発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2014年2月23日 14:18 |
![]() |
34 | 58 | 2014年2月23日 02:33 |
![]() |
5 | 4 | 2014年2月22日 21:32 |
![]() |
26 | 23 | 2014年2月20日 22:30 |
![]() |
34 | 13 | 2014年2月20日 20:43 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月20日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

スマホには自動電源オンオフの機能はありません。
アプリでも対応出来ません。
書込番号:17224895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とんぴち さん
早速の回答ありがとうございます。
無いのですか わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:17224908
1点

参考まで、電源オフ(シャットダウン)のアプリは存在しますが、Rootedが必要かと思います。
オンに関しては、パソコンと同じと考えるとBIOSの設定で実現可能かもしれませんが、そういった機種が存在しないといったところでしょうか。
書込番号:17226138
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
夜、充電開始して朝見るとポップアップで「wi-fi利用時接続エラー」とメッセージが出てます。
決まって2時9分に通知されてます。
wi-fiの接続が切れるわけではなく、3G、LTEの回線が切れてます。
通常wi-fiに接続されていても3Gのアンテナは立ってますがそれが×になってます。
そのままの状態で自宅から外出して(wi-fiエリア外)wi-fiが切断されても
自動で3G、LTEには繋がらすアンテナは×のままです。
モバイルデータ通信を切り入りすると復旧します。
そのエラーメッセージをタップしても消えるだけで何も起こりません。
何が原因なのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
自宅ではwi-fi
simは楽天LTE
充電は卓上(スマートコネクトは利用してません)
モバイルデータ通信は常にON
1点

優先ネットワークの設定を3Gのみにし約2日ほど経ちましたが、今のところ「通信サービスなし」「Wi-Fi接続時利用設定エラー」のエラーは一切出ておりません。
ちなみにWi-FiはON/OFFどちらの状態でも問題ありません。
やはりLTEへ接続すると、問題が発生するようです。
せっかくLTEに対応した端末・SIMを使っていますが、接続の切断を回避するためには3Gのみで運用するしかないのかもしれません。
ベストな方法ではないとは思いますが、私の端末では問題を回避できるようになりましたので、ご報告いたします。ありがとうございました。
書込番号:16989828
0点

pocket666さん
やはりLTEですか。
Galaxynoteでも起こっていたってことは、端末というよりかはやっぱりMVNOのsimがダメなのかと。
MVNOのsimはspモードの物より何か足りない仕様かもしれません。名目上MVNOもdocomoの回線網を使っている
から安心となっているが、いざ電波がいっぱいになったらSPモードを優先してるとか。
仮に端末の不具合だったりAPNがSPモードでこんなことが起きていたら
おそらくもっと報告が上がってきているかと思います。
あとは、APNが関係なければ、
LTEの電波が切れるか切れないか微妙な場所と、端末の電波の拾い方の組み合わせ
による絶対数が少ないから報告が上がらないのかとも考えられます。
notoは1年ほど使っていて5回ほど切断されただけで、Z1に比べて圧倒的に少ないです。
私もZ1にしなければこんなこと問題とも思わなかったでしょうから。
自宅に限ってはnoteに比べてZ1の方がLTEの拾いが弱いことは確かです。
これを確認するならガラケーのSPモードのsimを一日入れてみるかですね。
wi-fiはonにしていればパケも使わないでしょうし、それで切断されるようなら
SPモード、MVNO関係なく起こる現象ってことで、おそらく微妙なLTEの電波状況である
自宅がダメなのかもしれません。
(あれ?xi契約ですか?Z1のアップデートで使ったっておっしゃっていたので
勝手にxi契約だと思ってましたけど、ガラケーに入れてるなら普通FOMA契約ですよね
FOMAなら出来ないか。)
ま〜LTEを切っておくのはもったいなし、
対策としては家でLTEの電波が良さそうなところで夜を過ごさせるか、
毎朝モバイルデータのオンオフをして復旧させるのが無難かと。
おかげさまで、楽天simのままでもアップデートできました。
wi-fi接続時利用設定エラーはおそらくアップデートしたら出なくなります。
今までと違って端末にdocomoIDの設定が出来るようになったため、SPモードのsimを挿していなくても
良くなったからではないでしょうか。
でも、「アップデート確認失敗」と「アプリ一括インストール失敗」ってエラーが出るように。
pocket666さんのように一時的にSPモード契約のsimをいれて、インストールしなければダメなようです。
(先ほどの話になりますがFOMA契約でSPモード契約のsimでもインスト出来るんですか??)
「アップデート確認失敗」はdocomoID設定すれば消えました。これは楽天simでも設定出来ました。
151の言っていることも適当で、ID設定しないかぎりエラーを消すことなんて出来ません。
今後のこともあるし、使ってるガラケーのsimをちっちゃくしてSPモード/iモードにしてくるかな〜。
もしくはドコモショップ持って行ってインストしてもらうか。
書込番号:16992557
0点

