端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2013年11月7日 14:28 |
![]() |
47 | 13 | 2013年11月7日 08:18 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2013年11月7日 08:14 |
![]() |
55 | 41 | 2013年11月7日 07:53 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年11月6日 20:11 |
![]() ![]() |
46 | 21 | 2013年11月6日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
おはようございます(^^)
Z1の白ロム相場確認したところ、早くも5万円代の端末機がズラリと並んでいるのを見て(各色)白ロム購入を考えています。
そこで「ドコモメール関連」の質問なんですが、例えば白ロムでZ1を購入して現在Zで使用しているSIMをZ1に挿し変えると、当然メールアプリは「ドコモメール」になるといます。
それをさらにZに挿し変えた場合、メールアプリはドコモメール?spモードメールアプリ?どちらになるのでしょうか??
現在使用できる端末機がZだけなので何かの鴇に困るので併せてつかえる端末機を物なのでZとZ1でのSIM挿し変えでのメールアプリの互換性が気になったので、もし同じように使用されている方がいらっしゃいましたら、詳しく教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:16805355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zにシムカードを入れ替えた場合はSPモードメールになります。
書込番号:16805497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、ドコモメールに対応していない端末にしたらドコモからメールが来ました。
そこからメール設定してSPモードメールに変更しました。
僕はZ1は当たり前ですが、自己責任でZにもドコモメールを入れて使用してました。
今の端末からシムカードを入れ替えてドコモメールに対応した端末を使っていないので、そこからの詳しい事はわかりませんけど(^-^;
書込番号:16805536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横スレで失礼します。勇気8170さんもZ1にしたのですね!
書込番号:16805569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんちゃって警備員さん
おはようございます。
我慢出来ませんでした(^-^; 今使っている端末はGXですけどね(笑)
SONYが光ってカッコいいです(^-^)
アークラインも好きではなかったけど使ってみるとそんなに気になりませんでした。
スレ主様
関係無いレスをすみませんでしたm(__)m
書込番号:16805593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

定価が高いためか、白ロム安いですね。
12月あたり一段と安くなりそうです。
書込番号:16805688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勇気8170さん
ありがとうございます(^^)
とりあえずドコモメール非対応のZはspモードメール維持なんですね(^^)
Z1白ロム、現在新品、未使用品が各色「59800〜110000」と幅があるもののかなり安くはなっていますが、買い時難しいですね(^^;
来月位まで待ってみようかな…
書込番号:16806115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予定では11月からZもドコモメールに対応するみたいなのでもう少し待ってZ1を購入するのも良いかもしれないですね(^-^)
来月にはもう少し安く買えるかもしれないですし♪
書込番号:16806160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
ソニーのMW1と言うイヤホンを仕様していますがYouTubeの音がZ1本体からしか出てきません。ペアリングも済んでいますし通話などはちゃんとイヤホンでできています。何か設定を間違えているのでしょうか?
書込番号:16803277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

イヤホンの電源を、オフ
スマホのBluetoothをオフ
から
スマホのBluetoothをオン
イヤホンの電源をオン
にするとどうなりますか?
書込番号:16803321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もBluetoothイヤホンのMW600を使用していますが、
YouTubeの音は普通にイヤホンから聞くことができますね。
設定→Bluetooth ON→ペアリングされた機器MW1→メディアオーディオ ON
この状態で、ペアリングされた機器の名前の下に「接続」と表示されているのに
イヤホンから音がでなければ故障かもしれません。
「接続」の文字が出ていなければ、機器名をタップして接続してください。
書込番号:16803693
1点

あと、私でしたらイヤホンの初期化と、スマホのデータ抹消・再ペアリングを複数回試します。
書込番号:16804307
1点

設定 → Bluetooh で「メディアを除く」になってませんか?
なっていたら、タップして 「メディアオーディオ」にチェックを。
書込番号:16804485
6点

