端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 11 | 2015年3月17日 08:56 |
![]() |
14 | 7 | 2015年3月14日 11:53 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2015年3月13日 08:08 |
![]() |
110 | 17 | 2015年4月13日 01:49 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2015年3月11日 14:27 |
![]() |
24 | 13 | 2015年3月4日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

よくあるのは充電器の出力不足で充電停止はあるんだけど
1.0Aとか、もしかして800mAのガラケー充電器を変換したりしてませんか?
1800mA(2.0A)程度の急速充電器を用意しましょう。
書込番号:18583815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念のためですが、以前はそういうことが無かった、かつ最近消耗が大きいとかが無かったのであれば、近年多いのはアダプタ系の断線や接触不良でしょうかね。
これまた中途半端な断線や接触不良をしていると、驚くほど全く気付かないです。
以下、500mA充電の頃の参考ですが、なまじLEDが点灯したりすることで非常にわかり難かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099633/SortID=12794298/#12989147
これに該当するかどうかは、アダプタなどの充電経路を変えてみてどうかでわかるかと思います。
書込番号:18584020
2点

>最近寝る前に充電を始め、朝起きて見ると60%程でずっと止まってる現象が現れます。
機種に限らずスマホのバッテリー表示はアテにならない場合があります。
以下の参考サイトのように改善される場合もあります。
『バッテリー残量が不安定で全くアテになりません』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10125027470
・改善方法といたしまそては一旦電池を完全に使い切り何時間か放置します
・放電させるために
・その後充電すると完全復活するという噂を信じてやってみたところ上手くできました
書込番号:18584266
1点

ドコモ純正の充電器ご利用なら点検に出してみたらいかがでしょうか?
あとパソコンお持ちならUSBケーブルで充電を試してみるとか
あとはニコニコのパパさんの方法をためしてみるいいかもですかね
書込番号:18584305
3点

電源を切って、どこまで充電できますか?
書込番号:18584356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前はフル充電できていたんでしょうか?
充電台での充電でしょうか?
情報量が少なすぎて憶測になりますけど、充電台のマグネット接点に異物が付いている可能性はないですか?
書込番号:18584540
3点

acro HDで似た様な経験がありましたが(94%でストップ)、バッテリーを最後まで使い切って充電、充電しきったらまた最後まで使い切るを2回ほどしたら直ったことがあります。
後は今回の件とまあり関係ありませんが、Zであったのは電源を切ってsimを抜いて少し置き再度simを入れ電源を入れたらバッテリーが明らかに増えたとか。。(40%→67%)
いろいろと方法がありますが、やれることからやっていきましょう。
取り敢えずやるとしたら他の皆様も仰っている、再起動等でosをリスタート、ACアダプタを変えてみたりUSBコードの変更、後は充電スタンドを使っているようでしたらUSBから直接充電等、それと先にも書いたバッテリーを最後まで使い切る。
また他のACアダプタが無ければPCにUSB3.0が付いている様でしたらそっちから給電しましょう。
USB3.0は900mAまで対応しています。2mAのモノと比べるとアホみたいに遅い充電速度ですが私のZ1ではUSB3.0で一応最後まで充電できます。
書込番号:18584595
3点

皆様お返事ありがとうございます。
充電器はdocomo純正のアダプターでスタンドを使って充電しています。
以前はフル充電が出来ていて、ここ最近現れた現象です。
皆様から頂いたアドバイスを参考にさせていただき、出来ることからやっていきたいと思います。
書込番号:18584934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じ機種でマグネット部分で充電しようとして出来ないときがありました。原因は端子部分の周りに手垢が付着して充電端子が充電器と接触していませんでした。
一応マグネット端子部分を清掃したほうがいです。
書込番号:18584953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日朝確認したところフルに充電出来ていました。
ありがとうございました!
書込番号:18587305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これからもちゃんと充電できるか経過観察したほうがいいですね
書込番号:18587371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
SO-01Fを中古で購入したのですが、ACアダプタが無く、近くの家電屋さん内のDocomo店員に「純正品のACアダプタ04ありますか?」と聞いたら「取り寄せになる」と言われました。
純正品以外のものを勧められましたが、1.8Aのものと2.0Aのものとかがあり、よく分かりません。
純正品ではないAC充電器のおすすめを教えてください。
なお、充電は卓上ホルダにて行う予定です。
3点