まさ57さん
LTEへの接続に何らかの問題があることはわかりましたので、今度はLTEのみで接続して使用してみました。
すると設定をした途端、「通信サービスなし 選択したネットワークは利用不可です」のエラー(三角形に!マークのアイコン)が出ました。
アンテナレベルは最高でLTEで通信しているにも関わらず、LTEのみで接続中は上記のエラーが出たままの状態になっています。(掲載しましたスクリーンショットをご参照ください。)
逆に言い換えますと、エラーは出るが接続はできる状態です。
因みにエラーをタップしますと、先日書き込んだものと同じ「通信事業者」(モバイルネットワーク選択>通信事業者の選択)の画面が現れます。
3Gのみ、またはLTEのみの設定にした場合はデータ通信の切断と「Wi-Fi接続時利用設定エラー」が発生しないということは、3G/LTEの切り替え時に何らかの問題が発生していると考えられます。
また、電波の状態ですが、LTE・3Gともに安定した(ほぼいつもアンテナレベルは5の)場所でも上記の事象は起きておりますため、電波の悪化が原因でエラーが出るわけではないようです。
ただし、画面をじっと眺めていますと、時折一瞬、アンテナレベル最高から圏外になることがあります。まさ57さんがおっしゃる通り、Z1は電波の掴みに関して何かしら問題を抱えているのかもしれません。
無事に端末のアップデートを行われたようで、安心致しました。
「Wi-Fi接続時利用設定エラー」は発生していますでしょうか?
私の場合はアップデート後も3G/LTEモードに設定した状態だと、相変わらず「Wi-Fi接続時利用設定エラー」は発生しております。
私が使用したSIMですが、Xi対応のmicroSIMをFOMA契約で使っているものです。
上記のSIMを挿してアップデートを行うとパケット通信料が発生してしまいますので、ドコモショップで行ってもらえるようならそちらのほうが良いよう思います。
FOMA契約のSIMをXi契約にすればこちらに書き込んでおります問題が、SO-01Fの機種に依存するものなのか、私の端末固有のもの(初期不良)なのかはっきりするのでしょうけれど、本末転倒となってしまいますので試すことができておりません。
SO-01FとMVNOのSIMとの組み合わせで使用されている方は少なくはないと思いますが、皆さん問題なく使用されているのでしょうか。気になるところです。
書込番号:16997915
1点

Mmbサービスプロセスを強制停止&データ消去じゃダメですかね?
書込番号:16998040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニックネームなしですがさん
それはnotTVのエラーでの報告が多いようですが、
LTEとかにも関係するのですか?
わからないのにデータ消去する勇気が・・・。
書込番号:16999060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、LTEの件ではなく夜中の2時にプロセスが稼働する点で思い付いたことです。
NOTTV関係のプロセスですが、デフォルトですと夜中の2時に更新する設定になってます。
その点を解除しなければ勝手にプロセスが動き出すようです。
最近の機種では、このMmbサービスプロセスの暴走はあまり聞きませんが…
ちなみに私のZ1では、念のためNOTTVの設定を自動更新しないようにしてからアンスト、Mmbサービスプロセスのデータ削除しました。
無効にできないのが残業です。
前機種のSH-02Eでは無効にできたのですが…
少し話が反れてしまったようでスミマセン♪
書込番号:16999218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニックネームなしですがさん
夜中の2時の件ですね。問題がいろいろあって・・・。まとまってなくてすみません。
NOTTVは既にアンストしてます。アンストする前に、mmbサービスプロセスに何らかのデータが残っていて
2時にアップしようとするってことですか。なるほど。
これはNOTTVだけに付随するプロセスなんですかね??NOTTV使わなければ必要ないのかな。
取り敢えずデータ消去してみます。
pocket666さん
いろいろ検証ありがとうございます。LTEのみでのエラーは不思議ですね。
どのアプリでLTEのみに切り替えているのでしょうか。
使っているアプリを教えて下さい。私も試してみます。
三角の!ですが、MVNOのLTE通信だからSPモードの接続ではないというところからドコモ端末的にエラーを出してるのか、
だったらSPモードのLTEのみにすればエラーが出ないのかもしれないですね。(3Gはなぜエラーでない??)
そらならZ1もしくは固有の不具合ではなくなりますし。
時間ある時にドコモショップでSPモード契約のSIMを借りてやってみても良いかもです。
アップデート後、自分はwi-fi接続時利用設定エラーは無くなりました。まだ3日目ですけど。
アップ前はdocomoIDの設定やwi-fi接続時の利用設定をしても
docomoのsimを挿していないとそんな設定は意味がなくドコモアプリの更新なども出来なかったので、
sim挿していないからwi-fi接続時利用設定エラー出てたのかと考えてました。だから楽天simでは一生解決しないと。
しかし、アップ後はdocomo simなしでもwi-fi接続でID設定が出来るようになり、
(HPみるとドコモ契約者じゃなくてもdocomoID取得出来ると記載あります。)
wi-fi接続時に限っては設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→アップデート一覧からドコモアプリの更新など
出来ます。しかし、wi-fi切断するとアップデート一覧をタップしても通信エラーと出て入れません。
これは単純にモバイルデータ通信が楽天経由だから通信エラーが出てるのでしょう。
これも通信しているのにSPモードではない通信はエラーが出る仕組みですので、
先ほどの話に戻りますが、LTEのみの接続でSPモードではないので通信エラー出してるのかもしれません。
でも3Gがそれだと説明つかないか。
あっ!あと一点。
私とpocket666さんの違いは、私はiモード契約のみです。
pocket666さんはSPモード/iモード兼用の契約です。それでそれぞれdocomoIDを設定したわけです。
それがアップ後もwi-fi接続時利用設定エラーを出してる要因かもしれません。
ようするに、アップ前のwi-fi接続時利用設定はSPモード契約のIDしか設定出来ませんでした。
だから自分のIDでは設定できず、家族のSPモード契約のIDで試して設定したのです。(以前の口コミ参照)
アップ後は自分のIDで設定しました。そのIDはiモード契約なのでwi-fi接続時利用設定出来ないことは
確実です。だからエラーすら出さない。
pocket666さんはSPモード契約なので、だったらwi-fi接続時利用設定してってことでエラーが出てるのでは?
ドコモ契約者じゃなくてもID取得出来るので一度新規で取得して設定してみてはどうですか。
ドコモのアプリ使ってますか?
ドコモ契約者以外だと使えるドコモアプリに制限が掛けられますが、逆にそれがアップデートやら
設定やらのエラーメッセージをなくす方法かもしれません。
ほぼ憶測ですみません。
またよろしくお願いします
書込番号:17000711
0点