接続はされていますし、電話は全く問題なく会話ができるんですが。故障なんでしょうか
書込番号:16804559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話でのみつながっている気がするんですが、違うんですかね?
その状態なら通話はできても音楽や動画音声は再生されませんよ。
書込番号:16804570
3点

メディアを除くになっていましたのでタップしてメディアオーディオにチェックしようとしましたが既にチェックされておりチェックを外すことが出来ない状態です。
困りました故障でしょうか
書込番号:16804574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど状況はわかりました。
であれば、MW1をリセットし、Z1の側はMW1とのペア解除を行ってください。
その後、念のため一旦、Z1を再起動させてください。
Z1の再起動終了したら、再度ペアリングしてください。
おそらくつながるはずです。
書込番号:16804597
9点

山野信二さんありがとうございます
教えられた通りやりましたら繋がりました。こんな時間にご指導頂きありがとうございました!
書込番号:16804633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たく0110さん、よかったですね。
自分も十数台スマホを使ってきて、同じようなトラブルには何度か見舞われたことがあるので、お役に立てて良かったです。
こういう報告があると、不具合とか大騒ぎを始める人が出現しますからね。
おそらく、たく0110さんと同じトラブルが発生する人は割と多いはずです。
こうしたログが残っていれば、そのような人にも役に立つでしょう。
書込番号:16804645
6点

音声の遅延はないでしょうか?
僕はZですが、Bluetoothを使用すると映像よりワンテンポ遅れて音声が聞こえます。
XPERIA NXでは遅延がないので不思議です。
これも不具合になるんでしょうか?
書込番号:16805118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
購入から約1週間経ちます
まわりの評価では通話品質に問題があるとはおもえないのですが
この1週間で通話中に会話が10秒〜20秒聞こえなくなったり
ブチブチと雑音がまざったり(話し相手からも言われたこともあり)と
通話品質に疑問があります
毎回ではないのでDSに行くのも戸惑っている状況です
以前からキャリアはdocomoで以前の機種F10Dでは同じ場所でそのような現象になることがありませんでしたので疑問に思い投稿してみました
同じ様な状況の方もいませんでしょうか?
書込番号:16800791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たしかに、極まれに聞こえないことがありますね。あまり、気にしていないですが…。
書込番号:16800830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば通話中にプチプチと音声が途切れた事が何度かありました。電波状況の関係かなと思ってましたが。
書込番号:16805112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
みなさん、バッテリーの持ちはどうですか?
私の場合、満タン充電直後、スリープ状態でありながら、100%を維持することなく、すぐに99%になり、その後はどんどん減っていきます。
満タン充電からスリープ状態20分程で95%にまで減ります。
特に裏で影響しているアプリは無いようです。
バッテリーMixでも確認しました。
この機種はこんなもんでしょうか?
一度、dsに持ち込もうと考えています。
書込番号:16799021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープ状態であれば、20分で5%の減りは早すぎますね。
何らかのアプリがバックグラウンドで動いていると思います。
ドコモ謹製アプリなども考えられるかと思います。
もしくは一度初期化をしてみるのもいいかもしれません。
初期の状態でどの位減るのか比較するのも一つの手段ですね。
DSに行っても、まずアプリを疑われるかなた思いますので。
書込番号:16799058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使わなければ割と水平状態を保ちますよ。
何らかの原因があると思いますのでドコモショップで点検してもらってはどうですか?
書込番号:16799063
1点

思ったほど良くないですね。
スリープ20分で95%減はさすがにないですが。
以前はSO-03Dを使用していましたが、仕事では休憩時間以外全く使わないのでその時間以外は機内モードにしていた所、SO-03Dは夕方の時点で95%まで維持出来ていましたが、同じ使い方でSO-01Fでは80%割り込みます。
バッテリーは1.5倍以上あるのに・・。
書込番号:16799068
2点

設定を変えてりしてますでしょうか。又アプリのダウンロードとかもしてますでしょうか。
購入直後からこのような状態だったのでしょうか?
情報が少なすぎて原因がわかりませんが、減り過ぎだと思います。
書込番号:16799118
3点

