発売日 | 2013年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年1月13日 10:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月13日 00:49 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年1月12日 19:12 |
![]() |
20 | 19 | 2014年1月12日 11:30 |
![]() |
0 | 6 | 2014年1月12日 07:36 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年1月11日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種への機種変更を検討しています。
現機種はSO−03Dです。
あらかじめ PC Companion でパソコンでバックアップをしておいて、
変更したZ1SO−01を接続し、復元 をすれば、
SO−03Dの設定や保存したものは、そのまま新機種へ移行されるのでしょうか。
どなたか、実際に行った方がいらっしゃれば教えてください。
0点

私も以前同じ機種を使ってましたが、PCは使わずに、SDカードバックアップで、SDにバックアップとって、機種変更後に戻しました。
電話帳、SPモードメール、メディアファイル、ブックマーク、通話履歴などが移せます。
また、ファイルマネージャー系のアプリでも、音楽やメディアファイルなどを、SDカードに移すことができますね。
バックアップアプリが他に二種入ってますが、他のは使ったことがないので、ごめんなさい。
書込番号:17056124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、Z1ブラックを購入しました。PC Companionでバックアップを取り、機種変更後接続したら、すぐにOSのアップデート、そしてデータ復元。一部一から設定しなければいけないものや、アプリは再インストールしましたが、大半希望通り元通り。助かりました。
書込番号:17066894
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
質問させてください。
突然本体のBluetoothがonにならなくなりました。
SONYのMW1と接続していたのですが、突然接続できなくなり、両方の電源をオンオフしてみたり、あれこれしてみたのですが改善しません。
Z1本体でBluetooth設定からBluetooth機器の検索をしてみても、MW1以外の物も検知しなくなったので本体の故障なのでしょうか…
同じような症状の方いらっしゃいますか??
書込番号:17061942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源オフでもダメであればまずはそのペアリングを解除して再度ペアリングを試してみては?
書込番号:17062357
0点

ロシアンセーブルさん
返信ありがとうございます。
試したのですがダメでした。
なのですが、寝て起きたら直ってました。
一時的なものだったのでしょうか…??
お騒がせいたしました。
書込番号:17065901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
実行中のRAMについて質問です。RAMの空き容量が少ないか知りたいです。現在実行中のRAMは1.3Gで残り410MBです。なんだか少ないような気がします。みなさんのZ1はどうですか?ちなみにAdvanced TaskManagerをいれRAMを増やしてこんな感じです。あとスマートウォッチ2もつないでたりします。それも原因でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

タイトルのRAMが少ないという表現は語弊があるような気もしますが、使用量が多いというなら私のSOL23も使用量1.2GBなのでそんなもんかな?という気がします。
ただ、前機種UL(XperiaZ相当)のほうが使用量が少なかったし(800M〜900M前後)レスポンス的にもビジーになることが少なかったので、意外と旧snapdragonS4proのほうが優秀だったのかな?という感想です。
書込番号:17057422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

片っ端から無効化しているので、メモリの飽き容量は800MBほどあります。
ただ単純に余分な駐在アプリが多いだけな気がします。
使っていない、使わないアプリを無効化するだけでかなり飽き容量増えますよ。
ひとつ気になったのが、飽き容量が少ない割りにいろいろなアプリを起動させてもそこまで飽き容量に変化がないような気がします。
書込番号:17057737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はSmart Watchなどは接続していませんがRAMの空き容量は大体500MB前後ですね。
アプリは200個ほどインストールしていますが、動作自体は全くもって快適でマルチタスク時もフリーズしたことは一度もありませんので、特段問題には感じません。
「Clean Master」というアプリを入れればメモリ解放や、キャッシュ・履歴・apkファイルの削除などが容易にできますのでお勧めです。
書込番号:17064564
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
伝言メモ機能が追加されて喜んでいたのですが
録音されないんです。
伝言メモリストには、表示されてるのですが録音時間が00:00なんです。
試しに自分で、固定電話からテストして伝言を残しても録音時間00:00で録音されてませんでした。
0点

解決しました。
151に連絡して 教えて貰いました。
伝言メモの設定を一度、OFFにしてから端末を再起動
それから伝言メモをONにしてみると 伝言メモが録音されました。
書込番号:16977622
4点