こんにちは。
私は,SH-10DをMVNOのSIM(So-netモバイルLTE)使用しています。参考になるかどうかわかりませんが,私の機種での経験をコメントさせていただきます。
シャープ製はMVNOのSIMでもメジャーアップデート(アンドロイドOS4.0→4.1)可能なため,アップデートをWiFi経由で行いました。すると,毎日午前2時くらいに「wi-fi利用時接続エラー」「契約中サービス一括インストール失敗」のエラー表示が出るようになりました。エラー通知出ても無視して実用上問題なかったのですが,先日地区のドコモショップへ行って,純正simを借りドコモ謹製アプリ(docomo Palette UI 等々)をすべてアップデートしていただきました。するとエラー通知がでなくなりました。
MVNOのSIMではドコモ謹製アプリのアップデートができないのですが,機種の仕様なのか自動的にドコモ謹製アプリ(アップデート分)をインストールしようと動作して「wi-fi利用時接続エラー」が出ていたようです。
書込番号:17000967
2点

まさ57さん
LTEの設定については「LTE Setting」というアプリ(サービスメニューに入れるアプリです)を使って行っております。ただし、何かの拍子に優先ネットワークの設定が変わってしまうので、完璧な方法ではないようです。電源のON/OFF、設定の「モバイルネットワーク」を開くと確実に元に戻ってしまいます。
ドコモのアプリは「ドコモメール」のみ使用しています。それ以外はアンインストール、または無効化しています。
docomoIDの再取得についての情報をいただき、ありがとうございます。spモードとLTEの組み合わせだとエラーが出るということでしょうか。
試してみたいところですが、ドコモメールを使っておりますため私の環境では難しそうです。(もしdocomoIDとspモード(ドコモメール)が紐づけられていた場合、異なるIDにするとメール受信できなくなる可能性があるのではないかと思うからです。)
年末年始はまとまった時間が取れそうにないので、日を改めて、一度試してみたいと思います。
今のところ接続先を3Gのみに設定して使用すれば、問題なく使えておりますので、これで様子を見ようと思います。
LTE/3Gで接続していたときと比べ、電池の持ちが格段に良くなりましたので(日によっては朝満充電で夜80%前後残っています。スタミナモードの恩恵もあると思います。)、これはこれで悪くない選択肢かもしれません。
NOTTVについてですが、私もこの端末の購入時すぐ、ニックネームなしですがさんと同じ手順でアンインストールしました。
ですので、MmbServiceProcessだけでなく、ドコモのソフトウェア全般が午前2時台に更新の確認を行っているのではないかと思っています。
ドコモのアプリは一度すべてアップデートしておりますが(その後アンインストールしたものもあります)、もしかするとドコモのXi契約があるSIMを挿してアップデートした場合と、それ以外のSIMを挿して行った場合だと、結果が異なるのかもしれません。
神子元ドリフトさんがおっしゃるように、可能であればドコモショップでアップデートしてもらうの方法が一番良いのでしょうね。
書込番号:17005070
0点

神子元ドリフトさん
私もDS行ってdocomo純正sim借りて、必要なdocomoのアプリをインストールしました。
ショップの店員も相当苦労してまして、docomoIDが設定されているとなぜか、
認証失敗でインストールが出来ず、最終的にはdocomoIDを解除(未設定)したらインストールできました。
インストール後、おそらく全部いらないでしょうからすぐにアンインストールして構わないとの事だったので、
その場ですべて削除。一度端末にインストールさえすれば削除してよいようです。
また、docomoIDは設定しないで利用してみてくださいと言われ、
特に必要ないので自分は設定せずに今に至っています。
設定しないとID設定するようなエラーメッセージやまたwi-fi接続時利用設定エラーなど出るかと
思われましたが、特にエラーは出ず、お陰様で快適に使えております。
結論です。
MVNOのsimを挿して利用している人は、いくら設定しても「契約中サービス一括インストール失敗」などの
エラーが出ます。
一度DSや知人からdocomo純正simを借りて必要なドコモアプリをインストールしてください。
エラーメッセージは消えます。
ただ、またドコモが新たにインストールが必要なアプリを提供してくれば
エラーが出る可能性があります。その場合はまたDSに行くしかありません。
皆様いろいろとご教授頂きありがとうございます。
アンテナピクトが立たない問題もありますが、表題のwi-fi接続時利用設定エラーは解決したので
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:17111883
1点

まさ57さん
>ポップアップで「wi-fi利用時接続エラー」とメッセージ
いとまずの解決おめでとう御座います。
>wi-fiの接続が切れるわけではなく、3G、LTEの回線が切れてます。
>通常wi-fiに接続されていても3Gのアンテナは立ってますがそれが×になっています。
こちらの件は どのような状態ですか?これは 楽天-SIMとの関連でしょうか?
私もこの機種を IIJ-SIM( SMS付)にて使用していますが、xには ならないです。
ドコモアプリも総て入ったままで ドコモメール-wifi使用できている。
また 画像のエラーメッセージは WiFi 及び LTE/3G 両方 OFF 設定で 携帯の電源OFF→ONにした時表示されていました。 ただ、LTE/3Gモバイル ON の状態にしての 本体OFF→ON では エラーメッセージは出ませんでした。
今回 まさ57さん辿った道のりから 試してみました。
私は ドコモに行かずに 自宅で ドコモIDの 解除を行いました。(ドコモメールは使えなくなる)
WiFi 及び LTE/3G 両方 OFF 設定での 本体OFF→ON モバイルデータ通信のメッセージは出ますが 確かにドコモIDのメッセージは出なくなりましたね。
それから 同じドコモでも ARROWS NX F-06E docomoですと これらのエラーメッセージ自体が出ないのです。
このSony Xperia Z1 SO-01F docomo ソニー機の 電話アプリ バージョン4.2.2-4T1-jw と ドコモIDとの関連でしょうかね。強制終了しても 復活してくるゾンビアプリ(ノ∀`)
書込番号:17114769
0点