すいません95%減はおかしいですね(汗
5%減ですね、訂正します。
書込番号:16799177
2点

スレ主さんのケースは減り過ぎで何かしら原因があると思いますが、hirocubeさんの場合も持ちが悪そうですね。
書込番号:16799200
0点

>満タン充電からスリープ状態20分程で95%にまで減ります。
普通に考えて異常ですよ。
この状態が続くのなら一度点検してもらうべきです。
使わなければバッテリーミックスのグラフはほぼ水平になりますよ。
>仕事では休憩時間以外全く使わないので
こういう書き方ではなく、機内モードで何%減り、休憩時間何分稼働させ何%減り、トータルで80%割り込みのかで話は全然変わりますね。
休憩時間に使い方次第で20%ぐらいは消耗できますからね。
休憩時間に14〜15%程度減り、機内モードでは数%減少だったなんて話なら十分あり得ます。
書込番号:16799217
0点

そうなんですよねぇ。バッテリーミックスの稼働プロセスも良く使うアプリの順に並んでるし、最近では機内モードはあまりやらなくなったとは言え、スリープ時のモバイルネットワークを遮断するようにアプリで制御していますが。
「こりゃぁひどい!」って訳でもないのですが、思ってたのと違ってちょっとがっかりって感じです。
>100%を維持することなく、すぐに99%になり、
これは良く遭遇しますね。
書込番号:16799223
1点

>こういう書き方ではなく、機内モードで何%減り、休憩時間何分稼働させ何%減り、トータルで80%割り込みのかで話は全然変わりますね。
休憩時間に使い方次第で20%ぐらいは消耗できますからね。
比較対象としてバッテリー容量が少ないSO-03Dを挙げているので、使用パターン、使用時間帯をSO-03Dと全く同じにした場合のSO-01Fの減り具合がSO-03Dに劣っています。
詳細は必要でしたか?
書込番号:16799253
2点

hirocubeさんの場合、SO-03DよりSO-01Fのほうが持ちが悪いんですよね。
バッテリー容量、ディスプレイサイズの違いはあるものの、実使用で前の機種より悪化しているのは不思議ですね。
書込番号:16799254
0点

BatteryMixのプロセスのスクショを貼って貰えれば、過去消費問題が有ったモノが有れば
返レス来やすいと思います。
>>100%を維持することなく、すぐに99%になり、
これは良く遭遇しますね。
同感です、この機種では無いですが、クレードル外した瞬間に”99%”表示になる事は多々有ります(^_^;)
その後の問題だから、この辺は気にしなくても良いかと思います。
書込番号:16799273
0点

>詳細は必要でしたか?
ここまで書くんですから、提示できるのであれば、提示した方がすっきりするのでは?
書込番号:16799313
0点

新しい機種ではよくある話題ですが、やはり皆さん一番気になる部分だということでしょうか。
使えばモリモリ減るという話はもはや当たり前かと思うので置いておくとして、私のZ1はスリープ時の減りはそこまで悪くありません。
まだフル充電を数回しかしていませんが、朝フル充電の状態でWi-Fi、Bluetoothオン、スリープ時の動作はgmailを数件受信する程度で夕方でも90%はあります。仕事中は全く触らない状況ですが、LTEの不安定な場所に置いてあるので多少減るんだと思います。
参考になるかわかりませんが一応書いてみました。
書込番号:16799330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>100%を維持することなく、すぐに99%になり、
初代Zですが、良くあります。
個人的には、GALAXYやLGは100%表示状態が長く、Xperiaや富士通、シャープ等は、100%からすぐ99%、へたしたら99%はじまりもあります。メーカーの表示の考え方の差なのかもしれません。
書込番号:16799342
1点

皆さん>こんばんは
私もこのZ1のバッテリー消費状況に興味があり、スリープ状態でのデータ取りをしています。
参考までに今日の状況のスクショを貼らせて頂きます。
※省電力モードは使用せず、自宅のWi-Fi待機と自宅〜会社の3G待機(ほぼ非LTE)で、今日一日はほとんど端末を使用していません。
但し、不要と思われるアプリは事前に削除、または停止にしてあります。
今まで使ってきた端末と比較して、個人的にはこの端末の待機時消費電力は驚異的ですね。
書込番号:16799350
1点

