Z1の購入を辞めた大きな理由の一つです。
黒色は無難だから、そうするんでしょうね。
保守的な人ばかりだから。
ベゼルもパープルなら、とても素敵だろうに、
本当に残念です。
書込番号:16791680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のBRAVIA32インチは白色で、清潔感がありとても素敵です。
垢抜けた雰囲気です。
もう一台、プラズマVIERA42インチは黒色しかなかったので仕方なくそれを使っています。
とても野暮ったく感じます。
メーカーがコストを抑えたいのはわかるが、消費者に選択肢を残して欲しい!
書込番号:16791825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色というのは、想像以上に人体に影響を与えるものですから。
書込番号:16791839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気に入らないなら買わなければいいだけのような気がするのですが。
他にも選択肢はたくさんありますし。
個人的にはベゼルは黒の方が好きです。
こんな理由で「悪」なんですね。
「製造原価の問題だと思います」って、こんなもん色を付けてもコストアップは10円とか20円のものでしょ。
これが事実のように一人歩きする方が大問題ですよ。
こういういい加減な噂を流して、それに乗っかる形の新規アカウントが出現するのが不思議です。
書込番号:16791925
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ちなみに、MHL変換アダプタとディスプレイ、そしてケーブルもそれぞれ別のもので試してみましたが結果は同じでした。
他にこういった症状が出る方は居ませんか?
また、私が見逃しているだけでXPERIA側で解像度設定できる項目があるのをご存じの方、方法を教えていただけると幸いです。
こちらで解決しない場合、ソニーモバイルの方に直接問い合わせてみようと思います。
1点

接続先機器の方に問題はありませんか?
どのような機種をご使用でしょうか?
書込番号:16837251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます!
今Sony Mobileに問い合わせているので返ってきたらまとめてレポりますね。
書込番号:16889983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
ここ最近多忙でようやく触れる機会ができたので、レポートします。
先行的にどこかの縁側でレポートを書きましたが、ここでは項目ごとに分かりやすく書きます。
【デザイン】
ブラック…上品な感じのブラックで飽きが来ない感じでGood。ですが、指紋は目立ちます。
ホワイト…クールな感じのホワイトで男女問わず使える。指紋も目立ちにくくいい感じです。
パープル…Zとはまた違う表情でクールでカッコいいパープル。指紋は目立ちやすいけど、物欲をそそる色です。
でもどの色もカバーを付ける気が失せるくらいカッコよく、最高なデザインなのは確かですが、私はパープルの購入を予定しています。諸事情により来年の2月〜3月ごろになりますが。
【持ちやすさ】
Zは角ばっており、ほぼ片手持ち不能といっても過言ではありませんが、Z1はオムニバスデザインが手にフィットしてくれて非常に持ちやすい感じです。5インチだとは言え片手持ちも余裕でできます。←手が大きい人の場合
【画質】
Zから遺伝している個体差が激しい部分ですが、デモ機では非常にファインに表示されておりとても鮮明でした。
IPSパネルならもっといいですが、トリルミナスディスプレイでBRAVIAのW900Aシリーズに近いような?画質で手のひらにBRAVIAがあるという感じでした。
地デジもテレビを見ているとは画面が小さい以外は遜色ありません。
【音質】
ZやAよりもかなり向上しています。個人所有のイヤホン(Earpods/iPodシリーズ付属品)をさしこんで試聴したのですが、iPod touchや昨年モデルのウォークマン(Eシリーズ)よりも高音質です。
S-master搭載とまでは行きませんが、音質重視の人でも十分満足できる音質だと思いました。
あと、キャップレス防水になったことによりイヤホンも手軽にさしこむことができるようになったのもGoodです。
【レスポンス】
はっきり言ってこれAndroidなの?と思いました。
ドコモ版はまだ触れていないのでパレットUIとは比較できませんが、au版はSONYオリジナルUIなので、それだと5sよりもヌルヌルサクサク動いていました。ドコモ版とau版の両方を触ったよ!というはどっちが素早かったのかの比較もできればお願いします。
カメラは時間があまりなかったので弄れてはいませんので、感想を述べることはできませんが、個人的にデモ機で試したものと実際に購入した家電製品の中では史上最高のものでした。
テレビがイヤホンor線をつけないとみることができない、個体差がある、ブラックとパープルは指紋が付きやすいなどといったマイナス点はありますが、本当に非の打ちどころがないような機種でした。
3点

