端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月23日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z1 SO-01F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 29 | 2013年11月2日 19:53 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2013年11月2日 09:12 |
![]() |
5 | 5 | 2013年11月2日 06:40 |
![]() |
23 | 21 | 2013年11月2日 03:40 |
![]() |
21 | 18 | 2013年11月2日 03:31 |
![]() |
46 | 11 | 2013年11月2日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
3回目落としての画面割れ
修理を悩んでいたらZ1が気になって買い替えもありかと?
ドコモユーザー10年まであと5ヶ月
今の機種払込の残があと8ヶ月
中途半端な時期ですよね
よってauへの乗り換えを初めて考えてます
ちなみに障害者割引適用のためドコモ解約の違約金は発生しないそうです
詳しい仕組みが理解できずホント悩んでます
アドバイス下さい
書込番号:16690740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違約金発生しないなら、悩む必要もなくauにMNPでしょ。ただアドレスが変わります。
書込番号:16691065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、契約時(初めて携帯持った頃)から、docomoユーザーなんでドコモで検討しています。
書込番号:16691200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドレスは変わるけど、デザインを損なうロゴがなく、安定の4G LTEで評判のauをおすすめします(^^)
書込番号:16691216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tulip705さん、おはようございます。
悩みどころですね。
個人的には、インフラがクワッドバンド対応になり、高速化も期待出来るdocomoのZ1を選択します。
私は、docomo → au → SB → docomoと出戻りですが、他キャリアを使ってみて改めてdocomoの通信エリアの広さを実感しています。
ただ、既にお気持ちがauに傾いているようなので、キャリアを変えてみるのも良いのではないでしょうか。
書込番号:16691300
1点

auに移行される場合はスマイルハート割引に加入するのをお忘れなく、ただauの場合は新規事務手数料は免除になりません(MNP手数料2100円に関してはdocomoに問い合わせて下さい)auでは2年ではなく1年単位の契約になり解約による違約金は3150円になります。
auにする場合、パケット定額フラットをつけないとauに変える割(月額980円…24ヶ月)が適用されなくなります。
はっきりしないんですが(スマートパス)を加入しないと毎月割(docomoでいう月々サポート)は315円減額されたと思います(確認して下さい)
自宅でネット、電話をKDDIにするとスマートバリューが適用になり、新規〜24ヶ月までは1480円、25ヶ月以降は980円割引になります、ご家族がauのスマートフォンの場合はご家族のスマートフォンも割引対象になります。
ざっと書いたので読みにくくてすいません、念のため確認はして下さいね、因みに3回は落としすぎです、首からかけるストラップなど対策は考えないと高くつきます、補償制度の加入はお忘れなく。
上記の事を踏まえて検討してみてください。
書込番号:16691325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版は、しばらくしたらMNP一括0円になる可能性が高いですよ
書込番号:16691795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すごく参考になってます
今auとドコモ行ってきました
ドコモは割引後で月々1600円位だそうです…結構高い
auはまだ決まってないって言われたのでそれしだいですかね?
もちろん将来的な事も考えてないといけないとは思いますが
書込番号:16691892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハーティー割引は私も付けてますが、機種変の事務手数料、違約金は発生しません。(というか2年縛りのプランに入れません)
またauへの予約番号手数料は免除になりません。au側でスマイルハート割引に入っても、契約事務手数料は一切割引されません。
障害者にとって一番優しいのはドコモ、次にソフトバンク。
auは他キャリアに比べると厳しいですね。
書込番号:16692005
2点