>私の場合、満タン充電直後、スリープ状態でありながら、100%を維持することなく、すぐに99%になり、その後はどんどん減っていきます。
使わなければ、あえて機内モードにしなくてもほとんど減りませんよ。
BluetoohがONの時間帯はBTで音楽再生している時間帯です。
音楽再生時でこの程度。
その後、触らなければ水平です。
で、その後Web少々し、また放置で水平キープ。
機内モードでの減りはやったことないので参考に見てみたいですよ。
hirocubeさん、良かったらお願いしますね。
書込番号:16799360
0点

>今まで使ってきた端末と比較して、個人的にはこの端末の待機時消費電力は驚異的ですね。
同感ですが、Zも優秀でしたよ。
Zと全く同じ傾向です。
SONYは待機時の電力消費は少ないです。
この点に関してはF-06E以上だと思います。
なので、触らないのにグングン減るなんてのは異常だと思いますよ。
書込番号:16799377
0点

100%を維持することなく…
この機種に限った事ではないです。
Zもアップデートしてから100%を維持することがなくなりましたし、少なくともF-06EとP-02Eも100%は維持しませんので 、そこは不具合ではないと思います。
しかし20分で95%まで減るのは他の方が言われているように、裏でアプリが動いているか本当に不具合かもしれないのでドコモショップに点検してもらう事をオススメします。
書込番号:16799391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>裏でアプリが動いているか本当に不具合かもしれないのでドコモショップに点検してもらう事をオススメします。
全くその通りです。
>特に裏で影響しているアプリは無いようです。
>バッテリーMixでも確認しました。
しかし、主様はこのように書いていますし、主様よろしければバッテリーミックスのスクリーンショットを公開いただけませんか?
故障であれ、不良品であれ興味があります。
よろしくお願いします。
書込番号:16799413
0点

私の場合
通勤時のウォークマン
ちょこちょこネットで検索
楽天iSpeedアプリにて株価チェック
メール
LINE
の使い方で
一日は軽く持ちます。
正確には上記利用実態で翌日47%残でした。
以前使っていたのは半日ちょいしかもたない
クズスマホだったので
かなり満足してます。
書込番号:16799503
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
この機種は細かいマナー設定はできないのでしょうか?
たとえばラインのバイブをOFFにしてもマナーモード時バイブが作動してしまいます。
通常時バイブ有、マナーモード時バイブなしという設定にはできないのでしょうか?
もう1つデスクトップにフォルダを作る方法を教えて下さい。
1点

着信音と呼出音は一で、分離しするとこはでちないようです。そのような仕様みたいです。また、デスクトップに貼り付け方法は、画面を長押しすると、下にウィジェットがでてくるので、ウィジェットを選択しツールを選択したら完成です。
書込番号:16796006
2点

フォルダはアイコンを他のアイコンをに重ねると出来ます。
書込番号:16798011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Z1ここでのレビューや口コミを見て、とても欲しくなりました。
今はドコモのガラケーとソフトバンクのガラケーを持っています。ソフトバンクは通話しか契約をしていません どちらも端末は2年半くらい使っています。
Z1を賢く買う方法を教えて欲しくて質問します。
ソフトバンクをMNPして、Z1を書いドコモをMNPして、ソフトバンクのただ同然の端末を買う。
そうゆう入れ替えみたいな買い方は可能なのでしょうか?
初心者なので至らない書き方かもしれませんが
こんな買い方が良いと思う様な買い方があれば、合わせて教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
1点