>来年の2月〜3月
残っていたらいいですね。
そこまで待たれたらもうZ2ではないでしょうか。
書込番号:16851640
2点

@starさんへ
Z2はグローバル版でそのくらい、国内版で来年の夏ごろに出ると個人的には予想しているんで2月と言われれば少し微妙かと思います。
その辺に国内でUltraが発売されるという噂があるんで恐らくそのころにZ1は今のULのように安売りをしているころかもしれません。
こればっかりはその時になってみないとわかりません。
書込番号:16851735
1点

ゲーム、Web関係の会社勤務してますが、所有しているグローバル版Z1と会社にあるiPhone5S比べると殆ど変わらないくらいのヌルサク具合です。Web表示だとZ1がわずかに速いくらい。
Androidの完全な同期とマルチタスクを考えると、ヌルサクが売りのiPhoneにはもうアドバンテージは無くなっているようにも思えます。
日本ではキャリアがiPhone全面推ししてるので、iPhoneのシェアが高いですが、世界的にはiPhoneはオワコンになりつつありますね。日本を代表するソニーには今後も頑張ってほしいです(*^^*)Z1使ってると他のスマホがおもちゃに見えます。
書込番号:16852525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

≫yoetsuさん
グローバル版は変なキャリアアプリがなくていいと思います。
ドコモなんてキャリアアプリてんこ盛りだと聞いていますからね(T_T)
が、個人的にはテレビが見られないのが少し辛いです。せっかく日本版は地デジ/ワンセグチューナーが搭載されているからね。
でも、今のスマホ社会はグローバルでは「SONY」の時代だと私は思います。ライバルも頑張っていますが、Z1を超えるようなメーカーの特色を生かした技術が結集されたスマホはSONYしかほぼ作り出すことは困難だと思います。
また、Android世界シェア1位のSAMSUNGもGalaxy Note3という完成度の高いものを出しましたが、Z1ほどはそのメーカーの特色を生かした技術は反映されていません。
2〜3年前はiPhoneの時代だったけど、今はXperiaといった日本勢+Galaxyの時代だと私は思います。特にSONYは日本メーカーを代表してグローバル市場でも頑張ってもらいたいです!
↑SONY信者と思われるような書き方ですが、信者ではないのでご安心を(^^;)
余談ですが、5sのキャリアはどこでしょうか?
書込番号:16853220
1点

>キャリアアプリてんこ盛り
いまはほとんどを無効にできますので影響はありませんよ。
アンインストールができないので領域を占有してしまうのはアレですが・・・
書込番号:16854235
0点

≫@starさん
ドコモのアプリは人によるけど、殆どアンインストールしてもいいものばかりなのでアンインストールくらいはできて欲しいですね。
それじゃあ隠すだけである意味ゴミ箱に捨てたごみをごみ出しに行かず放置するようなものだからね。
書込番号:16855133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>俺のやきそば5sさん
遅くなってすみません。。。
iPhone5Sはdocomoです(^^)
グローバル版Z1にはdocomo SIM挿してるので、同LTE環境下でのテストです。
書込番号:16889078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au
発売日に購入後よりたまになるのですが、ステータスバーのWi-Fiアイコンの下部左右に通信状態を示す矢印があると思うのですが、この矢印が更新されなくなる現象が起こっています。
ほとんどの場合、矢印なしの状態で更新しなくなるので、通信をしても矢印が一向に出てきません。
今は添付画像のように左の矢印のみ白で、右はグレーの状態です。
この現象中もWi-Fiを無効にしてLTEにした場合、LTEのアイコンは正常に通信状態に応じて矢印の更新がされます。
一度更新されなくなった場合、再起動をしないと回復しません。
環境の再構築に時間がかかるので初期化は試していません。
他に上記現象が出てる方いますか?
書込番号:16885421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

矢印は出ないけど通信はしている?
ってことですか?
書込番号:16885916
0点

@starさん、返信ありがとうございます。
すみません。
通信が出来ているかの情報がなかったですね。
添付の画像の通りに、通信はWi-Fi経由で出来ています。
また、電波状況についてはそのときの状況に応じて更新されています。
今朝も昨夜と同じ状況で更新されない状況です。
書込番号:16886272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はWi-fiの掴みが弱い個体があると複数の報告がありますね。
Wi-fiのアイコンの↓↑がどういうときに点灯するかを知らないのですが、
電波が弱いときには表示が出ない、というわけでなないでしょうか。
一度通信速度を計測されてみてはどうでしょう。
ちなみに当方のZ1ではスレ主さんの指摘されている現象は確認されません。
書込番号:16886284
0点

