発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 26 | 2014年1月14日 16:15 |
![]() |
4 | 11 | 2014年1月5日 18:31 |
![]() |
12 | 5 | 2014年1月8日 11:01 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月5日 11:58 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月5日 20:46 |
![]() |
1 | 7 | 2014年1月6日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先ほど、勢いでXperia zから機種変をしてしまって、フィルム張りなどをしていて気づいたんですが、Xperia z1のインカメラ内のレンズ位置ってこんなに左寄りでしたっけ?
中心以外にカメラレンズがあるものは見たことがないんですが・・・
2点

私の物も下よりにズレてます。
気になり、ネット上にあるZ1のカメラの所が写っている画像を何枚か確認しましたが
ど真ん中の物や、ズレているものがあるみたいです。
使用上、特に問題がないので私は、そのままですが。
書込番号:17038369
2点

私のは左にズレてます。
あまり気になりませんが…
書込番号:17038457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もし、交換できたとして今度は液晶に不具合があったりしたら目も当てられません。
撮影に支障が無ければ良いのでは?と思います。
書込番号:17038865
4点

私のSOL23も同じくらいの位置ですね。
Xperiaは何台も(VLに関しては交換を重ねて延べ三台)手にしてますが、インカメラの位置はまあ個体によりまちまちですね(笑)
要はフロントパネルの丸窓から外れてなければ許容範囲ということでしょう。
書込番号:17039525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auのZ1ですが、同じくインカメラ左寄りになってます。
最初物凄く気にしましたが、同僚がdocomo Z1に機種変更した際に見せてもらい納得しました。
同じく左に寄ってるーー!
個体差ならお粗末ですね。(^.^)(-.-)(__)
書込番号:17039607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イナーシャモーメントさん、ニックネームなしですがさん、文鳥LOVEさん、ACテンペストさん、★麒麟★さん書き込みありがとうございました!!
不良ではなく仕様なのですね・・・
Xperia acro HD、VL、Zと交換品も含め計5台のXperiaを手にしてきましたが、インカメラが寄っているものは初めて目にしました・・・w
皆様、とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:17040197
0点

うむー、私のはたまたまセンターでしたが、製造誤差にしてはお粗末過ぎやしませんかね?
しかもdocomo版はau版よりも高価なのだから、良品納品させろと言いたいのは私だけ?
みなさんSONYファンだから寛容なのかな。
書込番号:17041093
0点

iPhoneにはこういう製造誤差はないので、かの国の製品を揶揄できないよ。
書込番号:17041097
0点

前期型、後期型の違いとか。
書込番号:17041136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついさっきdocomoに確認しに行ってきました。
ショップの方が新品3台と比較してくれましたが、どれもカメラ内のレンズ位置はずれていました。
といっても真ん中に近い状態です。
まあ、撮影時に影も出ていませんでしたし交換は要求しませんでしたが、過去に使ったXperiaシリーズはどれもセンターにちゃんと合ったので、まだ引っかかりはありますがこのまま使います。
ショップの方に言われたのは、メーカーも動作に影響がないので出荷しているのではないでしょうか、と言われました。
まあ確かにそんな気もしますが、光の入りは多少違うのではとも思いますしちょっと疑問なところです。
>>iPhoneにはこういう製造誤差はないので、かの国の製品を揶揄できないよ。
別段、揶揄しなくてもいいのでは?それに、誰しもが揶揄してるわけではないですよ。
動作に影響は出ていない感じですし、Xperiaユーザーが満足に使えたらそれでいいじゃないですか。
書込番号:17041504
2点

以前Zでもスレがたっていましたね。
個体差なのでしょうね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15823794/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83%8C%83%93%83Y
書込番号:17041540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん書き込みありがとうございます。
Zの時からズレは出ていたんですね、知りませんでした。
ふ〜む、設計時に、これだけはずれていいという範囲が広いんですかね。
書込番号:17041563
0点

レンズ位置に関してはメーカーの許容範囲内なのかもしれませんね。
位置ズレでの写りに関する不具合などは報告ないかとも思いますし、ズレが原因と特定するのも困難でしょうね。
写りに問題なければこのまま使うのがいいでしょう。
書込番号:17041581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY的には、位置の問題で撮影に影響が出て初めて不良と認めるんでしょうね。
皆様書き込みありがとうございました。
書込番号:17042141
0点

