端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 12 | 2013年10月13日 16:40 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年10月12日 08:50 |
![]() |
18 | 8 | 2013年10月15日 19:26 |
![]() |
37 | 29 | 2013年11月2日 19:53 |
![]() ![]() |
142 | 28 | 2013年10月15日 16:25 |
![]() |
26 | 8 | 2013年10月12日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今日ドコモショップで実際にさわってみました
Arrows x f10
を使っていますが、不具合が多く楽しみに待ってました。
ただ、ちょっと女性には大きいかなと思いますが
子供のサッカー写真等blogアップにはカメラの性能が抜群かなとおもっています。
私は携帯もしっかり使いこなすのが大好きなので大きさはよい方にとらえようとしています
みなさんどう思いますか?
3点

Z1のカメラに期待してるようなところ悪いけど、スマホのカメラなんてどれも大して変わらんよ…。
スポーツ撮影は距離がある上に動きが激しいんで、遠くからでもしっかり追従出来るカメラを買った方がいいのでは?
書込番号:16692454
3点

私も午前中に家電量販店で実機を触ってきましたが、正直今使っているXperia Zよりも幅が広くなった為、
親指が全然届きませんでした。
側面が楕円に形状が変わった為、持ち易さはupしましたが…。
液晶サイズで問題無ければ、カメラ機能で同等のZ1 fの方が良いかも知れません。
※あちらは、パープルが無いのが欠点ですが…。(苦笑)
仮に、Z1を購入されるのでしたら、文字入力する際に、キーパッドの大きさ・位置を調整した方が
良いかも知れませんね。
書込番号:16692467
3点

大きさは、あなたの手の大きさで、状況がかわります。
スマホで、サッカーは無理です。
場所によっては、タッチラインの後ろ1メートルで、観戦出来る場合があります。
スマホは、任意でSSや絞りが、合せられません。
AFも、極端に遅いです。
被写体ブレのオンパレードになります。
一眼でサッカーを、専門に撮りますが、スマホで撮る気にはなりません。
誰も居ない、グラウンドを撮るなら、いいでしょうが。
スマホのズーム(デジタルズーム)で、遠くのご子息を、撮れると思っていたら、大間違いです。
ザラザラで、使い物になりません。
よって、サッカーを撮るのは、やめた方がいいです。
書込番号:16692528
2点

大きさに関して言えば、女性が使うにはというより男性でも片手での操作は難しいかなと思います。
両手での操作が前提の機種になりますね。
カメラは他の方も言われていますが、やはりスマホでの動体撮影は難しいかと思います。
確かにコンデジ並みの画素数など、写りも綺麗になってきてるとは思いますが、やはり風景や静止画向きでしょうね。
サッカーなどスポーツ撮影はデジカメをご用意される方が良いですね。
書込番号:16692558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サッカーの撮影については、他の方が書かれているのでおいておいて。
大きいかどうかと言うことでは、確かに大きいですが、昨年のZを使っている女性も身近にいましたし、女性だから使いにくいということはないでしょう。
画面が大きいのは、写真を見やすくてメリットだと思います。
写真にこだわるなら、スマホはZ1にして、Wi-Fi機能のある一眼デジカメを買われるのがいいのではないでしょうか。
書込番号:16692647
4点

片手持ちで使用しようと思ってるなら女性の手には
厳しいと思いますね、
+重みもあります
私は両手持ちを貫いてるのでZ1のでかさ、重さは
心配しておりません(´ω`)
書込番号:16692900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしも、両手で使うことを前提で購入します。
書込番号:16693544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ重視なら、素直にデジカメですね!
スマホのカメラは良くなったとはいえ、やはりデジカメの比ではないですからね。サイズは女性の方ならfのがいいと思います。
書込番号:16693959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ重視ならLumia 1020ですね。
書込番号:16693993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん沢山のアドバイスありがとうございます。
私がサッカーの写真を撮ると記入したのでいろいろアドバイスありがとうございます。
基本試合の時やしっかり個人をとるときはうちの一丸レフカメラを使用しています
ただ毎日の全体像等が今の携帯よりきれいに撮れたらうれしいなと思っていました。
女性の手でやはり使うとしたら両手使いですよね。皆さんのアドバイスをもとに再度購入の検討をしたいと思います。
書込番号:16694274
3点