>ソフトバンクをMNPして、Z1を書いドコモをMNPして、ソフトバンクのただ同然の端末を買う。
そうゆう入れ替えみたいな買い方は可能なのでしょうか?
可能です。MNPだと月々の支払いが安くなったりするので、MNPできるのであればその買い方がいいと思います。
ちなみにauでも同じ機種が出てますが、やっぱりドコモとソフトバンクでの契約がいいんですか?
書込番号:16792464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
今ドコモのガラケーなようなので、はじめてのスマホ割りや10年割、iPhoneへ買い替え割り等適用できる割引もあると思います。
契約内容がわからないので、何とも言えませんが機種変でもお得に変えることもありますよ。
書込番号:16792488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能か不可能かと言う筆問にたいしては可能です
但し 短期契約者としてキャリアに記録される可能性は全くの0では無いです
短期契約者として登録されるとキャリアにとってデメリットの有る顧客として今後 契約を断られる場合が有ります
(顧客がキャリアを選別出来るのと同じでキャリアも顧客を選別します)
そのリスクを十分に承知されているのであればOKです
書込番号:16792492
5点

>ソフトバンクをMNPして、Z1を書いドコモをMNPして、ソフトバンクのただ同然の端末を買う。
可能です。特に短期解約というわけでもないですし。
docomoのZ1は、MNP新規で実質0円、できればキャッシュバックで買うのが一番お安くつくと思います。
ソフトバンクのほうも、docomoからのMNPで一括0円等の安いガラケー(又はスマホ)でキャッシュバックもらったほうがお得です。2年間の基本使用料も無料ですし。
ただどちらのキャリアも更新月でなければ違約金(約1万円)かかるのと、MNP予約番号発行手数料2100円×2、新規事務手数料3150円×2はかかります。それを見越してもMNPのほうが安いと思います。
書込番号:16792499
8点

度々すいません。
iPhoneじゃなかったですね…。
書込番号:16792500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoはとにかくMNP実質0円なので、MNPできる弾があったら、迷わずMNPですね。
書込番号:16792516
3点

docomoの2台持ちなんてダメですか?
@ガラケーにパケ放題ダブルのみをつけて無料通話つきプランをつけて通話専用にします。
ASoftBankのガラケーをSO-01Fに乗り換えてデータ契約にする(プラスXi割)
@だと
プランSS 980円
パケ放題ダブル 390円
Aだと
データ契約なんで通話は出来ません。
データプランフラットにねん 3980円
SPモード 315円
になります、何れも他のオプション、ユニバーサル料、消費税は計算しておりません。
Aには月々サポートが3710円つくので、フラットとSPモードだけだと月額1000円以内で7GBまで使い放題になり経済的です、2台もちで3000円でお釣りがきます。
1台だけの乗り換えなんで、違約金や手数料も1台だけで済むので。
SoftBankもないと困るのであっても1台だけにした方がいいかも、ガラケーは白ロムで購入。
音声契約でも月々サポート3710円は毎月引かれるので月額3000ちょいでおさまりますよ。
書込番号:16792557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@ちょこさん
docomoとソフトバンクの入れ替えですので、相互ではあっても短期にはならない様に思います。
過去データから露骨にお帰り合戦やってますし。。。
気持ち、審査の関係でタイミングをずらした方がいいとは思いますが。。。
書込番号:16792575
8点

みなさん ご返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
ARROWSNXさん
たしか契約月ではないので違約金とかも2台かかってしまうんですね
あさぴ〜auさん
そんな買い方もあるんですね 参考にさせていただきます。
書込番号:16793164
1点

横やりすいません スレ主さんは+Xiを適用されたいのですよね?
>@だと
プランSS 980円
パケ放題ダブル 390円
>Aだと
データ契約なんで通話は出来ません。
データプランフラットにねん 3980円
SPモード 315円
とありますが、+Xi割適用するには2100円のパケ放題に入らないと適用にならないらしいです。
ですので、
@は
プランSS 980円
パケ放題 2100円
となります。
私も先日2台持ちを考えてDSに行ったところ、その旨を伝えられびっくりしました。
他者からのMNPなので問題ないでしょうが、私の場合はdocomoにアドレスを持っているので
アドレスの問題など以外と面倒な事が多かったです。
今、うまくいくように試行錯誤中です。
書込番号:16795556
0点