私のも左に寄ってます。
しかもかなり寄ってます。
まーインカメラ使わないし、撮影時に邪魔になるわけじゃないから気にしませんけど.....
書込番号:17049453
0点

zyozyueさん書き込みありがとうございます。
撮影には影響がないのであろう範囲のもので設計、出荷しているのでしょうね。
でも物凄く気になってしまう...w
書込番号:17050132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的に撮影に影響が出ますので、店頭にあるものとの比較ではなくクレームで交換して貰いましょう
メーカーには中心に合わさったものが交換用で大量にありますから。
ずれたものから流通し、問題なければそのままつかってもらう。
大半が気づかないで使い続けるパターンのです。
書込番号:17071518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロボコム002 さんへ
ショップにどうやって、そのバッチリな在庫を出してもらうんでしょうか!? 私は3店舗で12台見せて頂きましたが、どれもレンズの位置が中心よりズレてましたが(笑) 仮にバッチリな商品があったとしても、違う箇所(ドット抜けとか…)があったら、それもショックですよね。
書込番号:17071580
1点

昨年の冬モデルからは初期不良などの交換は購入後10日間しかありません。
それ以降は修理対応しか受け付けてもらえないと思います。
ソニー自体がレンズの位置ズレを不具合と認めていない限り、クレームでの交換対応は厳しいでしょうね。
書込番号:17071709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
以前にも書き込んだ通り、しっかり真ん中にレンズ本体がきているものはなく、ショップの店員曰、見た目にも撮影に影響は出ていないようですし交換は受け付けれない。また修理に出したとしても真ん中になって帰ってくるとは限らないと言われました。
細かく見ていけば光の入り具合はかわっているのかもしれませんが、見た目には出ていないように感じられるので交換までは、メーカー指示が出ない限り無理だと思います。
書込番号:17071869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
色々調べてみたのですが、どうしてもわからず質問させて下さい。
SDカード内にある動画をPCで再生する際、必ず『C/User/ユーザー名/AppDate/Local/Temp/WPDNSE』
というフォルダに一度動画ファイルがコピーされた後、再生が始まります。
コピーせずに再生を行いたいのですが、解決方をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
OSはWindows7 Professional 64bitです。
よろしくお願いいたします。
1点


you-wishさん
返信していただき、ありがとうございます。
PCの設定でどうにかなればと思っていました。
文章を読んでいただき、ありがとうございました。
書込番号:17035489
1点

・・・たぶんですが、いくつか大事な情報が欠けてますね。
micro sdカードを入れたスマホをパソコンに接続、マイコンピューターからスマホを開き、中のSDカードを開き、中に置いてある動画を再生すると、windowsの所定の場所にコピーされたのちにしか再生できない、ということじゃないかな?
書込番号:17035521
0点

totaro02さん
プロセスの説明不足でした。
その通りです。
大変失礼いたしました。
書込番号:17035621
0点

はっはっは、当っててよかったw
正直外しているとかなり恥ずかしいところでした。
・・・ああ、ちなみに同じ悩みにぶち当った経験があるのですが、
結局解決方法はわからずじまいでした。
自分も、どなたかが答えてくれるのを待つとします。
書込番号:17035713
0点

totaro02さん
恥ずかしいなんてとんでもないです。
ご指摘いただき、大事な部分が抜けていた事に気がつきました。
何時間も調べていたせいか、目の前にある状況が当たり前のようになっていました。
拙い説明から読み取って下さり、ありがとうございます。
totaro02さんも同じ状況なのですね。
全てコピーされるので困りますよね〜。
ご存知の方いらっしゃったら大変助かります。
書込番号:17035744
0点

コピーされて何が困るとお考えなのでしょう。
もし、不要なファイルが増えるのが困るのでしたら、バッチファイルを作成して(delコマンド)それをログイン時やOS起動時に自動的に実行するようにタスクスケジューラに登録することで、自動的に削除する方法があります。
書込番号:17037101
0点

文鳥LOVEさん
コピーされて困るというより、なぜコピーされるようになったの疑問だったもので。
以前はなかったことだったので、不思議に思い調べ始めました。
コマンドも検討して気にしないようにするか考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17037850
0点

接続設定をメディア転送モードからファイル転送モードに変更しても同じでしょうか?
書込番号:17038319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幸福二郎さん
ファイル転送モードに変更すると事象は起こりませんでした。
壁紙の設定をもう一度やり直す必要がある以外はメディア転送モードと違いがあるようには見えませんでした。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:17038673
1点