[画像]
WiFi / LTE/3G OFF時のメッセージ
ドコモID 解除
電話アプリ バージョン4.2.2-4T1-jw
書込番号:17114791
0点

you-wishさん
アンテナピクトの件は、LTEの電波状況の不安定さかLTEの何かで起きていると思います。
自分の場合、×になるのは毎日ではありません。しっかり立っている日もあります。
また、自宅でのみ×になり外出先や勤務先では×にはなりません。
自宅ではwi-fiに接続しっぱなしなので、長時間wi-fi接続されている時に
LTEの電波状況が不安定だと起きるなど、いくつかの条件を満たさないとならないのかもしれません。
通常LTEの電波が悪ければ3Gに自動で切り替わるのにそれが自宅では×になったままになります。
偶然この条件下にいる人だけとなると報告もあまり上がってこなそうです。
楽天のsimなのでこればっかりはドコモに問い合わせるわけにはいかない状況です。
純正ドコモsimを使っている人で同じ現象が起きているなら端末が原因で修理も出来そうですが。
pocket666さん(IIJのsim利用)が検証してくれましたが、アプリでLTEを切って3G回線のみにすると
×になることがなくなるそうなのでLTEの何かがいたずらしているのだと思います。
you-wishさんもIIJ使っているのにならないってことは、simの種類は関係ないようですね。
エラーメッセージの件ですが、
Z1の端末自体のアップデートはされてますか?(ビルド番号14.1.H.1.281)
されているようでしたらその時に、新たに追加されるドコモアプリ(dショッピングやらdビデオとかだったかな)の
インストールはどうされたのですか?
自分はアップデートした段階で「wi-fi接続時利用設定エラー」は出なくなりました。
楽天simでもwi-fi経由でアップデートしてdocomoIDの設定までは出来ましたが、結局それらのインストールが
出来ないので、かわりに「契約中サービス一括インストール失敗」が毎日出てたわけです。
docomoID設定のエラーは出ません。だからDSにてドコモ純正simいれてインストした次第です。
MVNOのsimでどうやってインストール出来たのか、それともインストールしてないのに、
「契約中サービス一括インストール失敗」のエラーを出なくしたのか知っていれば返信ください。
ARROWS NX F-06E docomoは夏モデルなのでdocomoIDの取扱い(?)設定の仕方(?)が違うと思います。
だからdocomoIDの設定のポップアップが出ないのだ思われますがどうでしょうか。
アップデートとかあれば冬モデルと同じになるのかな。詳しくないのでわかりません。
ドコモメールなどのサービスって夏モデル以前でもつかえましたっけ?冬モデルからのサービスのような。
書込番号:17118837
0点

まさ57さん
>アンテナピクトの件は 自宅でのみ×になり外出先や勤務先では×にはなりません
そうでしたか。電波状況の絡みのようですね。楽天SIMとの関係は無さそうですね。
>エラーメッセージの件
Arrows NX F-06E と このXperia Z1 SO-01Fは 去年の12月に2台ともMNPでXiで 電話回線有りでSIMも有り、
どちらも 最新ファームにすぐにしてあり spモードもあるので Docomoの一括インストールもすぐできます。
現状は 1台 IIJ-SIM データ用 もう1台は 携帯電話用にしています。事情が違いますので 参考にならないだろうと思いこのスレッドの流れを見てるだけで レスは控えていました。
しかし、同様のエラーメッセージ「wi-fi利用時接続エラー」は Docomoの一括インストール前まで 出ていた記憶が有ります。ただ、違うメッセージが「Docomo IDの設定」が WiFi / LTE/3G OFF時に Sony機には出てくるのが 困っていました。
今回その解決法が まさ57さんのおかげで「Docomo IDの設定にて 解除する」という事が解りましたので 感謝の気持ちでレス入れました。
ARROWSは Softbank の時も この Docomo の時も このようなお節介メッセージが出ない仕様のようです^^
Sony機の他は知りませんが、このXperia Z1 SO-01Fでは 私には 要らないメッセージが出てくる機種だなあ〜とがっかりしてました。(無論rootで、、、 まだ 何が起きるか判らない、保証無くしたくない故 控えています 笑。)
書込番号:17120140
0点

横レス、失礼します。
Mvnoのsimでのアンテナピクト問題は、最近はそれに対応したsimが販売されて、それに変えると治るそうです。
もし既出でしたら、余計な書き込みでごめんなさい。
書込番号:17138368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余計な書き込みついでに、対応simに無料で交換もしてくれるようなので、一度お調べ下さい。
本当に、既出でしたら、更にごめんなさい。
書込番号:17138382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