auの毎月割は確か1680円だったと思います。
auの場合は新規、機種変更、乗り換え新規を問わず毎月割は同じです、ただ乗り換え新規(MNP)に関しては基本料金も2年間無料(980×24ヶ月)実質10000円になります。
●実質価格とは2年間丸々使った状態での毎月割の合計金額と基本料金プランauに変える割を適用した合計を端末価格から引いたものです。
●一括0円の場合は端末の支払いもないので毎月割とauに変える割の合計分を還元する事になるので実質価格はマイナスになります。
docomoからdocomoの通常機種変更は損ですね実質価格が40000ぐらいになるので、ただこのdocomoも他のキャリアからの乗り換えだと端末購入価格は高いですが、高額月々サポートを利用して安く持つ方法はありますが、スレ主さん自体がdocomoユーザーのようなのでここでは割愛致します。
後はインフラ関係も注意が必要です、地方都市でdocomoは入るけれどもauは入らないなどがあると折角契約しても意味がなくなりますので、それと契約時不明な事は必ず確認して納得いく契約をなさって下さい。
書込番号:16692024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの電波がいいって書き込みたくさんみますが周りの人はよく切れるって…
ホントわからない部分ですね
書込番号:16695027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名古屋地区でauとSoftBankを各1台に、docomoを3台趣味で使っています。
何れも最新端末でLTE契約ですが、docomoの特徴として電波は良く入るんですが、通信が繋がらないことが多いです。
よく言われるパケ詰まり現象です!
利用者が増え過ぎて、通信回線がパンク状態になることが多いです。
また日中の通信速度はかなり遅いです。SoftBankの3Gデータ回線も使っていますが、そちらの方が速く感じますね。
対するauとSoftBankではどうかと言いますと、パケ詰まり現象はゼロでは有りませんが頻度は少ないです。繋がりやすいですしスピードも速いです。
ただこればっかりはお住まいの地域によって状況が全く変わってきますから、絶対こうだとは言えないですね。
書込番号:16695204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末代抜きで計算してみました
2年間は1300円位安くなりますがそれ以降は300円だけ…
後はキャッシュバックと端末代の比較ですね
色も考えないと…これも悩んでます
書込番号:16695972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo 月々サポートで1800円位? 高っ
au乗り換えなら385円か1260円のキャシュバック20000円
すごい差になります。
この機種へ機種変ならauしか無理かも?
galaxyVの修理も視野に入れて考えます。
書込番号:16725638
0点

とりあえずauを2年利用して、また2年後ドコモに戻ればいいと思いますよ。長期利用者にはなんの優遇もない今、MNPのお得さだけが目立ちますからね(ドコモ長期利用者の友達がいつもブチ切れ状態です)
auにするならアドレスもauとドコモの両方使えるものに変更する方がいいと思います。2年後ならauもドコモもそんなにLTE電波の差はないでしょうね!
書込番号:16725698
2点

いいアドバイスありがとうございます
共通のメールってGメールとかYahooメールの事なんでしょうか?
あと住所録の移動も少し心配です
書込番号:16725724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一例ですが、docomo → au → docomo
に乗り換えた場合の手数料について
(ハーティー割、スマイルハート割引前提)
docomo → au
docomo予約番号発行手数料 2100円
違約金のプランではないので、違約金 0円
auでの新規事務手数料 3150円
au → docomo
au予約番号発行手数料 2100円
au違約金 3150円
docomoでの新規事務手数料 0円
合計10500円でauに行って帰ってこられます。
そうすると、docomoのZ1は実質0円になります。(その他CB、基本料施策あり)
書込番号:16725733
2点

自分は8月からサービスを開始した「yahooコミュニケーションメール」というアプリを利用しています。使いやすくていいですよ。欠点もあるのでキャリアメールと併用してますが、このメールにより教える手間が省けてます。
書込番号:16726061
2点