解決済にしたのですが、上記のやり方で伝言メモが解決されたのですが一度だけの成功?でした。
結局、あれから電話が何度かあり伝言メモ機能を使用したのですが、結果は
録音時間00:00と表示されて上記では解決されませんでした。
もちろん相手は、伝言をしてた様なのですがダメでした。
151にも再度連絡をしましたが、解決できませんでした。
ドコモショップに持ち込んでくださいとの回答でした。
持ち込んでも初期化をしてくださいと言われそうなので、様子を見ようと思ってます。
皆さんの端末では、伝言メモはどうでしょうか?
書込番号:16977925
0点

私も同じ内容でドコモショップへ行きましたが、仰る通り初期化して下さいと言われました。
書込番号:16977997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Relentさん
同じ不具合ですか 僕だけじゃないので少し安心しました。
電話帳アプリなどが原因なのでしょうか?
僕は電話帳Rを使用してます。
他のアプリが原因なんでしょうかねぇ?
再設定などが面倒なので初期化は考えてしまいますよねぇ〜
書込番号:16978030
1点


私も同じ症状でお客様センターとドコモショップで相談しましたが、結局改善されませんでした。
初期化かそれでも改善しない場合は、預かり修理(無償)になると言われました。
書込番号:16978404
1点

琉唯ちゃんさん
情報、ありがとう御座います。
リンク先、拝見しました。 同じ様な症状でした。
こうちゃんは米が好きさん
同じ症状なんですね
僕は、伝言メモを使う機会が少ないし 今までも伝言メモ機能が無くても
困っていなかったので 初期化してまでと思ってます。
書込番号:16978541
0点

伝言メモ機能が標準のZ1fでも同じ症状があるようですね。
何かしらソニー独自のアプリとの絡みもあるかもしれませんね。
初物はなかなかすんなりはいかないものですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16978374/
書込番号:16978924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も、すいません。
その後なのですが、なぜ1回だけ伝言メモが残せたのかと考えていたのですが
その時と同じ条件にしてみました。
すると伝言メモが残せました(3度試し OK)
NFCに対応したBluetoothモノラルヘッドセット MBH10を使用中は伝言メモが残せました。
その後、NFCを利用してBluetooth切断後は、また伝言メモが使えなくなりました。
僕の場合は、MBH10が悪さ?してるのかと思ってます。
そこで新たに質問なのですが、スマートコネクトのMBH10を消したいのですが
方法を教えて貰えないでしょうか?
書込番号:16978929
0点

とんぴちさん
情報ありがとう御座います。
同じ症状っぽいですね
初期化しても いろいろな設定などを行うと伝言メモの不具合につながるのかもですね
書込番号:16978948
0点

やっと出来ました(笑)
結果は、初期化する事も無く
設定 - 通話設定 - スピーカー音拡張設定のチェックを外す
これで僕の場合は解決されました。
(MBH10を使用の際は、スピーカー音拡張設定がOFFにされるのかな?)
とりあえず、この設定で様子を見てみます。
お騒がせしました。
書込番号:16979082
6点

ゴビウスさん
とりあえず知り合いのいるdocomoショップで聞くと、ゴビウスさんのご指摘の方法で解決することが、店舗に有った『Z1』2台と、『Z1f』3台で確認できたので、休み明けに修理部門に報告を上げておくとのことでした。
GALAXYの方は初搭載でも問題が無かっただけに残念な結果となりましたね。
書込番号:16979431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後同じ症状でしたが、スピーカー音拡張設定のチェックを外すことで、
確かに伝言メモは機能するようになります。
しかしまだ問題は残ります。一度伝言メモを受信録音すると、しゃべってコンシェルや
Googleサーチの音声入力が反応しなくなるのです。
電源再起動すれば、音声入力も復活しますが、いちいち再起動するのも面倒です。
音声入力と伝言メモの機能が両立しない状態なのですが、みなさんはどうでしょう?
書込番号:16981249
1点

Mootさん
確認、ありがとう御座います。
アップデートされると良いのですがねぇ
Relentさん
これで、お互い安心して使えますねっ
春の人2さん
先ほど着信があり伝言メモが無事(笑)残ってましたが、
しゃべってコンシェルやGoogleサーチの音声入力は、
僕の端末では、大丈夫でした。
もう少し様子を見てみて、何か分かったら報告させて貰います。
書込番号:16981614
1点

