端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
93 | 35 | 2015年3月7日 22:04 |
![]() |
25 | 5 | 2015年2月17日 18:41 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2015年2月14日 21:17 |
![]() |
6 | 1 | 2015年2月11日 23:12 |
![]() |
8 | 3 | 2015年2月6日 17:26 |
![]() |
39 | 11 | 2015年2月22日 04:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
よろしくお願いします。
OCNに入ってスマホデビューしたいと思っています。
OCNの動作確認済みデータ端末一覧を見ました。
使用できる機種はここで確認できるのですが、ここから質問です。
別の機器購入サイトに行くと、端末名の所に海外版とか利用制限無期限保障とかいう言葉が出てきます。
OCNのSIMが使える端末かどうかの判断はどうすればいいのでしょうか。
教えて下さい。
3点

『通信量無制限のMVNO』高速通信容量が多く必要な場合の参考サイトです。
http://simchange.jp/infinity-sim/
>ご存知とは思いますが、ほとんどのMVNOには無料通話・定額通話契約はないので「通話」が多い人には適しません。
『NifMo、対応端末に「ARROWS M01」追加――“話し放題”サービスも予告』参考サイトです。
ニフティは「NifMo」の対応端末に富士通製「ARROWS M01」を追加した。3月に発売する。また6月から通話定額プランを開始することも予告した。大手キャリアの約半額にするという。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/23/news146.html
書込番号:18518127
2点

Docomo端末はアマゾンでも買えます。
http://www.amazon.co.jp/Xperia-Z1-SO-01F-docomo-White/dp/B00GBYFX7E/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1424869776&sr=8-2&keywords=SO-01F
修理はDocomo製品なのでドコモショップで受け付けてくれます。
書込番号:18518354
3点

南極のシロクマさん
なるほどアマゾンで中古で購入してドコモで
バッテリー交換してもらえば新品より少し安くできるかもしれませんね。
あともし端末がroot改造されてたら、ドコモで直してもらえましたっけ?
書込番号:18519501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『2Gバイトで月700円の「Wonderlink」、「楽天モバイル」はデータSIM提供へ――2015年2月データ通信編 (1/3)』
3月31日までの申し込みで業界最安となる月700円で2Gバイトのデータ通信を利用できるパナソニックの「Wonderlink」のほか、データ通信SIMの提供を開始する「楽天モバイル」に注目だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/25/news146.html
書込番号:18519711
2点

マイホーム大好きさん
ユーチューブでsimカードの紹介動画を検索して参考に
なる動画見つけました (こちらへのリンクの許可は取得済です)
格安SIM(MVNO)に関する説明と導入方法の説明 .(おすすめ動画)
https://www.youtube.com/watch?v=diiQE8W9UhE
他にも格安SIM 格安スマホ OCNモバイルONEなどで
検索するといろいろ動画が見つかります
書込番号:18519759
2点

わっちはホロさん
Docomoで購入すればプレミアクラブ安心サポートの対象ですが、それ以外からの購入だとそれらのサービスは受けられません。しかし修理は出来ますし保証期間であれば保証も受けられます。新品白ロムでもアマゾンの方がドコモショップより安いのでプレミアクラブ安心サポート分が無くても価格差で対応できる範囲だと思います。
Rootは自己責任だと思うのでDocomoで修理という事を考えるのならRoot化は避けるべきでしょう。
書込番号:18521189
3点