auへの変更真剣に考えてます
メールの件ありがとうございます
住所録の移動が心配なのとあとブックマークも…
標準のブラウザのブックマークをchome?に移す方法あればどちら様か教えていただけないでしょうか?
書き込むサイトが違うかもしれませんが調べ方さえわからないのでよろしくお願い致します
書込番号:16731013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>標準のブラウザのブックマークをchome?に移す方法あれば
Chrome起動→設定→メニューキー→ブックマークをインポート、にて可能かと思います。
書込番号:16732070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
こちらの機種の購入を検討しておりますが、SONYの機種を利用するのがはじめてです。カタログなどを見るかぎり、カメラ機能はどのメーカーさんよりも優れている点に惹かれております。
カメラ機能以外で、ソニーの機種ならではの便利な機能、他のメーカーの端末にはついているけど、この端末にはないもの、などあったら教えてください。
書込番号:16783751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーならではといえば、あとはWARKMANですかね。
カメラと音楽はソニーの得意分野ですから。
現状でアプリでも追加できないのは、伝言メモ機能がないです。
12月発売予定のZ1 fにはXperiaでは初めて搭載されますので、もしかしたらZ1にも今後のアップデートで追加される可能性はありますね。
口コミをみているとバッテリーの持ちは、F-01F、SH-01Fには劣りそうです。
ただ、バッテリーの持ちははスレ主さんの使い方次第ですので、感じ方は変わってきますね。
メーカー独自の機能以外は、殆どアプリで補えるのがスマホの良いところです。
Xperiaは安定しているので、良い機種だと思いますよ。
大きさと重さは実機で確認してみてくださいね。
書込番号:16783803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

具体的な内容はとんぴちさんが言われたとおりだと思います。
個人的にXperiaの初代Zを使ってますが、Xperiaは、カタログスペックに現れないギミックの面白さ、遊び心があるエフェクト効果等、他のメーカーにはない魅力があると思います。
書込番号:16783896
3点

今回の冬春モデルではスペック上では横並びですが、機能的にはメーカーではっきり分かれていますね。
簡単にまとめると、カメラ、オーディオ関係ならソニー、新機能、バッテリーならSHARP、多機能重視なら富士通って具合ですかね。
多機能に拘らなければソニー1択でいいと思います。後デザインもソニーのは魅力があります。
書込番号:16784139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
初めまして。今回初めて、携帯→XPERIA Z1に変えました。
(スマホは初めてなので、素人な質問でスイマセンです)
夕方から色々と設定を行っているのですが・・・
中でも、メールで???何です。
メールの「新規作成」でアドレスを入力(登録)するところに
電話帳のマークがあります。それを開いて、「グループ」を選択すると
そのグループで登録している全員を選択できるようです。
しかし、私は、携帯のように
グループを開いて、そのグループの中の
例)一人とか二人に送りたいのですが
そのような事は不可能なのでしょうか?
「グループ」を選択せずに、「あいうえお」で
一人、二人、三人と選択をしないとだめですか?
恥ずかしい質問ですが、どうか教えていただける人がいましたら
よろしくお願いいたします。
0点

クチコミ検索してみてく下さい。
現在は仕様のようです。
書込番号:16783186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモメールが抜けてました。
Z1のクチコミ検索でドコモメールを検索してみて下さい。
書込番号:16783194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在のところ、ドコモメールの仕様のようです。
グループ決定後に送信しないアドレスを削除することはできますが、名前表示はなくアドレス表示のみなので、不便なところがあります。
とりあえず、グループ送信する場合は、メアドピッカーなどのアプリで、先に送信先を選択しては如何でしょうか。
メアドピッカーでは、グループをタップし、送信したいアドレスにチェックを入れ、決定後にドコモメールをタップします。
また、メアド詳細指定では、CCやBCCも指定できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=luck.of.wise.emailpicker&hl=ja
書込番号:16783221
1点