銀座ソニービルでグローバル版のZ1を触ってきましたが、片手ではちょっと厳しいですね。私はタブレットも使っているので大きすぎるとはあまり感じませんが、電車内で片手操作するような時はちょっとやりにくそうに思いました。
ただ、文字入力時はキーボードを左右に寄せられるでしょうから、私の場合は実際の使用ではあまり困らなそうと感じました。
Z1のタイムシフト連写はいい機能だと思います。
私も一眼レフとミラーレス一眼を使っているので、Z1にはサードカメラとしての役割を担ってもらうつもりです。
書込番号:16694716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5インチだったら横幅70mm前後に抑えて欲しかった。
74mmはいくらなんでも大きすぎだと思います。
今のトレンドは狭額縁ですし。
書込番号:16701374
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
今発売されてる機種で悩んでたのですが気付くと新機種が載っていてビックリしました。
その中でもソニーが一番良いかな〜と思っているのですがこの機種に選択した場合月々いくらぐらいになるかわかりますか?地域や店舗によって違うみたいですがだいたいどのくらいとかわかりますでしょうか?新規の契約になります。
機種は9万ぐらい???とか見たんですが二年間の契約や何かの登録などでどのくらい安くなるのでしょうか?さすがに9万の分割では諦めようと思います…。
予約された方いましたらどのような月々の支払いになるのかお話を聞かせてください。よろしくお願いします。
0点

新規で新製品ってカネをドブに捨てるもんだよ。
あんさんiモード契約あるみたいだから、auにも同じ機種あるからmnpしたらええやん。
書込番号:16692074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記ブログで価格比較をなされていらっしゃいました。
私が確認した限りでは、誤っていないと思うのですが。
ご参考まで。
au版
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33833047.html
docomo版
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33832420.html
書込番号:16692148
0点

ここでシミュレーションできますよ。↓
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html
iモードからの機種変だと「はじめてスマホ割」が使えるでしょうから、月々サポートが月額420円増額になりますね。
パケホーダイライトにして、ドコモ同士の電話かけ放題のXiカケホーダイに加入するプランなら8130円ですね。
あとはオプション(ケータイ補償お届けサービス等)の加入の有無によって変わってくる感じでしょう。
auは通話とデータ通信が同時にできない仕様みたいなので(WiFiでの通信なら同時にできるようです)、そういう使い方をしないならauへのナンバーポータビリティの方が金銭的にはお得だと思います。
書込番号:16692203
0点

>9万の分割では諦めようと思います…。
月々サポートがいくらあろうと、分割金額が9万円なのは変わらないですよ。
書込番号:16693395
0点

スマホは一括購入に限りますよね。
書込番号:16695479
0点

僕の条件で計算したら毎月9,180円 流石にこんなに高価だったら無理です
at_freedさんが書かれて有るように「新規で新製品はカネをドブに捨てるようなもの」がよく分かりました。
他キャリアで旧機種(ほぼ0円とか)を契約して乗り換えた方が安価だったりしませんか?僕はもう近所の携帯屋さんを何軒か廻って再度情報収集してから購入します。
書込番号:16695651
0点

旧機種で一括0円でも、月サポが付くか付かないかでお得度が変わりますね。
書込番号:16695684
0点

みなさんアドバイス、情報、ありがとうございます。
昨日ショップに行く機会があったので聞いてきました。
月々1400???だったかな?になるそうです。
SHやFは400〜500円でしたのでこの機種はやや高めでした。生で見るとFもよくて悩みます…まだ発売まで期間があるのでカタログや雑誌、この掲示板などを拝見してしばらく悩んでみようと思います。
書込番号:16695753
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
無ければ入れれば済みます、ニャン。
ゴロゴロ(喉)
書込番号:16690970
3点