南極のシロクマさん返信ありがとうございました。 Rootは自分でした場合ではなく中古で購入した端末が知らずにRoot化されてた場合です。この場合修理ができるかということです。その場合も自己責任になるのでしょうか?
あとドコモショップで新規契約で実質0円と広告されてましたが、端末が0円で基本料金とプランとオプションあと通話料金だけで済むということでしょうか?
書込番号:18521266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中古で購入した端末が知らずにRoot化されてた場合で
オークションや個人販売なら事前にRootの説明ありで逆にRoot化したいけど知識ない人に付加価値で高く売るでしょうし、Root端末販売する人は元に戻せます。
ショップならRoot端末持ち込まれても買取拒否するのではないでしょうか?
ショップからRoot端末販売される可能性はかなり低いでしょう。
仮にRoot端末いやなら、よほど怪しいショップでない限り返品対応してくれるでしょう。
中古買ってroot端末だったと言うケースは初期不良より確率低いでしょう
書込番号:18521403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かんぴょう農家さんありがとうございました。
自分が中古で買うときもあるかもしれないので
参考になりました。
書込番号:18521421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、たくさんのお返事ありがとうございます。
全てのお返事何度も読ませて頂いております。
まとめての御礼、お返事お許し下さい。
知識もないのに、大手3社は高いなと感じていた時、MVNOというものを知りました。
いろいろネット検索し、詳しそうな人のブログを読み、OCNはいいかなとか、OCNで端末をセット購入しようとすると国産機器が選べないが、機器を別に購入すれば国産の機器を購入できるんだというのがスタートでした。出来れば国産機器を購入したいと思いました。
ところが、海外版とかの知らない言葉が出てきたり、新品を購入したが中古品のようだったという購入者談を見るにつけ、何が何だか分からなくなり、今回質問させていただいた次第です。
文鳥LOVE さん
>MVNO事業者の選定についてですが、OCNモバイルONEにお決めになっているようですが、IIJmoiはご存知でしょうか。
貴重な情報ありがとうございます。皆様のご意見を聞いて再考しています。
私のような無知な者は、おっしゃるように、簡単で確実なのはMVMOで販売している格安スマホを購入するのがいいのかもしれませんが、国産機器の取り扱いがないように思います。
またネット購入についても、「新品を購入したが中古品のようだった」という購入者談を読むと二の足を踏みます。
ヨドバシは店舗販売のみのようで、こちらには店舗がありません。
繰り返しになる質問もありますが、もう一度確認させてください。
1.MVMOで販売している格安スマホ、で国産機器を扱っているものはありますか。
2.例えばこの機器で、国内で正規に使える新品をネットで確実に購入する方法はありますか。
よろしくお願いします。
書込番号:18522560
4点

マイホーム大好きさん
MVMO販売格安国産スマホで検索すると情報が半年前のもありますが
『AQUOS SH-M01』、シャープのSIMフリースマホの口コミ・評判・評価をSH-02Fから考える
http://yesmvno.com/shm01-review/
au網を使うケイオプのMVNO「mineo」に京セラ製新端末「LUCE」が登場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150116-00000029-rbb-sci
ビッグローブが「BIGLOBEスマホ」としてほぼスマホを一新 新端末はシャープ製SH90B
http://digifla.net/2014/07/11/biglobe-sh09b/
シャープ、コンパクトなAQUOS SH-M01を発売!高スペックで機能充実の国産SIMフリー端末!
http://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/aquos-shm01-20141207.html
シニア向けでシンプルに、イオンスマホ第4弾は国産富士通「ARROWS M01」
http://smaho-dictionary.net/2014/11/4th-aeon-smaho-fujitsu/
ということで国産系のMVMO販売のスマホは
AQUOS SH-M01 ドコモ系 楽天モバイル
シャープ製SH90B ドコモ系 ビッグローブ
国産富士通「ARROWS M01」 ドコモ系? イオンスマホ
京セラ製「DIGNO M(KYL22)」 au系mineo
ぱっと調べた感じこれくらいですかね
イオンスマホARROWS M01買ってみた(この方はビッグローブで運用しているみたいです)
http://blogs.yahoo.co.jp/matsuda_junpei/39723880.html
京セラ DIGNO M KYL22 レビューなどまとめ
http://kizitora.jp/archives/34406026.html
個人的にはAQUOS SH-M01がSO−01Fに近い性能でお気に入りですが
楽天系で契約すると以下のことが心配なので端末だけ手に入れてOCNで使えたらいいですけど
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228001417
国産ではないけどOCNで使いたいなら
アップルのアイフォンSIMフリー版スマホを自分で購入して使うのが
他の海外製スマホを使用するより
性能面やアフターケアー(サポートや修理などアップルストアの他にもビックカメラなんかにも
アップル専用受付カウンターありましたから)なんかも安心できそう
書込番号:18522693
2点

わっちはホロさん
白ロムショップではRoot化された端末は流通させないと思います。してるとすればオークションですね。いずれにせよ修理は有償です。
新規契約で実質0円はDocomoの高い毎月の支払があるので白ロム購入してMVNOで運用した方が安いです。私の場合SO-02Gの新品白ロムを37000円で購入しBIGLOBEのNVMOは月額1100円です。24ヶ月で計算すると2642円です。格安スマホと比較してもスペックを考えると高くはないです。
Docomoで購入するとO円でもデータ通信のみでも毎月5500円の支払になります。電話をたくさん使うならかけ放題もあるので一概に高いとも言えませんけどね。
Docomoだと通信速度やアフターもしっかりしているので差額をどう考えるかですね。
書込番号:18522754
3点