>ファイル転送モードに変更すると事象は起こりませんでした。
なるほど、ファイル転送モードだとPCは単なるメモリカードとして認識するので、機器間転送というステップを行わないのですね。
目からウロコ、盲点でした。
書込番号:17038709
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
先日、歩きスマホをしていたところ滑り大胆に肩くらいの高さからアスファルトの地面にダイブしてしまいました。
結果として、幸運な事に外装が一部剥げて(衝撃で削れる)所々擦り傷が付きました。
以前、書き込みでZの時は保障サービスを使っての本体交換は発売後半年くらいで在庫が切れて交換できないという事を見たことがあります。
現状、問題なく動作するので補償サービスを使うつもりはありませんが、
もし、傷が目立つようになるなどしてZ同様に本体の在庫が無くなり「補償サービス」を利用して交換ができなくなった時でも外装修理を含む修理が可能かどうか知りたいです。
できれば、1年程経ってから外装の破損と電池の消耗をスッキリさせるために補償サービスを使い新しい(整備品の)Z1をほしいな、と思っていたのですがZ1に限っては補償サービス用の整備品1年も残りませんよね?
せめて、裸運用なので新たな傷が目立つようになってから修理をと思いました。補償サービスは回数に制限があるのと2度目の料金が高いので買って間もないこの時期に使いたくないです。
2点

私も購入後、8日ほどでポケットから落としてしまい、アルミのフレームの部分に傷が付いてしまいました。
保証サービスには、加入していませんでしたので修理に出しました。
購入したドコモショップに持って行き、見積りしたところ、フレームを交換するには、裏のガラスパネルも
同時交換が必要との事で約5千円ほどでした。
その時に、店員さんが、250円で飛散防止フィルムも貼り替え出来ますよと教えてくれましたが
気になる傷も無かったので貼り替えませんでしたが。
修理期間はあ、10日程と言っていましたが、1週間程で、戻ってきました。
書込番号:17035719
2点

そもそも、外装の傷や汚れは補償の対象にはならないと規約に書いてあります。
正常に動作しなくなったものを交換してくれると言う補償です。
ですので、普通に外装交換の修理を依頼するようですね。
書込番号:17036854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本体の在庫が無くなり「補償サービス」を利用して交換ができなくなった時でも外装修理を含む修理が可能かどうか
修理受付可能期間は製品別サポートのページに、期限が決まった時点で表示されるようです。
全ての部品の在庫が同じ時期に無くなるということはないと思うので前後することはあると思いますが、その期間では問題なく修理も可能でしょう。
故障や破損、機能的な不具合が無ければ補償サービスは使えないのは「ニックネームなしですが」さんが書かれているとおり。
外装交換のみなら修理扱いでお願いしたほうが液晶の色み等変わる心配も無いですし、あんしんパック加入など補償サービス(新サービス)が適用される人なら保証対象外修理であっても上限5250円までなので金額的にも多く掛かるということもないです。
補償サービス用のリフレッシュ品は一時的に無くなっても不具合による回収品を直して当てられるようですから、同じ機種でもタイミングによって同時期に発売された同クラスの他機種を指定されたり、しばらく時間を置くと同じ機種の在庫が復活したりと流動的ということのようですね。生産販売期間が短く数が少なかったであろう機種も下取りキャンペーンなどでタマが集まれば部品がある間は改修してリフレッシュ品に当てられるんじゃないかと思います。
書込番号:17041788
1点

回答してくださった皆様ありがとうございます。
修理には5千年ほどかかるのですね。防水キャップ周辺も損傷しているようでついでに外装修理を出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17042716
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
過去ログも探したのですが、良く解らず。
一昨日、z1にGALAXY S3から機種変更しました。
前々から取得していたGoogleアカウントを設定。
画面ロックをパターンロックにしていますが、通常、パターンロックを5回連続で誤ると、Googleアカウントの認証になるはずですが、z1だとなりません。
SONY端末の場合、端末から新規取得したGoogleアカウントしか、その対象とならないような書き込みもネットに見かけたのですが....
やっぱり良く分からず。
何か設定の漏れですかね?仕様なのでしょうか?
仕様だとすると、ずいぶん不便ですね?GALAXYでは新規取得ではないアカウントでも問題無く出来ていたので....
書込番号:17033011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試してみました。5回間違えると取説にも記載されている通り「ロック解除パターンの入力を5回間違えました。30秒後に〜」と表示され、下の方に「パターンを忘れた場合」という表示が出ました。ここをタップするとアカウントの画面になって認証出来ます。
アカウントはこの端末で取得したものではなく、既存のアカウントを設定しています。
試してみて気づいたのですが、パターンは最低4つの点を結ぶ必要があるので、3つ以下の点を結んで間違えた場合はカウントされないようです。4つ以上なら同じパターンで間違えても上記の表示が出ました。
4つ以上でも表示が出ないようでしたらまた違う原因でしょうね。
書込番号:17034473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>> supermicさん
ありがとうございます。
試したところ、再現できました。
パターンは最低4つ結ばないといけないんですね。
盲点でした。
書込番号:17037456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
本体設定のストレージ、SDカードの項目に【SDカード内データ削除】という項目があるのでそちらで。
書込番号:17032179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決されていると思いますが、
SonyMobileのFAQにありますね。
http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?Option=0&FAQID=15107&baID=3&NodeID=2100&DispNodeID=2045&CID=0&Text=&Attrs=&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=10&NB=&SearchID=&Bind=FALSE
書込番号:17039209
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1にガラスフィルム(CRYSTAL ARMOR 0.33mm ラウンドエッジ強化ガラス両面保護)を貼り付けました。
背面ガラスフィルム付きで6,300円と高価なものでしたが、前面ガラスフィルムに購入してから1週間も経たず傷が付いてしまいました。
今はZENUS製の手帳型ケースを付けて使用しており全面保護できていますが、それまでは裸族だったのでその時に付いたものと思われます。といってもそれほど目立つものではなく、むしろ細かい傷がうっすらと幾つかあるように見えます。
普段使いとしてはほとんど目立たず、室内の蛍光灯下において凝視すると見えるレベルなのですが、神経質な性格もあり少し気になっています。
ガラスフィルムは硬度9Hでカッターで刺したぐらいでは滑って全く傷が付かないらしく、かなり信頼を置いていたのですが、所詮はこの程度の品質なのでしょうか。
他社製のガラスフィルムに買い換えようか検討していますが、そちらも買ってすぐ傷が付くようなレベルならもうこのままにしようかと思うのですがいかがでしょうか。
0点