Googleストアにて入れれば大丈夫ですよ!
書込番号:16691205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準で天気ウィジェットは入っていますよ(^-^)
書込番号:16691484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『ニャン』とはどのような返答でしょうか?ニャンじゃ答えになっていませんよ。
書込番号:16693336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グローバル版のZ1使ってますが、入ってますので、国内版でもあるかと思います。
因みに、天気ウィジェットはデザインを選ぶと正確さに欠ける海外版アプリばかりで、正確さを選ぶとウィジェットとしては使いたくないくらいダサい国内版アプリばかりな気がします(^^;)
書込番号:16694339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま 返信ありがとうございます。
まだ私は現物を見ていませんのでどちらかわかりません。
書込番号:16710372
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
3回目落としての画面割れ
修理を悩んでいたらZ1が気になって買い替えもありかと?
ドコモユーザー10年まであと5ヶ月
今の機種払込の残があと8ヶ月
中途半端な時期ですよね
よってauへの乗り換えを初めて考えてます
ちなみに障害者割引適用のためドコモ解約の違約金は発生しないそうです
詳しい仕組みが理解できずホント悩んでます
アドバイス下さい
書込番号:16690740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違約金発生しないなら、悩む必要もなくauにMNPでしょ。ただアドレスが変わります。
書込番号:16691065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、契約時(初めて携帯持った頃)から、docomoユーザーなんでドコモで検討しています。
書込番号:16691200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドレスは変わるけど、デザインを損なうロゴがなく、安定の4G LTEで評判のauをおすすめします(^^)
書込番号:16691216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tulip705さん、おはようございます。
悩みどころですね。
個人的には、インフラがクワッドバンド対応になり、高速化も期待出来るdocomoのZ1を選択します。
私は、docomo → au → SB → docomoと出戻りですが、他キャリアを使ってみて改めてdocomoの通信エリアの広さを実感しています。
ただ、既にお気持ちがauに傾いているようなので、キャリアを変えてみるのも良いのではないでしょうか。
書込番号:16691300
1点

auに移行される場合はスマイルハート割引に加入するのをお忘れなく、ただauの場合は新規事務手数料は免除になりません(MNP手数料2100円に関してはdocomoに問い合わせて下さい)auでは2年ではなく1年単位の契約になり解約による違約金は3150円になります。
auにする場合、パケット定額フラットをつけないとauに変える割(月額980円…24ヶ月)が適用されなくなります。
はっきりしないんですが(スマートパス)を加入しないと毎月割(docomoでいう月々サポート)は315円減額されたと思います(確認して下さい)
自宅でネット、電話をKDDIにするとスマートバリューが適用になり、新規〜24ヶ月までは1480円、25ヶ月以降は980円割引になります、ご家族がauのスマートフォンの場合はご家族のスマートフォンも割引対象になります。
ざっと書いたので読みにくくてすいません、念のため確認はして下さいね、因みに3回は落としすぎです、首からかけるストラップなど対策は考えないと高くつきます、補償制度の加入はお忘れなく。
上記の事を踏まえて検討してみてください。
書込番号:16691325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版は、しばらくしたらMNP一括0円になる可能性が高いですよ
書込番号:16691795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごく参考になってます
今auとドコモ行ってきました
ドコモは割引後で月々1600円位だそうです…結構高い
auはまだ決まってないって言われたのでそれしだいですかね?
もちろん将来的な事も考えてないといけないとは思いますが
書込番号:16691892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハーティー割引は私も付けてますが、機種変の事務手数料、違約金は発生しません。(というか2年縛りのプランに入れません)
またauへの予約番号手数料は免除になりません。au側でスマイルハート割引に入っても、契約事務手数料は一切割引されません。
障害者にとって一番優しいのはドコモ、次にソフトバンク。
auは他キャリアに比べると厳しいですね。
書込番号:16692005
2点