inachさん
やはりMVNOのsimだから起きてる問題なんですか?
docomo simで起きてたら大問題ですから
そうだろうと思ってましたが。
その件、楽天に一度問い合わせてみましたが、
再接続されないような現象はないといわれました。
丁度、契約プラン変更に伴いsimを交換するので、
それでもダメなら再度問い合わせてしてみます。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17145435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もZ1とBIC SIM(IIJ)を利用して毎朝圏外状態に悩まされています。
一度圏外になった後ですが、ネットワークモードがGSM/WCDMAになっています。(設定上は選択できません。)
ほとんど毎日発生しますが、決まって就寝中です。
因みに同じ部屋で利用しているSH-06E(BIC SIM)では発生しません。
ですので、電波状況(不安定など)の問題ではないと考えられます。
ソフトウェアに何かしらの不具合があるのではないかと考えていますが
きっとドコモにどんどん情報をあげないと改善はされないのではないかと思います。
因みにWi-Fiのエラーについてはdocomo application managerの不具合なので
spモード経由で一度アップデートすればエラーは出続けなくなります。
書込番号:17188610
0点

jet123さん
BIC SIMでの圏外の件、投稿ありがとうございます。
最近になってわかったことがございますのでご報告致します。
前の投稿でも書きましたが、先日同じ楽天LTEですがプラン変更に伴い、
SIMを交換しました。
そうしましたら、それ以来圏外になることはありません。
電波状況でもなくソフトウェアの不具合でもなさそうです。
SIMが原因かと思われます。
jet123さんは2つBICSIMをお持ちのようですので、
SH-06Eに挿している(正常な?)SIMをZ1に挿してみて検証するのも良いと思われます。
これでSH-06Eが圏外でZ1が問題なければ確実にSIMが原因です。
inachiさんの投稿で
---------------------------------------------------------------------
横レス、失礼します。
Mvnoのsimでのアンテナピクト問題は、最近はそれに対応したsimが販売されて、それに変えると治るそうです。
もし既出でしたら、余計な書き込みでごめんなさい。
---------------------------------------------------------------------
このアンテナピクト問題が圏外になることなのか、LTEが表示されないのか、通信してるのにアンテナが立たないとかの
問題なのかわかりませんが、交換で治ることもあるようですね。
表題と違う問題になってきましたが、検証結果出ましたら、是非投稿お願いします。
書込番号:17222024
0点

まさ57さん
こんばんは。このたびBIG SIM→OCNモバイルONEに変更しました。
それに伴い、圏外表示は出なくなりました。
そして、Z1で利用していたBIG SIMはNexus7(2013)に差し替えていますが特に問題ありません。
それと、特に関係ないのかもしれませんが、
IIJmioの動作確認済み端末一覧にSO-01Fの記載がないことが気になります。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/devices.jsp
SO-02F(Z1f)は動作確認済端末として記載がありますので
SO-01Fとは何かしらの相性問題があるのかななんて思いはじめました。
考えすぎかもしれませんが。
書込番号:17225699
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo

紙媒体の説明書はありません。
説明書アプリとしてインストールされています。
書込番号:17224518
2点

同梱しているのはクイックスタートガイドだけで、取扱説明書はダウンロードになりますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/so02f/index.html
書込番号:17224525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません。
機種をZ1fと間違えてしまいました。
書込番号:17224532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hirocube さん
早速の回答ありがとうございます。
アプリとして入っているのですか、扱いにくそうですね?
お返事ありがとうございました。
書込番号:17224545
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
アーティスト写真の入れ方ですが、
wifiを使用して、スマホWALKMANアプリから「設定」→「アルバム情報更新」で追加できたのは確認しましたが、
PC側からケーブルで転送出来ないものなのでしょうか?
そもそも、Itunesの「Musicフォルダー」から転送していますが、
「Media go」上でファイルを弄ったりすると、Itunesの「Musicフォルダー」内も変更されるものですか?
ご教示お願いします。
2点

確認なんですが、
>この写真のChaka khanのように、のっぺらぼうのようなマークをアーティスト写真にしたいと思っています。
Chaka khanの各曲のジャケット写真ですか?それとも写真に写っているアーティスト写真ですか?
音楽ファイルのタグには、ソフトを使えば複数の画像を埋め込むことが出来ますが、どれか1枚しか表示出来ないと思います。
>アーティスト写真なんて何方も興味無いんでしょうか?
私は、アーティスト写真は興味は無いですね
書込番号:17203953
2点

お付き合いありがとうございます。
知りたいのは、アーティスト写真の転送です。
ちなみに、Chaka khanを選択すると、今回の写真となり、ジャケット写真はmedia goから転送できています。
書込番号:17204145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>曲名から何から何までデタラメで、全く使えない印象です。
>この写真のChaka khanのように、のっぺらぼうのようなマークをアーティスト写真にしたいと
>思っています。
Z1----設定----アプリ---すべての「メディアストレージ」----「データを削除」で
Z1を再起動させ、10分程度(保存曲数にもよります)で正しく再構築されませんでしょうかね。
一曲ごとの画像は変えられないと思いますが、Z1プリインストのWalkmanアプリで、
アルバムのジャケットは変更できます。
添付画像のジャケット画像を長押しで「アルバムから選択」を選べば、
予めネット上からダウンロードしておいた画像をトリミング調整機能付きで可能です。
書込番号:17204257
1点