『Xperiaで格安スマホ参入の噂をソニーとAEONに直撃してみた』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/297/297598/
『So-netのLTE通信とXperia(TM)を組み合わせた新サービスの提供を開始』
http://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2015/pr20150130_3051.html
SONYグループ(端末とMVNOのセット販売・販売店舗はイオンです)による国内企業端末(企業からの正式発表済)です。
日本通信株式会社とVAIO株式会社は、”モバイルネットワークを使ったコンピューティングの在り方を追求し新たな市場を創出する” 協業の姿を思い描き、その結実した姿の一つとして、来月にも「VAIOブランドのスマートフォン」を日本市場に投入するプロジェクトを既に進めています。
http://www.j-com.co.jp/vaio_jci.html
※VAIO株式会社とは、ソニーのPCブランド「VAIO」を引き継ぐ形で設立された電機メーカーです。
『とうとう箱の中身が明らかに 日本通信がVAIOスマートフォンを3月12日に発表』
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/308/308343/
書込番号:18523171
2点

私も初心者でよく解らない者ですが Xperia SOL23 au (docomo以外) ならば 使えるのですかネ??
書込番号:18533123
2点

先ほど 横入りして(ルール違反でしたら)お許しください
私もXperia sim を検討中だったので・・・
書込番号:18533528
2点

Xperia SOL23 au の場合にはDocomoのMVNOは使用できません。例えばOCNの提供しているSIMはDocomoの回線を使ったMVNOですのでauで使う事は基本的に出来ません。
ほとんどのMVNOはDocomoなのですが、auで使えるMVNOも存在します。
http://mineo.jp/
http://www.uqmobile.jp/
MVNO共通していえる事ですが、キャリアのSIMと違い使えない機能が存在します。
書込番号:18533886
2点

AKUCIAですが
南極のシロクマさんへ ありがとうございました
キャリア スマホ を使用するときは 難しいですネ・・
書込番号:18534693
1点

MVNOはデメリットを理解して使うものだと思います。キャリアは高いですが高いなりに良い面はあります。メールやSNSなら問題ありませんが動画等は時間帯によっては使いにくい事もあるのでキャリアのSIMから移行するとストレスが出るかもしれません。
書込番号:18539809
1点

キャリア契約してても、動画は基本wifiで見るものだと思ってます。
書込番号:18539849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
【価格.com】様より「Goodアンサー決定のお願い」が来ましたので締切とさせていただきます。
まだどこにするか決めてはおりませんが、皆様のご意見大変参考になりました。私のような知識のない者は、契約するMVNOで機器を買った方がいいと思うようになりました。
皆様のご意見のおかげで、素人ながら少し理解できましたので、今後の購入の参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。
書込番号:18553864
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ICレコーダーの代わりにソニーの音声レコーダーアプリ Audio Recorderを使用してますが
電話で話すように自分の声を録音すればちゃんと聴こえますが 離れたところに置いて
テレビの音声を試しに録音してみたら
全然音声が小さく聴こえませんでした。
Z2・Z3対応のSTM10マイクみたいなのがないのと録音できないのでしょうか?
この機種でICレコーダーのような使いかたをしている方はどんなマイクを使用していますか?
また機種の音声設定で変える必要があるのでしょうか?
5点

ご質問の回答にはなっていません。お気に召さなければスルーして下さい。
>電話で話すように自分の声を録音すればちゃんと聴こえますが 離れたところに置いてテレビの音声を試しに録音してみたら全然音声が小さく聴こえませんでした。
SONY製のICレコーダーを利用しています。
会議室などで離れた場所からでも本体だけで録音も可能で音質なども十分です。専用アプリでPCとUSB接続して保存出来ます。
ICレコーダー録音が必要であれば専用機器を購入されると幸せになれると思いました。
書込番号:18486192
4点

ニコニコのパパさんありがたとうございます。
実はソニーのICレコーダーはわたしも持っていますが、スマホの録音機能は本家のICレコーダーには
かなわないんですね。
これからは会議などちゃんと録音したい時ははICレコーダー
メモ帳がわりに自分の声を入れるのはスマホと使い分けてみたいと思います。
書込番号:18486325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>実はソニーのICレコーダーはわたしも持っていますが、スマホの録音機能は本家のICレコーダーには
かなわないんですね。
お持ちなんですね。それは大変失礼致しました。
お詳しい方からの情報をお待ち下さい。
書込番号:18486759
5点