ゴビウスさん
私も「スピーカー音拡張設定」を外すことで改善しました。
有益な情報ありがとうございます。
危うく伝言メモのためだけに初期化するところでした(汗)
書込番号:16982327
0点

春の人2さん
私も同じくしゃべってコンシェルやGoogleサーチの音声入力が反応しなくなります。
ちなみに、端末再起動しなくても、伝言メモを一度オンオフすると正常に戻ります。
お試しあれ。
書込番号:16986017
0点

ゴビウスさん、棺桶お爺さん
情報ありがとうございます。
残念ながら自分の端末では伝言メモを一度オンオフしても音声入力が正常に戻りませんでした。
そこでいろいろ試した結果、タスクキーで全アプリを終了させれば復活することが判りました。
タスクのサムネイル一覧から個別にアプリを終了しても駄目で、「全アプリ終了」タップが必要です。
それでも電源再起動や伝言メモオンオフよりさらに手軽なのではないでしょうか。
それにしても、Z1Fも含めて端末によって症状がまちまちなのは困りものです。
メーカーのアップデートが望ましいところですね。
書込番号:16987734
2点

ゴビウスさん
伝言メモ機能を喜んでいたのですが、
パージョンアップしてから全く機能していませんでした。
今月になってドコモショップに行ったのですが、
30分以上かかっても改善されず、
最終的には、伝言メモが伝言できないといったクレームはないので、
もう少しこのままで様子を見てくださいと言われました。
ひょっとしたら、初期化すると良いのかもしれないとも言われました。
初期化するのは不安でしたので、今日まで何もしないでいましたが、
先ほど、ゴビウスさんのクチコミを見て、
「設定 - 通話設定 - スピーカー音拡張設定のチェックを外す」をしたら、
なんと伝言できました。
(ちなみに、「スピーカー音拡張設定」を元に戻すと、やはり伝言できませんでした。)
ゴビウスさん、情報をありがとうございました。
書込番号:17063163
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
お世話になります.
現在はSO-03dを使っているのですが,機種変更を考えておりこちらでお伺いしたいと思います.
MacのiTunesに溜め込んだ音楽ファイルをスマートフォンに転送・同期するアプリなどを試しているのですが,大量のファイル(1000曲以上)を転送・同期するとどうも動作が怪しくなり,実用に耐えないなあ,と感じています.
MacのiTunesに200GB以上の楽曲が蓄積されているので,結構頻繁にファイルの出し入れをするので,この機能がスムースに実現できる方法がほしいと切実に感じています.iPhoneにしてしまえば全く問題はなくなるのですが.Xperiaは日本語変換も良いし気に入っている機種ですし,Androidはiphoneに比べて自由が効くのでなかなか踏みきれません.
なお,MacはSandyBrideのcore i7でメモリも16GB積んでいるのでMac側の性能は十分だろうと予想しています.
ここ(Z1)でお伺いした理由は,Z1のようにスマホ側のパフォーマンスが向上すれば,こういった不具合は解消するのか知りたかったためで,Z1お使いの皆様で音楽ファイルの転送・同期をどのように行って,それはスムースにいっているのかお伺いしたかったためです.皆様はどのようにしていますか?
私が使ってみたのは,iSyncrというアプリとSONYのSonyBridgeForMacです.
iSyncrの方は機能的にはとても優れていると思うのですが,同期曲数が多くなるとUSB接続だとエラーが増えて転送が不可能になり,WiFi接続だと接続が切れてしまいます.開発元に何度もメールをして,その度ベータ版など使わせてもらっているのですが,現在のところ最終的な解決に至っていません.
SonyBridgeForMacの方は1000曲程度をドカンと転送しようとしたところ固まってしまいました.
こういった不具合は,まずはソフトの作りに問題があるのだろうと思いますが,Z1のようにスマートフォン側のパフォーマンスが向上すれば,問題は解消するのか,知りたいと思っています.
ご教授のほど,よろしくおねがいします.
0点