auの毎月割は確か1680円だったと思います。
auの場合は新規、機種変更、乗り換え新規を問わず毎月割は同じです、ただ乗り換え新規(MNP)に関しては基本料金も2年間無料(980×24ヶ月)実質10000円になります。
●実質価格とは2年間丸々使った状態での毎月割の合計金額と基本料金プランauに変える割を適用した合計を端末価格から引いたものです。
●一括0円の場合は端末の支払いもないので毎月割とauに変える割の合計分を還元する事になるので実質価格はマイナスになります。
docomoからdocomoの通常機種変更は損ですね実質価格が40000ぐらいになるので、ただこのdocomoも他のキャリアからの乗り換えだと端末購入価格は高いですが、高額月々サポートを利用して安く持つ方法はありますが、スレ主さん自体がdocomoユーザーのようなのでここでは割愛致します。
後はインフラ関係も注意が必要です、地方都市でdocomoは入るけれどもauは入らないなどがあると折角契約しても意味がなくなりますので、それと契約時不明な事は必ず確認して納得いく契約をなさって下さい。
書込番号:16692024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの電波がいいって書き込みたくさんみますが周りの人はよく切れるって…
ホントわからない部分ですね
書込番号:16695027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名古屋地区でauとSoftBankを各1台に、docomoを3台趣味で使っています。
何れも最新端末でLTE契約ですが、docomoの特徴として電波は良く入るんですが、通信が繋がらないことが多いです。
よく言われるパケ詰まり現象です!
利用者が増え過ぎて、通信回線がパンク状態になることが多いです。
また日中の通信速度はかなり遅いです。SoftBankの3Gデータ回線も使っていますが、そちらの方が速く感じますね。
対するauとSoftBankではどうかと言いますと、パケ詰まり現象はゼロでは有りませんが頻度は少ないです。繋がりやすいですしスピードも速いです。
ただこればっかりはお住まいの地域によって状況が全く変わってきますから、絶対こうだとは言えないですね。
書込番号:16695204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末代抜きで計算してみました
2年間は1300円位安くなりますがそれ以降は300円だけ…
後はキャッシュバックと端末代の比較ですね
色も考えないと…これも悩んでます
書込番号:16695972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo 月々サポートで1800円位? 高っ
au乗り換えなら385円か1260円のキャシュバック20000円
すごい差になります。
この機種へ機種変ならauしか無理かも?
galaxyVの修理も視野に入れて考えます。
書込番号:16725638
0点

とりあえずauを2年利用して、また2年後ドコモに戻ればいいと思いますよ。長期利用者にはなんの優遇もない今、MNPのお得さだけが目立ちますからね(ドコモ長期利用者の友達がいつもブチ切れ状態です)
auにするならアドレスもauとドコモの両方使えるものに変更する方がいいと思います。2年後ならauもドコモもそんなにLTE電波の差はないでしょうね!
書込番号:16725698
2点

いいアドバイスありがとうございます
共通のメールってGメールとかYahooメールの事なんでしょうか?
あと住所録の移動も少し心配です
書込番号:16725724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一例ですが、docomo → au → docomo
に乗り換えた場合の手数料について
(ハーティー割、スマイルハート割引前提)
docomo → au
docomo予約番号発行手数料 2100円
違約金のプランではないので、違約金 0円
auでの新規事務手数料 3150円
au → docomo
au予約番号発行手数料 2100円
au違約金 3150円
docomoでの新規事務手数料 0円
合計10500円でauに行って帰ってこられます。
そうすると、docomoのZ1は実質0円になります。(その他CB、基本料施策あり)
書込番号:16725733
2点

自分は8月からサービスを開始した「yahooコミュニケーションメール」というアプリを利用しています。使いやすくていいですよ。欠点もあるのでキャリアメールと併用してますが、このメールにより教える手間が省けてます。
書込番号:16726061
2点

auへの変更真剣に考えてます
メールの件ありがとうございます
住所録の移動が心配なのとあとブックマークも…
標準のブラウザのブックマークをchome?に移す方法あればどちら様か教えていただけないでしょうか?
書き込むサイトが違うかもしれませんが調べ方さえわからないのでよろしくお願い致します
書込番号:16731013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>標準のブラウザのブックマークをchome?に移す方法あれば
Chrome起動→設定→メニューキー→ブックマークをインポート、にて可能かと思います。
書込番号:16732070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
わたし自身よく分かってないのですが、Z1は、ワンセグアンテナが、外付けアンテナですよね?そこで、外付けアンテナの代わりにイヤホンで、見られるとあったのですが、本当ですか?
もし、見られるとするならば、どんなイヤホンを使えば観られるのか詳しく教えて頂けませんか?どこのメーカーのこんなイヤホンです、みたいな。
本日、ドコモショップに実機が置いてあってやっぱり、惹かれてしまって一応予約してきました。色はパープルです。
宜しくお願いします。
書込番号:16690209 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ですから、マルチポストはルール違反ですよ。
書込番号:16690238 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マルチポスト?よく分かりません。
わたしは、ただ、教えてもらいたいだけですよ。
書込番号:16690259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

価格.Com 掲示板 利用ルール より抜粋
マルチポストは禁止しています。
同じ内容のスレッドを複数の場所に投稿すること(マルチポスト)は、それぞれの書き込みに回答が分散してしまったり、回答者がどちらのスレッドに返信すればいいのかわかりにくい状態になります。
また、一方のスレッドで問題が解決した場合、そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストはご遠慮ください。
複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
例)カメラ > デジタル一眼カメラ > なんでも掲示板
カテゴリが異なる複数の製品について質問したい場合は、ピックアップリストもご活用ください。
ご理解いただけたでしょうか?
書込番号:16690325
11点