>あと二日 さん
横レスで恐縮ですが、どのタイミングで長押しでしょうか?
SOL23、24で試しているのですが、どちらも長押しから画像編集のアクションが出てこないのですが(泣)
>スレ主さん
余計なお世話ですが、アップロードする画像はスクリーンショット(電源ボタン+音量下ボタン長押し)を撮れば見やすくなると思います。
但し、価格.comはJPEGでないとアップロード出来ないので、
共有くん(フリー版)などのアプリで変換してからアップロードしてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pecom.sendimage
(画像を加工しないで変換だけを行う場合は共有ボタンを押したのちアプリを終了すればよいです)
書込番号:17206089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さまへ
アルバム情報更新をするとアーティスト写真をダウンロードしてライブラリに設定されることは理解しました。
今まで、全部のっぺらぼう画像だったのでこんなものだと思っていました。
そこで、検索して調べた所「アーティスト写真」のファイルは「/sotrage/emulated/0/Android/data/com.sonyericsson.mediaextra.provider/artistimage/」に格納されていることがわかりました。(情報源 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16095232/)
ファイル名は数字の羅列でファイル名からは誰の写真なのかはわかりません。
画像閲覧アプリで画像を表示することで判別できます。
そして、そのファイルを別の写真で上書きすると、Walkmanで表示される画像も上書きした画像に変わりました。
アルバム情報更新で設定されたアーティスト写真が「間違っていたり気に入らなかったりした場合」なら、その画像ファイルを気に入った(正しい)画像で上書きすれば、正しく表示されるようになるでしょう。
しかし、アーティスト写真が設定されていない場合はどうしようもないですが・・・・。
Walkmanアプリを触った限りでは、任意の画像をアーティスト写真に登録・修正できる機能は見当たりませんでした。
書込番号:17206139
4点

みなさん、ご指導ありがとうございました。
完全に諦めがつきました。
昨日、懲りずにまた「アルバム情報更新」を実行したら、Chaka khanは見ず知らずの女性に変身しました(笑)
こうなったら、アーティスト写真は全て消そうと思いますが、ここにたどり着くには何かのアプリが必要なのですか?
>本体SDカード内android\data\com.sonyericsson.mediaextra.provider\artistimage\
のフォルダ内にある数字のファイル(拡張子無し)がアーティストのイメージファイルです。
参考に、ipodから乗り換えて気付いたことを記載します。
同じように乗り換えを考えている方は注意かも知れません。
1.itunesで取り込んだファイルは変換無く使用可能
2.曲間が繋がらず、必ず無音信号が入る
(ハードがWalkmanなら繋がるらしい)
3.media goはからの転送は噂通り超遅い
(私は一晩掛けました)
4.media goが気に入らないので、結局itunesでファイルの取り込みをしています。
何時かはipodに戻りそうです。
5.スマホなので音質はそれなりですが、ネットの噂ほど悪くないです。
個人差はあるでしょうが、私はイヤフォンをランクアップしてごまかしました。
6.SDカードでほぼフルに64GB音楽ファイルに使える
+おサイフケータイで、結果は満足してます。
書込番号:17206451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さまへ
>こうなったら、アーティスト写真は全て消そうと思いますが、ここにたどり着くには何かのアプリが必要なのですか?
@プリインストールされているファイル管理アプリ「File Commander」で見たり削除したりできますので、ファイルを削除します。
ちなみに、私はESファイルエクスプローラをダウンロードして使っています。(機能・UI画面デザインが好みに合うので)
Aファイルを削除してもWalkmanのアーティスト写真表示は何故か残ったままになります。
そこで、本体設定→アプリ→すべてタブ→Walkmanアプリをタップ→「データを削除」によってWalkmanアプリの設定が初期化されるのでアーティスト写真が表示されなくなります。
これはアプリの設定を消すだけなので「転送した音楽データ」は消えません。
それにしても、アーティスト写真は中途半端な機能ですね。
データが整備されていないからでしょうが・・・現状では実用レベルとは言えません。
書込番号:17206578
1点

ACテンペストさんへ
すみません。訂正させて下さい。
アルバムのジャケットは変更ではなくて、シングル曲のジャケット変更です。
なお予めネットからジャケット用の画像を用意しておいて下さい。
やり方はWalkmanアプリ起動、
変更させたい曲を選択して再生、
画面下の一時停止、早送り、巻き戻しの曲名・歌手名辺りをタップ、
画面右上の設定をタップで[ミュージック情報を編集]を選択
シングル曲ジャケットを長押しで離し[アルバムから選択]を選択
ビューワー(例 プリインストのアルバム)を選択し、保存しておいた画像を選択、
トリミングを実行し、画面右上の「トリミング」をタップで適用されます。
適用した画像を元に戻したいときは長押しで、「アルバムアートを元に戻す」を
実行して下さい。
書込番号:17206630
1点

アーティスト写真はWALKMANアプリの独自機能だと思います。
PCからの転送ではどうにも成らないと思いますよ。
書込番号:17206660
1点

ACテンペストさんへ
>但し、価格.comはJPEGでないとアップロード出来ないので、
Z1のスモールアプリActive ClipでJpegのスクリーンショット撮影が出来ますよ。
右下のタスクボタンでスモールアプリを起動させ
左端の上マークをタップでActive Clipを選択。
画面左上の「画面を撮る」でスクリーンショット撮影です。
書込番号:17206663
1点

>あと二日 さん
ありがとうございます。出来ました。
ずっとプレイヤー画面のジャケット押し続けました(笑)
>Z1のスモールアプリActive ClipでJpegのスクリーンショット撮影が出来ますよ。
そうですね。Z系ユーザーならその手がありました(デュアルコア系のスモールアプリには無いんですよね)
Ultra板で自らactiveclip紹介しておきながら失念していました(汗)
長くAndroidユーザーやっていると知らず知らずに一般的な手法に凝り固まってじうようです。
頭固くなったなぁ(苦笑)
書込番号:17208436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさんへ
>ずっとプレイヤー画面のジャケット押し続けました(笑)
出来て何よりです。よかったです。
この画像変更も手当たり次第にタップや長押しをしていて、たまたま発見しました。
walkman歴の長いユーザーさん達からは、「そんなの周知の事実だ」と
いわれるかもしれませんが(笑)
どうでもいい話ですが、今日Walkmanアプリで発見したのは、
そのホーム画面で歌手のショートカット画像が並んでいますが、一部の歌手の
画像がのっぺらぼうだったので、右上のゴミ箱へ捨てて、
再度ショートカットを作成したら画像が表示されました。
>Ultra板で自らactiveclip紹介しておきながら失念していました(汗)
私も実生活でよくあります。
毎日、使用していれば覚えていると思いますが、あまり使わない機能はすぐに忘れます。
書込番号:17208730
1点