ドコモ製アプリはいつも何かが抜けている。
こんなのは仕様とは言わない、「設計ミス」こそ相応しい。
書込番号:16783747
3点

皆様方
大変ありがとうございます。分かりました。
1個1個消すか、登録するかの選択なのですね。
教えていただいたアプリを使うかは考えてみます。
良く、**アプリをいれると、????といった感じの
投稿を見ます。
色々とまだまだ分からないことが多くて
慣れるのに時間がかかりそうです。
本当にありがとうございます。
書込番号:16783804
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
違いは、キャリアアプリと電波の違いですかね?
docomoは殆んど室内に弱い2.1GHzでカバーして、auは2.1GHzだと使えないので建物内に強い800MHzでカバーしてますよね?
auのiPhone5は2.1GHzオンリーでしたので建物内は壊滅的でしたけど、docomoとSoftBankは元々2.1GHzオンリーですけど、建物内でも全然平気です。
同じ2.1GHzでもキャリアによって質に違いがあるのか、それとも基地数の違いだけなのかよくわかりません。
キャリア選びは難しいですね!
書込番号:16782019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の読み違いかもしれませんが、docomo(この機種も)は室内に強い800MHzに対応してますよ。
書込番号:16782044
2点

後、液晶上部のdocomoロゴと、NOTTV対応ですね。
書込番号:16782047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに!少しはありますけど、ないのに等しいレベルですよね。…
書込番号:16782081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。分からないので教えてください。docomoの800MHzは既にXiで使われているのですか?
書込番号:16782125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

意外とdocomoロゴが嫌だって方が多いと思いますよ。
性能などは、別にして。
私もdocomoロゴが気になるsony信者?です。
書込番号:16782128
2点

ヒラメ大好きさん。つかわれてますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/smt/xi/index.html?from=pc_rd
書込番号:16782165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少使われてます!4Gでは800MHz帯はauがメインで使ってますよね。
書込番号:16782166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒラメ大好きさん。
Xiというより、クアッドバンドLTEですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2013_winter_feature/spec/smart_phone.html
書込番号:16782195
2点

「docomo Xi」のロゴは確かにウザイですね。
docomoのiPhone買いましたが、とてもシンプルです。起動画面にも「docomo Xi」は出ませんね。
見た目だけではどのキャリアのiPhoneかわからないです。
書込番号:16782208
1点

電波だけ見たら今の現状はau一択でしょう
但し端末の故障時の扱いはドコモの方が数段良いです
なので同じ端末を使用したいならドコモ 直ぐに機種変更するならauで良いのでは無いですか?
書込番号:16782636
1点

我が家は田舎なのでドコモの数少ない800MHzLTE対応地域ですが10M出るかどうかで正直遅いです
遅いのはドコモだけでauだと800MHzLTEは早いのでしょうか?
auの800MHzLTE中心の策はいずれ破綻してしまいそうな気がするのは私だけ?
書込番号:16782757
1点

auでも公言してますが速度の2.1GHz帯 エリアの800MHz帯です
速度はバンド幅をどの位確保出来るかによります
書込番号:16782788
1点

家は、auの2.1GHzだと1Mbpsで、800MHzだと10Mbpsです。docomoだと2.1GHzで5Mbps程度です。
首都圏です。
書込番号:16782829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。都内在住ですが、建物内での電波のつかみが悪いので使われてないものと思ってました。ただ基地局はかなり少ないのですね。スレ主様、横やり申し訳有りませんでした。
書込番号:16782831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoも冬モデルからはリフレッシュ品運用を止め、初期不良期間後は全て無償修理扱いになります。初期不良期間だけを見れば、auのほうが長いようです。
書込番号:16782839
1点

都内ではそうなんですね。
私の田舎では800MHzの恩恵は大きいです。
L-09Cというデータ端末に不満を持ってましたが、800MHz対応のL-03Eに換えたところ、電波の途切れもほとんどなく、スピードも出るようになりました。ちなみに私の家は鉄筋のビルに囲まれてます。
書込番号:16782883
1点

今のところ、auの800MHz帯が一番使えそうな結果なのですかね…?
電波は難しいですね。
書込番号:16782925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全国平均(あまり意味ないですが)でいったら、今はauが優位だと思いますよ。
書込番号:16782945
2点