書き込みするならルールくらい読もう。
マルチポスト
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&limit=20
auの方の書き込みは削除依頼したら?
削除依頼の出し方
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&limit=20
書込番号:16690334
11点

マルチポストというのは同じようなことを他機種のスレに書き込むことです。
ちなみに旧機種で申し訳ないのですが、Zで実際イヤホンをさして試しました。
一応ながらアンテナの機能はしました。(FMもありますが、それもセットで)
私が試したのはSONYのMDR-XB30EXとウォークマンのキャンセラー搭載のものです。
他にも他社製にはなりますが、蝶やone(HTC J)でも同様でした。こちらはMDR-XB30EXのみでの検証です。
あと、パープルを予約されたのですね。おめでとうございます。
確かにあそこまで綺麗だと惹れてしまうのも無理がないでしょうね(^^)
やっぱ折角Z1を買うならパープルでしょ!と私は思っています(^^)
来たらレビューもよければしてください。
特にパープルだと私のような購入検討者の参考にもなりますんで。
書込番号:16690348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正しい助言や回答を得られたいと欲するならば口コミの規約を熟読して正しい利用しなければなりません。
解らないを理由にしてはいけませんよ。
一応SOL23板にワンセグアンテナがどういうものか書きました。あちこち書く前にレスをこまめに確認してください。
書込番号:16690357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マルチポストというのは、同じ内容の質問を複数のスレッドに書き込む違反行為のことです。
ここは不特定多数が共同で利用する掲示板なので、一人があちこちに書き込んでしまうと、その前の質問がどんどん後ろに流されてしまって人の目に触れずらくなり、結果として回答が付き辛くなってしまいます。
なので、できるだけ多くの人の質問に回答が付きやすいように、マルチポストが禁止されている訳です。
どうか、次からはお気をつけ下さいね。
書込番号:16690359
1点

本当に申し訳ありませんでした。削除依頼しました。すみませんでした。以後、気を付けますm(_ _)m
書込番号:16690433 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

今日カタログの注意書きを見て、ケーブルアンテナが必要と分かりました。内蔵だと勘違いしてたのでちょっとガッカリです。ドコモショップの方も外付けは要らないって言ってたのでショップの方も勘違いなんでしょうね。
どうせなら、ホイップアンテナにして欲しかったです。別に使用してるソニーワンセグラジオもケーブルアンテナですが、なんかカッコ悪い。。苦笑
イヤホンで観れるというのがどこの情報か分かりませんが、FMラジオと同様のイメージでしょうかね。。
書込番号:16690460
2点

俺の焼きそば5sさん
教えて下さり、ありがとうございますm(_ _)m
早速、検討してみたいと思います。
それから、私が悪いんですが、皆さんのキツイ書き込みの中、話題に触れていただいてありがとうございました。凹んでいたので嬉しかったです。
書込番号:16690502 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まあまあ。皆さん鬼の首を取ったかのように責め立てないでもイイじゃないですか?
誰でも最初はミスくらいあるしミスから使い方を学んでいくんですから。
スレ主さんも教訓になっただろうし今後は気をつけましょうね。
書込番号:16690831 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

B'zさん
慰めのお言葉ありがとうございますm(_ _)m
嬉しいです。以後気を付けますね。
書込番号:16690866 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホに銅線巻けば、感度上がるでしょう。
ワン。
書込番号:16690981
2点