こういう商品があるようです。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=970
スマートフォン用モノラルマイクロホン
AT9902iS 希望小売価格 \2,400.(税抜)
ただ、SO-01Fで使えるか不明なのでご確認されたほうが良いでしょうね。
書込番号:18486927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホのマイクは本来通話用でしょうから、感度を上げていけば雑音が酷くなるでしょう。
それに音が小さいとなるとアプリ側か本体側、マイクの拾える限界がありますから指向性マイクなどを通さないと録音は厳しいかと思われます。
sonyからそういった目的の為に作られた指向性マイクがあります。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/stm10/
ただ残念な事にXperia Z1は動作環境に記載がありませんから、メーカーなどに問い合わせて買った方が確実でしょう。
それ以外にもスマホ用指向性マイクは結構ありますよ。
書込番号:18487903
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
白ロムで この機種を今さら購入しました
大体は気に入りましたが イヤホンジャックなんですが 奥まで刺さりません 無理に押しては壊れそうなんですが これは 不良品でしょうか? まだDOCOMOショップには行ってはないのですが 此処だけが 腑に落ちなく 仕様であれば 良いのですが とりあえずBluetoothで音楽は聞いてます
書込番号:18474500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>白ロムで この機種を今さら購入しました
>大体は気に入りましたが イヤホンジャックなんですが 奥まで刺さりません 無理に押しては壊れそうなんですが これは 不良品でしょうか?
・付属の純正品(イヤホン)であれば購入先に速やかに(交換・返金対応など)相談しましょう。
書込番号:18474676
1点

何個かイヤホンがあるので 全部試しましたが 奥までは入らなく 音も片方しか出ません でした
書込番号:18474696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンジャックに種類があります。
写真:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ac/b80ad59c254ca56f4c847e3f415735f8.jpg
4極ステレオミニプラグの互換性:http://sceneryandfish.withnotes.net/?p=852
※先にもコメントしましたが交換や返金対応を購入先のショップへするべきかと思います。
書込番号:18474765
1点

確かに購入直後には奥に差し込むのに抵抗があるので勇気が要りますが、差し込み切れていないのだと思います。
ですが、どうしてもと云うのであればDSで確認してもらうより他にありません。
書込番号:18474821
2点

イヤホンプラグの大きさが
違うとかでなければきちんと入ると
思うのですが。
差し込んでイヤホン部分の
リングがはずれるとかが
過去のXperiaトラブルであるので
注意ですね。
書込番号:18474864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属のワンセグ用アンテナケーブルで試してみては。
これもNGならイヤフォン端子の形状不良の可能性が高いように思います。
書込番号:18475369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは複数機器で試されていらっしゃいますので、よほどか硬いか端子不良のいずれかだと思います。
二段クリック的に硬いのか本当に当たっているのかの感覚次第でしょう。
書込番号:18476300
1点

白ロムで購入したのですが DOCOMOショップで対応してもらえますかね?修理とか?
書込番号:18476316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有償無償はともかく、改造機で無い限り白ROMでもショップでも対応してもらえるはずです。
書込番号:18476606
1点

ああ、そうでしたね。スレ主さん自身がDOCOMOショップと発言されていたので、そこを失念していました。
保証は完全に利かないようですが、ドコモで扱っているメーカーものであれば概ね受けてくれるそうですよ。
ただ、重ねて申し上げますが奥に差し込んでいないだけだと思いますよ。ジャックの根元まで差し込めていますか?ネットで拾った参考写真を添付しておきます。
書込番号:18476609
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
本日スゴ得コンテンツのATOKを入れたら、はじめインストール出来ないので
遠隔サポートに頼んで入れてもらいました。試行錯誤でいれることができましたが、
設定が済んでるのにメールやグーグルクロームの文字入力で文字が入力できなくなり
戻るボタンも機能せずドコモIDや4桁のパスコードなども入力できなくなりました
アンインストール>入れなおし>無効にしてたアプリも有効>再起動しても解決できず
ATOKをアンインストールしても標準の文字入力ができず戻るボタンも機能しないので
あとはセーフモードの起動で原因を確かめるかまたは本体を初期状態に戻すかと言われ
とりあえず電話 メールなどのバックアップをSDカードにしました。
写真などは後日自分でバックアップしてからご連絡くださいとのことでしたが
だめもとで先ほど再度電源の再起動をしたら文字入力も戻るボタンも機能できるようになりました
とりあえずほっとした感じです。これからは標準の文字入力だけにします
担当の方も同じ機種で同じ操作していたのでATOKが使えるのに変ですねとのことでしたが
自分のはドコモ以外のグーグルプレイからいれたサードアプリが入ってるので不具合が出たのではないかとのことです
ATOKいれてこんな不具合出た方いますか?
3点