DocomoのオンラインショップにACアダプタ04の仕様が載ってました。
1800mAでした。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39542
でも販売終了になっていました。。。
書込番号:18575312
3点

どちらでも大差ないです。
ACアダプタ04は1.8A出力ですが、2A出力の場合、理論的には最大10%ほど充電時間が短くなります。
おそらく、実際には違いは出ないでしょう。
ただし、激安ノーブランドの充電器は質の悪いものもあり、最悪、事故や故障につながります。
量販店で売っているものなら、さほど神経質になる必要はないですが、一応、エレコムやバッファローなど、名の通った国内メーカーのものを選んだ方が無難です。
ACアダプタ04は販売終了のようですが、ACアダプタ05なら買えるでしょう。こちらは、対応機器なら、さらに高速充電が可能なので、将来のことを考えて、いま買っておくという手もあります。ただし、z1fだと充電速度はACアダプタ04と変わらず、値段はかなり高いです。
書込番号:18575353
2点

私は複数スマホがある為充電器のコンセントが邪魔になったのでこれを利用してます。
2ポートのタイプもあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IDTILEW/ref=mp_s_a_1_1?qid=1426261139&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=usb+充電
書込番号:18575492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシカメラ通販サイト
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-MPA-ACMA1518WH-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8BAC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E8%B6%85%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%83%BB%E9%AB%98%E5%87%BA%E5%8A%9B1800mA-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001001712130/
エレコム ELECOM
MPA-ACMA1518WH [スマートフォン タブレット用ケーブル一体型AC充電器 超急速充電・高出力1800mA ホワイト]色は黒もあります。参考価格:オープンプライス > 価格:¥1,020(税込)> ポイント:102ポイント(10%還元)(¥102相当):だそうです。
書込番号:18575985
1点

『Z1 SO-01F/SOL23用充電変換アダプタ microUSB - マグネット端子 ADUSB21XP』
http://product.rakuten.co.jp/product/AD-USB21XP+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4+Xperia+Z1+SO-01F%EF%BC%8FSOL23%E7%94%A8%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+microUSB+-+%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%AB%AF%E5%AD%90+ADUSB21XP/21946b0758dc36037d8a3c0ae36b41a5/
書込番号:18575999
1点

みなさん回答ありがとうございます。
エレコム ELECOM
MPA-ACMA1518WH [スマートフォン タブレット用ケーブル一体型AC充電器 超急速充電・高出力1800mA ホワイト]を
購入することにしました。
Amazonで927円でした。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%80%90%E8%B6%85%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%80%91-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%9E%8B-MPA-ACMA1518WH/dp/B00BJ9CCMA/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1426301125&sr=1-1&keywords=MPA-ACMA1518WH
書込番号:18576646
1点

他に一定の評価があるものとしては
Amazon Kindle PowerFast急速充電器(9W)
入力:AC100-240V 50/60Hz 出力:5V 1.8A
http://www.amazon.co.jp/dp/B006GWO5WK/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=2WG9ETUGTHO18&coliid=I9DVS8O64GJ73
とか
Apple 12W USB電源アダプタ
入力:AC100-240V 50/60Hz 出力:5.2V 2.4A
http://store.apple.com/jp/product/MD836LL/A/apple-12w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=3c
という選択も出来ますよ、製造は国内ではありません。
2,000円台なのでギリギリといったところです。
Kindle純正は昔980円だったんですよ、あれはキャンペーン価格だったのかな。
速度が適用外なら安い5wのモデルでかまわないと思います。
書込番号:18576672
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
最近、写真の様なのが出て来ます。
前までは出て来なかったのに何故?
このような症状を消す方法はありますか?
ゲームなどしてたら出てくるのでなかなか困ってます。
書込番号:18570826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あるサイトで『標準のEメールアプリは普段使用しないので「無効化」していたのですが、試しに「有効」にしてみたところ、エラーメッセージは表示されなくなりした。』で解消されたようです。試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:18570840
2点