自分の生活圏はどのキャリアがよいかが重要。
最近は1.7GをLTEに切り替えているので恩恵がある地域はかなり高速ですね。
書込番号:16783594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
Xperia ZからXperia Z1 に機種変更しようと思いDoCoMoショップに行ったのですが
実機を触ってあまりの大きさと重さに驚きました
カメラ機能などに魅力を感じましたが・・・
ブラウザーなどで表示しない上や下の部分が無駄に多いような気がします
使用されてる方どうでしょうか?
0点

もう、最高です!!!
大きさ、むしろちょうどいい!
重さ、むしろ軽いよりも高級感がある!
不思議とそう思えてきます。
3時間ほどで慣れますよ。
書込番号:16781776
2点

私もZ使いで、Z1の購入を迷ってますが、確かに大きいですね。
ここまで大きいと、auから出るXPERIA Z Ultraと迷ってしまいます。
書込番号:16781807
1点

ショップで触ってみて、やはり大きいと感じました。
重さに関しては171gもあるとはおもいませんでしたので、こちらは慣れるかなと思います。
個人的には大きさに慣れるのは難しいと思いましたので、次期モデルに期待します。
書込番号:16781852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人それぞれかとは思いますが、私は全然気になりません!
Zに比べて角がないのでかえって持ちやすいと思います。
Z1にしてよかったです。
書込番号:16781910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、ガラケーから機種変更しました。
ガラケーからなので大きく感じます。
ただ30分位電話を使いましたが、あまり重くは感じなかったです。
上下の部分は上部はカメラ等がある、下部はソニーのロゴがあるので
仕方ないかと・・・
書込番号:16781947
0点

最近麻痺してきたのか、XperiaZもiPhoneも、それ程違和感なく持てる。(大きい小さい気にならず)
Z1も、色々言われてますが、「これで大きいの?」と思ってしまいます(^_^;)
書込番号:16781970
0点

次期iPhoneですら5インチ化の噂もあるくらい世界的にはこのサイズが主流となっていくと思います。
ですのでSONYのフラッグシップモデルは薄くはなっても画面サイズが小さくなることはないでしょう。
「大きい!」という方のためにZ1fを用意してくれていることですし、なおさら小型化はないと思います。
ですので小型化を待つという方はいつまでもフラッグシップモデルは買えないでしょう。
書込番号:16781998
1点

私は大きさや重さよりも左手で持った時充電端子に指がかかるのが気になります。(既出でしたらごめんなさい。)手の油や汚れ等で充電不良にならないかと。少し神経質すぎでしょうか。
スレ主様本題から脱線してすいません。
書込番号:16782000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズは5inでいいのですが
XperiaZもZ1も5inです
それなのに本体が大きく重くなっているのは?
スペックや電池容量が増えているからなのでしょうか
それに納得出来るかというと自分は納得いきません
サイズは5inでも本体サイズ重さはZより小さく軽くを
求めるのは難しいのでしょうか
書込番号:16782042
0点

ベゼルの幅が薄いかどうかだと思います。
初代Zに比べてベゼルの幅があるので、大きく感じるのかもしれません。
書込番号:16782057
1点

このスレではどなたも画面が大きいとは言っていませんよ^^;
5インチが主流になっているのはわかっていますが、欲をいえばZの大きさでまとめて欲しかったなという感じです。
書込番号:16782066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トリルミナスパネルの搭載やX-realityチップの搭載など。
Zより厚く大きくなる理由はいくらでもあるんですけど、
実際に使ってみるとよくこれだけにまとめたな、という感想です。
次期モデルでは厚みは確実に薄くなると思います。
書込番号:16782094
0点

単純にバッテリーの容量を増やしたから筐体が大きく重くなったと思います
その筐体に従来と同じサイズのスクリーンを組み込んだから額縁が太くなったと見るのが自然かと
まぁ Z1の板でこう言うスレを立てれば購入した人は多少不便でも良かったと書き込むでしょうね
書込番号:16782713
3点