Google play レビュー:4.4
同レビュー欄が参考になると思います。
ATOK (日本語入力システム)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service&hl=ja
書込番号:18466289
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
2〜3日前にwalkmanアプリの更新きましたね
写真のとうり画面設定の画面が変更されて機能も増えたようです
それぞれの機能がどんな効果があるのかまだよくありませんが
普段イヤホンで曲を聞いてるので前からあるソニーさんのClearAudio+をオンにしたより
サウンドエフェクトでカスタム設定にしたほうが個人的には良く聞こえた感じです
みなさんはどんな感じですか?
2点

こんにちは。
Lollipop対応、マテリアルデザインはアップグレードへの布石と思いたい。
現時点でデフォルトで5.0の機種も無いことだし。
でもau機だと、VLは来ていないけど、ULには来てるんですよね。
傍証としては弱いか?…
書込番号:18444532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z1ではなくZ2ですが
今まではClearAudio+を一番多く使用してました。
サウンドエフェクトのスピーカー設定を利用。
ClearPhaseは自分の設定の問題か音が低く音量をあげなければいけません。
逆にxLOUDはClearaudio+よりも増幅され
音量を低くしなければいけません。
あとは表示にあるようにお好みに合わせて
設定ですね。
書込番号:18445266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今朝のことですが前日22時頃バッテリーが60%くらいありましたが、朝見ると0%で起動できなくなりました。
最初充電ホルダーで充電しようとしましたができずマイクロUSB経由で充電して現在充電ホルダーに切り替えて充電しています
なぜこの症状がでたのかわかりません。同じような症状が出た方 解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授お願いします。 スマホは昨年5月に購入しました
6点

卓上ホルダーを交換しても充電できないなら、本体のマグネットコネクタ部の故障。
本体を修理に出すか交換するしかない。
書込番号:18401308
4点

なんらかのアプリが暴走してバッテリを食い尽くしたのでしょう。
念のため、完全に電源を切ってから再起動し、様子を見てください。
それで問題なければ、気にする必要はありません。
書込番号:18401321
4点

他機種で極たまに起きる時はあります。
続くようならバッテリーミックス入れて電池を馬鹿食いしているアプリをさがせばいいです。
書込番号:18401655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone厨さん
卓上ホルダーでの充電は問題ありませんでした
P577Ph2mさん
最近いれたアプリがひんばんに通知してくるなので
これが原因と思い削除してみました
三ツ田和彦さん
念のためバッテリーミックスでしばらく監視してみたいと思いす
書込番号:18403379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーミックスいれて監視してみました
98%くらいで就寝朝起きると51%でした。
スクリーンショットを添付します
寝ている間にディスプレイとクロームが動作しているように思えるのですがいかがでしょうか
数ヵ月前は10%ほどの消費でした
書込番号:18414385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ監視の他、SIMCardを挿し直すのも一つの方法ですよ。
自分もバッテリーの減りが早いことが今までにあり、この方法で改善しました。
書込番号:18489010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イチゴのジュエルリング さん
SIMカードの刺しなおしで直ると書かれてますが
ドコモminiUIMカードのことでしょうか?
書込番号:18490713
1点

わっちはホロさん
その通りです。
お試しください。
可能性を狭めていけば原因が分かるかもしれませんから。
書込番号:18490732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですがw
ディスプレイ点いてますね・・・
一度セーフモードにて様子をみてみては?
それでも再発なら修理依頼。
大丈夫であればアプリの入れ直しや削除。もしくは初期化。
で、どうでしょうか
書込番号:18497606
3点

イチゴのジュエルリング さん
SIMカードの刺しなおしでみてから一応遠隔サポートで電気の無駄使いを調べてもらったところ
電源管理のエリア連動wi-fiがオンなのでこれをオフにする
自動同期もオフにすると節電できるみたいです
寝る時にはあとは自分でwifiをオフにする
GPS(位置情報)をオフにする
画面の明るさも最低にする
機内モードにするということで6〜7時間は1〜2%の消費電力に出来ました
しかし朝方マカフィーのスキャンがあるので4〜5%の消費
朝起きてすぐwifiや自動同期をオンしてクロームなどで調べ物とこすると写真のようにけっこう消費しますね
でも依然みたく22時60%で朝起きたら0%になることはなくなりました
みなさんありがとうございました^^
書込番号:18503119
3点

わっちはホロさん
手間は掛かるようですが、ストレスなく使用できるようになったのなら良かったですね!
書込番号:18504266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)