kingzplatinumさん
主契約がXiの場合はおっしゃるとおりですが
FOMA契約の場合パケホダブル390円で組めます
但しタブレットを使用しても主回線がXiの時と違い3980円になります
書込番号:16795594
2点

kingzplatinumさん。
大変申し訳ありませんがスレ主さんは既にFOMAのガラケーをお持ちです、FOMAガラケーとXiスマートフォンの組み合わせでは、私の記載で合っています、現に先月中頃まで、それでやってましたから、それってショップスタッフが言ってたのですか?完全に間違いです。
FOMA契約でパケ放題ダブル2が必要なのは月々サポートを受ける場合になります。
ここには書いてませんがXiスマートフォンを代表回線でも契約は可能ですが、スレ主さんがXiスマートフォンを2台購入になるので、それではメリットはないです初期投資が大きくなるので。
データ契約がタブレットで代表回線がXiスマートフォンの場合は月額2980円(24ヵ月)での利用も可能です、記載内容は現段階のスレ主さんに適切な内容で記載したつもりです。
書込番号:16795858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ちょこさん、あさぴ〜 auさんご指摘ありがとうございます。又、スレ主さん申し訳ございません。
私の場合現在SO-03dを所持していまして、無料通話分など維持したいので、
SO-03dで通話専門。
Z1で通信専門の2台持ちを考え先日DSに行ったところ
プランによりますが…スレ主さんの場合だと
スレ主さんの場合だと
プランSS 980円
パケホ2100円と言われました。
まだ契約はしていませんが
390円ですとDSの店員さんに言っても宜しいのでしょうか?
もちろん+Xi割適用の旨は伝えて、そう言われました。。。
当方、SO-03d(通話)
基本使用料 Sプラン 1575円
spモード 315円
パケホ 2100円(※)
携帯保障 399円
Z1(通信)
データプラン(+Xi割) 3980円
spモード 315円
携帯保障 399円
+機種台となり
また、z1に引き継ぎ現在の携帯アドレス(xxx@docomo.ne.jp)
が、z1では使えないとのこと。
用は番号にアドレスはついており、
番号はそのままSO-03dの番号
z1で今までのアドレスを使う事は不可能との事…。
この点が不便に感じ契約には至りませんでした。
※の部分がDSの店員さんが言っていた2100円でなく、
390円で済むということらしいので、@ちょこさん、あさぴ〜 auさん ありがとうございます。
またスレ主さんご迷惑をおかけした事お詫び申し上げます。
失礼致しました。
書込番号:16800408
0点

kingzplatinumさん
それは月々サポートを受けるためでは無いですか?
月々サポートが不要ならパケホダブルで大丈夫です
書込番号:16800998
0点

スレ主さん。
こちらも刺のある書き方になって申し訳ありませんでした、カタログの一部を貼ります、なので安心して下さい。
データ契約になるZ1はMNPですと毎月1000円程度で持てますよ。
書込番号:16801159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>データ契約になるZ1はMNPですと毎月1000円程度で持てますよ。
まだZ1は一括0円機種ではないので無理なのでは??
書込番号:16801206
3点

余計な回答かもしれないですが、ドコモのガラケーをauのZ1にMNPしたらどうでしょうか?ソフトバンクのガラケーはそのままで。その方がauの広いLTEを使えて快適に思えます。ドコモのガラケーを持つ意味がすこし分からなかったので…
書込番号:16801257
0点

SB900さん。
別に一括0円でなくても、一括で購入(MNP)した場合は月々サポートで3710円割引されます、一括0円であるかないかは関係ないです。
一括0円でないと出来ないと言う根拠は何ですか?
書込番号:16801307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大抵の場合、分割で買われると思うので、毎月1000円程度の運用は出来ないと思ったものですから。
何だか機種代も含めて毎月1000円で持てるような風に感じに聞こえました。
書込番号:16801334
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)