アプリを使わずに、iTunesのmusicフォルダをsdカードへ直接コピーしています。
書込番号:17028595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsでiSyncrを使用していますが
Xperia Z1のWi-Fi環境にて同期を失敗したことはありません。
母艦の性能はWindowsではあるもののスレ主様とほぼ同じで
SandyBridge i7 2600K+メモリ16GBです。
曲はALACとmp3を中心に1000曲以上です。
夜同期をかけて寝て、朝には正常に終わってました。
ただし、うちの場合acroHDより多少性能が上なくらいのWalkman F880等でも
不具合なく同期出来ていますので端末のスペックだけではないかもしれません。
アプリそのものの不具合も考えられますし
非対応の楽曲が混じってないか(著作権保護されたものなど)
Wi-Fi転送ですと周囲の電波状況や、アクセスポイントとの相性などで
接続が途切れているというのもありえます。
書込番号:17028754
0点

大家のおっさんさん,
ご教授ありがとうございます.そういう手もあるのですね.ただ,私の場合,ファイルを選択しないとSDカードに収まりませんので,残念ながらその手は使えなさそうです.
Akito-Tさん,
ご教授ありがとうございます.同期の失敗なし,ですか.私はかなりの頻度で場合失敗しています.Windows版も同じです.
電波状況改善のため,アクセスポイントをデスクの上に増設したところ,若干は改善したのですが,失敗することに変わりはありません.
アクセスポイントとの相性ということになるのかもしれませんね.アプリのレビューにもそんなに不安定だとうものは見当たりませんでしたし.
また,Z1でも同期には一晩放置するくらいかかるのですね.
他のアプリも試してみることにします.
書込番号:17029956
0点

私の場合 Z1fでWindowsですが、有線でつないで、ファイルを直接コピーです。
アプリや無線をつかうより確実だと思います。
書込番号:17030256
0点

SO-01FにMedia Goの同期機能を使用し891曲のFLACなどの楽曲データを転送していますがなんら動作上の問題はありません。一時期ウォークマンアプリでは同期の不具合などがあり苦労させられましたが、最新ファームウェアでは改善されています。
唯一の不満としてはウォークマンアプリに搭載されている「アルバム情報更新」機能がやや不安定で、全く関係のない楽曲として認識されメタデータを書き換えられてしまうことがあることぐらいです。
これはMedia Go上でメタデータを全て設定していれば、使う必要がないので問題ないでしょう。
書込番号:17030468
0点

皆様,お返事ありがとうございました.
その後,開発元から連絡があり,Mac側のiSyncrのアップデートをしたので再度確認しましたが,やはり,WiFi, USBともに不安定でした.
また,SONYが公開しているSony Bridge for macも相変わらず不安定でした.
プレイリスト毎に同期したいので,皆様からアドバイス頂いたように直接音楽ファイルをコピーするという方法が使えないので,今のところ,iSyncrが使い勝手の上では理想なのですが...
acro HD固有の問題ということも考えられなくもないので,acro HDの方で再度質問してみます.
ありがとうございました.
書込番号:17062546
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
はじめまして
初投稿です
いきなりですいませんが質問です
いらないアプリを無効化している際に疑問におもったのですが
電話帳アプリと電話アプリがdocomoのものとsonyのものと二つありますよね?
そのどちらかを無効化するとどちらかが動かなくなるなんてことはないのでしょうか?
少し不安なので回答お願いします
書込番号:17057214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分でどちらかを無効にして試してみれば.....
壊れる訳でもないし
まずは自分でやってみようよ!
書込番号:17058888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電話機能は一つあれば十分ですから、使わない方を無効にしても差支えはありません。
ただし、電話帳アプリはROOT権限を取得しないと無効にできません。
ROOTは自己責任、端末の保証は受けられなくなります。
有料での修理も受け付けてはもらえないでしょう。
本体設定からアプリ情報を表示するとわかりますが「無効にする」は選択できないようになっています。
書込番号:17058989
0点

よく見たら無効化できないことに気づきました( ̄▽ ̄;)
回答ありがとうございました!
書込番号:17061118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVEさん
root取得は別の端末で一度成功したことがあるのでやってみようかと考えましたが
もし失敗したときが怖いので止めました(^_^;)
回答ありがとうございました!
書込番号:17061147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)