ありがとうございます!
1度試してみます(^_^)
書込番号:18571198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


確かにEメールアプリを無効にしてました。
有効にしたら今のところ大丈夫みたいなので、暫くこれで様子をみてみたいと思います!
有り難うございましたm(。_。)m
書込番号:18572857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ウェブを見ていて戻るを押しても戻らないことが最近多くなってきたんですが原因はなんですかね?
Chromeを初期化しましたけど症状は治りません。
他にいい方法ありますか?
書込番号:18560672 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ウェブを見ていて戻るを押しても戻らないことが最近多くなってきた
それ私も感じます。
現在、購入から一年三ヶ月目です。
ホームボタンを押しても戻りにくい気もします。
ボタン連打が癖になりました。
書込番号:18560725 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

画面の自動回転をオンにして、端末の右側を下にすると、ナビバーが端末の物理的な上部側に表示されます。
その状態でも反応が悪いならソフトウェア上の問題。
反応に問題が無いなら液晶のタッチパネルの問題(タッチしすぎてその場所の劣化?)。
と考えることができるかと思います。
書込番号:18560771
8点

自動反転オンのやり方を試しましたが戻らなかったですね。
アプリでは問題なく反応して、ウェブの時だけなるからやはりソフトウェアの問題ですか?
この場合どのソフトウェアを改善すればいいんでしょうか?
書込番号:18560860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気休めかも知れませんが以下のアプリをお試しになってみてはいかがでしょうか。(レビュー評価4.3です。)
『戻るボタン (root不要)』参考サイトです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.app58us.backkey&hl=ja
書込番号:18560870
10点

標準ブラウザ等別のブラウザではどうでしょう。
書込番号:18560876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉気休めかも知れませんが以下のアプリをお試しになってみてはいかがでしょうか。
不具合なのかどうかをはっきりさせることが先決だと思いますが。
書込番号:18560886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

戻るボタンが効かなくなるのは、メモリーが足りなくなった際に起こる現象だと思います。アプリ一覧からChromeを終了させて、再度起動すれば使えるようになります。
書込番号:18561048
7点

>アプリ一覧からChromeを終了させて、再度起動すれば使えるようになります。
アプリ無効化やりましたけど効果なしです。
書込番号:18561276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入して10ヶ月たちましたが、戻るボタンやホームボタンが効かなくなるときありますね
そんなときは電源再起動してますね
あと戻るボタンのテストはできませんでしたがスクリーンに線が引けるかテストすることはできました
あと他の機能のテストもできます
まず電話のダイヤルボタンを押す
米印#米印#7378423#米印#米印と入力して
サービステストを選ぶと各機能のテストができます
書込番号:18561413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>> アプリ無効化やりましたけど効果なしです。
こちらは症状が発生した時にChromeを再起動するとしばらくは問題なく使えていたのですが、どうも違う症状の様ですね。失礼しました。
書込番号:18562210
3点

>戻るボタンが効かなくなるのは、メモリーが足りなくなった際に起こる現象だと思います。
おそらく普通はコレですよね。
私の場合も、再起動すれば一時的には良くなる感じがします。
ただ、購入当初よりも全体的にボタンの反応が悪くなったのは、ファームupが原因ではないか?とも考えます。
アプリはそれほど多くは入れていませんし…
書込番号:18564807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もChromeでなりました。
私の場合取り敢えずメモリを圧迫しない様、あらゆるアプリの無効化、それとタブを開きまくっていたので最低限のタブに絞り結果、戻るボタンが反応しないという症状は治まっています。
メモリは常に500MB程は確保できるようにして落ち着いている様です。
一応設定-ストレージ-キャッシュデータ、こちらで一括キャッシュ消去も定期的にしています。
ただChromeの初期化をしても同じ結果とのことですから根本的にシステム全体の初期化が望ましいかもしれません...
書込番号:18566033
3点