スレ主様、初めまして。
ワンセグのアンテナ、内蔵なら申し分ないですよね。
他の機種(au Xperia VL)ですが同じくアンテナ外付けなので試してみました。
結果、外付けアンテナ無しでもワンセグ視聴可能。
更に、イヤホンを付けても視聴可能(と、言ってもアンテナ無しでも観られたので意味無いかもしれませんね)
自分が住んでいる地域は千葉県ですが東京都に隣接した市なので電波状況は良好です。
もしかしたらこちらのZ1でアンテナ無しでも視聴可能かもしれませんが、フルセグは無理のような気がします。
書込番号:16693410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HAL HAL☆さん
はじめまして!☆
イヤホンは、どういうイヤホンを使いましたか?出来れば教えて下さい!
こちらは、田舎なので、妹のXperia AXで試してみましたが何も映りませんでした…。
せめて、イヤホンで受信してくれればと思いまして。
書込番号:16693435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、我が家のような送信局まで直線距離1kmであればイヤホンやアンテナをつけなくても地デジが映るかも(^^)
行きつけの店は送信局まで直線距離9kmで前作のXperiaZをアンテナなしで試したら地元局は一通り映り、レベルは1〜2ですが、Eテレのみレベルは3でした。
書込番号:16693440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですか…。
同じSony機でも仕様が違うのでしょうか?
ちなみに、最初に挿したイヤホンはiPodに付属の物ですが、それ以外のイヤホンでも同状況でした。
docomoのZ1は確かホットモックが店頭に並んでいると思いました(自分は未確認ですがそういう情報があったので)
なので、店頭で試されると間違い無いと思います。
手持ちのイヤホンを持参すれば試せると思います。
書込番号:16693566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HAL-HAL☆さん
iPodのイヤホンで、観られるんですね!試してみますね。
既に、店頭のホットモックではアンテナ無しの状態では、試させて貰いました。街の中にあるショップでしたが、何にも見えず…。イヤホンで次に行ったとき試させて貰おうかな。映ると良いなぁ。
書込番号:16693602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎ですか?山に囲まれているかなり奥地ならイヤホンをつけてもたぶん受信できないかもですね。(予想)
家のTVで我慢してください。
書込番号:16693622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマフォー貧乏さん
長野県じゃ、無理ですかね〜?一応、県庁所在地ですが…。
書込番号:16693647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
主にネット利用がメインなのですが、この機種とギャラクシーノート3とで迷っています。
http://docomo.publog.jp/archives/32962986.html
にあるような、スペック比較の数値を見てみると、ギャラクシーノート3等に比べてかなり電池は持つように見えるのですが、実際のところはどんな感じなのでしょうか?
すでに実機体験をした方で電池持ちをご存知の方いらっしゃいますか?
1点

デモ機は常に充電している状態ですし、仮に外しても少しの間触っただけではバッテリーの持ちはわからないですよ。
発売後の口コミなどを見てから判断されるのがいいでしょうね。
書込番号:16689010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ギャラクシーノート2は電池持ちいいですが、3はどうなんでしょうね。
スペックだけでは解らない部分だと思います。
どちらが持つかはクチコミやレビュー待ちですかね。
書込番号:16689052
4点

“・連続待ち受け時間 / 通話時間
「〜時間」という数値は、実際に電池が持つ時間とは全く異なるので、あくまでも機種間の電池持ち比較の目安。もう少しマシな指標として、ドコモは2013年夏モデルから各機種のスペックに「実使用時間※」を掲載している。
※今回の比較表には未掲載です。
あくまで目安なのでなんともいえないです。
しかし実際に使ってみるとそこまで大差があるとも私は思いません。
しいて言うならIGZO液晶等の省電力を謳い文句にしているモデルなら期待してもいいかと
Z1はどちらかというとハイパフォーマンスよりなので使い倒してのようなモデルかと
しかしネット閲覧などしかしないなら一日は持つと思いますよ
動画・ゲームアプリ等が電池食いなので。
書込番号:16689494
2点

1日は持つと思いますが、今までの機種でも私の場合1日は持ちますからね。
ガラケーと同じとまではいかないまでも、まだまだ進化する余地はあると思います。
書込番号:16689829
2点

工夫によっては私の場合、キャリア利用を前提としない場合はギャラクシーS2WiMaxでも2日は持つ。
使い方次第。ヘビーなユーザーであればどんなスマホでも一日持たない。
書込番号:16690225
4点

家電批評 という雑誌で
動画の連続再生テストの記事
Z1 9時間30分
iPhone5s 6時間50分
GALAXY S4 5時間30分
Xperia Z 5時間10分
とのことです
書込番号:16694971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z1にもZ1fのようなスタミナモードが搭載されるかもしれないという記事がありました。↓
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1310/11/news147_2.html
実現すれば電池持ちは更に良くなるでしょうし、かなり嬉しいアップデートになるでしょうね^_^
書込番号:16695728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバル版(C6903)を使用していますがスタミナモードONで1日持ちます。
ほとんど待受状態で使用される方なら2日もいけると思います。
書込番号:16696946
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)