みなさん、ご協力ありがとうございました。
全てのっぺらぼうに戻したことで解決です(笑)
しかし、Media go上で(PC上で)、のっぺらぼうを写真に変えることができるので、
当然Walkmanアプリに転送できるだろー、
と思ってたんですけどね。
ま、すっかり諦めました。
書込番号:17210395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>汚い写真ですが、やりたいのは、
この写真のChaka khanのように、のっぺらぼうのようなマークをアーティスト写真にしたいと思っています。
>ま、すっかり諦めました。
どうしてもPCから自動転送でなければならいと言うことでしょうか?
ウォークマンアプリから、あと二日さんのやり方ですべて手動でならアーティスト写真に変えられますが、PC転送の自動転送にこだわるという事ですよね?
書込番号:17212656
1点

うすらトンカチ2007さん
以下の詳細を教えていただけませんか?
自動転送にこだわりはないです。
〉すべて手動でならアーティスト写真に変えられますが、PC転送の自動転送にこだわるという事ですよね?
書込番号:17214275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動で入れた例を挙げます。
この曲はyoutubeのUP動画からダウンロードしたものをMP3変換したので、当然自動ではデータは入りません。
急いでいたのでカメラ撮影で見難い点はご了承下さい。
1、まずは入れたい写真をスマホに入れてアルバムアプリで認識していればOKです。ここではamazonからダウンロードした写真を入れています。
2、画像@の再生画面でメニューをだすと、「ミュージック情報を編集」という項目があるので、タップするとAの編集画面になります。
3、Aの画面で写真の部分(もちろん最初は写真表示されてないのでのっぺらぼうの写真枠です)を長押しするとBの項目が出ますので、アルバムから選択の項目をタップ。アルバムの中から表示したい写真を選ぶとトリミング指示が出ますので四角い枠で表示したい部分をトリミングすれば選択した写真が表示されます。
以上簡単な説明ですが手動で写真を入れる方法です。
書込番号:17215586
1点

横スレ失礼いたします。
>うすらトンカチ2007 さん
スレ主さんの仰られているのはジャケット写真のことではないようですが…
書込番号:17215711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うすらトンカチ2007さん
横から失礼します。
その方法は曲ごとの画像設定方法だと思います。
問題にしているのは、アーティストの一覧を表示する画面がありますが、その画面のアーティストに画像を設定する方法なのです。
書込番号:17215749
0点

うすらトンカチ2007さん
ご協力ありがとうございました。
感謝です。
書込番号:17215780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVEさんご指摘ありがとうございます。
急いでいたときの斜め読みだったので失礼しました。
個別のアーティスト写真の方ですね。今のところアーティスト写真は変えられないと思いますよ。
今SONY自体がXアプリからMEDIA GOへ統合している最中のようなので、SONY側に要望をあげた方が良いと思います。
お力になれずに失礼いたしました。
書込番号:17216910
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
題名のとおり、ロック画面に電話・キャリアメール・LINE等の着信通知表示ができる良いアプリはないのでしょうか?
ネットで検索して10種類くらい試したのですが、キャリアメールが表示されなかったり、エラーが出たりでなかなか良い物が見つからず皆様のお知恵を拝借したいと思い書き込みをいたします。
皆様よろしくお願いします。
尚、Anroidバージョンは4.2.2です。
1点

ロック画面の通知では、iOSにはかないませんね。
Nexus5とiPhone5sを使っていますが、標準で通知が充実しているので、iPhone圧勝です。
書込番号:17199029
0点

このスレでiPhoneが圧勝とか関係ないんじゃないの?
まともなレスしたらどう?
書込番号:17199087 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

本日docomoに行き本内容+キャリアメールの受信数(アイコン右上への表示:SMSは表示されるのに・・・)表示等今後の改善要求として伝えてきました。改善されるかどうかは解りませんが、皆で声を上げれば多少なりとも動かせるのでは?と勝手に考えています。
iPhone厨さんそのとうりだと思いますが、androidで良いアプリ無いでしょうか?ios(apple)に出来てGoogle(android)に出来ないことは(その逆も)、著作権の問題がなければないと思います。日本語対応でアプリをios風のアプリを開発してくれるような方はいないものでしょうか?きっと爆発的にヒットすると思うのですが・・・。
書込番号:17200067
3点

iLEDというアプリはいかがかな?
満足するかはわかりませんが.....
すでに利用してる10種類の中に入っているのであればスルーしてください。
書込番号:17200271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fireman1971さんへ
私も 困っていました。早く 改善されて欲しいですね。
そこで『DynamicNotifications』ロック画面にメールやSNSの通知などを大きく表示してくれるアプリを試して見ました。
http://andronavi.com/2013/10/295902
未受信のメールが 残っている事が解っている状態では ダメでしたが
未受信のメールが無い状態から テストすると
2分30秒後くらいで 音無しですが ロック画面 解除されて 受信されたことが画面に表示してくれます。
その後 本体のスリープ時間(2分程)になるまで 表示し その後 画面が消える。その消えた状態で 画面ONにしますと 受信している事を表示する画面なので メール着信があった事が確認出来ます。
1.音が 鳴らない
2.LED も光らない
3.通知くるまで 3分くらい掛かり 遅い
4.2分程しか 表示していない
5.未受信メール有り 状態からは 反応無し
6.Wifi ON ならば 音もLED も通常通りメール設定してあれば、告知してくれる。
上記のように ダメダメな 状況では ありますが、5番さえ 気をつければ 3G & Wifi 同時 OFF 状態でも 時々 画面ONにすれば すぐ確認はできる。
ドコモメール以外は 試していません。 他に 良い方法があれば 私も知りたいです。(^_^;)
iLEDも試しましたが イマイチな感じでした(^_^;)使い方が悪いかもしれませんm(__)m
書込番号:17200604
0点