動きをみる限り、無通信時は矢印の表示がなくなり、通信が発生したら表示されるものかと。
↑は送信で↓は受信だと思います。
通信速度については申し分ない速度が出ております。
書込番号:16886328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この速度が出ているにも関わらず↑↓が表示されない、
ということでしたらやはり不具合が考えられますね。
DSの店頭で再現できるようでしたら修理対応してもらえると思います。
書込番号:16886333
0点

失礼しました、auでしたね。
auショップの店頭で再現できれば・・・
に訂正させていただきます。
書込番号:16886337
0点

素早い返信ありがとうございます。
とりあえずショップに持って行ってみます。
初期化してって言われそうですが(>_<)
書込番号:16886356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SOL23 au

デザインフィルムということは裏面ですよね。
貼ることは可能だと思いますが、ガラスフィルムの上に更にフィルムを貼るならクリスタルアーマーは勿体無いと思いますよ。
書込番号:16881865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり質感とかもったいないですよね……
ガラスフィルムだけ貼ってカバーなしで使用しようかと思ってましたが机とか置いたらフィルムでも背面に傷がつくかなって思いまして
書込番号:16881878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主殿、初めまして。。
私もクリスタルアーマーを張っていますが、この質感が何とも言えない為とんぴちさんが言う通り勿体ないと思います。
質感と、見た目を楽しむものです。。
逆に、裏側になると思うのですが、まだ張っていなければ、表だけでもクリスタルアーマーのガラスフィルムは売っていますのでそれにされた方が良いかと思います。
私は、発売待つだけですが【アルマニア】のカバーを装着しようと思います。。
書込番号:16881969
0点

はじめまして。
もう、両面の購入して貼ってしまってます。
机とか置いたら傷ついてしまうかなと思いまして
書込番号:16882751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
私はiPhone5なので機種違いですが、液晶面にクリスタルアーマーを貼っています。
個人的には傷はつきにくいかなと思います。
液晶面とは違い、置くときは背面なので参考にはならないかもですが。
背面も綺麗にしたいとなれば、ポン@さんも書かれていますがバンパーを装着させるのが良いと思います。
Z1の場合バンパーで横幅は広がりますが、スクエアタイプの機種には似合いますよ。
書込番号:16882898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
バンパーも考えたんですが、なんか好みのデザインがなくて買いませんでした
トリニティの薄型ケースはクリスタルアーマーつけてても卓上ホルダ使えるのかなとか思ってますが
書込番号:16883566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にガラスフィルムを背面も貼る場合は裸もしくはバンパーなどを装着する人が多いかと思います。
ガラスフィルムの特長は綺麗に見えることですから、ケースで隠してしまうと効果もないですし、端末に挟まれるので何らかの衝撃などで割れてしまう可能性もあるかなと思います(個人的にですが)。
使い方は皆さんそれぞれですから最終的にはスレ主さんのご判断になりますが、私はガラスフィルムにケースを重ねるのはお勧めはしませんね。
書込番号:16883669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信するございます。
やっぱり裸で使うのが一番ですかね。
ガラスフィルムで背面守ってますがフィルムも守りたい感じなので今日、極薄ケース買い試してみます
書込番号:16883713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリニティの極薄ケースはZの時ですが、発売直後から割れやすいとか報告がありましたので気をつけた方がいいかもしれません。
書込番号:16883773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
気を付けようと思います!
書込番号:16883802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリスタルアーマー両面で裸で使うことにしました!
結局カバー代が無駄になってしまいましたが
書込番号:16884273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが良いかと思います。
ケースは買ってみないとわからない部分もありますので、勉強代と思っておきましょう。
今後使わないのであればオークションに出品するのも一つの方法ですね。
書込番号:16885202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにケースは買わないとわからないことが多いですね。
ちなみにトリニティの極薄ケースは端にヒビがはいりました
書込番号:16885691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
いろいろ意見ありがとうございます。
元々デザインが好きで買ったのでクリスタルアーマーで裸使用することにしました
書込番号:16885739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)