アップデートによって搭載アプリが更新されたことでメモリー常駐量が増えたのでは?
SonyselctやオートGPS等の無駄に常駐するアプリや使わないアプリは無効化したほうがいいでしょう。
http://tom-and-roid.blogspot.jp/2014/09/kitkat44xperia-z.html
書込番号:18566054
3点

戻らなくなるのは特定のwebページの場合であれば戻るキーの故障でもXperiaの問題でもありません。
Webページのスマホ切り換えのリダイレクトを一回挟んでいるのでたとえば
Google検索→特定のサイト(強制ジャンプ)→特定のサイト
等になっている場合戻れません。特に最近はスマホサイトも多くなりましたし複雑なので連打すると戻れるのはその証拠です。
一回押しただけだとすぐに元のページに戻ってきます。
そのトリガーの繰り返しを行っているので戻る、戻ると高速で押さなければ戻れません。
これはページの仕様です。
書込番号:18573736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SonyselctやオートGPS等の無駄に常駐するアプリや使わないアプリは無効化したほうがいいでしょう。
無効化しても、違うサービスが常駐化しRAM残量に違いはないと思われる
※インストールしたアプリ数が極端に少ないケースでは上記はあてはまりませんが
書込番号:18574117
2点

缶コーヒー大好きさん、私の環境だとあまりアプリを入れてないので当てはまらないかもしれませんが、駐在型の必要ないアプリをあるほど消せば少ないですが開きますよ。
やらないよりはマシだと思います。
書込番号:18574298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

戻るボタンが効かなくなる現象の原因が最近わかりました
通話中に(遠隔サポート中)
戻るボタンが効かない、文字入力ができない(ドコモIDやパス、クロームの入力など)
遠隔サポートアプリが原因かと思いましたが117で普通に通話している時も
戻るボタン、文字入力ができませんでした
遠隔サポートとDSに相談したところ、セーフモードでは大丈夫なのでサードアプリが原因だろうとのことでした
初期化したあとも正常に機能してましたが、バイブの故障もあり修理に出しました
修理担当では原因がわからないので基盤交換バイブ交換 あと外装が預けた時は傷はなかったのですが
修理時に傷アリとのことでサイドとリアケースを交換しました
(本当はケース代金5000円掛かりましたがなぜかタダにしてくれました)
修理完了後アプリを入れていきましたら同じ症状が出たので1個ずつアプリを消していきますと
どうもバッテリーミックスを入れた時、通話中に戻るボタンと文字入力ができませんでした
今はバッテリーミックス入れてないのでメモリーの遅れみたいのは時々ありますが
通話中の戻るボタンや文字入力もちゃんと出来るようになりました
書込番号:18676467
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
通知もないし、何も通知も現れず、アプリもとくに使っていない状態でバイブがブルッとします。頻繁にあります。
なにかの通知でしょうか?同じよう症状あって解決された方いますか?
ちなみにバイブだけです。音はなりません。
8点

ドコモAndroid搭載スマホ『バイブレーションの設定方法』ですがこの設定操作の逆を活用し解除してみてはいかがでしょうか。
http://nttdocomo.support-menu.jp/start/cmnsence_06.html
書込番号:18553280
1点

スレ主さん、ウイルスセキュリティなどが原因の可能性も否めません。アンインストールしてみてはいかがでしょうか。
それでも改善されない場合はお早目にショップで動作確認点検をされる事をお勧め致します。
『スマホのバイブが頻繁に鳴る』参考サイトです。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/d10e95484ca7cd26d5bc104d9631000b
書込番号:18553711
2点

怪しいのはプリインストール以外のアプリでしょうか。
書込番号:18564271
1点

スマートコネクトの動作によってバイブレーションが鳴る事はありますが、それ以外となると後にインストールされたアプリの仕業でしょうか。
サイレントマナーでも同様にバイブレーションはなりますか?
書込番号:18566036
2点