豊後とり天さん
返信ありがとうございます。
一度使ってみます。
ありがとうございます。
ほかに何か”これのほうが便利だよ”というようなアプリがあれば引き続き書き込みください。
書込番号:17200630
1点

you-wishさん
一度インストールしたのですが試してみたところ”表示されてないやん”って思いすぐにアンインストールしていました。
時間差表示なのですね、もう一度試してみます。
書込番号:17200648
0点

fireman1971さん
先程まで 有料版も入れて 色々テストしてみました所、プッシュ通知される時間にかなりバラツキが有りました。 短い時で 2分 長い時で 11分程でした。30分に一回程度しか ドコモメールからのプッシュが行われていないように感じます。気長にやってみてみてくださいm(__)m
もっと まともなアプリがあれば、、、ですが、ドコモのプッシュ通知に問題があるのかもですね??
書込番号:17201626
0点

スレ主さま
ロック画面での着信や通知表示は有料アプリを使えば出来ます。
Tasker、Zooper Widget Pro、WidgetLocker Lockscreenなどです。
電話、Gmailなどは、WidgetLocker Lockscreenを使えば表示できます。
キャリアメールはTaskerとZooper Widget Proを使えば表示できます。
LINEは使ってないのでわかりかせんが多分出来るかと思います。
あとiLEDは4.2.2に対応していません、ユーザー補助の表示が出ないので機能しません。
SDKのバージョンの問題かと?デバロッパーに何度もメールしましたが、音沙汰なしです。
書込番号:17204018
0点


横からすみません (^人^)
>SCスタナーさん
お久しぶりです。
回答を拝見して早速数日使ってみましたが、これなかなか便利に使えますね♪
私はこれまで dash-man さんご紹介の WidgetLocker Lockscreen 使ってましたが
このままこれを使おうかと思います。
良いアプリをご紹介頂きありがとうございました。
書込番号:17216014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SCスタナーさん ソニフェチさん
情報 感謝ですm(__)m
Pro バージョン にすると 音 及び バイブレーション 可能になり 使えますね。☆彡
ドコモの プッシュ通知の時間遅れだけは 現状どうしようも無いのが 残念です。
しばらく SlideLock Pro バージョンにて 使用します。
ドコモさん Wifi-OFF & SP mode-OFF 時のプッシュ通知 改善お願いします。
書込番号:17216226
1点

>you-wish さん
おっしゃるとおりで、私もすぐに有料版にしてしまいました。
無料版は壁紙すら変更不可でしたので。
使用中には太めバナー表示が降りてくるのも見易いですね♪
書込番号:17216421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
間違えてUltraの方に書き込んでしまいました。申し訳ありませんが、こちらで再度質問させてください。
グローバル版で豪州での話ですが、基本的は部分は日本版でも同じと思われますので相談です。
通話中に相手側の声が聞こえにくく、向こう側も音声が途切れ途切れなって通話が成り立たないほどだったので保証期間中に修理してもらいました。結局マイク部分の部品の交換で戻って来たのですが当然端末は初期化され、ソフトウェアが最新版に入れ替えられましたと連絡を受けました。多少改善した気がするものの通話品質は良いとは言えず、電波を拾う部分の不良かな、と思っていますが、それ以外に新たな問題が発生しました。
ウォークマンアプリのClearAudio+がFlacコーデックの楽曲の再生時のみ効かなくなってしまったのです。MP3やMP4の場合は問題ないです。再生中にClearAudio+をオン、オフしても音質は全く変化せず、以前のようなクリアな音質ではなく、もやがかかったような、締まりのないボワッとした音です。ウォークマンアプリのバージョンは7.15.A.0.2でAndroidバージョンは4.3です。サポートに連絡しても聞いたことのない症状で初期化以降インストールしたアプリを一つ一つアンインストールして原因となるアプリを特定してはどうかと言われました。確かに、何度か初期化した直後は問題なく効果があるのですが、グーグルアカウントにサインインしていくつかアプリをダウンロードしてから試すと効かなくなってしまいます。それに、修理に出す以前には同じアプリを入れていましたが普通に効いていました。また、全く同じアプリを入れているXperia Zでは普通に使えています。個人的にはAndroid4.3を入れる前に8から始まるバージョンのウォークマンアプリのアップデートをしておかないと駄目なのではないかと思っていますがPCに繋いでもアップデートがおりて来ません。Zでのバージョンは8.1.A.0.3です。
一度修理を行った端末(豪州では修理はソニーではなくソニーに委託された業者が行います)は2度目の修理は基本的に受け付けておらず、ソニーが直接対応にあたり、問題があれば交換となるそうです。両面にクリスタルアーマーを貼っていますし、一回目の修理に1ヶ月半かかったため、正直なところ自分で何とかしたいと思っています。ネットで調べても同様の問題の報告は全くヒットしませんでした。同じ症状に会われた方はいらっしゃいますでしょうか。また、改善の方法など、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
0点

スレ主へ
解決方法ではなく悪いけど.....
余計な事『マイク部分の修理』や『修理業者の事』等は書かなくていいのでは....
必要ないと思う。
それと自分の都合で修理に出したくないのであればそのまま使うしかないでしょう。
書込番号:17215569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)