9H相当よりも硬い物質で傷がついたのでしょうね。
私はDeffにフッ素コート仕様ですが、1枚目は画面中央に傷が付いて交換。
今の2枚目は知らぬ間に端が欠けています。
お正月休みの間に3枚目に交換しようと思いつつそのままですね。
普通のフィルムに比べると傷が付きにくいのは明らかですし、
ツルツルした独特のタッチはいまさらフィルムに戻れません。
強度はまぁ、こんなものでしょう。
書込番号:17030630
0点

Deffは表面のコーティングにムラがあるものがあるとかで品質的にどうかと思います.
それよりもクリスタルアーマーの0.2mmフルフラットのものがいいと思います.
私は0.33mm両面貼っていましたが,近接センサー部分の穴にゴミが溜まるのが気になって表面だけ交換しました.
書込番号:17031246
0点

この機種では無い(Z1f)ですが、クリスタルアーマーの0.2mm貼っていて
約二週間で、角度によって見える感じの、傷がついてました。
これまた機種違い(Z)のクリスタルアーマー0.3mmのは、約5ヶ月ですが傷はついていません。
傷がついたのは、ショック?では有りますが、使う分には支障ないので、このまま使うつもりです。
他社のも、他の所では色々書かれてるし、使い方などの問題も有るので、仕方ないんじゃ無いでしょうか、、
書込番号:17031764
1点

@starさん
日常的に買い換えている方もいらっしゃるんですね。私も気にせず買ってみようかと思います。
gsr5さん
やはりクリスタルアーマーがお勧めですか…私が購入した物より更に薄いのがあるんですね。
同じく近接センサーとベゼルの間に埃が貯まりやすい気がするので0.2mmを購入しようと思います(・∀・)
望見者さん
どうも裸のままでポケットに頻繁に入れていたのがいけなかったのかなと反省しているので、これからは外出時は必ず手帳型ケースに入れて使いますw
皆さんありがとうございました!
書込番号:17033214
0点

ガラスフィルムは過去に使っていましたが、現在発売されているものはどれも大差ないと思います
タッチの感触、フィルムであれば傷が入るところが無傷で済むというメリットはありました
ただ、吸着剤等の影響で透明度(クリア度)が下がるのでやめました
触り心地や傷への強さ(相手が固いと傷は入る)はガラスフィルムはよかったです
現在は透明度を優先して何も貼らないか、特殊プラスティックのものを使っています
http://microsolution.mon.macserver.jp/pd2/cv/tl/tl-tom.html
書込番号:17036633
0点

追記
ガラスフィルムの硬度が本当に9Hあれば簡単に傷が入ることはないでしょう
http://microsolution.mon.macserver.jp/pd2/cv/cvtop.html#06
「各社計測に基準がなくほぼマックスの9H表記となっておりますが
同条件で計測した結果で9Hの物は一切有りませんでした」
書込番号:17037578
0点

日本製ということでHOYAのzeuszを使用してますが、1週間ほどで傷つきました。
初ガラスフィルムだったので傷ついた時は結構ショックでしたが、まだ張り替えずに利用しています。
もう少し時間が経過したらクリスタルアーマーの0.2mmにするつもりです。
それにしてもガラスフィルムはどこも価格が高いですね。。。
頻繁に張り替え出来る方が羨ましいです(笑)
書込番号:17042017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)