実行中アプリを確認し、その中にバイブが鳴りそうなものはありませんか?鳴り始めた頃にインストールしたか、設定を変えたものとか。
ウィジェットは何か使ってますか?
書込番号:18566100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイレントでもなります。
ひどいときは数秒おきに。気持ち悪いです。
でも全くならない日もあります。
書込番号:18566141
1点

サイレントマナーならばプリインストールされているアプリやAndroidシステムならバイブレーションは鳴らなくなるはずなので、後に入れたアプリの暴走かハードの故障かでしょうか。
取り敢えずセーフモードを起動しバイブレーションが鳴ってしまうか確認した方がいいかと思われます。
http://andronavi.com/2014/11/336467
セーフモードでも鳴ってしまうなら本体の異常があるかもしれません。
それと一度初期化をして様子をみて本体の異常かどうかの判断も必要かもしれません。
書込番号:18567143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化すると、同じ状態に戻すのは面倒でしょうか?
書込番号:18567210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の状態に戻すとなるとバックアップが必要になってきます。
いかんせんバックアップ系は疎いのでなんとも回答のしようがありません...
手間になってしまいますが、別スレッドで新しく建て直すか前スレの参照をして頂けたらと思います。
書込番号:18567246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この端末のドコモ契約が来月で、2年経つので、MVNOの音声通話付きのsimを差し、ドコモを解約しようかと考えております。
同じ方法で使われてる方の、感想を聞かせて頂けないでしょうか?
書込番号:18539154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MVNOで音声通話付きsimについていろいろ比較検討できる参考サイトのご紹介です。
『月額料金で見る“格安SIM”丸分かり一覧表――音声通話編 (1/2)』
“格安SIM”の中でも090/080番号で音声通話ができるサービスはまだ限られている。料金を抑えつつ通話もしたいという人向けに、音声通話に対応するサービスをまとめた。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1407/09/news091.html
書込番号:18539191
1点

他にもMVNOの比較・口コミのランキングサイトのお紹介です。
『2015年度 顧客満足度の高いMVNOベスト11』参考サイトです。
http://life.oricon.co.jp/rank-mvno/
書込番号:18539391
1点

×お紹介 訂正後:ご紹介 失礼致しました。
書込番号:18539395
1点

感想とは機能比較の話なのかわかりませんが
私自身持ってませんが他人の違う機種を使った感想としては別に何にも変わりなく使えました。
キャリアメールが使えないとか見たいな話は別にして
書込番号:18539471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
docomo系MVNO(IIJmio,ocnモバイルoneなど)なら音声通話、データ通信はほぼdocomoと変わらなく使用できています。
docomoと違う点です
1 docomo系アプリのアップデートがMVNOでは出来ないのでショップなどでする必要がある。
2 テザリングが出来ない
3 docomoメールが使えない
書込番号:18539900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャリアと違ってサポートは基本電話のみの対応です。
ご自身でトラブルを調べる等して解決できるスキルはある程度必要です。
書込番号:18539939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコニコのパパさん、ありがとうございます。
ゆっくりと、これからリンク先を拝見します。
書込番号:18540054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傾奇者さん、ありがとうございます。
普通に使えるのですね。
参考になります。
書込番号:18540063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledeviさん、ありがとうございます。
この答えを待ってました。
一応、ocnを一番に考えています。
ドコモ系のアプリのアップデートは、自宅のwifiでできないでしょうか?
書込番号:18540096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三ッ田和彦さん、ありがとうございます。
そうですね。
現在もあまりドコモのサポートは、使ってないので、その点は恐らく大丈夫と思います。
書込番号:18540108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三ッ田和彦さん、グッドアンサーが三人まででしたので、三ッ田さんには付けれなくて、ごめんなさい!
書込番号:18540125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモ系のアプリのアップデートは、自宅のwifiでできないでしょうか?
WiFiでもできるのですが、ドコモのsimを入れておく必要があります。
書込番号:18540470
3点

LVEledeviさん、ありがとうございます。
考えてみたら、ドコモSimが入ってない状態になるのですから、そうですよね。
書込番号:18541081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)