>まぁ Z1の板でこう言うスレを立てれば購入した人は多少不便でも良かったと書き込むでしょうね
他の端末も持っていますが、メインで使用していたF-06Eと比較して特に大きくなった印象はないですね。
F比で薄くもなってますしね。
重さも特に印象に残りませんでした。
他人に聞くより、自分がダメだと思えばダメ、アリだと思えばアリなのでは?
使うのは自分なのに、どうして他人の意見を気にするんですかね?
どう感じたかなんて千人いれば千通り。
書込番号:16783038
4点

確かにでかいし重いです。しかし、それもソニーのデザインです。
軽くしようと思えばプラで作ればいい。
小さくしようと思えば、アルミ削り出しをしなければいい。
しかし、ソニーはそれをしなかった。そこにデザインへの意気込みが感じられます。
大きさは、自分はNote3を使っていますが、片手操作を諦めれば、Noteの大きさであっても気になりません。
Noteは片手操作用の画面があるのでなんとか片手で操作できますが。
書込番号:16783127
1点

4・7インチからの機種変更ですが、大きく感じますね・・・片手で電源ボタンが押し難いです。
書込番号:16783472
1点

私は、あまり大きいとは思いませんね。また、重量も重たいとは感じませんね…。GALAXY時代にnote使っていたくらいですからね。また、XperiaUltraをdocomoから発売を切に願っているくらいですから、あまり感じませんね。
書込番号:16783527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
自分もZ1のカタログの171gと大きさが気になっていました。
先月30日にホットモック確認、第一印象は手に収まると感じました。 確かに大きいですがその分薄いので持ちやすかったです。
重さはデカイ分分散されズッシリ感はなかったです。
docomoであったかは知りませんが初代モトローラ・カタログ151gの方がズッシリ感は半端じゃなかったです。
書込番号:16783644
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 SO-01F docomo
皆さん.こんばんわ♪
この機種の製造番号や製造年月日等はデザインを損なわない為にSIMカードのトレイの裏側に記載されてると雑誌に書いてありました。
自分ので確認しましたが、普通のトレイで製造番号等記載されてません…嫁さんのZ1でも確認しましたが同じでした(^_^;)
皆さまのZ1はどうでしょうか??
書込番号:16770102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードのトレイには製造番号などは記載されていませんよ。
実はSIMカードスロットのディスプレイ側にSIMカードスロットより薄いシートが差し込んであってそれを引き出すと製造番号などが確認できます(SIMカードトレイを取り出さないと引き出すのは難しいと思います)。
書込番号:16770155
3点


すいません追記です
すごく薄いので取り出しすぎて戻せなくなったとしても私は責任とれませんので、抜き出すのであれば自己責任で慎重にお願いします。
(取説にも取り外さないでくださいと明記されています)
書込番号:16770169
5点

凍邪さん!Xperia02cさん!返信有難うございました。
そんな所にあるのですね…てっきりSIMカードトレイの裏側に貼ってあるものだと思ってました。
また何かありましたらヨロシクお願いしますm(__)m有難うございました。
書込番号:16770192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインを損なわないために?そういう細かい部分よりも更に大きな、更に大事なやるべき部分があるような気がしますが…^_^;ドコモサン
解決済みのところ更にスレチですみません。
書込番号:16770227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りゅぅちんさん
デザインのためにこんな細かい仕込みまでしたのはソニーモバイル
そんなことお構いなしにロゴを載せたのはdocomo
ですから、docomoはデザインなんて微塵も考えていないんでしょうw
重ねてスレチ失礼いたしました。m(._.)m
書込番号:16770300
4点

docomoのロゴも、そこに隠してほしいですが。
書込番号:16770305
9点

ほんとに・・・
なんとかなりませんかね、Xiロゴ。
書込番号:16770325
5点

設定の中の最下行、端末情報ー 端末状態 の中にありますよ
書込番号:16770456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

androidのどの機種にも端末情報の中にはありますね。
書込番号:16770514
4点

>そこに隠してほしいですが。
auはロゴ隠れてるんですかね?
書込番号:16783458
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)